• ベストアンサー

9年目の車のエアコン故障、買い替えor修理?

omen_ridermanの回答

回答No.3

マツダの車は乗り潰すのが正しいと思います。 但し9年も経てば下取り車としての価値は無いですから 条件次第では買い替えも視野にいれたほうがいいでしょう。 コンプレッサーの修理となると結構な費用ですしね。 同じマツダ車に乗換えだと、良い条件が出る可能性もあります。 個人的には長く乗るつもりなら トヨタのヴィッツあたりが無難だと思いますけど。

mahumahu
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ(もう?)8万キロも乗ってないというのが、夫が買い換えない理由だそうですが・・・買い替えも検討ですね。

関連するQ&A

  • 車のエアコン故障について

    昨年9月頃、妻の車(8年目)ですがエアコンが効かなくなりディーラーに修理を出したところ、冷媒を通しているパイプからの漏れという事で修理しました、¥43000でした。秋のためさほどエアコンは使わなかったのですがまあ直ったものと思い本年の夏では全く効かなくなったから修理に出しますと今度はエアコン本体のコンプレッサーの故障という事で修理不能と言われました、それなら昨年もパイプだけでなく本体もダメだったのでは?と思うのですがこういう場合結局泣き寝入りなんでしょうか。ディーラーは15万ですが3万値引きますと言うのですが・・

  • 車のエアコン全修理について

    車のエアコンの故障について。走行中、異音と共に全くエアコンが効かなくなり、翌日デイーラーに持ち込みました。コンプレッサーが故障してその破片がエアコン全体に廻って修理不能、すべてを交換すれば20数万円はかかるとのこと。車は2004年新車登録で、それ以降半年、一年、車検と欠かさずデイーラーにお願いしてきました。走行距離は10万キロ。エアコンの保証期間は過ぎているのですがこの場合、ユーザーは如何なる手当ても受けることはできないのでしょうか?ホンダCRVですが。

  • 車のエアコンが故障・・・

    車のエアコンが故障・・・ 彼の車のエアコンボタン(A/Cと書いてるボタン)が点滅してしまい ぬるい風しか出てこなくなりました。 点けて2~3分で点滅する感じです。 オートバックスで見てもらったら ディーラーではないと修理は無理だと言われ ディーラーで軽く症状だけを見てもらったら コンプレッサー?の故障で ロックがかかっているしれないと言っていました。 (夜に行ったので症状を見てもらっただけです:) 詳しくは後日預かってみないと分からないとの事でした。 TOYOTAのノアに乗っております。 ディーラーは代車が出ないので 家の近くにもないためとても不便ですし 修理代も高いと思います・・・・ 他の車屋さんなどでは無理な問題でしょうか? オートバックスで無理と言われたら他の店もやはり無理でしょうか? 代車&修理代がネックです。 アドバイスお待ちしていますm(_ _)m

  • BMW325(E36 )1991年のエアコン故障修理について

    91年の325ですが、エアコンが利かなくなってしまいました。もう冬になってしまいますが。。。 ディーラーに持ち込んだ所、故障箇所の特定が難しく、一応ガスを入れてもらいましたが、1日しか持たず全くだめでした。 民間修理工場でもう一度チャレンジした所、コンプレッサー自体の故障ではないかという結論でした。 金額的にも(30~50万くらいじゃないかと、、)直すには車の価値的にも掛過ぎかな?と思ってしまいました。。。 大切にはしてるんですが。。。 直す事は無理でしょうか? うまく良い方法で直す事はできないでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 車のエアコンが故障したのですが、急な故障で戸惑っています。

    車のエアコンが故障したのですが、急な故障で戸惑っています。 平成3年式のマークIIですが、一時間ほど買い物をして車に乗るとエアコンがつかえなくなっていました。 以前もガス抜けで冷風が出ず、常温の風が出ることがあってガスを入れたのですが、今回は全くファンが回りません。 スイッチを入れるとコンプレッサーが動く音と、エンジンの回転数が少し落ちるのでスイッチの接触不良などではないと思いますし、つい一時間前まで正常に動いていたのでこんな短時間でガス漏れするとも思えないのですが、他にどんな原因があるのでしょうか? この暑さでエアコンが使えないので参っています。。。 宜しくお願いします。

  • 車のエアコンの故障

    新車から6年(約3万K)載っているワンボックスカーですがエアコンの故障で高額(約10万円)の修理代が必要となっています。故障箇所はコンプレッサの軸のシールからのガス漏れでコンプレッサ交換との事です。 昨年の夏にも冷房が効かず旅行中だったのでガスを入れてもらって使いましたが今年もガスが漏れて使えない状況で修理に出しました。本日修理が終わります。 この車は新車で納入後2-3ヶ月でファンベルトの異常がありベルトを交換しております。この故障と今回の故障に関連があると思うのですが、詳しい方にその可能性を教えていただきたいと思います。ちなみに車は屋根つきの車庫に入れており使用頻度は比較的少ない状況です。同じ車種を新車から三世代約30年近く使っていましたが、前の二代はこのようん故障はまったくありませんでした。ディーラーには故障の原因をはっきりしてもらうように強く要請しております。

  • エアコンの故障

    ホンダ セイバーに乗っていますが。 エアコンが作動したりしなかったりします。エンジンをかけてエアコンを作動させて、目的地について一旦エンジンを切って、またエンジンをかけると、作動しなくなったり、そのまましばらく走ってるといきなり作動したり。。。 エアコンが作動してないときでも送風口に手を当てるとちゃんと冷えてる空気を微妙に感じます。ファンが回っていないだけでしょうか? コンプレッサーの故障でしょうか?

  • 車の故障が続き困っています。

    ドイツ輸入車、4年目(今年車検済み)。 繰り返し起こる車の故障に悩まされています。 自分ではじめて購入した車で、車のメカニズムにも疎いため、分らないことだらけで常々ストレスを抱えています。去年の暮、ディーラーの定期検診を受けた直後、エンジンと電気系統の故障のため修理を受けました。それから、今年になり初めての車検を受けた数週間後、エンジン系統の故障のため部品の交換をしなければならないと言われました。そして数日後、部品を取り替えたにも関わらずまた同じトラブルが起こりました...。ディーラーの対応をあまり気分の良いものではなく、精神的にきつくなってきました。ディーラー或いは整備士に甘く見られているのでしょうか。今お世話になっているディーラーは購入先とは違うディーラーなのですが、それが原因で対応が悪いのかもしれません。担当営業マンがついていませんので。とにかくきちんと車を直してもらい、快適なカーライフを送りたいと願っています。こんな私にアドバイス等いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • トヨタ アリスト エアコンの故障について

    お世話になります。 トヨタ アリスト エアコンの故障について教えてください。 アリスト JZ16?に乗っているのですが、エアコンのコンプレッサーが故障しました。 以前はゴリゴリと音がしていましたが何とかエアコンはきいていました。 しかし、現在は全く冷えなくなりました。 そこで質問ですが、 ACボタンを押すとエンジン回転数は上がります。 これは、コンプレッサー自体が故障した可能性が高いですよね? 電磁クラッチの故障ならば、ACボタンを押してもエンジン回転数は上がらないと思うのですが どうでしょうか? その他考えられる故障がありましたら、教えてください。 また、コンプレッサー代、交換費用、ガスチャージ代などの総額はいくら位になるのでしょうか? 大体で結構ですのでこちらも教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 車のコンプレッサー故障しても走れますか?

    自家用車のシビックですが、12年目にしてコンプレッサーの故障とディーラーで診断されました。 エアコンのスイッチを切って走れば、走れるようですが、異音を発しています。 エアコンをつけて走行すると異音がしておりガタンガタンと・・・ 信号待ちでアイドリング時には、エンストしそうになるくらいの振動が起こっておりました。 さらに乗っていると、ゴムの焼けるにおいがしてきたため、ディーラーへ診てもらいにいきました。 送風のみであれば走れるのでしょうか? 修理をすると10万円はするとのことでした。 また、その他破片などの影響で修理代が増えるかもしれないとのことです。 車検も迫り、修理するか?新車を購入するか?迷っております。