• ベストアンサー

契約書

法律上 契約書を書く年齢制限は決められているのでしょうか。 大げさな話、認知症でもない 通院歴もないけれど 超高齢者が書いた契約書だから無効になるといった法律はあるんですか? よくテレビで入院中で意識がはっきりしない人が婚姻届にサインしてトラブルになったりしますが 法はどのようなところで有効 無効と決めるのですか

noname#12258
noname#12258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dance1234
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

私の祖母(90歳、成年後見制度は適用を受けていない)が書いた契約書も法律上当然に有効になりました。ただし、もしも、祖母が痴呆症の場合、契約を結ぶ相手方が祖母の痴呆を知っていて契約を結ぶのであれば、その契約は後からでも無効を主張できます。 なので、超高齢者が書いた契約書でも有効ですよ。

noname#12258
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。今の時代、90歳でも元気でしっかりしてらっしゃる方は多いですよね。その反対に高齢者でなくても闘病中に結婚をしてトラブルになるケースも多いですし。その見極め方が難しいですよね。。。

その他の回答 (1)

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

民法に定めのある制限行為能力者(成年被後見人、被保佐人、被補助人、未成年者)かどうかだと思います

noname#12258
質問者

お礼

ありがとうございます。認知症に近い症状になると 年齢に関係なく(50代であろうと90代であろうと)成年後見人制度をとるのは当然だと私も思います。でも もし契約書を書いたあとに 家族があわてて成年後見人制度をとり 契約を無効にしようとする行為は許されるのでしょうか・・・婚姻届は確か有効だったと思います。回答 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 冗談で交わした契約は無効?

    何かのマンガで読んだのですが、 契約者同士が冗談だと認識して結んだ契約は法的に無効だと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? 被害届を取り下げる代わりに慰謝料として1兆支払うと、書面にしても、 非現実的な契約なので無効 というような感じだったと思います。 そのような法律があるのでしょうか? あるなら、何法に書かれているのでしょうか? マンガでみた記憶があるのですが・・・・

  • 婚姻届を無効に出来ますか?

    未成年同士で婚姻届を提出してしまいました。 息子は親の了承もなく勝手にサインして提出しました。相手の親はそれを薄々気付いていながらサインしたようです。 役所は受理してしまいました。 婚姻届を無効に出来ますか?出来るとすればどの様な方法がありますか? もうすぐ子供が生まれるのですが子供は認知したとしても息子が成人するまでは相手を籍にいれたくありません。 息子と相手が離婚届を出せば簡単なのですがそれが出来ないので何かよい方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 違法契約では?

    サラ金や、クレジット等法定利息(15~20%)を超える契約をみんなしていますが(おおむね25~29.2%の利息)法定利息を超え、出資法に触れない利率を取るときは高い利息ですよとあらかじめ通知しなければならないとなってるようですが、そんな事は私は知りませんでした。こんな場合は、利息制限法に違反した、「不法契約」になり契約自体が無効にならないのでしょうか?法律用語を正しく使えてないかもしれませんが・・

  • 【NHKの契約無効について質問です】

    【NHKの契約無効について質問です】 6年位前ですが引っ越したばかりの頃、 私(世帯主)が留守中に遊びに来ていた友人(女性)が集金人にしつこく集金を迫られ、 「世帯主(本人)じゃないから分からない、払わない、帰れ」と言っているにも関わらず、 集金人の「払うまでは帰らない」の一点張りや、時間がないにも関わらずあまりにもしつこく、 挙句玄関の外にいた集金人が玄関の中まで入り、怖くなったので渋々集金人の言った金額を払いました。 その際「領収書にサインをくれ」と言われ「上で」と言ったのに 「NHKの領収書は世帯主の本名をサインしなければいけない」と言われ、 怖かったのと時間がなかったことで集金人の言うようにサインをしたそうです。 以下の理由で私は契約無効を主張しています。 1、友人が集金人に「帰れ」とはっきり言っています。  不退去行為で【消費者契約4条の3、刑法130条】の違反 2、契約書を「領収書」と偽られてサインさせたので詐欺行為だと思う。  契約書についての説明をせずサインさせたのは【 消費者契約法 3条の1 】の違反 3、留守中に第三者が契約している。   これは【 民法113条、代120条 】になる。 これを担当地域のNHKに2010年5月29日電話したところ NHKは私が言ってるだけで、証拠が何もない。だから契約無効にはならないと主張します。 私は私が言ってることが違う証明をNHKに求めていますが、NHKも契約書の控えは年数が経っているので処分してないと言います。 ただ、契約の際に、サインと捺印があると帳票にあると言います。 でも友人がわざわざ印鑑を探して押すとはありえません。 それに珍しい苗字ではないので、後から係りが100均で購入し押そうと思えばできると思います。 今、お互い言っていることの証明がない状態です。 とりあえず、NHKは契約が有効であり、払う義務があるの一点張りなので もう3年くらい前からTVはないと言って、廃止届けは送ってもらうことになりましたが、 やはり私は上記の3点から契約無効ではないかと考えています。 (廃止届けはまだ届いていません) そこで詳しい方に質問です。 1、私の主張する3点は受理されないのでしょうか? もし受理されないのであれば、どうすれば受理できるようになるのでしょうか? 2、お互い証拠が提示できない場合、私の主張する「契約無効」はどうなってしまうのでしょうか? (このままだと泣き寝入りになりそうで怖いです) 3、NHKは消費者契約はNHKには適応されないと言っています。  私が調べた限りでは全ての契約には消費者契約は適応されると思っているんですが、  本当にNHKだけは消費者契約は適応されないんでしょうか? 病気持ちの為家にいることが多く、インターホンが鳴るたびにビクビクしています。 詳しい方いましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 消費者契約法10条の適用主張と「同意があった(契約の中に入っている)」という反論

    消費者契約法というのは、消費生活を送る上では非常に適用される場面が多い法律なのですが、いかんせん最近できた法律ということもあって、条文を挙げて指摘しても、ぽかんとされたり無視されたりすることが多いですね。 その中の、消費者契約法10条は、消費者契約における、民法等より消費者に不利な特約について、一定の要件の下、無効とする規定です。 (消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 第十条  民法 、商法 (明治三十二年法律第四十八号)その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 さて、この規定の適用の主張(具体的に理由が指摘されている)に対して、「貴方と私の結んだ契約に、貴方が無効だと主張する当該条項が明示的に入っている。つまり貴方は当該条項に貴方は同意したはずだ。」との主張を相手方がすることは、どの程度有効な反論でしょうか?

  • 契約書の無効について

    教えてください。 高齢者がその契約内容をよく理解せずサインや判子を押してしまった場合それを無効にする方法はありますか? クーリングオフが適用できる通信販売などではなく親族が残した借金などの債務を認めて連帯保証する内容や単純に連帯保証人の書類などです。 またそれをあらかじめ食い止めるには本人に言い聞かせる以外に何か有効な手立てはありますか? 弁護士さんなどに頼む事はできるのでしょうか? ちなみに高齢者は痴呆などはないですが思考能力にかけると思われる、半ば強引に連日あの手この手で来られサインをついてしまった場合について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 権利を無効にする契約

    法で報償された権利が剥奪または無効となる契約を 取り締まる法律はありますか? 例 「著作者人格権を行使しない」などが書かれた物。

  • 家庭裁判所での婚姻届無効までの期間

    家庭裁判所での婚姻届無効までの期間について教えてください。 私(男性A)と女性Bが、先日婚姻届を役所に出し受理されました。 婚姻届は提出の1週間前に、男性Aと女性Bで作成し、双方婚姻の意思がありました。 婚姻届は男性Aが一人で提出に行きましたが、女性Bは提出前になり、不安になり婚姻の意思が消えたため、男性Aに提出しないでほしいと電話をかけようとしましたが、男性Aは電話がかかっていることに気づかず提出し、婚姻届は受理されました。 法律相談に聞き、どちらかに婚姻の意思がなかった場合は、婚姻は無効なので、家庭裁判所に無効申立てをすれば、無効にできると聞きました。 ここからが本題ですが、 (1)家庭裁判所に無効申立てをした際に、無効になるまでの期間はどの程度でしょうか? (2)男性A、女性Bとも無効で了解していますが、裁判所がどちらかに罰金や罰則を示すことはありますでしょうか? (3)男性Aは、4月より海外永住の予定ですが、裁判所に男性Aが行けなくても、無効にすることはできますでしょうか?

  • 婚姻届の有効性について

    両親が離婚し、再度婚姻をしました。 その婚姻届を出す際に、父が署名捺印をせずに私が本人の意思を確認し、代理で行いました。 すでに8年近くなるのですが、今になって父があのときの婚姻は無効だと主張しています。 法律的にこの婚姻は有効なのか、あるいは無効なのかどちらなのでしょうか。 ちなみに婚姻後、父は母を保険証に扶養として入れてますので、もちろん婚姻していることは認識しています。

  • 婚姻の無効の裁判について

    誰か、婚姻無効の裁判を経験された方、いませんか? 私は婚姻届にサインしてしまったのですが、勝手に出されてしまいました。 サインしたのも、毎晩執拗な婚姻の催促で睡眠が2時間しかなく、とにかく寝かせてもらいたくて、書いてしまいました。 弁護士が言うには、サインしてしまったので、私が結婚するつもりがなかったという物的証拠が必要だそうです。 結納も婚約指輪ももらってません。 でもこれだけでは駄目だそうです。 どうしたらいいのでしょうか? ほかに裁判で有利になる証拠はないでしょうか? 彼から毎日電話がきて困ってます。 アドバイスください。