• 締切済み

主人を新興宗教から脱会させるには

hw4183の回答

  • hw4183
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.10

補足要求です あなたの質問は具体的に答えられる内容ではないですね。 気に入らない点、具体的な問題点、がないと単なるあなたの宗教アレルギー そのものが現因なのではないですか?というよりほかありません。 世間体が気になるのでしょうか?お互いの性格の相性はどうでしょうか。 脱会させようと思うほどの原因を明らかにして説明して頂ければよいと思います。 信仰自体いろんな形態はあれど、世界の80%が信仰しているので信仰を持つことは当たり前の事です。 カルト宗教や邪教であれば相談機関などありますが、そうではありません。 問題解決はお互いの理解しあう、優しい気持ちから。 北風をいくら吹かしても、ますます頑なになるだけですよ。

yuna1116
質問者

お礼

>問題解決はお互いの理解しあう、優しい気持ちから。 北風をいくら吹かしても、ますます頑なになるだけですよ 仰るとおりです。私の思いやりが足りないのかもしれませんね・・・

関連するQ&A

  • 新興宗教からの脱会方法を教えてください。

    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 先日、私の友達(男性)が、とある新興宗教に入信していると 話をしてきました。 8年程付き合っている彼女から勧誘をされて、5年前に入信したそうです。 友達は、全く信仰しておらず、むしろ不信感を持っているらしいのです。 その時は、別れたくないと言う気持ちから入信したそうなのですが、 もう彼女と別れようと思ってるので、その時にキレイに脱会したい ということでした。 その宗教団体は、会費を払っていると信者とみなされるそうで、 入信してからずっと、彼女が会費やお布施を払い続けているそうなのです。 別れることによって、脱会することは可能な気もするのですが、 自分が勧誘した信者が脱会してしまうと、様々な会合に出席する権利を 失ってしまうという仕組みになっているらしく、勝手に会費を払い続けて 行く可能性もある。と、友達は心配しています。 また、彼女は家族で入信しているらしく、新興宗教と思っていないフシもあり、 未練から、「あなたが不幸にならないために」と、払ってしまうのでは ないかということでした。 とりあえず、脱会届を出すつもりでいるようなのですが、 内容証明等で送ったほうが良いのでしょうか? 私も良い案が見つからず、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 主人が新興宗教の信者です・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・宜しくお願いします。  主人とは結婚して3年です。 結婚する前から彼がある新興宗教の信者であることは知っていましたが、とてもいい人なのであまり深く宗教の問題は考えずに結婚してしまいました。  しかし私から見るとどうしてもその宗教はうさんくさく感じるので、私がその団体を受け入れられないこと、その団体から脱会してほしい事等を彼と話し合っても主人独特の宗教観や専門用語が飛び出してきて信者でない私には主人の言っていることが理解できず、話合いになりません。とにかくその問題については私と価値観が違いすぎるのです・・・  最近はその違いから生じる主人に対する不信感や話し合っても溝が埋まらないことに疲れてきました・・・  今年の初めに女の子が産まれたので離婚などは軽はずみにできないのはわかっていますが、そんなことも考えてしまいます。  宗教に対する考え方が違っても夫婦ってやっていけるものなのでしょうか?

  • 新興宗教を信じますか?

    新興宗教を信じますか? 私はいわゆる無宗教です。 信仰の自由は理解しますが、なぜ新興宗教にはまる人がいるのでしょうか。 私はそういうものを疑ってしまいます。 例えば、幸福実現党(幸福の科学)の活動も怪しく感じてしまいます。 創価だって胡散臭い。 潰したいと思っています。

  • 幸福の科学を脱会後の友人

     カルト信仰とわかり、友人は内容証明を出して脱会しました。 大分恐怖心は薄れ、元の元気を取り戻しつつあります。 脱会後は会員は、年賀状さえこなくなったと云ってました。 友人を誘った人は、最初カルト宗教に入信した人ではなく、とてもお世話になったと云ってました。  私自身も信仰抜きでお付き合いする友達はいますが、幸福の科学は脱会者との宗教抜きの付き合いが出来ないのか、個人的にお付き合いをしていた、友人とも縁を絶たれ友人が可愛そうになってしまいました。 その方に伝えたいと言ってましたが、そのようなことは、やめさせたらよいか、どう助言したらよいか悩んでます。

  • 親の宗教に入信させられて困っている人いますか?

    私は親が創価学会だったので、幼少期に勝手に親に入信させられていました。 それが、いい宗教だったらいいのですが・・・ ・信者はみんな独裁者を崇拝している狂信者 ・教義は他宗のパクリを創価に都合よく歪曲した邪義 ・本尊は他宗のをパクって、それをさらに改ざんした偽物 こんな宗教とも知らず洗脳され続け、自分も他の信者たちも、災いばかりがおこり、どんどん不幸になっていく。 困難を乗り越えた後、幸福になっていくならまだしも、何年、何十年経っても、全く幸福にならない、どころか、熱心に信仰するほど、どんどん不幸になっていく。 まともな人間なら誰しも脱会を望むが、親は既に悩乱していて、脱会するなら絶縁するという。 このような宗教は、創価だけではないと思います。 同じような境遇の人、いませんか?

  • 新興宗教についての相談機関ってありますか

    親が新興宗教の信者で 私にすすめてきて困っています。 相談できる機関ってありますか ?

  • 新興宗教について

    新興宗教はよく非難されますが、創価学会の創価高校・創価大学に比べ、同じく新興宗教である天理教の天理大学・天理高校、PL教のPL学園、金光教の大阪金光高校はなぜ非難されないんでしょうか。 天理市なんて、天理教から来ていると思うのですが、天理教じゃない人はどう思っているんでしょう? もし、私が住んでいる市町村が「幸福の科学市」とかだったらと思うと、天理市に住んでいる人がなぜ平気でいられるのか理解できません。 行政機関の名称が新興宗教の名前であるなんて、政教分離に違反する創価学会と同じくらいとんでもないと思うんですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 宗教から脱会させる方法はあるのでしょうか

    こんばんは。 姉が新興宗教に入信し、どっぷりとはまっています。 入信してから4ヶ月くらい経ちます。 その宗教の概要をざっとあげると ・人間にはかならず何人かの水子さんがついている。たしか20人くらい。 ・そしてその供養に毎回2万円かかる。 ・病気やケガは全て先祖の因縁に起因している。 ・だから供養する。(毎回2万かかる。) ・何ヶ月かに一度お祭りがあり、参加費2万円。 あとはあまり覚えてないのですが、何かとお金のかかる宗教というのは分かると思います。 つい先日のことなんですが、 姉に、2万貸してくれと言われました。お祭り参加費?らしいですが。 私は拒みましたが、母が貸すと言いました。それが拠り所になるなら・・・と。 姉はすぐにお金が欲しかったらしく、母は遠くに住んでいるのでとりあえず私から貸して欲しいと 母に頼まれ仕方なく貸すことにしました。 腑に落ちない気持ちを抱えながら姉の家に行き、 Aさん(姉を宗教に誘った人)の家へ、お金を渡しに行きました。 なんで今その人に直接お金渡しにいかなきゃいけないの?と言ったところ、 なんだかよく分からない答でした。 その人の家について、姉にお金を渡すとき、 「これっきりだからね。お母さんに言われてもこれっきり。」 と厳しく言いました。 なんだか2万円という金額にマヒしているようだったので。 Aさんの敷地内に車を止めてしまったので挨拶するわけにもいかず 軽く会釈したんですが、今思うと本当に後悔。 信者でもない私の2万を渡して笑顔で挨拶なんてできません。 このことがあってから、どうにかして脱会させたいと思うようになりました。 目を覚ます方法ってあるんでしょうか。 ちなみに姉は精神疾患を抱えていて、何かに依存しないと生きていけないみたいです。 今は宗教に依存しています。 長文ですみません。

  • 宗教について

    世の中には様々な宗教がありますよね。その中でもよく聞く宗教団体があります。 創価学会や霊波之光、幸福の科学、エホバの商人など。これらの宗教ってどんな活動や信仰をしているのでしょうか。ご存知の方いらっしゃったら、差し支えの無い範囲で教えてください。 ちなみに、私は無宗教です。(実家は浄土真宗)

  • 創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教につ

    創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教についてどのように考えているのでしょうか? この間幸福の科学の信者である友人にエホバの話をしたら,輸血の話を持ち出して「エホバは非常に危ない宗教だ.かかわらない方が良い」と言われました.自分はエホバの信者ではないのですが,エホバ信者の方とは親しくさせていただいていて,非常に良い人ばかりなので視野が狭いのではないかと思いました. また,最近付き合いだした彼女が創価学会の信者でした.今のところ本人は隠しているつもりですが,家に行った時に聖教新聞や仏壇などがありすぐにわかりました. これらの彼女や友人達をお互いに会わせて宗教について話をした場合,どのようなことが起こり得ると考えられるでしょうか?やはり喧嘩になったり議論が噛み合わなかったりするのでしょうか?