• ベストアンサー

遊ぶって何(長文です)

 25歳男、鬱病で休職中です。  皆さん「遊ぶ」って何だと思いますか?  人それぞれとは思いますが、僕には「遊ぶ」とは何なのか、何をすれば「遊び」なのかもさっぱり分かりません。時間をもてあましていて、定年退職した人みたいです。(そんなしょうもないこと考えるから鬱病になったんだろうとも思います。)  子供の頃は、休み時間や放課後に野球やサッカーをしてはいました。他の子にとっては「遊び」だったんでしょうけど、スポーツが苦手な僕にとっては、体育の授業の延長でしかなかったと思います。そんな調子だからか、友達もいません。  学校の成績は真ん中くらいだったので、親は勉強に関しては、うるさくいうことはなかった代わりに「外で友達と遊んで来い」とよくいわれました。つまり、当時の僕にとって「遊び」は半ば義務だったわけです。親のせいにしてもむなしいですが。  本はどちらかというと読むほうですが、読書が「遊び」というのは、さすがに違和感があります。  本の中に「教科書」「学術研究書」なんてのがあるから、読書は勉強に近い気がします。面白い本ばかりでもなく、他にやることがなくて本を読むことが多いので、読んでて苦痛になることもあります。  働いて得た給料で「遊ぶ」とか趣味に使うとかする人は、仕事がそんなに好きでなくても頑張って働くのかなと思っています。  自分にはそれがなく、仕事が好きでも面白いわけでもないので、結局生活のためかよと思いながら働いていたら、案の定仕事が嫌になって鬱病を発症しました。(遊びの段階で何がやりたいかわかっていないのに、仕事でやりたいことなんてわかるわけがないかもしれません)  すみませんメンタルヘルスの質問に近くなってしまいました。  長くなってしまいました。「遊ぶって何」という意見を教えてくれる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • mhlw
  • お礼率91% (32/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benrin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

義務でもないのについついやってしまうこと、おのずと心が向かうことをするのが遊びなのではないでしょうか? たとえそれが一般的に遊びと認識されないものであったとしても。。 心労でリハビリ中とのことですが、脅迫的に「遊び」をしなきゃと思わなくてもいいと思いますよ。 それこそ心の負担になるだけですから。 人が楽しいと思うことが、自分にとっては全然楽しくなかったりすることはよくあることです。 他人が楽しんでいるからという理由でそれをなぞってみたところで、虚しくなってしまうならそんなのは本末転倒だと思います。 ゴールデンウイークなどで海外に行く人達の様子がニュースで報道されますよね。 そんなのを観ると自分も海外に行くくらい休みを満喫しなきゃなどどあせったりしますが、実は、そのような行楽地にいくような人達は少数派で、家でねっころがっている人もたくさんいるんですよね。 どちらがいいというわけでなくどちらも気が向いた方向を選んでるわけですからどちらも余暇を過ごす遊びなんだと思います。 私は個人的にはインドア派で、家で音楽を聞きながらだらだら本を読んだりしてる時が一番楽しいというか至福の時という感じです。 アウトドア派の人につまんない休みの使い方してるねと例え言われたとしても、そんなこと知ったことかと開き直ってます。 ただ、一般に楽しいとされていること(スキー・スポーツ観戦、映画鑑賞、魚釣り、ギャンブルなど)は、やはり人を引き付けるそれなりの何かがあると思うので、食わずぎらいにならないで、一度は試してみることも趣味の幅を広げる意味では価値があるかもしれませんね(自戒を込めて)。 >働いて得た給料で「遊ぶ」とか趣味に使うとかする人は、仕事がそんなに好きでなくても頑張って働くのかなと>思っています。 > 自分にはそれがなく、仕事が好きでも面白いわけでも>ないので、結局生活のためかよと思いながら働いていた>ら、案の定仕事が嫌になって鬱病を発症しました。 ここが一番の悩みどころだとお見受けしましたが、正直、明快な回答をすることはできないです。 休日の遊びや生活のためと割り切って働いてる人もいますが、葛藤を抱えつつもなんとか折り合いをつけて働いている人もたくさんいると思います。 自分が成長していることや何かを達成つつあること、意義あることをやっていると実感できるような仕事・働き方ができれば一番いいでしょうけど、なかなかそうはいきませんもんね。 今の仕事で、自分が成長できている点、世の中の役に立っている点など、意識的に見直してみるといいかも知れませんね。 認識を変えれば同じ仕事でも違ってみえることもよくあることですから。 お粗末な回答失礼しました。なんらかの参考になれば幸いです。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  僕も家でゴロゴロすることは多いものの、ゴロゴロするのが好きなわけでもないので「これでいいのだ」と開き直ることができずにいます。  質問には書けませんでしたが、スキー・スポーツ観戦、映画鑑賞、魚釣り、ギャンブルなども、してみたことはあります。趣味に発展したものは皆無です。  葛藤を抱えて働く人は、尊敬します。自分にはできていませんから。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 遊び=ゆとり、と置き換えてみてはいかがでしょう? 特に精神面で、ゆとりがないと遊びが遊びと思えないことがあります。 例えば「友達と○○して遊ぶ」も、気持ちに余裕がないときは、「約束したから行かなきゃ・・」と義務みたいになって、遊びのはずなのに、なんか楽しくなかったりします。 私も読書好きですが、好きな作家さんの作品を楽しんで読むのは「遊び」、必要な資料として読む場合は「勉強、義務etc」になります。 いかがでしょう?少しでもお役に立てればうれしいです。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かにゆとりのない考えですね、遊びって何なのかなんて。  心に余裕を持って生きるのが一番と思いますが、今の自分には難しいです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

1生命維持に必要不可欠なこと 2収入になること(例外として「趣味が実益を兼ねる」ということはありますが) 以上の2つは「遊び」ではないと思います。 ゆえに、それ以外のことは「遊び」になるのではないでしょうか。 ご質問に対する答えは以上ですが、どうかお大事になさって下さい。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  「遊び」とは何でないか、という発想の転換ですね?  例えば、酒を飲んでべろべろになることは、「遊び」に見えますが、飲まなきゃやっていられない場合は、「1生命維持に必要不可欠なこと」に近くなると思います。どっちでもいいのでしょうけど。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

自分が楽しと思う事をする事。 楽しくなきゃ「遊び」じゃない。 と、私は思います。 ちなみに。 仕事は私も「生活の為」だけに働いてます。 稼がないと、暮らしていけませんから・・・。 (路頭に迷う事に・・・) 生きていく上で重要な事です。 お体をゆっくり休めてくださいね。 仕事も遊びも大事な事かもしれませんが、まずは「体」が元気でないと何にも出来ませんからね。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  楽しめることがすなわち「遊び」なんですね。  あと、気を悪くなさらないでほしいんですが、「生活のため」だけに働けるなんてすごいですね。僕は生活のためだけに働くことに対して、どうも納得いかないのです。  どうせ働くなら、生活のための給料以外にも、仕事としての面白さとか、やりがいがあった方がいいと思いながらも、面白味もやりがいもない仕事に就いています。  仕事に関する乏しい情報の中で、弁護士は面白味かやりがいがありそうだと思って司法試験を受けましたが、働きながら2回受けて2回とも落ちました。だからもう、生活のために割り切って働けばいいじゃないかと思いますが、割り切れていない状態です。

  • onasu25
  • ベストアンサー率28% (50/177)
回答No.2

mhlwさん、こんにちは。 「遊ぶ」って難しいですよね。 私も、大学時代に、散々スポーツ観戦、旅行をした後、 「最近遊んでないな~」と言ったところ、 親に「あんた、遊びっぱなしじゃないの!」と、 怒りを通り過ぎて、あきれられたことがあります。 私の中では、スポーツ観戦は、かなり必死でやっているので、 「あははー、楽しかったわ~」で終わる物ではないし、 旅行も、その土地のものを学んでくるので、 「遊び」だとは思っていなかったのです。 親からしてみれば、机に向かってないのだから、 遊びじゃないっていうのもわかりますけどね・・・。 かくいう親も、「仕事も趣味の1つ♪」などと言っています。 「趣味は仕事」ではないんですよ、仕事も趣味なんです。 そんなんでお給料もらえるなら、 うらやましい限りだとも思いますが、 我が家にとっては「遊び」って広い範囲の物なんだろうなと感じます。 なので、「遊び」っていうのは、勉強の1つだと思います。 っていうと、「じゃっ、ゲームする~」っていう、 小学生もいそうですが、 娯楽ではなく、何かを得るためのものかな?と思います。 人によっても違うし、 同じことをやっている人間と、それを見ている人間とでも、 ずいぶんと違っているように思えますが、 「やっていて楽しい」ければ、遊びでもいいような気がします。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  なるほど、遊びは勉強の1つですか・・・。「社会勉強」という言葉もありますからね。僕自身は「社会勉強」が不足している気がします。  親には「勉強だけ出来てもだめだ」という正論ですが無理なことをいわれていましたので、親のいった通り、「(自分の他の能力と比べて)勉強しか出来ないだめ人間」になってしまいました。

  • rising11
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.1

医学的立場からいうと 精神的にダメージのあるときは 遊ぶというのはきついかもしれません。 車と同じでパンクした車でドライブしても 心地よくないように 遊んでも元気なときほど楽しくはないと 思います。 精神的ダメージは風邪のようなものです。 落ちこんだりしながら、人は強くなります。 ですので遊ぶのがきついと思われるときは まず休養されて少しづつタイヤの空気をいれ ながらスタートするのがいいと思います。 無理しないことも大事ですよ。 悪いこともあれば、必ずいいこともあります。 あとになるとあのときは落ち込んでいたなー とゆとりを持ってみれるようになります。 気楽に 適当に で なんとかなります

