• ベストアンサー

つくり帯(つけ帯)の締め方は?

narjの回答

  • narj
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

基本的には巻き終わりは後ろにもって行きます。 胴に巻く部分はまっすぐな物でしょうか?それとも、片方が斜めになっているものでしょうか?まっすぐなものでは、まき終わりの部分で斜めにもっていってください。片方が斜めになっているものでは、そのまま巻いて結構です。 胴に巻く帯の紐はついていますか?また、付いていたなら、どの部分についていますか?できたら教えていただけると、説明しやすいのでお願いします。

mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました! 胴に巻く部分はまっすぐで、紐が端に(角に)ついています。紐は下にくるんですよね……?斜に折るんですか? で……できるかな。

関連するQ&A

  • 洋裁の得意な方、教えてくださいっ!!

    七五三にゴスロリ風の着物ドレスを子供に作ってあげたいと思っていますが、作り方の細かい所が分かりません。 二部式で上は浴衣の型紙を使いフリルなどをあしらって、下はウエストゴムの円形スカートでふわりとした感じを出そうと思っています。 もちろんパニエも軟らかいチュールで作ろうと思います。 でも、帯の作り方が良く分からないのです。固めの接着芯で帯風にするんだろうなぁーとは思うのですが終わりの部分をどうしたらいいのか、帯のリボン部分はどうしたらいいのか、挟み込む金具ってどうなっているのか、細かい所が分からないんです。 どなたか作り方の情報・HPなど知っていましたら教えて下さいっ!!

  • 胡瓜のばね?

    子どもが夏休みの自由研究で胡瓜の観察をしていて、蔓にばねがあることに気がつきました。それは茎を支える蔓がネットに絡みつく時にコイル状の部分を作っていて、ばねの力で風などから蔓が切れないようにしているようなのです。しかもその蔓のばねは途中で必ず逆巻きになっているのです。右巻きから左巻きへというように。(逆もあります)なにか意味があると思うのですが、ばねとしてはどんな利点があるのでしょうか?

  • 洋裁に詳しい方、フリース生地について

    洋裁に詳しい方教えてください。 今フリース生地でポンチョを作っています。 前は、ボタンの予定でしたが、付き合わせ、リボンを挟みこもうかなと悩みだしました。 しかし、リボンの生地に悩んでいます。 1.子供の物なのでリボンもフリースでもいいかな?とも思いますが、相性のいい生地や他に代わるもの、何かあれば教えてください。 2.またフリースの場合は縦に取ればいいでしょうか?結ぶタイプのリボンの場合、フリースは不向きでしょうか?(見頃はリバーシブルの二重でしっかりした感じです。) 3.付き合わせの場合ホックも付けたほうがいいでしょうか?子供用としてオススメの金具があれば教えてください。 手持ちの物で間に合いましたらすぐ仕上げたいです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 浴衣スリップについて

    先日、浴衣一式を購入しました。 着付けの練習をしようとしたときに 問題が発生しました。 浴衣スリップなのですが・・・ 今回買ったのは、ふくらはぎまでの丈の、 前で紐を結ぶタイプのものです。 問題は、この紐なのです。 左右の前衿(?)の部分(ちょうどウエストの辺り)に それぞれ紐がついているのです。 普通、左の前衿と、右の脇についてると思うのですが。 これは不良品なのでしょうか??

  • おNEWのブラなのに、セーターの繊維が入って汚くなりました。

     こんばんは。 毎月通販でブラセットを買っているのですが、やっと今月、自分の好みの色(デザイン)のセットが来ました。 そこで嬉しくて早速着けて仕事に出かけました。 インナーを着ていたにも関わらず、黒いセーターの繊維(アンゴラ)がおNEWのブラの脇部分とカップの部分(二重になってますよね?)に入りこんでしまい、黒くなってとれなくなってしまいました。 私はいつもお風呂に入るときにブラは手洗い(押し洗い)しているのですが…なんとか指でつまんでみたものの、脇部分にはワイヤーのところが黒く染まっている感じになり、カップ部分は二重になっている奥の生地(内側)に入り込んでしまいました。 どうにか綺麗にとりたいのですが、どうやって落とせばいいのでしょうか? 素材は「ポリエステルと綿」です。レースのヒラヒラしているものではなくて、どちらかというと肌にフィットしやすい綿タイプといった感じのものです。 わかりづらいようでしたら補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • 訪問着の変わり結びについて

