• ベストアンサー

ワンコのトイレ

anminaの回答

  • anmina
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

何度もすみません・・・。 先ほどのが補足要求になっていたのですが 回答の間違いです!(^_^;)

関連するQ&A

  • ワンコのトイレ

    ワンコがペットシーツの上でトイレをしないのでおむつを付けていますが朝から晩までつけているとおしっこが溜まってきてワンコにも衛生上よくないです。 又、サークルをしてペットシーツを置いていると狭いせいかペットシーツの上でやりますがその上で寝たりするので困っています。放し飼いだとあらゆる所におしっこをして掃除が大変です。 何か良い考えを教えて下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて

    成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて パピヨン(1歳2ヶ月 牡)のトイレのしつけがうまくいかず大変困っています。 室内のトイレでするようにしたいのですが、最近は散歩の時以外にほとんどしなくなって きました。 以前は、自分からなかなかトイレに戻ってはしなかったのですが、やりそうなタイミングで トイレに入れてやるとすることが多かったです。 しかし、ここ2ヶ月くらい家の中ではなかなかしなくなって、外に出さないとしなくなってきました。 ネット等を調べて、しばらく家の中に閉じ込めて、トイレでするまで散歩にも連れて行かない ようにしてみましたが、そうするといつまでたってもトイレをしません。 おしっこもウンチも1~2日くらい我慢してしまいます。 いつまでも我慢させてると体に悪いと思い、まただんだん元気もなくなってくるので、妻も私も根 負けして外に出してしまうのですが、あくまでもトイレでするまで我慢しないといけないのでしょうか。 トイレは、サークル内にベッドとトイレを置いています。 トイレをサークルの外に設置したこともありましたが、自分から戻ってすることはせず、人間がトイレ をしそうなタイミングでいれてやればしていました。 家庭の事情で、週2日ほど妻の実家に犬を連れて帰ってるのですが、実家ではお父さんが 外に出してトイレをさせるので、それが外でするようになった大きな原因だろうと思っています。 家の中のトイレでするようにしつけたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけについて。

    我が家には生まれて3か月弱、飼い始めて10日ほどのシーズーの女の子がいます。 犬を飼ったのは初めてです。 わからないことだらけなのでどうかみなさん教えてください。 うちの子はトイレをサークル内でしません。 サークルから出すとくんくんしておしっこをします。 最初はタイミングがわからなくって気づいたらもうしちゃってた! なんてことが続きましたが、ここ2,3日はなんとなくタイミングがつかめてきて、 くんくんしたらサークルに戻して「ワン・ツー」と言っています。 しかし! 困ったことにわが愛しのシーズーちゃんはサークルに入った途端ぴたっとしなくなるんです。 意地でも我慢してやるぞ! みたいな(苦笑) 子犬はトイレが早い とよく聞きますが、うちの子はサークル内では全然トイレをしませんorz 外に出したら我慢してた分大量のおしっこをしまくりますw うんちに関しては、ご飯の後にするので全然問題ないのですが♪ とにかくおしっこが大問題! おしっこしそうになってサークルに入れても遊んでよー!とワンワン吠えまくります笑 もはやおしっこのことなど忘れてとにかく遊んでくれとアピールしまくるやーれやれw まあそうはいいつつ結構私も私の家族も困っててはたして今自分たちのしつけの仕方は合っているのか不安です。 それにぎゃんぎゃん鳴き続けるのもストレスが溜まります・・・ もちろん鳴くことは犬にとってのコミュニケーションの方法であり大切なことであることは十二分にわかっているつもりです。 でもそれが私のしつけが間違っていて鳴いているのなら悪循環だなあと思って・・・。 自分はこうやってしつけをしたよー!とかこうしたほうがいいよー!というのがあればどうか教えてください。

    • 締切済み
  • 足を上げる犬のトイレを教えてください。

    ビーグルの7ヶ月男の子を飼っています。 トイレ上で足を上げて用を足すので、すべて外にはみ出てしまい、さらにトイレ上なので怒るに怒れません。(怒れないというか、はみ出ているの褒めれない) トイレはサークル内に設置していましたが、トイレの上で壁に向かって足を上げて用をする為サークル外にすべて出てしまいました。 そこで猫用のトイレ(枠がついているので)を導入してみたところ、枠に向かってするので多少よくなりましたが、だんだんで後ろ足だけ猫トイレに入り上半身は外に出た状態でする用になってしまった為ちょうど全部外に出てしまうようになりました・・・。 (多分、トイレと住居スペースを仕切りで分けている為にその壁に向かってやりたいようです) 仕切りに向かってしたいのであればと、仕切りと取ってみたところどこにしていいのか困惑した感じで粗相してしまうようになったので元に戻しました。 トイレ上で用をたしてはいるので怒れませんし、ましては座らせて用をた なにか丁度いいトイレ対策を教えて頂けますでしょうか・・・。 (1)家の中は座らせて用が足せれば一番ですがいいしつけ方法はありますでしょうか。 (2)L字型トイレは一方向のみではないので現状は導入がむずかしいです。  これも一方向にのみするしつけのようなものがあるのでしょうか。 (3)しつける犬トイレ(http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P312179F)は検討していますが、ギリギリサークル内に入らない可能性がある(トイレスペース床にすべり止めの突起物があるので・・・)はのと、実際の用を足すスペースが狭いのではと懸念しています。  (サークルはこちらを使ってます:http://item.rakuten.co.jp/comcon/99-0164dogroom-r/) (4)最終的に猫用トイレは段差があるので、足腰に負担を掛けないようにやめるのが希望です。 (5)去勢については先生と秋を予定としています。 きちんとした環境を整えてあげて、出来ればすわってトイレをするように躾をしなおしたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ(ハウスとトイレが別ではない)

    一週間ほど前から、生後1ヶ月半のチワワとマルチーズのミックスを飼い始めました。 初めてペットを買いますので、しつけの本などを読んでいるんですが、 家に来た日からトイレのしつけを・・と書いてあり、 その方法はたいてい、ハウス(クレート?などを置く)とトイレ(サークル内にシートをしきつめる)を別々に置き、 トイレするタイミング(寝起きなど)にハウスから出し、トイレへ連れて行くと書いてあるんです。 しかし、私の家は日中など留守にすることが多いので、その方法はできません。 なので、サークル内にベットとトイレを置いています。 一人でいる時、トイレはシートにしてくれているのですが(ベットにはしていない)、 サークルから出してあげて遊ぶ時、トイレのしつけをどうしたらいいのか分かりません。 トイレをしそうな時にサークル内のトイレにつれていこうとするのですが、 そうするとしなかったり、サークルに戻されたことで外に出ようとして、トイレをしなくなってしまいます。 サークルに入れて待ってみても、サークルから出ることに集中しているようでトイレをしません。 トイレをしようとしたときにトイレを我慢するようになってしまうと怖いので、どうしつければいいのか・・と思っています。 アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • サークルの中にトイレ??

    犬を飼いました。 色々なサイトでトイレの躾についてなど色々調べてみて、疑問が出ました。 サークルの中にトイレを置くか置かないか分からないんです。 サークルの中でトイレと家を一緒にすると、食糞のくせがついてしまう。 しかし、サークルの外にトイレを置くと家を留守にするときなどトイレに行けない・・・ こーゆう場合はどっちにすれば良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    トイレのしつけで悩んでいます。 2ヶ月のMダックスなんですが、普段はサークルに入れています。サークルにわトイレとハウスをいれてあります。 普段お留守番させる時間が長いので、退屈しないようにとサークルに柵をつなげてサークルもう1つ分の遊び場的なスペースを作りました。 トイレにちゃんとうんちやおしっこをしてくれるんですが、それと同じくらいに隣のスペースにもしてしまうことがあります。 なので、そっちのスペースにわトイレシートを敷こうとしたんですが、噛んで遊んでしまいダメでした。 スペースを広くしてもトイレを覚えられるようにと、作ったのもありますがやっぱりそのスペースわ無駄でしょうか? 放し飼いにわできないので、サークルに入れているのですがどのようにしてトイレを覚えさせるべきでしょうか? アドバイスお願いします(;_;)

    • 締切済み
  • トイレのしつけ

    9ヶ月になる犬なのですが、 トイレのしつけに失敗し、トイレシーツの上でしなくなってしまいました。 散歩に行ったときには、たまに外で、それ以外は家の中のいたるところでしてしまいます。 サークルの中のトイレでは最近は、まったくしなくなっています。 昼間はずっとサークルの中で留守番をしているため、帰宅するまでがまんしています。 トイレを教えようとしても、帰ってきたときは興奮状態で聞く状態ではなく、 それ以外のときにも、構ってくれないから・・という感じでするときもあります。 今までにトイレシーツの上で、何度もトレーニングをしようとしたのですが、ダメでした。絶対にしようとしません。 このようなダメ飼い主なのですが、どうにかして解決したいと思っています。 よいトレーニング方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 8ヶ月のトイプー、トイレのしつけ

    現在8ヶ月になるトイプー(雄)を飼っています。 トイレのしつけに困っています。 サークル内でする時には必ずトイレトレーの上でするのですが 室内に放すとトイレに戻らず外でしてしまいます。 また、散歩や庭での排泄の気持ちよさを覚えてしまったからか、 サークル内では我慢しているように見えます。 昨日は一日に3回しかおしっこをしませんでした。 うんちは朝、夕2回しているのですが・・・。 もうこのまま、散歩のみの排泄に移行してしまおうかとも思いましたが そうすると安心して家の中で遊ばせてやれません。 ですから、どうにか室内できちんとトイレをできるようにさせたいです。 しつけ本を何冊も読み、試してみているのですが、ダメです。 そろそろトイレかな?という仕草をし出して連れて行って、 静かにしていてもしません。 余りに前の排泄から間が開いているので心配になって外に連れ出すと すぐにしてしまいます。 とても上手くトイレのしつけをされている方が近くに居たので聞いてみると 「傍で聞いているのが辛いほどの勢いで叱りまくった」そうで・・・。 その方法を進められましたが、萎縮しそうで嫌です。 しつけ本にも「決して叱らない」と書いてありましたし。 何だかもう、堂々巡りです。 8ヶ月というのは、トイレのしつけには遅いでしょうか? 何か良い方法はありませんでしょうか? どうぞアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレの躾

    生まれて2ヶ月の我が家に来て2週間のパグの赤ちゃんのトイレについて悩んでいます。サークルで飼っていて時々外に出して遊んでいるのですが、部屋のいろんなところで排泄してしまいます。サークルにいる時はトイレの場所できちんとしてくれます。遊んでいてそろそろトイレかなと思ってサークルに入れる時もきちんとしてくれるのですが、部屋で遊んでいる時にサークルのトイレに行けず部屋でしてしまいます。部屋がそんなに広くないのでサークルの外ではなく、サークルの中にしかトイレが作れないのできちんとサークルに入っていってほしいのですが、難しいことなのでしょうか?他の方の投稿を見ると、部屋で遊んでいてもサークルの中のトイレにきちんと入って行くと書かれている方も多く無理なことではないと思いますが、どのようにしつければいいでしょうか?ベッドがじゃまなのかなとも思いますが。最近では部屋でしたら、ダメと怒って遊びを中断してサークルに閉じ込めてしまいます。こうすることで外でおしっこすると遊んでくれないんだとわかって止めるかなと思っているのですが、逆効果ですか?サークルが嫌いになってしまいますか?トイレ行きたいけどサークルに入ると閉じ込められると思って入らないのでしょうか?水さえ飲みに戻らないです。それでなくても我が家のワンコはやんちゃですごく元気でサークルから出せだせと暴れてます。遊び終わってもおとなしくサークルに自分から戻ることはないです。ですが、部屋でフリーにできる状態ではないので、強引にサークルに入るて扉を閉めます。出れないと分かると始めは暴れますが、あきらめて寝てくれたりもします。こんなやり方だからサークルに入ったら閉じ込められると思いこんでしまったのかもしれないです。何かいい方法はないですか?トイレのしつけだけでなく、遊びをサクッと切り上げる方法、おとなしくサークルに戻る方法も知りたいです。質問が多くなってしまい申し訳ないですが、どんなことでも構いません。いろんなやり方を試してみたいです。やんちゃでわんぱくで本当に大変ですが、すっごくかわいいです。ワンコを飼ったことで家族がやさしくなった気がします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー