• ベストアンサー

ふらはぎ痛と膝裏の違和感

こんにちは。40代主婦です。 今年になってから右足だけふくらはぎに痛みを感じるようになりました。 同時に、膝の裏が圧迫されるような違和感、何かがはさまっている感じがあります。正座しにくい状況です。 膝裏からふくらはぎ、アキレス腱、足の裏となにか1本の筋が足に埋め込まれているような感覚です。 そのうちに、太ももの付け根にも軽い痛みが出てきます。 この状態が2,3日続きますが 痛みと違和感がいつもあるわけではありません。 このような症状の場合、まず何かを受信したらよいのでしょうか? 考えられる病気はありますか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iikuuyoo
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

私も以前ふくらはぎが痺れ、痛みまで出て来たので、近くの接骨院に駆け込んだ所、(これは、整形外科に診てもらった方が良い)と言われ、受診致しました。 考えられる病気に関しては何とも言えませんが、早目に診てもらう事を、お勧め致します。

chibigon
質問者

お礼

>何科を受診したらよいのでしょうか?   でした。すみません。 アドバイスありがとうございます。 とりあえず、明日整形外科に行ってみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは、30代の主婦です。 その後、具合はいかがですか。病院には行かれましたか? 私も似た症状です。私は2週間ほど前から、左の膝の裏が正座など、曲げて圧迫すると痛むようになりました。ふくらはぎの痛みはないです。歩くのも何の問題もありません。 最初はこんなことで病院行くのも・・・と思い、湿布を貼って様子をみていたのですが、全然改善しません。 また、気にしているせいか、どうも足の血流が悪くなっているような気がしてしまいます。しびれというほどでもないのですが。 整形外科を受診しましたが、レントゲンでは何ともなし。レーザーをあてて、湿布をしてもらいました。 もし差し支えなければどういう診断だったのか、参考までに教えていただけると嬉しいです。

chibigon
質問者

お礼

こんにちは。 回答していただいてから日にちが経ってしまいごめんなさい。 行ってきました。整形外科に。 診断では静脈瘤が圧迫して血流が悪くなっているのではとのことでした。 静脈炎という病名があるそうですが、それに近いらしいです。 血流をよくする薬もあるのですが、けがした際に血が止まりにくい可能性もあると聞いたので、飲み薬は止めて、足に塗る軟膏とリハビリで症状は軽減するでしょうとのことです。 harubou858さんは主婦の方ですが産後に静脈瘤はできませんでしたか? もし、そうなら私と同じかもしれません。 ひどい静脈瘤があるなら別ですが、そうでなければ積極的に歩いて 膝から下の筋肉を鍛えた方がいいようです。

関連するQ&A

  • 足を下に引っ張られてひざ裏が痛い

    もともと膝が悪くてアキレス腱を伸ばす運動をグイグイやったら、膝裏(外側)が結構痛くなってしまいました。 ある方(整形の医者ではない)に治療をお願いしたら、私が寝た状態で足を引っ張ってから膝の治療を行う施術を合計3回くらいしてもらったところ、膝の裏がさらに痛くなってしまい、現在膝を伸ばすと痛いです。かかと、ふくらはぎ、もも裏(全て膝裏外側)なども痛いです。歩くのももちろん痛いです 整形でMRIを撮ったのですが半月板他の異常はなかったです。 私の膝裏周辺の腱、筋肉などが足を下に引っ張る施術でさらに悪くなってしまったのでしょうか? 私はどのように歩けばその損傷した腱、筋肉に悪影響なく歩くことができますか? 自分なりに筋肉の勉強をしたのですがこれは腓骨筋、大腿二頭筋、腓腹筋などの腱が伸びてしまっているのでしょうか? 回復するにはどうのようにすれば良いですか?

  • ふくらはぎが痛いです

    ひざ裏のふくらはぎの付け根と太腿の付け根が痛いです。 脚を曲げると痛いです。 筋肉もしくはスジが痛いです。 この症状は何科を受診すればいいですか? ひざ自体は痛くありません。 脚を伸ばした状態が楽なので、あぐらや正座する脚がつったような痛みに近いです。

  • 太もも裏のつり

    お願いします。最近太ももの裏、ひざ裏の10cm位上がつります。ふくらはぎの場合、アキレス腱を伸ばしますが、太もも裏の場合何処をどうすればいいでしょうか?教えてください。

  • 足の裏の違和感について

    足の裏の土踏まずのあたりに 痛みというよりは張ってるような 違和感をずっと感じています 右足のみで、右足は足首、ふくらはぎにも 同じような違和感を感じています どのような病気が疑われるか ご存じの方、教えてください

