• 締切済み

パソコンによって無線LANのスピードが異なる。

TinyPineの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

No.2です。CPUの問題だと思ったのですが、違いましたか。すみませんでした。わたくしの知識はその辺までです。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について(かなり困ってます)

    中古のPCを購入し、内蔵の無線LANに繋げようとしたのですが、上手く行きません。設定をして右下の無線LANに繋がっているマークは表示されているのですが、HPが上手く表示されません。 ルーターはバッファローを使っており、PCはNECのVersaPro VY10F/BH-Lです。 ちなみに、ルーターへの設定画面は表示されることからルーターへのアクセスは出来ているようです。

  • 無線LAN仕様にしたいのですが

    すいませんわからない事があるので教えてください。先ほど、家族の者にお願いされ、無線LAN 使える12インチのパソコンを選んで買ってとおいて言われ、NEC のPC-VY10F/BH と言うパソコンを購入したのですが、無線LANに対応して無いと言われ、怒られました。あのー、このPC-VY10F/BH を無線LAN仕様にしたいのですが、何か方法ありますか?返品はきかないので困ってます。3万近くしたのでこれを使わせたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 無線LAN接続について

    CATVで WinXP無線LAN内蔵のノートパソコン(無線で接続済み) Win98SEのノートパソコン(有線で接続済み) があるのですが、Win98SEのほうも無線にしようと思って無線LANカードを買ってきたのですがなかなかうまくいきません。 ルーターはCG-WLBARAG 無線LANカードはCG-WLCB54AGです。 ドライバもきちんと働いてて、信号強度も100%でルーターとの通信もしているようなのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 2台のパソコンで無線LANの場合の通信速度

    自宅で無線LANを構築してADSLでインターネットに接続しています。 パソコンは2台あって、WinXPのノートとWin98のデスクトップです。 2台とも無線LANを使用しています。 WinXPの方は常時問題なく快適にインターネット接続できるのですが、 Win98の方は、WinXPと同時に使うと極端にインターネットの速度が 低下してしまいます。WinXPのマシンを立ち上げていない状態では (または無線LAN機能を無効にしておくだけでも)快適にインター ネットが利用できるのですが・・・。 ただ、不思議な現象として、WinXPからWin98の方へファイルを転送中には、 Win98のインターネットの通信速度は速くなります(まるでファイル転送に つられてインターネットからの受信も速くなる感じです)。 何か対応策はありませんでしょうか? ちなみに、ブロードバンドルーターはcoregaのBAR SW-4P WL(無線LAN 11M)、 Win98の無線LANアダプタはPLANEXのGW-DS11C(11Mbps)、WinXPはノート内臓 です(TOSHIBA Let's Note)。

  • 無線LANについて

    COMPAQ 1230  OSはWin98です。友人から 無線LANを借りて PCカードで接続したいのですが、WINXPのノートには PCカードでも無線LANが使えて すぐインターネットが使えたので、今度は COMPAQ 1230にしてみたいと思い、一階でもインターネットが使えるようにしたいのですが、1230にはLANボードもなく、PCカードは インストールできたのですが、無線LANの本体の設定ができません。本体は LaneedのLD-WL54G/LPです。WINXPで設定したものをリムーバルディスクに保存して WIN98に設定を登録しようとしたらなりませんでした。一時 無線LANのセキュリティをしていないときは 一階でも インターネットに接続できたのですが、テレビでみて セキュリティをかけたほうがいいっていっていたので かけたのです。 そしたら もう認識Mしなくなりました。 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MTU、RWINのLAN接続パソコンへの影響

    MTUやRWINというのはイーサーネットLAN接続にも影響を及ぼすのでしょうか?というのは家庭内やOFFICE内ではパソコン同士をイーサーネットでTCP/IPプロトコルのみ使用してつなげています。そのとき、同じパソコンでブロードバンド用にMTUやRWINを変更した場合、OFFICE内でのPCとのLAN接続の速度等は影響を受けないのでしょうか?素人的にはMTUなどの設定値はLANカードのTCP/IPの設定なので何か影響が出そうな気がするのですがそのあたりの仕組みはどうなっているのでしょうか?MTUなどは外部のブロードバンド接続のためだけの設定値なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Win98の無線LAN接続

    Win98のノートにバッファローの無線LANカードを設定する方法を教えてください。 AirステーションでWinXPの方はAOSSと言うかんたんな設定ができたのですが98の方がわかりません。

  • 2台目のパソコンの無線LANについて

    1台目のノートパソコン(OSはWIN98SE)は、ADSLの8Mで、 メルコ エアーステーション WLAR-L11G-Lのルーターモデルに、WLI-PCM-L11GPの11Mbps PC Cardスロット用カードで、つなげています。 このたび、2台目のPCとしてデスクトップを購入しました。 (OSはWINXP) 無線LANでは、思うように速度が出ないのですが、デスクトップPCの置き場所上仕方がないので、PCカードスロットに、もう1枚同じカードを購入して、2台目をつなげようと思っていました。 ところが、カードよりUSBポート用アダプターの方が良い(速い?)との意見もあったので、迷ってしまいました。 どういうつなぎ方が、一番良いでしょうか?

  • 無線LANのことで教えてください

    ADSLを検討していまして、無線LANで行こうと思ってます。 LANについて、まったく無知なものですから教えてください。 ADSLが、より高速になった時のため54Mbpsタイプにしたいです。 雑誌に無線LANにすると実効速度が下がるとありましたので、メインのPCはワイヤードにしたいです。 無線LAN親機本体にLANポートも基本的に付いているのでしょうか。 また子機がPCカードタイプがありますが、ノートパソコンのカードスロットは54Mbpsをサポートできるのでしょうか。  ADSLはフレッツ12M予定、メインPCはWin2000Pro、他のPCはWin98/2ndです。

  • 98パソコンで無線LAN,有線LANが出来ない

    ソーテックのノートパソコン Win Book Quattrb/r 150MXでインターネットをしたいのですが、PCカードからの無線LAN、及び有線LANが認識できません。どなたかわかる方、宜しくお願いします。