• ベストアンサー

彼女の要らない男性へのアプローチ

ukigusaの回答

  • ukigusa
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

焦らず時間をかければ良い方向へ行くかも・・と思います。あなたが告白した事によって彼はあなたの気持ちを解っているんだから、後は彼の現状が落ち着くまで待って、それから時期をみてもう一度告白してみてはどうでしょうか。今現在、彼が忙しい状況なら積極的に責めすぎるのは逆効果になると思います。うるさがられて嫌われないように今は我慢した方がいいと思いますよ。彼が本当に好きで一緒にいたいなら焦らず長期戦の構えで頑張って下さいね。

takayoshiko
質問者

お礼

ありがとうございます!そうですね、長期戦でがんばります。今まで彼は私のことを大切にしてくれていたので、今度は私が彼を気遣い、大切にする番ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたならどうアプローチをしますか?

    23歳、女、会社員2年目です。 恋愛のアプローチについて、ぜひ意見を伺えればと思い、質問をしました。 今、やや遠距離(新幹線で一時間程度)の人に好意を寄せています。 ■相手は大学のサークルの先輩。学年は2つ上。 ■彼女はいない。好きな人がいるのか不明。 ■それなりに仲良し。大学卒業後は年に2、3回サークルの集まりで会うくらい ■メールや電話はほとんどしない。 実のところ、今までそれなりに見込みはあるんじゃないかと自惚れてました。 しかし最近になってちょっと微妙なところかも、と思ってます。 私自身が考えているアプローチとしては、 もう一度会って、好きな人がいるのか再度確認をし、もう告白してしまえ、という結論に達しました。 いやいや、その前にこれしてみたらどう? とか。 こういうのもあるよ、という意見があれば、ぜひお聞かせください。 (質問内容がわかりづらかったらすみません…その際はご質問いただけると嬉しいです。 元々仲が良いので(一方的に私が懐いているというか…)ビビっている部分や傷付きたくない部分もあるのですが、 やっぱり後悔のないよう頑張りたいです。)

  • 8月に院試を控えている先輩をご飯に誘うのは…

    こんにちは。 同じサークルの先輩(男性)が気になり始めた大学2年の女です。 先輩は今後6月にサークルを引退し、8月末に院試を控えています。 彼は国公立のおなじ大学の院に進むと思われます。 院試は大変でカップルが別れる原因になったという投稿をインターネットでたくさん見ました。私は院進する予定はないのでイメージが膨らみませんが、インターネットの見聞から院試の勉強はどうやら大変なようです。 そのように大変な中、6月あたりでご飯に誘うのは失礼にあたるでしょうか。「最近はお忙しいですか」などと聞こうとは思っています。断られたらそれでいいのですが。 それとも8月末の試験が終わるまで待った方が良いのでしょうか。誘うこと自体がお邪魔になりそうだし、、 現在メッセージを送りあう仲でもなければ、すこぶる親しい仲ではないので、急に先輩をご飯に誘ったら大層びっくりされると思います。 どうか院の試験を経験した人からも解答がございますと幸いです。アドバイス待っています。

  • アプローチの仕方がわからない

    はじめまして。 今僕は大学1年生(男)なのですが同じサークルで一歳年上の先輩のことが気になります。 しかし、所謂、年齢=彼女いない歴で告白どころか好きな女性ができてもアプローチすらろくに出来たことがありません。 今のところ先輩にはただの後輩として見られているだけで脈は全くないと思います。 ただ同じサークルということもあり、二人で帰ることが多く、喋る機会もあります。 後悔したくないので何もできずに終わるというのは避けたいんですが、正直経験がほぼないので右も左もわかりません。 どのように接していけばいいのかよろしければアドバイスお願い致します。

  • サークルと大学院試験。

    度々お世話になっております。今回もよろしくお願いいたします 大学院への進学についてです。 自分は、今(6大学下位の私立機械工1年)とは別の大学院に行こうと思っています。 航空工学(特に電気推進について興味があります)が学べる院に行きたいとおもい、 東大にある研究室にいきたいと考えてます。 そのために勉強することにしたんですが、勉強時間確保のために今入っているサークルをやめるべきかどうかについて悩んでいます。 「航空は今の学科とやることが多少違う事」+「外部院入試」という事情があるので 勉強はかなりいるのではと考えてます。 現在在籍中大学の大学院にはお金の関係でいけそうにありませんし、 就職活動も院試験の勉強と両立するのは不可能だとおもいますので、 落ちることはぜったいに許されない状況です。 しかし、サークルで知り合った仲間や先輩方はいい人ばかりだし、 仲間として財産になりそうなことも事実です。 やってることも結構面白いので出来れば続けたいんですが、 院選びは妥協はしたくないんです。 そこで聞きたいんですが、 サークルやりながら外部の院受けようというのは甘いですか? どんなに厳しいご指摘でもかまいませんのゆえ、 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 電話で話す友人探し

    来年から大学院にいきます。今もそうですが勉強が生活のメインでたまに人恋しくなります。そこでチャットをよくしていましたが、あまり面白くないです。同じようなメンバーが、同じことを何度も話しており発展性がないからです。(実生活が充実していればチャットにもこないでしょうが)。また、勉強以外のサークルなどに参加することも考えましたが、定期的にそこまでする余力はありません。また、勉強で研究会を立ち上げることも過去の投稿で見かけましたが、院のゼミナール及び自分だけの研究活動で十分なのでやめました。そこで電話で話せる友人を探したいと思います。掲示板等いいところがありましたら教えて下さい。 登録料?などある程度の負担はやむを得ません。

  • 情報系の学生がすること

    僕は情報系の学部に通う2年生です。 現在は学校の授業もそれとなくこなし、将来は院に進み研究をしたいと思っていまが、1つ疑問があります。 大学の授業ではプログラミングやアルゴリズムの授業が一応ありますが、そこまで充実していません。 触りだけです。 それでどうやって院に進み研究できるのか、それ以前に4年生になって卒業研究が出来るのかがわかりません。 僕は独学でプログラミングやアルゴリズムを勉強していますが(あまりうまくいっていません)、周りにはそれらを独学している人は(知る限り)いません。 しかし、OB・OGの卒業研究を見ればちゃんと一つの研究(作品?)を仕上げています。 情報系の学生は4年生になってプログラミング等を本格的に勉強するのでしょうか? 同じ学部に親しい先輩がいないのでわかりません。 親切な方、教えてください。 お願いします。

  • 男性から映画に誘われました。

    男性から映画に誘われました。 大学でサークルが一緒に男性から映画に誘われました。私はそのサークルにあんまり行ってなくて(週2回ほど活動があるのですが月に半分行っていません。)そのせいかその男子とも接点がありません。 唯一去年の大学祭でサークルで出店を出してメニューごとに班に分かれたのですが、そのときに一緒になったくらいです。 大学祭の時期私は映画研究会というサークルにも入ろうと思い、しばらく試しに参加していたのでその男子は私が映画に詳しいと思っているらしくって、1週間ほど前に、春に映画を見に行くからおすすめはないかと聞かれ、映画研究会ではないといって答えないのも駄目だと思って私なりにお勧めを3つほど答えました。 そのあと、1週間して、その映画を3つとも見ているかとメールが来ました。私はこの前の情報は私が実際に見て感じた情報かどうか確かめるためにこんなメールをしてきたのだと思い、ひとつは見て、残りは見ていないと答えました。 すると特別見に行く人がいないのだったら一緒に見に行かない?と誘われました。 確かに映画は見てみたいんだけど、その男子とも大学祭が終わってからまともに喋ったことがなくて、もう半年以上も接点がないし、去年の冬、わりと仲の良いこのサークルとは関係ない男子の先輩に映画に誘われ、深く考えずに承諾し、一緒に見に行ったら、しばらくして告白されました。私は先輩の好意に全く気づかなかったのでびっくりしたと先輩に伝えると、「男に二人きりで映画に誘われたら気づくでしょ。君がOKしたから脈ありだと思っちゃった。」と言われました。 そんなものなのでしょうか? もしそうだったら、変に期待をさせないためにもその男子の誘いを断らなくては行けません。 気軽に誘ってくれているんだとしてもあんまり知らない人と映画はちょっと気まずいから断ろうと思います。 映画に女子を誘う男子はその人のことが好きだから誘うのでしょうか? そしてうまく断るにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 「女を磨け」の意味(彼女持ちの男性からの回答を希望)

