• ベストアンサー

cascade over churning

The Clolrado River slowly meanders through sylvan meadows, cascades over churning rapids, and.... という文がありましたが、前置詞がなんでoverなのかが分かりません。overというと何かの上を覆うようなイメージだったりするのですが、どのように解釈したらよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

over =何かの上を覆う の解釈で良いと思いますよ。 この文では、何を覆うのかと言えば、 churning rapids=激しく動く(波立つ)急流 です。 コロラド川はゆっくりと曲がりくねって森の草地を抜け、幾筋にも分かれて波立つ急流(の上)覆っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.2

overを「何かの上を覆うようなイメージ」と理解するのは正しいと思います。 ここでそれをどう解釈するかの問題ですが、まず、"meanders through"と"cascades over"とを対比させることかと思います。草地の場合はその間を通り抜けるという感じだと思います。早瀬の場合は川が瀬を覆って流れるようなイメージかと思います。 「コロラド川はゆっくりと蛇行して木立に囲まれた草地を流れ、逆巻く早瀬を轟々と音をたてて走り、そして・・・」 ところで、これは余分なことですが、andの後にもう一つ動詞がくるはずで、それが何か気になり、あれこれ考えて、"plunges into deep canyons"というような文章を想像しました。実際はどういう表現が使われているのでしょうか。

golioshikun
質問者

補足

ありがとうございました! その続きは and pours its pure, icy waters into hundreds of lakes that teem with fish. です。 まだ少し覆うイメージができないのですがどうして覆うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • get over 

    I got a cold, so I have to give it to someone else so as to get over it as soon as possible. という文を見たのですが、 この get over it <- このover の品詞は 前置詞ですか?  もし副詞なら、代名詞は中にいれなきゃいけないから、 get it over としなければならないですよね? つまりこの over は前置詞で、 この文章の場合、 get it over  と書きかえれませんよね? この解釈は正しいですか? お分かりの方がいたらお願いします!!

  • このOVERの意味を教えて下さい

    I can ask Davis over in research and design. (研究開発部門のデイビスに頼むことができる) という文章がありました。 Ask 目的語 to do ならわかるのですが、overは前置詞だし・・・ 動詞が省略されているのでしょうか? Ask over という成句だと「家に招く」になるので しっくり来る解釈ができません。 よろしくお願いします。

  • ある文で、to+不定詞などで分からない部分があるので教えてください。

    ある文で、to+不定詞などで分からない部分があるので教えてください。 Vltava, the River Moldau, follows the course of the river, where two streams, one cold, one warm, join the main stream, to flow through the Bohemian countryside, its woods with huntsmen, a peasant wedding, moonlight and dancing water-spirits, the rapids of St. John, and flowing onto join the Elbe. スメタナの曲「モルダウ(別名ヴルタヴァ)」に関する文章です。全体の文を読んで、ニュアンスではだいたい意味が分かるのですが、文法的に悩んでいるところがあるので教えてください。 1.まず、to flow through...の部分のtoですが、これは不定詞を導く前置詞のtoだと思いますが、用法としては「~するために」のような副詞的用法にあたるのでしょうか?そうなると、「ボヘミアの田舎を流れるために」といった感じで妙な文章になってしまいますが、どういう解釈をすればよいでしょうか?あるいは、to以降がriverに掛かる形容詞的用法という考え方は出来るでしょうか? 2.また、its woods with huntsmen, a peasant wedding...の一連の部分は、すべてflow throughの目的語で良いのでしょうか? 3.最後に、flowing ontoのflowingが進行形になっているのは何故でしょうか?先のto flowの部分から続いているように見えるので、「, and (to) flow onto join the Elbe」と不定詞でよいのでは無いかと思うのですが。文法的に、ここに進行形が来るのは唐突に見えるのですが、どう解釈すればよいのでしょうか? 以上、多いですが、悩んでいるので教えてください。よろしければ、ごく簡単・部分的でよいので、和訳もつけていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 「over」の意味はいつも「オーバー」?

