• ベストアンサー

センター問題で困っています。

センター問題で以下の問題と似たような問題がありました。(著作権の・・・と質問を投稿するときに注意書きがあったので、最小限で問題を自分なりに書きかえました) A:I'm from Shanhai china. B:Really? I spent a couple of weeks in CHINA last year, but I didn't visit Shanhai.( ? ) A:It's a wonderful city. 選択肢 1. Haw about it? 2. What's it like? 3. Can you tell it to me? から(?)に当てはまるものを選ぶのですが、私は3番だと思いました。2番かなと迷ったのですが、2番だとそれはどの様な物にたとえられますか?と言う意味がありそうだと思ったので。答えは2番なのですが、3番と2番の違いが分かりません。どなたかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ご質問者は like という単語から,「何に似ているか,何に例えられるか」と考えたのだと思いますが, What is S like? というのは「主語がどのようなものか,どんな感じか,どんな様子か」のように,主語の外観・性格・概念を尋ねるときに用いられます。 What is the city (you visited)? 「(あなたが訪れた)都市は何ですか」ならば,It is Shanhai.「上海です」と答えることになりますが, What is the city like? というのは「その都市はどんな感じでしたか」という意味になり, It is wonderful. とか,It is a wonderful city. のように形容詞をつけて答えることになるのです。  Can you tell it to me? で,「それはどんなところか言ってくれませんか」のような意味にはなりません。 tell the story to me「私にその話をする」や tell me that you will go「私にあなたは行くと言う」のように,tell の目的語になるのは,story や lie とか,言う内容が来ます。Can you tell me what it is like? にでもすれば,「私にそれがどんなところか教えてくれますか」という意味になります。tell it to me で it が Shanhai という都市名であれば,意味不明と言わざるを得ません。say なら,say Shanhai で,「上海と言う」という意味にはなります。

noname#113152
質問者

お礼

詳しいご説明とても参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

3番の解釈を間違う人多いですね。 「~することが出来る」のcanは英語では「能力」の意味しかありませんよ。「~出来る」という言葉は日本語では「能力」以外にも#1,2の方の回答のように「お願い」の意味も持ちますが、その意味が英語にもあると勘違いすると質問者さんのように混乱します。 例えば、もし、itの意味する所が「shanhai」ではなく、「shanhaiの素晴らしさ」だと仮定しても Can you tell it to me? と聞かれたらその後になんと答えますか? 私なら、 Yes, I can. so,what?(可能だよ、だから?)と答えそして以下のように考え込んでしまいます。 何でそんな所で私の「能力」を聞くの?私の能力など関係ないでしょ?shanhaiについて語っているのに・・とね。 解りました?

noname#113152
質問者

お礼

有難うございました。日本語に直してみるともっともですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.2

意味は質問者さんの解釈どうりですが、日本語でも軽く言うと 1.それ(上海)についてはどう? 2.それ(上海)はどんな感じ? 3.それ(上海)を教えてくれる? 問題が、「上海には行ったことがないんです。」の後に続くので、 2番が妥当だと思います。

noname#113152
質問者

お礼

後に続く文章を見てみるとそうですね。3だと不自然ですね。アドバイス有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一応、去年までは受験生でしたが大学生になって英語の能力が著しく低下しているので自信はあまり無いのですが、やってみます。 A、中国の上海からきました。 B、ほんとう?去年二週間中国行ったけど上海はいきませんでした(?)。 A、上海はすばらしい街ですよ。 1、上海についてはどうですか? 2、上海はどのようなところですか? 3、上海について教えてください こんなかんじではないですか?

noname#113152
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。センターは文法の部分が難しいです。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よろしくお願いします

    (仕事探しのために引っ越したという文脈)After the move, I spent several weeks glued to my laptop, searching for new opportunities. Finding a job became my job: I spent my days tweaking, tailoring, and sending off my resume to every position that seemed like a possible fit—and even a few that didn’t. ここでのtweakingとtailoringの訳し方を教えてください。あと、sending off my resumeはoffないといけないのでしょうか?あるとないのとではどう違うでしょうか?よろしくお願いします

  • 翻訳お願いします

    I wish I knew, I haven't heard from kevin in a couple weeks, and the tracking number he gave me for my driver shipment shows it was never accepted by the post office - the shipping label was printed June 10th.

  • 英語が堪能な方

    自然な訳をお願いできますか? I think what's wonderful about Jenny's portrayal is that she is someone who is on a righteous course and is doing it for the sanctity of others but in a brutal way.

  • 同じ意味になるように指定の文字で始まるフレーズを答える問題です。

    同じ意味になるように指定の文字で始まるフレーズを答える問題です。 あっているか添削お願いします。 1 I've been thinking of visiting China for a long time. China is a country (w ) I've wanted to visit for a long time. 2 Any movie is fine with me. It makes no (d )which movie we go to see. 自分では 1、which 2、difference だと思うのですが・・・・。 ()に適切な番号で答える問題です。 1She ( ) sick in bed since last Monday. (1)was (2)was being (3)has been (4)had been 2( ) that my dream would come true. (1)Little expected I(2)Little I expected(3)Little did I expected(4)Little I did expected 3I suppose something is wromg with my cell phone, and it ( ) (1)needs be repaired(2)needs repairing(3)need repair(4)need to repair 4Let me know if she ( ) me tomorrow morning. (1)visits (2)has visited (3)will visit (4)visited 5He is not getting along ( ) his friends these days. (1)to (2)with (3)by (4)from 6I don't see their car. They ( ) have gone home. (1)ought to (2)should (3)might (4)must 自分の答えは 1(3) 2(3) 3(2) 4(3) 5(2) 6(4) よろしくお願いします

  • 英語の書き換え問題

    I looked for a word to say to her, butI couldn't find it.を ほぼ同じ意味の文に変えるとき、 I didn't know how to say to her. と I didn't know what to say to her. 上の2つの文はほぼ同じような意味になるでしょうか? 学校のテストで出た場合、両方とも丸でしょうか?

  • whenの位置

    あるネイティブさん(from England)のブログで A couple of weeks ago, I was at Nagoya station when I realized that I needed to withdraw some money from the bank. という文がありました。 僕がこの文を書くとすると間違いなく A couple of weeks ago, when I was at Nagoya station, I realized that I needed to withdraw some money from bank. と、whenは絶対この位置にすると思います。 まあ意味的には大して変わらないと思っているんですが、whenの位置に何か意味的な違いはありますか? それともその時の気分でしょうか?

  • 問題といてください

    できたら和訳もお願いします!! 1 (1)We arrived at the cinema at 10:00, but the movie (starts/has started/would start/had started) at 9:30. (2)I (went/was going/have gone/have been) to Tokyo Disneyland three times so far. (3)We stayed inside while it (rains/is raining/was raining/has rained). (4)When (are you clean/did you clean/have you cleaned/are you cleaning) your room? (5)Please call me when he (comes/came/has come/will come) back tomorrow. (6)We don't know when the earthquake (happens/will happen/will be happening/have happened). (7)A friend of mine (arrive/arrived/is arriving/have arrived) in Narita next week. (8)Jack (watches/is watching/was watching/has been watching) TV since he came home. (9)If I go to hokkaido once more, I (visit/visited/have visited/will have visited) it three times. (10)We learned that Columbus (discovered/was discovered/has discovered/had discovered) American in 1492. (11)We will go on a picnic if it (is/was/will be/has been) fine tomorrow. (12)I recognized him at once, because I (saw/would see/have seen/had seen) him before. 2 日本文の意味になるように空所に適切な語を入れなさい。 私のおじいさんが死んで5年になる。 (1)My grandfather ( ) five years ago. (2)My grandfather has been ( ) for five years. (3)It has been five years ( ) my grandfather died. (4)Five years have ( ) since my grandfather died. 3 2文が同じ意味になるように、空所に適切な語を入れなさい。 (1)This is the most wonderful scenery I have ever seen. =I have ( ) ( ) such wonderful scenery as this. (2)Beth began to play the piano three hours ago, and is still playing. =Beth ( ) ( ) ( ) the piano for three hours. (3)I lost the key to my room and I don't have it now. =I ( ) ( ) the key to my room. (4)He went to China and he isn't here now. =He ( ) ( ) to China. (5)I brought a mobile phone yesterday, but lost it this morning. =This morning, I lost the mobile phone which I ( ) ( ) the day before. お願いします!!

  • 英語の問題です。

    英語の問題です。 できればでよいので教えてください。 1. 2文がほぼ同意になるように( )を埋めなさい。   It is reported that the president left London yesterday.   The president (  ) left London yesterday. 2. 次の会話文が成立するように、最も適切なものを選びなさい。 (1) A: I passed my entrance examination.   B: (  ) ア.Try again! イ.Good job! ウ.Take it easy! エ.How well! (2) A: Be sure to visit my family while you're in London.   B: I'd love to. In fact,do you think I could stay      with them for a couple of days?   A: (  ) I'm sure they'd be delighted to have you. ア.How come? イ.How could you? ウ.Why not? エ.Why on earth? (3) A: How are you feeling this morning?   B: (  ) ア.Good for you.イ.My pleasure.ウ.I couldn't be worseエ.Thanks.Just the same to you. よろしくお願いします!

  • 4択問題です

    英語の4択問題です。 括弧に入る答えを教えてください。 よろしくお願いします。 (1)He has a lot of books, most of ( ) I haven't read yet. 1what 2which 3that 4whom (2)China is a country ( ) I've wanted to visit for a long time. 1which 2where 3in which 4to which (3)You're not an expert at skiing ( )than I am. 1any more 2much more 3no more 4so much (4)He cannot ( ) write his own name. 1more than 2any less than 3so much as 4any more than 僕は(1)2(2)2(3)1(4)4 だと思いましたがどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • The thing と It の違いは?

    I bought a Rolex on the street but the thing didn't work. という文章があったのですが、”the thing”の部分を”It”にして I bought a Rolex on the street but it didn't work. にしたら間違いでしょうか? 文法的に問題がないとしたら両者の文にどのようなニュアンスの違い が生まれるのでしょうか? 分かる方がいましたら解説をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 40代後半の女性が夜に足のだるさを感じ、翌日には股関節の違和感が出現。
  • 数日後には足の可動域が狭くなり、痛みで歩けない状態になるが、翌日には回復。
  • 登山が趣味で軽めのストレッチを行っているが、このような症状は珍しいのか心配。
回答を見る