• ベストアンサー

テンポが速い曲でのポジション移動(ベース)

shapeshifterの回答

回答No.2

#1さんのおっしゃる通りなので、そのような意識のもとで練習を重ねていただければよいのですが、少し私なりの具体的なアドバイスをさせていただきます。 先ず、ポジション移動の直前にしっかり移動先のフレットを睨んでおくとよいかと思います。 また、ポジション移動させるとフォームか崩れていて次のフレーズがスムーズに弾けなかったりします。 移動後もフォームを保てるような練習をするとよいかと思います。 その際のポイントですが、親指を意識することが挙げられます。人差し指~小指は移動先に到達していても、親指が追いつかずにネック側に残ってフォームが崩れたりしますから。親指もしっかり移動させるとよいかと思います。 以上に気を配って、地道に練習してみて下さい。 始めはうまくいかないかもしれませんが、努力すれば必ずできるようになりますから。

zan12
質問者

お礼

お二人の意見を聞き、弾けるようになりました。感謝しています。やはり、繰り返しが大切なようですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • バイオリンのポジション移動について

    こんにちは。 独学でバイオリンを練習しているものです(数年前は習っていましたが…) レベルはボッケリーニ メヌエットくらいならそれなりに弾けるレベルです。まあ正直大したことないです。 ポジション移動がどうにもよく分からないので質問致します。 (1)プロの演奏を聞いていると、やたらポジション移動をしているのが目につきます、やはり移弦は嫌ということなのでしょうか。 (2)自分はかなりポジション移動が苦手なのでどうも全てファースト~セカンドで演奏してしまおうと思ってすぐ移弦してしまうのですが、あの運指はどのように考えて行われているのかがわかりません。(E線に関しては音が出ないので例外ですが) (3)またこのままポジション移動が苦手なのもどうかと思うので、集中的に練習しようと思っています。 ポジション移動について詳しく説明してある本・ポジション移動の練習が効果的に行える本がございましたらご教授ください。(もちろん個人の感想で構いません。) ビブラートについても見識を広げたいのでSimon Fischer著の Basicsがいいかなと思ってるのですが英語だし手軽に手に入らないので・・・ 小野アンナのヴァイオリン音階教本 は所持しております (4)ポジション移動を効果的に練習できる曲がございましたらお教えください。多少レベルが高くても構いません。 (5)あんまりいい弓持ってないのでそろそろ買おうかなと思ってるのですが、弓の相場が全くわかりません…いくらくらいの弓がいいんでしょうか。あとカーボン製の弓ってどう思いますか?ちなみに所持してるバイオリンは30年くらい前のカール・ヘフナーです。今持ってる弓は…ちょっとわかりません。 質問多くて恐縮ですがよろしくお願いします。(答えるのは一部だけでもかまいません。) 自分の経験に基づいたご意見を頂きたく思っています。もちろん個人的な感想で構いません。意見をいただければ、あとは自分で楽器店に見に行くなりしますので。 「習いに行け」は勘弁して下さい…なかなか決まった時間がとれない生活なので。 よろしくお願いします。

  • 早弾きのロックギターリストが使うポジション

    僕はギターを練習しています。 質問なのですが・・・ Aは各フレットに指を割り当てて、移動しないジャズでよく使うポジション。 Bは各弦を3つの音を鳴らし、右に移動しながら弾くポジションです。 同じCメジャースケール(ドレミファソラシド)でも「早弾きのロックギターリスト」は、Aのポジションではなく、Bのポジションを好んでよく使っているように思います。 これはどうしてなのでしょうか? Bにはどんな利点があるのでしょうか? 僕はAのポジションで慣れてしまっているのもあるし、Bは指を開かなくてはいけないので、逆に早く弾けないのですが・・・ 知っている方教えて下さい! よろしくお願いしますm(__)m A +--------------------------------7-8-+ +---------------------------8-10-----+ +--------------------7-9-10----------+ +-------------7-9-10-----------------+ +------7-8-10------------------------+ +-8-10-------------------------------+ B +-----------------------------------------+ +--------------------------------10-12-13-+ +------------------------9-10-12----------+ +----------------9-10-12------------------+ +---------8-9-10--------------------------+ +-8-10-12---------------------------------+

  • 作ってきた曲についてアドバイスをください。

    https://soundcloud.com/oreki_eru/1010a 女声ボーカルのJPOPを想定しました。 間奏のギターはこれからです(当方はベースをやっております)。 (1)局所的な部分(メロディとベースの絡みなど)において課題点を付けるならまずどこでしょうか? (2)全体を通して楽曲の完成度(メロディなどの基本的な部分において)を上げるために、まず挙げられる課題点はどこでしょうか? 何ヶ月も掛けて作りました。それゆえに、この曲のためにやってきたことの何が良くて何が間違っているのかを知りたいので、どんな辛口コメントも歓迎です。 気軽に思ったことをお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ウッドベースのポジションマークについて

     私はエレキベースを始めて数年になりますが、1年ほど前からエレクトリック・アップライトベースも弾くようになりました。そして最近ジャズへの興味が高まり、ウッドベースへの購入も考えています。  ところで、私のアップライトベースには、3F、5F、7F、9F、12F~に相当する部分にポジションマークがついています(ARIA SWB04)。  正確な音程とタイトなリズムで演奏に集中するためにポジションマークはとても有効なのでは、完全にマークに頼らず耳で音程を確認しながら使うのであれば有用なのでは、と思うのですが、実際あまりウッドベースにポジションマークを付けているという話を聞きません。 そこで、 (1)ウッドベースにポジションマークを付けているミュージシャン(特にジャズ系)はいるのでしょうか? (2)ポジションマークは購入(発注)する際に付けてもらえるものなのでしょうか。  ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご回答お願いします。

  • トロンボーンで届かないポジションが.....。

    中1で、トロンボーンやっています。 といっても、まだまだ練習中です。 それで、今、悩みなのが7ポジションに、 届かないことなんです。 使うことはあまりないのですが、 コンクールの曲で、出てくるのです。 糸をつけている方もいらっしゃるでしょうが、 それがまた、速いところなので、 糸では、ちょっと無理があります。 他のポジションで吹けない音なので、困っています。 (下のBの音です) 無謀な質問ですが、アドバイスいただけたら、と思います。 お願い致します。

  • ダブルスでポーチに出たあとのポジション

    はじめての質問です。 週に1回レッスンをして、あともう1回は友人7,8人とゲームをしている主婦プレイヤーです。 もうじき2回目の草トーナメントを控え、パートナーと練習に励んでいます。 前衛がポーチに出たあとのポジションがどうも、パートナーと息が合わず、オープンコートを作ってしまいがちです。 「ポーチに出た時には、ポジションをスイッチしようね!」と打ち合わせをしている時に限って、前衛が元のポジションに戻った方がいい場合が続いたりして、うまくいきません。 ポーチできた時、できなかった時、ボールの位置などによって、いろいろと状況が変わってくると思いますが、基本的にはどうするのがいいのでしょうか? せっかくいいポーチをしたのに、半面がガラ空きになって、逆に攻められてガッカリすることが多いのです。

  • トロンボーンのポジションと音階について

    今度私の学校の吹奏楽部では、プロの方と一緒にコンサートを行うという行事があります。 私はトロンボーンを吹いていて、1ポジションが♭ドと、先輩から教わってきました。ですが、インターネットでいろいろと調べると、1ポジションがレという人がいます。これでは、プロの方と一緒にパート練習した時に音が合わなくなってしまいます.....    私の過去の質問を見て分かるように、ポジションと音階があやふやなので、一から教えてください! お願いします!!

  • PX-105のカートリッジを交換ポジションにしたい

    PX-105を利用しています。BKインク交換をしたのですが、カートリッジのはめ方が甘かったようで、黒が殆ど印刷できない状態です。カートリッジをはめ直したいのですが、インクサインは消灯した状態なので、カートリッジをはめる部分がホームポジションにあり、外すことが出来ません。インクが減っていなくても、カートリッジをはめる部分を交換ポジションに移動させる手段を教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ヒルクライムレースでのハンドルポジション

    普段(春~秋)は街乗りや150kmの週末サイクリングを楽しんでいるロード乗りです。 白石峠やヤビツなどのヒルクライムのメッカなどもそれなりにこなせるようになってきたので、春には初めてヒルクラムレースに挑戦しようと考えていますが、ひとつ疑問が出てきました。 それはハンドルポジション。 峠での基本はフラット部分を持ち、ダンシングやパワーを掛けたいときはブラケットを握っています。ただヒルクライム専用のハンドルポジションを考えた場合、ハンドルはより高く、近くしたアップライトなポジションがラクに上れるでしょうか?弊害はあるのでしょうか? 実際、自分でテストするのが一番だと思いますが、冬はアルペンスキーをしているので、ヒルクライムレースの日までロードに乗るのはほぼ通勤だけになってしまうので、経験者のご意見をお聞きしたいと思います。 なお、普段はサドルより4cmほど低めのハンドルにして乗ってます(身長165cm)。 よろしくお願いします。

  • なぜ走者がいると投手はセットポジションを取ることが多いのか

    基本的な質問ですみません。 走者がいる場合、ほとんどの投手はセットポジションを 取りますが、どういう点で有利だからなのでしょうか? というのも、ワインドアップポジションを 取ったからといって、投手板を外すこともできますし 走者にプレート上からけん制球を投げることもできますよね? (アマでは内規があるようですのでプロに限ります) 単にセットポジションの方が早く投げられるからと いうことなのでしょうか? でも、ワインドアップポジションからノーワインドアップで 投げればそんなに差はないようにも思います。 その「ごくわずかの違い」のためなのでしょうか? よろしくお願いします。