    外来語が定着するにつれて、元の言語での意味とは違った意味や用法、語感が生まれてくることはよくあると思っています。「over」は英語で前置詞として「higher than」という意味と「with reference to」という別々の使い方があると思います。さらに、副詞として「over the top」や「at an end」、形容詞として「extreme」といった意味もあると思います。一方で、「オーバー」は日本語で、「大げさな」といった意味の形容詞として使われていると思います。こうした意味や語感の違いを念頭において… 質問です。次の例文の解釈は1)と2)どちらでしょうか。例文を「完全な文章」として、前後の文脈を考えずに選んでください。 例 文)They kill over ten. 解釈1)They kill people over ten dollars. $10のカネがもとで人が死ぬ。 解釈2)They kill more than ten people. 10人以上は殺れる。 上記の解釈1)と2)では、同じ例文の意味が全く違ってきます。解釈1)は「a dispute over money」という表現の「over」の語感を持つ人ができる解釈、解釈2)は「そんなオーバーな」という表現の「オーバー」の語感を持つ人ができる解釈、とわたしは分けてみています。日本人の解釈はすんなり上記の2)だけでしょうか。もしそうなら、その背景や理由は、「オーバー」という日本語の語感が日本人に浸透しているからでしょうか。 参考にした過去の質問: http://okwave.jp/qa/q7780787.html

  • [around]と[over]の違いについて教えて下さい? 

    ベレ出版「もっともっと前置詞」より (1)Baby is looking all around the house. (2)The thief is looking the house over. 上記のイラストはどちらも、くまなく部屋の中を見て廻った様子が描かれていますが、違いがイメージできません。[around]と[over]の使い分けについて、どなたか教えてただけませんか?よろしくお願いいたします。 以上

  • 飛行機が上空を飛んでいる

    中学の英語の問題からです。 The plane is flying ( ) the sky. 括弧の中に適切な前置詞を入れる問題なのですが、正解は overでした。 普通は inかthroughが入ると思うんですが、overだと飛行機はどのように飛んでいるイメージなのでしょうか?

  • overの考え方を教えてください。

    Sheila decided that the best way to make reservations at the hotel was over the internet. シーラは、そのホテルに予約を入れるのに最良の方法はインターネットを使うことだと判断した。 この文でoverは前置詞だと思うのですが、どのような役目をしているのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • overのイメージ

    英語の前置詞の overとは どんなイメージ何でしょうか? 中学生の姪の英語のプリントから こんな英文を見つけました。 " A plane is flying over the sky." How do you interpret this "over" in this sentence? If this "over" means "above", the plane is in the space and then the plane can't fly unless it is an artificial satellite or an flying saucer. If it means " across", you can very hardly see the plane because the plane is about to go to the opposite side of the horizon. Do you think the use of "over" in this sentence is appropriate? 私的には ここで overを使うと、ICBMのようなイメージなんですが、ネーティブだったら、どういう解釈をすると思いますか?

  • all over the world について

    all over the world の all と over の品詞は何でしょうか? overは、前置詞で「~の一面に」と思いますが、allは何でしょうか?

  • They kill over tenの文型

    killは他動詞ではなくて自動詞、overは形容詞ではなくて前置詞なのでしょうか 数字とくっついた場合でもoverは形容詞にはならないのでしょうか

このPCを初期状態に戻す
このQ&Aのポイント
  • PC-D A770GAB-E3で個人用ファイルを保持するを選ぶとパソコンの中身は残りますか?
  • NEC 121wareを使用してPC-D A770GAB-E3を初期化する際に、個人用ファイルを保持するオプションを選択すると、パソコンの中身は残りますか?
  • PC-D A770GAB-E3で個人用ファイルを保持する設定を選ぶと、初期化後にもパソコンの中身が残るのでしょうか?
回答を見る