• 締切済み

社内の清掃って仕事じゃない?

Masa1977の回答

  • Masa1977
  • ベストアンサー率36% (44/119)
回答No.10

複数の職場を経験していますが、全て掃除は外部の業者でした。 また、外部の業者に任せられない箇所の清掃は勤務時間内にやっていました。 基本的に上司からの指示や、職場の規則に基づく掃除は業務の一環であり、 勤務時間に含まれると思います。 私が経験してきた職場でわざわざ外部の業者に掃除を委託していたのは、 従業員に清掃をさせた場合に増加する人件費よりも外部の業者への業務委託費の方が 安かったためと理解しています。 知り合いが派遣社員として働いているのですが、派遣先で質問者さんと同じように掃除と朝礼が労働時間外とされていた事がありました。 その点について知人が派遣会社に苦情を申し立てたところ、 一旦は「派遣先の正社員も同様にタダ働きだから我慢して欲しい」という回答が返ってきたそうです。 納得のいかない知人が派遣会社に対し「労働基準監督署に相談すると」述べた結果、 派遣会社の方で清掃と朝礼時間分の賃金を払うという事で落ち着いたそうです。 (結局、派遣先は派遣会社に対しその分の費用は払わなかったそうです。) 拘束時間中の清掃時間が労働時間になるかどうかという点は判例を見ても 議論の余地無く労働時間に含まれると思います。 そして、知人のケースでは許認可事業である派遣会社は労働基準監督署へ 相談されるのはまずいと判断し、 自社で費用を負担してでも相談を回避しようとしたのだと思います。 清掃が勤務時間外とされているのは「ありがち」な話かもしれません、 ただ「普通か否か」という基準と「適法か否か」という基準では どちらの基準が優先されるべきかは自ずと明らかだと思います。 法令や規則を遵守しない会社は従業員に対しても規則や手順の遵守を徹底出来ず、 いずれ大きなトラブルに直面するのではないかと思います。 また、未払い賃金に対する訴訟を起こされるという訴訟リスクも抱え、 会社にとっても不利益なのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 朝清掃はサービス残業になりますか?

    9時から18時(間に12時から13時が昼休み)が就業規定にある労働時間です。 しかし、社員全員、8時45分までに出社しなければならず(強制です)、15分間会社の掃除をしています。 このような就業時間前の掃除は、残業になりますか? 労働基準法に抵触しないものでしょうか?

  • 勤務時間外の事務所清掃

    現在、勤務時間内に事務所の清掃を行っています。 4月から清掃を勤務時間外にするとの方針が上司から示されました。 清掃は勤務時間外に行うべきものなのか?時間内に行うべきものなのか? インターネットで検索したところ、事務所の清掃は勤務時間に入るのではないかと感じています。 実際のところはどうなのでしょうか? 労働基準監督署などの見解が示されているものがないかと探しています。 何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    勤務先の定時は9時~18時ですが、社内清掃のために毎朝8:45に出社しています。 これは「社員活動」ということで、15分間の賃金は支払われないのですが、労働基準法にはひっかからないのでしょうか? 

  • ラブホテルの清掃員は大変ですか どんなことをやりま

    すか 一人でやりたいんですが一人でできますか 二人でやる場合人間関係はどうですか 平日9:00から18:00はすいてますか 0:00から9:00は混んでますか お客に顔をみられることがありますか 時間におわれますか お客が帰ったあとすぐ掃除するんですか 掃除は部屋を順番にするんじゃなくて お客が使ったところだけを掃除するんですか どういう順番で掃除しますか モニターをみたりしますか 部屋を掃除する順番はフロントから指示されますか タイムカードはどこにありますか フロントと関わりは多いですか 複数で掃除するばあい人間関係が面倒くさいですか シーツ交換は汚れたシーツはどこにもっていきますか 洗濯もしますか 覚えることはどれくらいありますか 館内と館外も掃除するばあいどこを掃除しますか 掃除が早くおわったばあいでも勤務時間内はホテルにいなければいけませんか 通勤時ホテルにはいるのをみられて デリヘルとまちがえられませんか 混んでるときはどれくらい大変ですか ベットメイキングはむずかしいですか 時間がかかりますか この仕事をやって嫌なことはありますか 清掃時に客に部屋につれこまれる可能性はありますか どんなトラブルにあいやすいですか 性犯罪にまきこまれる可能性はありますか 初めての清掃のとき、きちんとやりかたおしえてくれますか ホテルの仕事1週間くらいは清掃の仕方をつきそっておしえてくれますか たった1日教えられただけで 全部一人でやることになりますか 清掃の仕方がわからなかったとき 教えてくれる人はホテル内にいますか この仕事をやってトラブルにまきこまれたことはありますか 替えの洋服をもっていったほうがいいですか 靴下も替えをもっていったほうがいいですか 服はどれくらいよごれますか エプロンはしたほうがいいですか ラブホテルの清掃員やフロントの人間はどんな人が多いですか 清掃をやりわすれたりしたら 大変なことになりますか 清掃用品は1度ですぐなくなってしまいますか モニターは部屋を24時間うつしているのですか 見た目が幼いとラブホテルの清掃員に採用されづらいですか この仕事をやっていて嫌だったことをおしえてください スチームは使いますか おもちゃが部屋においてあった場合 清掃用具のなかに入れて運んでごみばこに捨てるんですか 履き物はスリッパですか

  • 残業に関して

    こんばんわ 残業について質問させてください 私の勤務している会社では、就業規則上、次の記載があります。 ・勤務時間 9:00~17:33 ・休憩時間 12:00~12:45、17:33~18:00 所属組織のミーティング(8:30~9:30)があり、残業としてみとめられると思っていたのですが、8:30~9:00は休憩時間なので、認めることはできない、といわれています。 そもそも、就業規則上には8:30~9:00明記ありません。 さらに、たとえ時間帯としては休憩時間であったとしても、業務の縛りがでている以上は、それは休憩時間の原則からhずれており、時間外勤務にあたるのではないか、と考えています。 この認識は謝っているのでしょうか? おしえていただけますよう、おねがいいたします。

  • 介護から清掃の仕事へ 志望動機

    母65歳の再就職の事について質問させていただきます。 約14年近く働いた介護の仕事を6月末日で定年退職しました。 ハローワークにて同業の仕事を探しましたが、「年齢」制限が 60歳又は65歳で応募できませんでした。 そのため介護職から年齢不問求人が多い、清掃の仕事に応 募する事になったのですが、志望の動機がかけないようです。 (業務内容はとある証券取引所の掃除の仕事です) 働きたい理由は「65歳で元気でケガ・病気等もしていないのでま だまだ働きたい」のと「年金が若干少ないのでそれを補うため」と 「勤務地が近かく、社会保険付きのパート」だからです。 また求人票を見ると必要な経験「清掃経験」と書かれています。 清掃の業務経験を聞くと、大昔(若い頃)派遣会社から病院へ の掃除や直接雇用のホテルの客室清掃位しかなく、期間も短 いため経験にはなく、履歴書に書けないため困っているようで す。今まで働いてきた病院介護職では、病室内の環境整備以 外は、業務請負の会社にして頂いており、経験はほぼ皆無で す。 この場合、履歴書の「志望動機」の欄にはどう書けばよいでしょ うか? 最後になるのですが、ハローワークの担当者が紹介するに当た り、「履歴書には未経験なのだから低く、又高齢だから働かせて いただくお願いするような文章を入れなさい」と言われたそうです。 どういうふうに書けばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 清掃のバイトのことで質問です

    清掃のバイトをやっているものです。普段は色んな店や会社などに掃除しに行ってるのですが、昨日終わり頃従業員が明日原発とか言ってました。もしかしたら聞き間違いかもしれませんが普通そんなところって掃除しに行きますか?一般の清掃員が原発の清掃に行くことは普通にある事なのでしょうか?原発は危険な場所というイメージがあったので驚きました。震災の被害のあった原発ではないですが、その場合でも少なからず何かしらの影響は受けてしまいますか?原発 清掃で検索してみた所、怖いことなどが書いてあり、事故などもし何かあったらと考えると正直気が進まないのですが、原発だから行きたくないという理由で休むのは非常識だと思いますか?僕が気にしすぎなだけなのでしょうか・・?心配なのでよろしくお願いいたします。できたらすぐにご回答いただけるとありがたいです。

  • 清掃のバイトの内容

    短期でバイトを探していたところ、有限会社ティオンという会社で募集していたマンションの清掃の仕事が勤務時間等自分の理想にぴったりだったので、働きたいと思ったのですが、清掃のバイトはやったことないので、どんなものか知りたいです。(肉体労働できついということくらしか知らない) もし働いたことあるかたがいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 時間外出勤について

    通常は8時30分から就業時間が始まるのですが、週一回ミーティングのため8時15分までに会社に居なければならないらしいです。 現在、早く出社することによる手当てもないです。 ここからが問題で、ある社員が2回ほど週一回のミーティングに出れなかったために会社をクビになったそうです。 この場合、就業時間外の就労を原因としているため不当解雇にはならないのでしょうか? また正規の就業時間より早く出た場合は会社としては手当てを払わなければいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 朝礼や社員清掃って完全に非効率ですが意味あるの?

    同族経営学の中小企業や大企業の中でも営業でゴリゴリ押す会社は未だに「朝礼」や「社員での社内掃除」をしている会社があるようですが、朝礼や社員による清掃って何か意味有るんですか? 社員全員に連絡することがあるのなら社内メールを送信すればいいし、社内の掃除をしたいのなら清掃業者に外注すればいい。 他にもやらなければいけない仕事がある社員の手をわざわざ止めさせて、メールで済む話を大声でやったり床をぞうきん掛けしたりするなど仕事以外のことをさせる意味が分からん。 私は朝礼や社員が掃除しないといけないような会社には絶対行きたくないので、就職活動の時には朝礼や掃除があるのかを必ず確認し、ある場合は選考をこちらから蹴りました。 雇用契約では九時から始業なのに、朝礼があるから実際には八時までには出社する必要があるとか、掃除しないといけないから八時半には出社する必要があるとか言うのを聞いたりしますが、 雇用契約の始業時間に実際は合わせていないのなら詐欺だし、金が貰えないのに掃除や朝礼をさせているのなら会社は不当労働をさせています。 金が貰えるのならわざとゆっくり掃除をしたりしてサボりますが、ほとんどの会社は掃除や朝礼は無給です。 私は朝礼や社員による無銭清掃をさせるような会社には絶対に勤めたくありませんが、それでも勤めている人はなぜ辞めないのですか?就職の時に「朝礼や掃除はあるのですか?」と確認しなかったのですか? 私は完全に無意味だと思いますが、朝礼や社員の掃除に意味あるんですか? 外注の掃除業者を入れたら金がかかるっていうセコさくらいしか意味ないと思うけど。