• ベストアンサー

徹底対決! 『クルマ』対『電車』 軍配はどちら?

『クルマ』対『電車』。選ぶならどちらですか?  (1) 通勤に利用するなら、どちらにしますか? その理由は?   それぞれの通勤時間、どのぐらいなら我慢できますか?   (クルマ利用の場合と電車利用の場合)  (2) 旅行に利用するなら、どちらにしますか? その理由は?  (3) その他、自由にどうぞ。   内容を理解する為に、場合により年齢(年代)や性別なども加えてもらえると嬉しいです。 楽しい回答をお待ちしています。 ※お礼が遅れる時があります。ご了承ください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 1.電車 駐車場が確保出来ないから。 通勤時間はどちらの場合も30分が目安。 2.近距離なら車。(都心から田舎への旅行が前提) 遠距離なら電車+レンタカー。 地方は車が無いと行けない場所が多い。しかしずっと車だと気軽に酒が飲めない。 3.どちらが良いとは思いません。状況次第ということです。例えば都心に済む場合、車の優先順位はかなり低い。維持費がかかる上に出かけても駐車料金が高過ぎる。渋滞が多いのでストレスが溜まる。 これが田舎の場合、車が無いとどこにも行けないので必須アイテムに鳴ります。 理想は都心に住んで移動はバイク。お金に余裕があるなら車もキープ。 ちなみに20代男、東京在住です。

noname#16911
質問者

お礼

1  ⇒30分ですか。通勤に時間をかけたくないですよね。 2  ⇒目的地が地方か都市部かにより、回答が変わってしまいますよね。 3  ⇒そうですね。状況により、変わってしまいますものね。どちらが良いとは言えないかもしれませんね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.20

うーん・・・ (1)電車 車だと雪が降ったり、事故なんかで渋滞が起      こりると時間が読めなくなるから。    電車 車共に40分ぐらいが限界です。   (2)アメリカを旅行するなら 車♪    (ハイウェイを飛ばすの快感!ガソリンが安い)    ヨーロッパを旅行するなら 電車♪    (旅情たっぷりだから♪) (3)乗り物は飛行機が一番好きでーす!    解答になってなくてごめんなさい。    私、追放ですね。退却っ!!

noname#16911
質問者

お礼

いえいえ。回答になっていますよ(笑) (1)⇒そうですね。何か問題があったときに、時間が読めなくなるので困りますね。 (2)⇒なるほど。アメリカは、車社会ですからね。   ヨーロッパは、『世界の車窓から』の印象が強いですね。 (3)⇒飛行機ですか。私は、苦手なんですよ(笑) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O8GR
  • ベストアンサー率17% (54/309)
回答No.19

30代 男です。 (1)通勤は絶対車 田舎なので電車もバスも通勤には使えないから。 (2)個人で長距離なら電車 移動の際に他人を観察してると結構楽しい。 家族なら車 家族に犬と猫がいるから。 もちろん、犬も猫も電車に乗れるけど、やはり車でしょう。 (3)マニアではないけど、電車は好き。でも田舎は電車が利用しにくいので、年に4~5回ぐらいしか乗りません。 田舎は家の免許証の枚数と車の台数が同じって事が普通にあるからね。   

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒田舎は、交通機関がちょっと・・・。 (2)⇒犬や猫も、クルマが好きですか?   うちの犬は、クルマが好きですね。 >田舎は家の免許証の枚数と車の台数が同じって事が普通にあるからね。 そうですね。田舎では1人1台ですものね(笑) うちも、そうですから。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.18

こん**は  30代後半の男です  (1)電車です。   会社まで40分ほぼ100%座れるので   寝ているうちに会社の近くまで運んでくれるのはうれしいですね。   しかも時間に正確ですし、遅れても言い訳できますしね^^;  (2)車(バイク)です   目的地までの移動にも意味があるので  (3)車(バイク)です   固定した目的地までなら電車は良いですがあちこちに行きたいので電車だと少しつらいところもあります。

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒100%座れるなんて、羨ましいです。 (2)(3)⇒通勤以外はクルマですね。    「オフはクルマで、ゆったり。」ですか?  回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo_mania
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.17