  • 脚の違和感

    この2ヶ月ほど脚に常時違和感があります。 症状は腿の裏の筋が突っ張った感があります。 腰を横にひねったりすると、それ痛みがふくらはぎ辺りまで伝わってきます。しかも両足ではなく、右足だけなんで余計に気になります。 体の固い人が前屈した時に、腿の裏からふくらはぎにかけて突っ張り感を覚えるのと全く同じ感覚です。 同じような経験のある方がいれば是非改善方法をお教え願いたいです。 他にも体の構造に詳しい方からのご回答もお待ちしております。

  • 膝裏が痛いです。膝裏の筋肉に詳しい方

    現在、膝裏の外側で、曲がるところより1cm位下の所が痛いです。特に歩いた後が痛いです。 安静時も夜もシクシク痛みます。若干膝を伸ばしても痛い感じです 考えられるのは足のアキレス腱を伸ばす運動を結構グイグイやったことと、膝の周りの筋肉をつけるために、かかとを曲げて足を水平に約5秒間静止するといった運動をやりすぎたのかなと思っています(スポーツ整形で教わった膝の運動です) 自分なりに筋肉の勉強をネットでしましたところ、これは腓腹筋外側か腓骨筋を傷めているのではないかと思います。 なので膝を伸ばして立つのがちょっと怖いです 尚、MRIの結果は半月板は問題なしとのことでした。 私のこの痛みを無くす方法もしくは歩く上で注意する方法を教えてください

  • ひざ裏、太ももの付け根が痛くなります。リンパの流れが悪いのでしょうか?

    小さい頃から突発的に、ひざ裏、太ももの付け根が痛くなります。 足のむくみは朝からひどいのですが、リンパの流れが悪いのでしょうか? 特に運動をした日に起こるというわけでもありません。 症状が出るのは主に夕方から深夜です。痛みで目が覚めることもしょっちゅうです。 以前は、足首がないほど足がむくんでいました。 お風呂上りなどにリンパマッサージをするようになってから、やっとアキレス腱がわかるようになったかんじです。 しかし今も、朝起きてむくみを感じるほど、むくみはひどいほうです。夕方にはアキレス腱がなくなってます。 考えられる原因や、対処法などがあったら教えてください。。

  • 足の付け根(外側)に違和感があるのですが

    一週間に3日計3時間ほどですが、結構激しいトレーニングをしています。 今年の7月、どうも右足の付け根に違和感があると思ったので、ストレッチをしたのですが、その後歩けないほど痛くなったので、医者でレントゲンを撮ってもらいましたが、異常は無い、ということでした。 その痛みは1ヶ月以内で治まりましたが、違和感がずっと続いていますので、最近心配になっています。 その違和感なのですが、  右足の付け根の部分で一番外側に出っ張った部分(筋肉の下辺り)なのですが、歩いても走っても、足を後ろから前に出す動作の時に、ぽきぽきという感じで、腱?か靭帯?が骨とこすりあって無理な移動をしているように感じます。  そして、この症状との関連だと、自分では思っているのですが、右足筋肉(大腿の後ろ側)も疲労しやすくなっています。また、右足の膝の後ろ側の内側の腱?も、ストレッチをするとジーンとした通常の痛みではない痛みを感じます。  これらは全て、4ヶ月前の歩けなるほどの痛み以来のものです。  またこういう症状は左足にはなく、右足だけの問題です。  自分としましては、この腱とか靭帯の構造がおかしくなっているような気がしているのですが、腱とか靭帯は、レントゲンでは判断できないのでしょうか?  突然、靭帯とか腱とかが切れてしまって、右足がつかえなくなってしまったらどうしよう、と不安なのですが、靭帯の構造に詳しい方、上記の症状から、どういうことが推測されるでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 左足、特に膝の違和感(痺れ)?

    20歳女性です。 2週間ほど前から、左足、特に太股付け根と膝付近の違和感に悩まされています。 上手く言えないのですが、膝付近で血液が滞っているような(痺れというのでしょうか)、のせいで足を動かさずにじっと椅子に座っているのが厳しく、また歩く時たまに若干の痛みがあります。 右足には今のところ全くそういった症状はありません。 どうか御回答頂けましたら幸いです。

  • 膝裏の痛みについて

    3週間前から、右脚の膝裏からふくらはぎまでの範囲で、しゃがんだり、四つん這いになると痛むようになりました。正座も痛みで出来なくなりました。(左は大丈夫です)(普段は痛みません) また、在宅勤務のせいか、6月から両脚がかなり冷えるようになりました。 最初は膝の筋肉痛と思ってましたが、治らないのと、冷えと合わせて、少々心配しています。1月前に、運動したので、筋肉痛と思っていたのですが。 アドバイス頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう