• 締切済み

ネオンテトラが物陰に隠れています

tetra2005の回答

  • tetra2005
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

この間のtetra2005です。 スネール退治の仕方はミドリフグかクラウンローチを何匹か水槽に入れてネオンテトラと水草と流木をぬいてしばらく様子を見てください。

参考URL:
http://mini2.jp/archives/2005/07/post_73.php

関連するQ&A

  • 観賞魚(ネオンテトラ)の水槽の中に・・・

    ネオンテトラを水槽で飼っているのですが、ここ1週間のうちに、それまではいなかったタニシのような貝のような生き物が5匹ほど生息するようになりました。突然出てきたということは、新しく入れた水草に卵でも付いていたのかと思うのですが・・ 原因とか魚にとって害がないのかなど、詳しい方教えてください。

  • ネオンテトラが次々に・・・☆

    こんにちわ ネオンテトラのキレイさに見せられて 1週間前にネオンテトラを購入した者です。 熱帯魚を飼育するのは初めてで 飼育セットと呼ばれるのを購入し(60センチ水槽、上部フィルター、蛍光灯、ヒーター、水温計、人工水草、上部フィルターに入れるろ材、がセットになってました)底砂を入れてネオンテトラを入れた所、毎日のようにパタパタと死んでゆきます。。。水槽に入れる前はビニール袋をそのまま水槽に浮かべ、水温を合わせてから水槽に入れたのですが、水温が合っていないのでしょーか?気のせいかもしれませんが弱っているネオンテトラは元気なネオンテトラに比べて体の色が黒い気がします。。。どなたか救助法を知ってらっしゃる方がいらしたら教えて下さい!!

  • ネオンテトラとアカヒレを混泳

    水槽を減らさなければいけなくなり ネオンテトラ20匹とゴールデンアカヒレ5匹の混泳を考えています テトラはアカヒレに比べれば少し小さいサイズですが大き目です 水草などの隠れ家は豊富で、餌も均等にいけると思うのですが 相性的にはどうなんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラについて教えてください

    先週の日曜にネオンテトラを買いました。 が最近3日間で1匹づつ死んでしまいました。 水槽の環境は60cm水槽にグッピー約35匹カージナル10匹ネオンが現在では6匹トーマシーを1匹混泳させています。水草はカモンバ5本エアレーションは15cmエアーストーンを24時間起動させています。 水質には全く問題ないと思います。エサはみんな良く食べています。 ネオンが死んでしまったのは何が問題だったのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 質問です

    質問です 自分の水槽は45センチで右奥に水草を3、左奥に1、左手前に1 右奥の水草の前に流木的なもの土は水草に対応している土を 使用しています 魚はネオンテトラ15匹コリドラ白5匹ヤマトヌマエビ?5匹 ネオンは下層を群れをなして泳いでいます コリドラはなんか元気で下上層をいききしながら1番元気に 泳いでいてエビは基本流木?にひっついています 餌はネオンプラント?みたいなネオン用の餌を使ってます 一つ目の質問は水槽の掃除の目安です どのくらいの頻度で水を変え水槽を掃除すべきなのか? 二つ目は水槽の水があんまり綺麗ではないということです 水中になんかゴミの気泡?みたいなのがういています それはなんなんですか? その気泡的なのが目立つのでもぅ水を総替えして綺麗にするか 考えています 餌は一日二回あげてます 三つ目はコリは元気だったのにいきなり一匹死んでました 死んでしまう理由とはなんなんですか? 回答お願いします

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラとラミノーズテトラが・・・

    お世話になります。 現在35センチ水槽で魚たちを飼っています。 環境は外部フィルター、砂利と流木水草と流木をいれています。 水槽を立ち上げてから1ヶ月半ほど経過しました。 構成は ネオンテトラ  10匹  黒コリドラス 3匹 コリドラスステルバイ 1匹 ラミノーズテトラ 3匹 オトシンクルス 1匹 ボルネオプレコ 1匹 日中、10時~20時前後まで電気をつけていますが、コリドラス、オトシンクルス、ボルネオプレコはびゅんびゅん水槽の中で遊んでいるのですが。明るいのが苦手?なのかネオンテトラ、ラミノーズテトラが水草の隅に13匹まとまって避難して、出てきてくれません。 明かりを消すと多少は表に出てくるのですが、流木水草を入れるまでは結構表に出ていたのですが物陰ができてからはそこに固定でほぼ動きません。 ※写真の左隅です・・・ 餌をやると一応表に出てきて食べ、食べ終わるとまたすぐ避難してしまいます。 全面のエアーポンプは出力最弱、外部フィルターも出力を最弱にしています。 表に出てきてくれるような良い方法はないでしょうか・・・? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラの繁殖方法について

    私は、ネオンテトラを40匹ほど飼ってますが、全く死なないのですが、全く繁殖しません。繁殖のコツを教えてください。 《水槽内の環境》 45センチ水槽 水草(アマゾンソード4、キンギョモ8) ネオンテトラ約40匹、グッピー5匹 水(水温39度(夏なので)、p.H6.5ぐらい)

  • 攻撃的なネオンテトラ・・・

    以前に「ネオンテトラが次々に☆になっていってしまう」と投稿した者です。水質も安定してきて、残った熱帯魚は元気にスイスイ泳いで一安心です♪ と、思いきや!! 最近ネオンテトラがもう1匹のネオンテトラを追い掛け回してイジメているようです。この光景はホントにいじめているのでしょうか?それか他に何かのサインなのでしょうか?チョット近付くだけで追い掛け回してマス。見てて可哀想デス。隔離したほーが良いのでしょうか?どなたか知っている方がいらしたら教えて下さい!

  • グリーンネオンテトラが出てこない、餌も食べない

    一月前に、60センチ水槽のハイドロテラリウム(アクアテラリウム)をつくり、そこにアフリカンランプアイを15匹、ハニードワーフグラミー2匹、グリーンコリドラス2匹、ミナミヌマエビ4匹を飼っていました。なかには水草を多く植わっています。 そこに先週グリーンネオンテトラを10匹加えたのですが、死角に隠れてほとんどまったく出てきません。フレーク状のえさをあたえているのですが、それも食べません。ハイドロテラリウムは流木を組んでいるので、死角がたくさんあり、それらは簡単にはなくせません。 せめて餌を食べるときだけでも出てきてくれるとよいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか。 赤虫などを試してみようかとも思っていますが、成長抑制剤が使われているという話や病気になる可能性もあると読み、不安にも感じます。 いっそのこと、別水槽をたちあげてそちらに移すしかないのかなとも思い始めました。 熱帯魚を飼うのは(子どもの頃を除けば)これがはじめての初心者です。どのようなアドバイスでも結構ですから教えていただけるとありがたいです。

  • ネオンテトラが消えました

    ネオンテトラを50匹購入し飼育しはじめ、まもなく徐々に10匹ほど死んでしまいました。 テトラのサイズは20mm程度です。 その後知人とショップに確認し問題ないと言うことでしたので、コリドラス2匹、ラスボラヘテロモルファ5匹、パープルドワーフ2匹を購入し混泳させていました。 ところが先日水槽を確認したら妙にテトラの数が少なく数えてみると15匹しかいませんでした。 知人に聞いてみましたが、それまで特に数えたりしなかったので死んでほかの魚の餌になって気がつかなかったのだろうといわれました。 死骸が残っているか、ストレーナーやフィルター部を確認しましたが見当りませんでした。 その翌日、15匹を数え確認しましたがさらに翌日、なんとテトラが10匹になっていました。 確認しましたが死骸は一切見当りません。 そしてその日、パープルドワーフの様子が急におかしくなり水草にもたれかかるようになっていましたが、まもなく元気に泳いだと思うと、数分後に水底で動かなくなり死んでしまいました。 このパープルドワーフがまさかテトラを?? とも考えたのですがショップの方も大丈夫といっていたし・・・ テトラのいなくなった本当の原因は何でしょうか? やはりパープルドワーフの仕業でしょうか? もしそうなら、このまま残ったパープルドワーフ1匹とテトラを混泳させておいて良いのでしょうか? そなたかわかる方、回答お願い致します。