初めまして。大阪市内在住、20代男です。 1)通勤に利用するなら、電車です。 理由は今住んでいるところが駅に近く、車の必要性を感じ ないためです。通勤時は大阪都心部ほど渋滞に巻き込まれ る可能性も高いですし。 2)旅行に利用するなら、電車です。 やっぱり駅に近いというのもあり、電車を使います。休日 がカレンダー通りなので、土日はどこも混雑しているため です。 3)車は持っているのですが、大阪市内に移り住むように なってほとんど乗らなくなりました。ただ、車でしか行け ないところも存在するので、そういうところは駅からバス かタクシー、レンタカーを利用して行きたいと思っていま す。 余談ですが、チームマイナス6%にも参加していますので、 車利用の機会は今後減っていくかもしれません・・。 (参考URLにチームマイナス6%のリンクをはっておきます (^^;)

参考URL:
http://www.team-6.jp/
noname#16911
質問者

お礼

大阪は渋滞が酷いことでしょうね。 やはり、住む地域により考え方は変わりますよね。 参考URL、面白そうですね。 『チームマイナス6%』というのは、初めて知りました。 地球温暖化の問題についても、ひとりひとりが考え取り組まなくてはいけませんね。 回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.16

初めまして。33歳、男です。 都内に在住、都内へ通勤しております。 (1) 電車  理由:車を持っていないから… でも、持っていたとしても電車でしょうね。 仕事帰りにお酒を飲めるし、読書もできる。車のように、音楽聴きながら唄う事は出来ませんが(笑)時間が正確ということで電車に一票。 我慢の限界は1時間位ですね。 (2) やはりこれも電車 理由:お酒を飲めないから うちの夫婦にはお酒が必需品。特に旅行と言ったら、その土地の美味しい物を食べてお酒を飲むことが最大の楽しみで、どちらかだけが飲むということはあり得ないので、そうなると電車ですね。 (3) でもやはり車の機動力・プライベートな空間には憧れます。車を持った生活を一度もしたことがないので、全く不便を感じませんが、一度持ったら手放せなくなるのでしょうね。 ただ、今は予算的な観点から車は不要と考えていますが、子供が出来たら現実問題として考えなければならないのかな、と考えています。 以上

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒そうです。カラオケの練習もできます(笑) (2)⇒美味しいものとお酒が旅の楽しみですね。   そのまま、運転はできませんよね。 (3)⇒やはり、子供がいると必要になると思います。 回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

初めまして。30代前半の女性です。 (1)通勤は電車ですね。    車は運転できないうえに、職場では車通勤禁止なので・・・。あと、所要時間もほぼ一定してますし。(時間は2時間くらいまでかな?) (2)旅行でも電車です。    (1)の理由+お酒が思う存分飲めるので(笑)    どうしても車でないと行きにくいところ(温泉地など)は、バスやタクシーで行っていますのでさほど困りません。 (3)大阪に住んでいます。    車のある生活にあこがれるときもありますが、違法駐車&レッカー移動や渋滞をみかけたりすると「やっぱりいらんわ~」と(苦笑)    ガソリン代・タイヤなどの部品代・車検代(税金など)・任意の自動車保険・駐車場代・ローン・・・かかる費用もかなりのものですしね。    (市内であれば、電車とバスでたいていの場所に行けます)

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒時間が読めるのが、電車の良いところです。 (2)⇒なるほど、バスやタクシーがありましたね。 (3)⇒クルマは維持費が大変です。金食い虫ですから(笑) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

(1)一時間に数本しか電車がなく、駅から職場まで30分かかるので、電車での通勤はありえません。 (2)これも、そうですね。東京、大阪などは電車が一杯走っていて問題ないですが、地方に行くと…ですので断然、車のほうが便利です。 24歳の男の意見でした。

noname#16911
質問者

お礼

住む地域により、意識は変わりますね。 電車があまり発達していない地域は、アメリカと同じクルマ社会ですから。 田舎は電車が使えなくて損だなと思えば、都心のような所ではクルマを維持することが困難になるし・・・。 ほどほどの都市で生活し、両方使えると一番良いですね。 回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.13

はじめまして。 回答させていただきます。^^ (1)電車です。時間を厳守できるからです。また、なるべくアッパーな席を使います。グリーン車や特急指定席などです。移動空間でも仕事が出来ますし、リフレッシュできますので結果的に投資した以上の成果が出ます。許容できる通勤時間は電車でしたら90分、車でしたら60分です。 (2)クルマです。理由は、a時間に縛られずに自分の気の赴くままに行動できるからb手ぶらで行動できるからc都会→田舎への旅行が大抵であるからです。 (3)30代の男性です。もともとはクルマが大好きです。クルマいじりではなく、クルマで遠出をするという意味ですが・・・。一時期は毎日クルマで仕事+毎週遠出をしていました。ですが、クルマばかりですと逆に行動が限定されてしまいますし、電車ばかりでも疲れます。クルマ生活ですと、仕事帰りにポケットチーフを白のスクエア(フォーマルなスタイル)からパフドスタイル(カジュアル)に変えてお洒落なバーでお酒と会話を楽しむなんて無理です。電車ばかりですと山奥の地元の人しか知らないような温泉や湖畔の涼やかな景色を楽しむことも不可能かと思います。お土産も重いですし・・・。 普段は電車で時間厳守のプロフェッショナル、時に休日には恋人や家族とクルマで非日常の雰囲気を味わう。今の季節でしたら、ざっくりとしたリネンのシャツやジャケットを着てライトウエイトスポーツ(トヨタのMRーSやダイハツのコペンなど)などいいですね~。 失礼致しました。

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒電車通勤で90分までですか。その間、有意義に時間を使うということですね。 (2)⇒手ぶらで行動できるのは嬉しいです。 (3)⇒一概にどちらがよいとも言えませんね。   どちらが良いかは、個人の生活習慣にも影響されますし。 回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.12

(1) 現在の勤務先(都内)を考えると電車になります。車だと渋滞があるから。勤務先が都心から遠くて道路が空いているなら車を選びます。 もし毎日通勤でガソリンを使うなら、ガソリン代が高くてもなんとか支払います。 (2) 旅行の目的地はたいてい田舎なので、車を使います。理由は(1)です。旅行するのは年にほんの数回ですしね。 (3) 自然環境のためには電車をとります。いまの燃料代は安すぎます。燃料代が上がれば発電費が関係する電車賃も上がりますが、車ほどではないと思います。

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒都内だと、電車の方が自由が利くし便利ですよね。 (2)⇒田舎だと、クルマですね。 (3)⇒環境を考えるとクルマが優位ですね。 回答感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-ragi
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.11

20代の女性です。 (1)電車。遅れた場合「遅延証明」が貰えるので、遅刻理由を簡単に説明できるかなと。 あと、定期だとその区間は自由に乗り降りできるので遊びに行きやすいし、定期代の元は十分に取れるので・・・。 通勤時間は1時間が限度です。 (2)これも電車。運転できない自分からすると、運転を任せている人に対して申し訳ない気がするんです・・・。 (3)車に酔いやすいという理由からどうしても電車を使ってしまいます。 あと方向音痴なので、必ず目的地に連れていってくれる電車に頼っています。 でも車って便利ですよね。夜間でも走行できるし・・・。 面白い質問ですね。私も結果楽しみにしていますv

noname#16911
質問者

お礼

(1)⇒定期券があると、通勤以外のときに嬉しいですね。 (3)⇒クルマ酔いは辛いですね。自分で運転するようになると克服できます。   方向音痴でも、ナビがあれば大丈夫ですよ。   クルマは便利だし、運転が楽しいです。  >面白い質問ですね。私も結果楽しみにしていますv 地域性が影響するようです。電車があまり発達していない地域ではクルマが有利ですね。    回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツウキンジカンについて!

    通勤時間に何をしていますか?  (1)通勤時間と通勤手段は?  (2)どのようなことで楽しんでいますか?   どのようなことに利用していますか?   今後、何をしようと考えていますか? 内容を理解する為に、場合により年齢(年代)や性別なども加えてもらえると嬉しいです。 楽しい回答をお待ちしています。 ※お礼が遅れる時があります。ご了承ください。

  • 電車内での視線について

    電車通勤.通学をしている方に答えていただきたいです。 自分の性別[ ] 年齢[ ] 異性をよく見るか[ ] (上に当てはまったら)どの位の年齢の人を見るか[ ] 見る理由[ ] 目が合ったらどう対処するか[ ] よろしくお願いします

  • サッカーは好きだけど、『日本代表』については無関心という方へ

    代表に関心が無いけれど、サッカーが好きという方にお聞きします。  (1)好きなクラブはありますか?(国内外を問わず)   その理由は?    (2)代表に関心が無い理由は?  (3)Jリーグについての意見は?  (4)逆に、代表の試合だけ観る『にわかサポーター(?)』についてどう思いますか?  (5)その他、自由にどうぞ 内容を理解する為に、場合により年齢(年代)や性別なども加えてもらえると嬉しいです。 楽しい回答をお待ちしています。 1つだけでも、十分です。 ※お礼が遅れる時があります。ご了承ください。

  • 電車はどこから来たの?

    みなさんはいつも乗っている電車は一体どこから来たのか知っていますか。 一般的には電車の車両製造工場ですがどう言う経路で工場から利用している路線に持ち込んだのかです。 差し支えなければ 年代、性別を記述してください。

  • 首都圏から京都への旅行は車派、電車派?

    3人で首都圏から京都へ旅行に出かるとします。 車の運転による労力(疲労)は無視するとして、 あなたなら車と電車、どちらで行きますか? *当然、電車の方が早いです(1、2時間差?) 理由も添えてお答えください。 例:車だと渋滞やアクシデントが多い、費用が安く済むetc ちなみに私はどっちも利用するので半々です。旅先のローカル線を乗る楽しさもあれば、車で高速のいろんなSAをのんびり寄りながらの旅行も好きです。

  • 電車で座席を譲られたら

    今のあなたそのままで 電車で座席を譲られたとしたら どのようなリアクションをしますか? 同時にどう思いますか? 譲ることを申し出た相手の年齢・性別などによるところがあると思いますが、限定せず自由な回答を頂きたくお願い致します。

  • 週末の金曜日、会社をサボって行きたい『取って置きの場所』は?

    週末の金曜日、会社をサボって(もちろん連絡をして)行きたい「取って置きの場所」は ありますか? それはどこですか? 内容を理解する為に、場合により年齢(年代)や性別なども加えてもらえると嬉しいです。 楽しい回答、笑える回答をお待ちしています。 ※お礼が遅れる時があります。ご了承ください。

  • 通勤は車と電車、どちらが楽?

    都心から田舎に通勤しています。距離にして45KMぐらいです。 車の場合、一般道35分+高速20分 電車の場合、家から最寄り駅までバスで20分→電車で45分→駅から会社までバスで10分 です。 朝、家をでる時間は電車のほうが車よりも30分早くなります。 帰りは待ち時間が長いので1時間近く遅くなりそうです。 時間としては車のほうが短いし、電車やバスの待ち時間もあるので、車のほうがいいのですが、なんだか運転に疲れてきました。 とくに、高速は怖いです。ひとつ間違えたら死ぬな・・と恐怖と戦って(?)通勤しています。 やはり、電車のほうがいいのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • つくば市から車通勤+電車通勤

    今度つくば市に住むことになりそうなのですが、勤務先は東京都内になります。つくばエクスプレスのつくば駅を利用することになるのですが、駅から遠いので車通勤+電車通勤になる予定です。 車で15分~20分、電車で1時間の通勤になるのですが、どなたか同じように通勤している方がいらっしゃったら、どの程度大変か、何か注意すること、困ることなど、どんな感じか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 電車通勤の良さって何でしょう?

    カテ、ここでよかったでしょうか…???とりあえずよろしくお願いします。 クルマ通勤していますが電車通勤に変えようかなと思ってます。 特に理由はないのですが社会的にエコとか言われてますからね… ですがパッと思いつく限り私的には鉄道通勤のメリットがなさそう。 私の勤務先では鉄道からクルマに変えた人は多いですがその逆はほとんど聞きません。 お聞きしたいことは A・鉄道通勤のメリットってどんなところですか? B・電車通勤に変えるうえで見逃せないこと(チェックしておくこと)ってありますか? C・痴漢とか酔っ払いとか多いのでしょうか? (大都市に住んでるわけではありませんが女なので…) 回答いただくうえでの参考となるかわかりませんが ※電車だとほぼ倍の時間がかかります。 ※通勤手当てはどちらを選択しても大差はありません。 ※私の家から駅まで10分くらいです。 ※会社後の寄り道はわりと多かったですが節約のため減らしたいと思っています。 ※電車通勤に変えてもお休みの日に電車でのお出かけはまずないと思います。 なるべく電車通勤の方向で考えていますがあまりにもメリットがないなら止めようとは思っています。 電車通勤の人、電車通勤に変えた人、電車からクルマ通勤に変えた人… アドバイスいただければ。