• ベストアンサー

エクセルで作る月間表 その3/3

たびたびお世話になっております 再びエクセルに関する質問なんですが、 たとえばA1に「7月の予定」 A2から順次「1日」、「2日」・・・「31日」 A2は実際は「2005/07/01」(本当のデータは数値なのは知っています)となっていて、 このA2を「2005/08/01」(8月)に変更したら、 A1のタイトルも「8月の予定」のように自動で変えるには どのような式を入れたら日付と文字を結合できるのでしょうか? 賢者のみなさん、ご教授をよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

=JIS(MONTH(A2))&"月の予定" なお、数字が半角でよければJIS関数は不要です。

usami33
質問者

お礼

ありがとうございました おかげさまでうまくできました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで作る月間表 その1/3

    たびたびお世話になっております 再びエクセルに関する質問なんですが、 たとえばA1に「7月」 A2から順次「1日」、「2日」・・・「31日」 B列に予定のような単純な表なんですが、 7月、8月は31日 9月は30日ですよね 月毎の日数に合わせて、A1を変更すると、 表の数が変わるようにするには、どのようにしたら良いのでしょうか? ※単純に31行作ると、9月の表の最後に10月1日が表示されてしまいますよね。 賢者のみなさん、ご教授をよろしくお願いいたします

  • エクセルで作る月間表 その2/3

    たびたびお世話になっております 再びエクセルに関する質問なんですが、 たとえばA1に「7月」 A2から順次「1日」、「2日」・・・「31日」 B列に曜日が表示され、 その表の下に、その月の曜日をカウントした表を作りたいのですが、 2005年の7月なら 日曜が5日(金、土も5日) 月曜が4日(火、水、木も4日) どのような式で求められるのでしょうか? 賢者のみなさん、ご教授をよろしくお願いいたします

  • エクセルで月間の件数をカウントしたい

    エクセルで月間の件数をカウントしたい エクセル2003で以下のよな表をつくりました。    A       B 1 日付      管理番号  2 2010/2/3 12345 3 2010/2/12 12346 4 2010/2/14 空白 5 2010/2/21 文字列 6 2010/3/4 12357 7 2010/3/7 12348 8 2010/3/30 文字列 ここから一ヶ月間の管理番号(数値)の件数を自動でカウントするようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 (例:2月の管理番号の件数) 月(A列)の件数を絞るのにはCOUNTIFの組み合わせなどで出来たのですが、さらに管理番号(B列)を絞り込むやり方が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • Excel 2007 グラフについて!!

    質問させて頂きます。 現在、Excel 2007にてファイルを作成中なのですが、元データ左側の日付(結合)を、グラフ下部の数値部分を日付(11月の場合、31日)にしたいのですが分かりませんでした。 又、グラフ下部と数値部分のズレについても調整方法が分かりませんでした。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 ※元データ左側の日付(結合)は2桁分を1日分として結合していますので、グラフ下部の数値部分が62メモリ分表記されてしまいます。 データ右部分も必要としています。

  • Excelで月間予定表を作成したのですが。。。困っています(>_<)

    ヘルパーさんの月間予定表を作成しました。 全体予定表シートにすべての予定を入力し、 別シートで担当者別、もしくは同一シートで担当者別に予定表を表示できないものかと。。 担当者別で配布が必要なため。。。 全体予定表シートの作りは、 カレンダータイプ(日始まり土曜日)で、 A5~C5(結合セル)→曜日(日曜日) A7~C7(結合セル)→日付(1日) A8~A20行先(リスト選択・別のマスタシート参照)  B8~B20→時間(手入力) C8~C20→担当(リスト選択・別のマスタシート参照) ↑上記が1日分とみなし、予定が12回分まで入力できる形で作成し、横に7日分、下に5日分 合計35日分で1ヶ月分の月間予定表です。 何か方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)。

  • エクセルでこんなことはできますか?

    エクセルで、 A列には日付が入っていて、B列には数値が入っています。 「A列の日付の月が5月のところのB列の値を合計する」 という式を作ることは可能でしょうか? ワークシートのセルに式を入力して実現できるでしょうか? それともマクロでないとできないでしょうか?? 自分で考えてみたのですが、ギブアップです。。。 日付が入力されているセルの月の値を抽出というか 検索する方法がわかりません・・・ どなたかご教授いただけないでしょうか?

  • EXCELの事で質問します。

    EXCELの事で質問します。 EXCELで下記の様なデータがありまして、それを結合して1つのセルにしたいのですが、上手くいきません。 ----------------------------   列1         列2   2010/03/31     3 ---------------------------- 列1は日付で、列2は文字列なわけですが、これを、 列2(3) + ”-”+ 列1(yy/mm)    つまり、3-1003にしいたのですが、=B2&"-"&A2 といった式?にすると、日付がシリアル値?になってしまい、 1-40268 といった値になってしまいます。 分かり難い文章で恐縮ですが、この様な場合はどういった式にすれば良いのでしょうか? 似たような質問が無いか探したのですが、思うように見つかりませんでした。 ご教授下さいませ。

  • エクセルの関数

    Aに 281100 と入っているときに Bに 281200と自動表示させたいです。 Aが281200の場合は Bは290100となるようにしたいです。 両方を満たす式を教えてください。 ちなみに、日付です。28年12月00日(日付は別の場所で指定します) エクセル2010です。

  • Excelで勤務表

    Excel(2000)で勤務表を作ることになりました。 基本勤務時間が8時間 それ以降が残業時間 例えば8:30から20:00まで働いた場合、 基本に"8" 残業に"2.5"と自動的に入る式を入れたいのですがどうしたらよいでしょう。 また、月を変えるだけで日付、曜日が自動的に変えられる式も教えていただきたいです。 使う関数の説明も付けてもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 月間予定表の作り方

    エクセルで月間予定表を作ろうと思っています。参考資料にこのような 式が入力されていたのですが 意味がわからないので教えてください。     A       B       C 1 2          2007/10/1   3            日      予定 4 5 B4セルに=IF(B2=””,””,B2) B5セルに=IF(B4=””,””,IF(DAY(B4+1)=1, ””,B4+1)) B5セルの式の後半部分のIF(DAY(B4+1)=1 のこの意味がわかりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101BKを使用している際に、IMEの入力モードが勝手にかつ頻繁に切り替わる問題が発生しています。
  • 日本語入力ができない状態であり、複数台のPCで同じ現象が起きています。
  • BLUE TOOTHの接続を解除しても問題が解消しないため、ハード的な故障の可能性が考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう