• ベストアンサー

3月末決算の配当は?

今年の3月末決算の株を、権利確定日にいくつか保有していました。その後、株主議決権行使書というのが送られてきたのですが、送り返さずに放置してしまいました。こういった場合、配当は受け取れないのでしょうか? そもそも配当は、いつ、どのような形で受け取れるのでしょうか? 自動的に証券会社の口座に振り込んでもらえるものか、と思っていたのですが、これは勘違いですよね? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syonep
  • ベストアンサー率26% (64/242)
回答No.1

3月決算だとだいたい、6月末くらいに株主総会ですから、7月くらいには、配当金の通知が来ます。 配当金領収書というものが送られてきますので、これに届け出印(保振機構向けの届け出印です)を押して、郵便局に持っていけば、受け取ることができます。 また、振込の依頼ができるように裏に印字してありますので、その方法でも受け取ることができます。 今回以降の当該株式にかかる配当金を振り込みにしたい場合も申し込みをすることで可能です。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう手続きが必要だったんですね…。 そんなものが入っているとも思わず、封筒を全部捨ててしまっていました…。

その他の回答 (2)

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

株主議決権行使書に一株当りの配当金額が議決項目の中に有ります。 議決権を放棄しても配当金が有れば配当金を貰う権利は残ります。 株主総会後2~3日後に郵送されてきます。 郵便局もしくは銀行で現金に換えられる券が送られて来きます。 有効期限は1ヶ月間位ですので、3月末決算の会社であれば確実に期限切れのはずですが、救済措置が有ったと思いましたけど不明? 自動的に証券会社の口座ではなく、自分の郵便貯金or銀行預金口座に振り込む依頼書が送付されてきます。 依頼書の返送後次回の配当金からは、配当金振込み通知書が送られるようになります。 但し配当金がある会社の場合です。 例えば ライブドアの様な会社の場合どんなに利益が出ていても配当金を出していません。 それ以外に赤字企業は無配の会社が多い。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かつて、株を保有していた親が封筒捨てるの見て来ていたので、わたしも、これは要らないものだ、と思って捨ててました。思えば、長期保管だから、振込みを登録してたってことですよね。 初心者って、恐い。 あぁ…。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.2

そうですね。配当というものは、議決権行使書よりも、後に、くるものです。配当は、(もらえる金額が印刷されたものが送られてきます。)領収書がおくられてきたら、それを郵便局にもっていったら、もらえます。本人が行けない場合は、家族が、代わりに行っても大丈夫です。なお、議決権行使書は、議決権を行使する気がなかったら、捨てても何の問題もないです。 なお配当金は、一応受け取りの期限も書いてますので、目をとおしといてください。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知らなかった…。 あいたたって感じです。(;_;)

関連するQ&A

  • ローソン(2月決算)の期末配当金について

    ローソン(2月決算)の期末配当金について 2010年2月末にローソン株を所有していており、先日「定時株主総会の議決権行使書」が届きました。しかし、「期末配当金領収書」が届きません。 他の銘柄ですが、3月末決算の会社は「議決権行使書」・「期末配当金領収書」が早くも5/22に届きました。 2月末決算のローソンも同じように株主として確定されているはずなので「期末配当金領収書」が届いてもおかしくないのに・・・と考えてます。 ローソンの場合、定時株主総会が終わってから期末配当金が出るのでしょうか? ローソンのホームページを見ると、2010年期末配当金は1株当たり80円と書かれています。 お詳しい人、どなたか教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • 株主総会(議決権)について。

    3月決算の企業で3月末、つまり権利確定日までに株を所有していた場合、その翌日に売ったとしても配当や優待がある企業であれば、その権利を得て、配当や優待はもらえますが、株主総会に出席はできるんでしょうか? つまり株主総会の日には既に株は手放しているのに、総会前に「議決権行使書」というハガキが届いて(これも届くんでしょうか?)株主総会に参加して議決権を行使できるんでしょうか? 皆さんお手数ですがまた良ければ御指南して下さい。

  • 平和の株もっていましたが配当こないです

    今日株主総会の案内議決権行使書が届きました 6412の平和です イートレードにて取引履歴を確認しました 3月25日に現物でけっこう買っている履歴があります もう4月末くらいに売ってしまって今は保有してませんが3月25日に買ってからは保有していました・・・・なぜ配当がこないのでしょうか? セガサミーなんかのは届きましたがなぜ平和はこないのでしょうか? でもセガサミーは3月21日に買った履歴があります 株始めたのが3月11日からなのでまだまだ初心者ですのでこのへんがわかりません 詳しい方回答お願いします もしかしたら権利確定日より一日遅れたのでしょうか? 配当なくなったのでは無いのでなぜ来ないか不思議です どうかよろしくお願いします

  • 株主配当

    例えばジェイコム株を買った場合に、株主配当金や優待券はジェイコムから証券会社を通して株主に送られてくるのでしょうか、それともジェイコムから直接株主宛に送られてくるのでしょうか。 またネット証券で権利確定日までに株を買った場合には、申請しなくても自動的に株主名簿に記載されることになっているのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 中間配当について教えて下さい。

    中間配当は、どのようにすればもらえるのでしょうか?  (1)中間配当をもらえる月末に権利確定されるのでし  ょうか?  (2)決算時の月末に権利確定すれば、その後株を保有  していなくてもその年はもらえるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 決算期と株主配当

    株主優待が9月が権利確定日になっている場合に、決算が3月だと株主配当は3月に権利確定日になるのでしょうか それとも9月になるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 9月度に権利確定のある(配当金を支払う)会社の調べ方は?

    株の初心者です。 今月25日が、中間決算の権利確定日ということで、この翌日には株価が下がることが多いときいています。 配当金の支払いは、本決算だけの一年に一度の会社もあるかと思うのですが違うのでしょうか? そう単純に考えれば、中間配当のない会社の株は、その理由だけで25日を境に下がるということもないのかしら?? ・・・と、いくつかの会社の株を保有しているので、どうしたものか、思案しています。 その会社が中間決算で配当金を支払うか否かはどうやって調べればよいのでしょうか? また、そのときの配当金がいくらになるかは、どうやって調べれば一番早くて確実なのでしょう? 初心者なので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 決算が4回ある会社の配当をもらう権利

    http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=9437 9437 NTTドコモの決算は4回ありますが、 「第3四半期決算を1月30日に発表済み」とあるので、次の決算は 3月だと思いますが、この会社の場合、配当がもらえるのは 3月の決算の頃に株主でないとだめなのでしょうか? 株主優待があれば優待の権利確定日と配当の権利確定日も同じだと思うのですが、 NTTドコモに限らず、株主優待がなく、年数回、決算報告をする会社がありますが、 4回決算をする会社の場合、中間配当は2回目の決算の頃の株主が対象で、 次の配当は最後の決算の頃の株主が対象で、中間配当がなく配当が1回の場合は 最後の決算の頃の株主が対象なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株の配当金に関して

    株の初心者です。 株には配当金というのがあり、例えば【1株あたり10円配当】などがあったとして 100株持っていれば1000円もらえるっていう意味かと思います。 私も質問に分かる範囲で構いませんのでお分かりでしたら回答下さい。 (1)株価の変動に関係なく支給されるのでしょうか? (2)企業の株の配当価格はどこを見れば分かるのでしょうか? (3)配当方法はどのような形で受け取るのでしょうか? (4)確定時期、配当時期はいつなのでしょうか? (例えば決算月だとして、確定月に株を保有していて翌月に株を手放しても 権利はあるのでしょうか?) ご回答下さいませ。

  • 配当益について

    株式投資をしていますが、知識は素人同然でして、お見苦しい点があるかもしれませんが、御了承ください。 毎月月末になると、普段の投資とは別に、株主優待と配当金目当てでいくつかの銘柄に投資しています。 これまでは配当金よりも株主優待を目当てに銘柄を選んでいたのですが、少し配当金のほうも気になりだしました。 これまでは購入株数が最低単位だったことが多くて気にも留めなかったのですが、基本的に配当金は 「1株当たりの配当金×保有株数」 の単純計算で成り立つ物でしょうか? つまり、1つの銘柄から受領できる配当金に制限額というものはないのでしょうか(例えば、1株当たりの配当金が20円の株を権利確定日に1万株保有していれば、20万円が配当金として受け取れるなど)? 配当可能限度額がある限り、必ずしもそうではないと思うのですが「大株主は配当金で生活している」などということを聞くと、あながち本当なのかも・・・という気がします。 もし配当金について、個人が取得できる制限額がある場合、それはおおよそどのように(決算時点での利益や資産額などを用いて?)算出できるものなのでしょうか? 素人の質問で大変申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。