• ベストアンサー

reduced to having のhavingの意味は・・・

wind-sky-windの回答

回答No.2

 #1です。  have his trunk conveyed ~の部分ですが,この trunk は「胴体」の意味だと思います。これ以上はとても書くことができません。

papiko30
質問者

お礼

確かに胴体という意味もありますよね…。そうだとすると、かなり過激な内容になるのでしょうか?この英文は学術系論文なのですが…うーん、どうなんだろう。

関連するQ&A

  • be + having to do

    I was having to work a lot. こんな例文に出会ったのですが、これは過去進行形にhave to doを組み込んだものかと思ったのですが、この形にする意味が解りません。I had to work a lot. では生き生き感が出ないからでしょうか。be + having to do をあまり見かけたことがなかったので、しっくり来ません。この構文をより理解しやすくするために、ほかの例文も示していただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • having to⁇?

    having to⁇? TOEICのListeningでの質問です。 Failure to present a valid ticket to the conductor while on board could result in having to exit the train at the next stop. 搭乗中に車掌に有効な切符をご提示いただけない場合は次の停留所で下車頂くこともあります。 この文のhaving toの部分ですが、助動詞have toの形が前のinに合わせて変わったものでしょうか。 助動詞は主語やbe動詞のあとにくるものだと思っていたので、なかなかしっくり来ないのですが、確信を持ちたくて投稿しました。

  • having to doとは?

    instead of the prosecution having to prove that the person was sane beyond a reasonable doubt at the time of the crime, the defense must prove... have to do = ~しなければならない ですよね? having to do は、どういう意味で、どういう時勢に成っているんでしょうか? また、having to do = Vでひとまとめにする、という理解でいいでしょうか?

  • 「to be」の意味が分かりません。

    Be careful not to hurt yourself. That doesn't look like a safe place to be. この文章の最後に有る「to be」の意味が分かりません。 このto beをどう訳せば良いのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 意味教えてください

    NEW ORLEANS (AP) — A man in the state of Louisiana is accused of bludgeoning, decapitating and dismembering his disabled 7-year-old son and leaving the boy's head near the street so the child's mother would see it — a killing that brought seasoned police officers to tears, authorities said Monday. http://news.yahoo.com/police-us-man-decapitated-disabled-son-7-181934853.html a killing that brought seasoned police officers to tears,,,,,ここはどういう意味なんでしょうか。 一つの殺人が警察官たちの涙をさそう?? お願いします<m(__)m>

  • to one's feet の訳し方

    初歩的な受験英語の質問ですが、どなたか宜しくお願いします。 (1)The old man tottered to his feet.(老人はよろめきながら立ち上がった) これは何で「立ち上がってよろめいた」ではなく、「よろめきながら立ち上がった」と訳すのですか? (2)It was almost too much to hope that such a glorious thing could be ours.(こんな素晴らしいものが私達のものになるなんて、殆ど思いも及ばない事だった) 訳では「素晴らしいものが結果的に私達のものになった」と解釈できますが、英文の原義では「私達のものにならなかった」という意味ではないのですか? (3)We arrived too late to see him off, his train ( )left at six o'clock. 答えはhavingですが、hadではだめなんですか?

  • be get toの意味

    https://www.youtube.com/watch?v=PejD7Kjw_i0 上記3:12あたりで以下の文が出てきます。 if there's going to be a league for it, it's got to be interesting to watch if there's going to be a league for itこれはわかりますが、be got toがわかりません。翻訳にかけると「そのためのリーグがあるとしたら、見るのは面白くなければなりません」と出ますが、be get toで調べても、しなければならないという意味はbe got toにはなさそうです。よろしくお願いします。

  • the idea is to improve は、「観念は改善することである」?

    次の英文を訳しているのですが、自分で訳してみてもしっくりこないので、ご助言お願いいたします。 The minority group approach basically argues that disabled people should be brought into the American political system as another interest group. The structure of decision making isn't attacked. Instead the idea is to improve the odds that the disabled will be recognized as having legitimate demands. 自分は… マイノリティーアプローチは次のことを大筋で議論する。すなわち、障害者は、他の利害集団のようにアメリカ式の政治システムに組み込まれるべきであるということである。(しかし、このアプローチは)意思決定の構造は検討しない。それよりむしろ、観念というのは、障害者が正当な要求を持っていると認識される可能性を改善する(ということを指摘する)。 と訳しました。( )は私の解釈です。特に、 「Instead the idea is to improve the odds that the disabled will be recognized as having legitimate demands.」のinsteadは、意思決定の構造を検討しない代わりに、という意味でいいのかどうか、また、the idea is to improve は、観念は改善することだ、と訳していいのかどうかについてご助言お願いいたします。

  • What did he stop to do ?の意味は?

    ある英会話教室に通っています。 今日は stop doing と stop to doについて勉強しましたがわからない所があります。 例文は  He was driving. He stopped. He got some coffee. A.What did he stop doing? He stopped driving. B.What did he stop to do? He stopped to get some coffee. でした。 Aの質問は「彼は何をやめましたか?」で答えは「彼は車の運転をやめました。」だと思いますが、Bの質問の意味がうまくわかりません。 Bの答えは「彼はコーヒーを買うために止まりまた」または「彼は止まってコーヒーを買いました」のどちらかになって、質問は「彼は何をするために止まりましたか?」か「彼は止まって何をしましたか」という意味になるのでしょうか?  また、Exerciseの問題で  He was talking to his wife. He stopped. He ran down the street. というのがあります。 Aの質問の答えはHe stopped talking to his wife. Bの答えはHe stopped to run down the street. Bの意味は「彼はその通りを走るために(妻と話すのを)やめた」という意味になるのでしょうか?この場合のBの質問の意味は「彼は何をするためにやめましたか?」でしょうか?なんか変な日本語なのでどなたか教えてください。  長々と書いてしまいましたが、レッスンの先生が外国の方なのでうまく質問する事ができませんでした。よろしくお願いします。

  • be a way to の意味

    Gotta be a way to break out my shell 自分の殻を打ち破るわ be a way to というところがわかりません。 この中でway はどういう意味に当たりますか?