    明日の夕方、友人の結婚式に訪問着で出席します。 29歳未婚なので、変わり結びにしたいのですが、リボンっぽい横長の結び方ってないでしょうか? 少々マニアックなカテゴリーの質問(お気を悪くされたらごめんなさい!)で、しかも期限は明日(もう今日ですね…)の昼ということなので、もしお詳しい方がいらっしゃれば、結び方の名前だけでも回答頂けるとすごく助かります。 色々画像検索もしてみたのですが、個人的には、変わり太鼓というのでしょうか、お太鼓の上や横からちょこちょこ出ているのはどうしても全く好きになれません。 縦の幅が二重太鼓と同じ程度に出てしまうのなら、キチンとしたお太鼓にします。(ただ明日は変わり結びにすると決めていますが)   極力縦幅が小さめで、かつ大人っぽいシンプルな結び方ってないでしょうか? ちなみに私、椎名林檎さんの着物姿などが大好きです。 可愛いよりも色っぽい、艶っぽいと言いますか…。 少し垂れる感じのリボンも素敵ですよね…。 もちろん今回は結婚式ですので、何より礼節をわきまえた格好でなくては、とは考えております。 明日には間に合わなくても、美容室で私と着物に似合う結び方を考えて下さるそうなので大丈夫なのですが、今後のためにも是非教えていただきたいです。 着付けにお詳しい方や経験が豊富な方、お着物大好きな方などいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 「CR」というロゴ?のアクセブランド

    こんばんは。 ネックレスの留め具部分に「CR」(縦書きで、Cの終わりにRの左上が引っ付いている感じです)と記載の有る物があるんですが、 これはどちらのブランドなんでしょうか? そんなに高い物でも安い物でもないと思います。 リボンモチーフ等の甘い系の商品を出している所です。 ご存じの方教えて下さい。

  • 浴衣縫える方 教えて下さい

    自分では縫えません 依頼するので生地だけ探していたのですが 6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度 とても気に入った生地が幅38cmのものなのです 浴衣には適した生地で、これで6才用を作る場合6m程度で作れますとの説明書き(ネット上で販売されています) 自分で縫えず依頼する手前、面倒は掛けたくなく、かつ折角の機会ですのでキレイに仕上げて欲しい所・・ 幅108で作る所、幅38の生地で製作した場合 1)面倒な作業になりますか? 2)つぎはぎ的な作業になりますか?(それとも幅の有る布でもどの道それ位にカットして作るものなんでしょうか?) ちなみに子供用ですが袖の長いタイプの浴衣を作ってくれるそうです よろしくお願い致します。

  • 札幌旅行

    1/11明日、札幌に子供と旅行に行きます。 お昼に千歳空港に到着するのですが、何か夕方まで観光出来る所はありますか?

  • 訪問着と襦袢の裄があいません。お仕立てのわかる方助けてください。

     今週末、結婚式でたまご色の訪問着を着ます。  訪問着用の襦袢は持っているのですが、その模様がかなり透けてしまうので自分の持っている襦袢が着られません。  知り合いの方にに、地紋のみの白の襦袢を譲っていただきました。丈は良いとして、裄が着物とあわせてみると3センチぐらいの短いので、着付けたとき振りの部分が出てしまったり、脇の部分も合わない気がします。本を見て、子供の浴衣を2枚ほど縫ったことしかありませんが、裄だけ出してみようと思います。以前呉服屋さんで採寸していただいたところ、裄丈は1尺7寸5分となっています。(何センチ?)襦袢、着物は裄がそれぞれ何センチに仕上がれば良いのでしょう?