    はじめまして。 大学のサークルで先日私の誕生日を祝ってくれたのですが、プレゼントと一緒にメンバーからの寄せ書きを貰いました。 気になっている先輩からの寄せ書きは「更に女を磨け!」というものでした。先輩といっても院生で、年はかなり上です。OBとして指導者的に関ってくださっている方です。先輩には長年付き合っている彼女サンがいて同棲されているそうです(>_<) 質問1 先輩は私のことを女性として好意(恋愛感情)を持っていると考えていいのでしょうか?それとも単なる後輩に対する社交辞令でもこういうことを書きますか?他、考えられる先輩の気持ちは? 質問2 「更に」がつくということは、少なくとも、今、私のことを少しはいい女だと思ってくれていると思っていいのでしょうか? 質問3 この寄せ書きのことを先輩の彼女サンが知ったら気を悪くされますか? 気になって気になって勉強もバイトもサークル活動もうわの空です(^^;どうぞ宜しくお願いしますm(..)m

  • 行動の真意は・・・?<男女ともにお願いします>

    大学生の女です。 サークルで特に仲のいい先輩♂(1こ上)がいます。 タメ語でも喋れるくらいの仲なのですが、私はお兄ちゃん的な感覚で接していました。 先日、先輩の家へサークルの仲間数人で泊まりに行ったのですが 私が寝てる間やたらと先輩にちょっかいを出されていました。 くすぐられたり、頭をなでられたり、足を絡められたり。 もともと男女関係なく仲のいいサークルだし、先輩自身も女の子の仲に1人でも入っていけるような人なので最初は特に気にしていなかったのですが いくら仲がいいとはいってもここまでスキンシップ(?)が激しかったのは初めてで、私以外の女子にはここまでのことはしていなかったし、いつもいたってマジメでお酒を飲んでもほとんど変わらない人なのでちょっとびっくりしてしまいました。 うぬぼれているようで恥ずかしいのですが、この行動の真意が気になるんです。 私は今まで付き合ったりした経験もなく、正直、恋愛初心者で必要以上に気にしているのかとも思うので。。 先輩は私のことをどう思っているのでしょうか。 周りにはなかなか聞けないので、ご意見聞かせていただけると嬉しいです。 ちなみに先輩に彼女はいません。 サークル内では、「先輩が好きなのは●●(私ではない女子)だ」という噂もあり、上に書いたようなことがあるまでは私もそうだと思っていました。

  • 大学院のカラーについて

    私は現在、大学院に進学しようか、就職しようかで迷っています。 研究は好きなので、多少辛くても研究論文を書きたいなって思っています。 来年第一志望の院を受験しようとしたのですが、 最近、そこの院はカラーがあることがわかって、 いづらい人にはとてもいづらい場所だということがわかりました。 先輩からのバッシングがあるのです… 先輩方はとても熱心なのですが、自分がその熱心さや 先輩との相性に合うかで、すごく院生活もかわってきそうで 正直不安になってきました。 もう人間関係の問題なのですが、 文系の院で、人数も少ないので、雰囲気の悪いところやいじめのあるところ、 やるきのないところは避けたいなぁと思いました。 大学院にはこういったいじめやねたみなどのカラーがあるのでしょうか? 正直自分はそれに絶えられない気がして…(情けないのですが) 卒論が終わったら、院試の勉強をしようと思っていたのですが、 バッシングのことを考えると、勉強も進まない気がします。 入ってからが心配です。いくつか院見学にはいったのですが… 現在、または過去に院でバッシングを受けたという方、いらっしゃいますか?? どんな風に切り抜けてきたのでしょうか?? またそれくらいは当たり前なのでしょうか?? 勉強は好きです。人より不器用ですが、マイペースで頑張っていく方です。 でも大学院がそういった環境だったら 就職にしようかとも思っています。 (働くことも好きです。今働いてのちのち院にいってもいいなとも思っています) 大学院のこと、教えてください。 理系、文系は問いません。 雰囲気を教えていただけると嬉しいです。 (大学によってかなり違うみたいなので…) よろしくお願いします。