• ベストアンサー

ソーラン節の説明を英訳したのですが、自信がありません

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

ずばり、これ。

参考URL:
http://bito2.tsukaeru.jp/So-ranbushiyoshida.htm
shogetsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ソーラン節の英訳

    前にも質問させて頂いたのですが、もう一度だけお願いします。 オーストラリアの姉妹校との交流で、ソーラン節を披露する事になりました。 私はメンバーが着替えている間にソーラン節について説明する役で、説明文も自分で作らなければいけないのですが、あまり英語には自信がありません。 そこで文法がおかしい所や不自然な所を指摘していただけないでしょうか。 (メンバーが着替えの為に出て行く) They are preparing for the next program, so wait a minute, please. Next, we are going to be presenting "Soran Bushi"―a traditional Japanese dance from the northern most. Soran Bushi is fisherman's dance, representing one of the processes of catching herring in the offing. The men catching herring work on the cold sea without sleep for a few days, so they use the shout “Soran” to cheer themselves up. To catch herring, they use big nets. First, they cast a net into the water, then drive herring into it, pull the net up, and load the herring into the boat. Soran Bushi represents this last process. Recently in Japan, this dance has been taken up in a popular TV drama and is rising in popularity. Also the competitions for this dance are being taken place. Now, please enjoy our dance. 以上です。よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします

    「メンバーがいっぱいなので、空きができるまで待ってください」 「メンバーに空きができたので、~人まで入れます」 の二文お願いします。一応自分で訳したのが Since a member is no vacancy, please wait to make an opening. Since the member got the opening, it puts in to ~ persons. ですがあってますか?

  • 節の入った文のif

    a) If it is fine tomorrow, we'llgo on a picnic. b) I wonder if he will come on time today.  a)文について「ifの副詞節内では未来の意味でも現在形を使う。」  b)文について「ifの名詞節、未来の意味の場合は未来系を使う。」という 説明がそれぞれあるのですが、この副詞節、名詞節の区別が今ひとつわかりません。なぜ a)ではis b) では willになるのか、教えてください。

  • 主語を作る名詞節なのでしょうか?

    以下の英文の構造がよくわかりません。 Now,interesting as this answer is, should the student get perfect score for it? 私の訳:この答えの興味深い点はその生徒は満点をとるべきかどうかということです。 A is B.という構文として捉えたのですがその場合Aは名詞節になる必要があるのですがinterestingは形容詞なのであやしい気がします。 interest as this answerとならないのでしょうか?

  • 英訳お願いします。

    英語が得意な方、お力を貸してください。 添削していただけるとたいへん助かります。 どうぞ宜しくお願いします。 (1)この先、工事中につき通り抜け出来ません。迂回路の通行をお願いします。 This road is temporarily closed ahead for construction work. Please use designated detour road. (2)この先の自転車専用道路は工事中につき通り抜け出来ません。迂回路の通行をお願いします。 A cycle track is temporarily closed ahead for construction work. Please use designated detour road.

  • 関係詞節についての質問

    (1)The Moto 1100 is a small family car.It has seats for 4 people. →The Moto 1100 is a small family car which has seats for 4 people. (2)The man teaches physics.He is a graduate of Delhi University. →The man who teaches physics is a graduate of Delhi University. 2文を1文にする場合、(2)は”who teaches physics”の部分が関係詞節となりますが、(1)はどこが関係詞節となっているのかが分かりません。 それと、同じ2文を1文に直す時でも、どうして(1)と(2)のつなげ方が違うのでしょうか。 例えば(もっと簡単な例で)、 An object is left in the sun.An object becomes hot. →An object which is left in the sun becomes hot. となりますが、なぜこれは、An object is left in the sun which becomes hot.のようにしてはいけないのでしょうか。逆に、(1)の文は(2)のように、The Moto 1100 which is a small~has seats~.としてはいけないのですか?

  • 名詞節のthat節は従位接続詞ですか?

    I think that he is a teacher. この文のthatは接続詞のthatでthat節で名詞節ですよね? このthatは従位接続詞ですか?

  • 直説法と仮定法のそれぞれの節についての名称

    Aの文 If it is fine tomorrow(1),I will go hiking(2). Bの文 If it were fine today(3),I would go hiking(4). の二つの文について教えてください。Bの文は「仮定法過去の文」で、(3)は「仮定法過去用法の条件節」と呼び、(4)は「仮定法過去用法の帰結節」と、以前教えていただいたことによりそうだと思います。 Aの文は自分の文法書では直説法と書いてあったのですが、(1)の節は「直説法現在用法の条件節」、(2)の節は「直説法未来用法の帰結節???」でしょうか?それともAの文は仮定法ではなく直説法だから(1)は「直説法現在」、(2)は「直説法未来」なのでしょうか?またAの文全体としては「直説法現在の文」、もしくは「直説法未来の文」どちらかでしょうか? 文法書、ネットなどいろいろ調べるうちに直説法と仮定法についてようやく分かりかけてきたのですが、上記については分けて説明してあるのがなかなかなく、自分一人ではハッキリとしないです。 この件とまた知っておいたらいい補足知識等があれば教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 英訳の確認をお願いします。自信がないのでよろしくお願いします。

    英訳の確認をお願いします。自信がないのでよろしくお願いします。 少しでもおかしいというところがあったら指摘してください。お願いします。 (1)水分子は酸素原子と水素原子よりなります。 Water is composed of hydrogen and oxygen.←atomは入れなくても意味は通じますか? (2)このポストに応募するには博士号が要求されます。 To apply for this post, Ph.D. is required. (3)このポジションに応募するには修士号を持っていることが望ましい。 To apply for this position, candidate who holds a master's degree is preferred. (4)アメリカの研究チームが送ってくれた試料は有益だった。 The specimen which the American study group sent was useful. (5)昨日合成したアルコールは冷蔵庫にしまってある。 The alcohol synthesized yesterday is kept in a refrigerator.←put awayとkeepではどちらがいいですか? (6)東京大学の山崎教授が発表した論文は注目を集めた。 The paper which professor Yamazaki at Tokyo University published attracted attention. (7)スキーム5に示した反応機構は確かな実験事実によっている。 The reaction mechanism shown in scheme 5 is based on the certain experimental fact. (8)反応の立体化学に影響する因子は明らかではない。 The factor that influence stereochemistry of the reaction is not apparent.←この場合、aparentであってますか? (9)アンダーソン博士が提案した以下の反応機構は後に正しくないことがわかった。 It emerged that the following reaction mechanism proposed by professor Anderson is not correct later. ←明らかになるはemergeでいいですか?laterの位置はどこがベストですか? (10)この反応性の違いを説明するモデルがブラウン教授により提出された。 The model that explain the difference of this reactivity was submitted by professor.

  • 英訳で困っています、 and since

    if 節の中の and since の英訳で困っています。 If this represents a basic need for order in the human mind and since, after all, the human mind is only part of the universe,,,,, どうかお願いいたします。