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  先月から休職したことで、若干エネルギーが戻ってきたからか、(楽しいと感じるだけのことも含めて)何か自分にプラスになることがしたくなったのです。(脳の機能の関係で勉強とかはまだ出来ません)  それが何なのか分からなかったのです。  まだ何もしない方がいいのかなとも思います。

関連するQ&A

  • 大学生の読書

    みなさん、こんにちは。 私は今大学生2年なのですが、去年よりぐんと忙しくなりました。教職をとっており、また2年からバイトを始めたので、以前より一日のスケジュールがぎっしり詰まるようになりました。 去年は放課後に図書館で勉強し、その後に自分の好きな本を借りたりして、家でじっくり読んでいたりしました。しかし、今では授業の空き時間や授業が終わるのが遅く放課後というものはなく、勉強する時間さえ十分に取れなくなりました。 よって去年より読書量が減り、恥ずかしいのですがひどいもので11月から読んだのは2冊だけです。(*ここでの「本」とは、授業や研究に必要な専門書等ではなく、あくまで「自分の趣味・興味がある本」です) 去年は大好きな歴史の本にどっぷり漬かり、新書で各方面の知識を得たりしていました。実際読書量が減ったことにより、視座が狭くなった気がして、とても悲しいです。 みなさんは現大学生の方(または卒業された方)、忙しい時間の時、どう読書をしていますか。 また、学生時代にどう読書をしたらよいか。 みなさまのご回答をお待ちしています。

  • 気持ちを伝えたい(長文)

    僕は中3で、あと数ヶ月で中学卒業なんです。 同じクラスの好きな人に気持ちを伝えたいんですが、 勇気も無くて悩んでいます・・・ 放課後は僕は友達と一緒にその好きな人(Aさんとします)より 早く帰るので、伝える時間がありません。 仮に残っていたとしてもそのAさんも友達と帰るので そのときも使える時間がありません。・・・ そう言って逃げてるだけかもしれませんが・・・ 学校である二者懇談で、金曜日にあるのですが 僕とAさんの時間が近いのです(10分程度です) 僕は4:20からでAさんは4:30です。(4:30が最後です) 丁度、人も少ない時間です。 そのときに伝えたいのですがやはり心の準備もまだできていません。 それで、今でもですが「性格が暗い」、「あまりしゃべらない」など 自分の欠点ばかり考えていて「どうせだめだろう」と思ってしまいます。 文化祭が終わってクラス全体で打ち上げがあるのですが (Aさんは参加していたと思いますが) 「仲が良い友達が用事で参加しなかった」ので 用事はありませんでしたが、参加しませんでした。 (行きたいことはいきたかったのですが仲が良い友達が いなかったら一人でぽつーんとしてそうなのでやめました。) 文章が長くなってしまいましたが、 もし金曜日の放課後の二者懇談の終わったあと 伝えようとしていたけど心の準備ができていなかったや、 その他の原因でその日伝えられなくなった場合、 どうやって気持ちを伝えたらよいでしょうか? できれば放課後に伝えたいですが、放課後伝えたいことがある とAさんとあまりしゃべったことがないのでそのことすら伝えられません。 本当にどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の身に付く読書法はありますか?

    読書は娯楽といっても比較的他に比べると時間を取られる娯楽だと思います。2時間で映画を観れても、小説を2時間で読破される方はそう多くは無いのではないでしょうか。 ですので、せっかくそんなに時間を取られるのであれば、少しでも何か自分の身になるような読書法があればお教えいただきたいと思い、この度質問しました。 ちなみに私の場合では、文章を書く仕事を目指しているので、これはいいなと思った言葉やフレーズ、格言などをノートにその都度メモしてまとめるようにしています。少しでも語彙を増やしたいので。 巷では「読書のための読書本」などもあるようですが、実践してみてこれは良かったというような読書法などはあるでしょうか。 また、ジャンルは問いません。漫画、小説、純文学、学術書何でもいいです。個人的には漫画の台詞を覚えて日常のボギャブラリーとして活用するのもそれはそれでアリだと思っているので、あまり堅苦しくなく回答いただければ幸いです。

  • 今の生活について

    大学2年生です。春から3年生になります。 私は公務員志望なのですが勉強が得意な訳ではないので放課後や土日を試験勉強の時間に使いたいと思い空きコマにできる学内バイトをやっているのですが「これでいいのかな?」と思ってしまいます。 収入は月2~3万と少ないですが親との約束で趣味や遊びに使うお金は自分で稼ぐということになっているのでそこは問題ないのですがやはり周りを見ると学外でバイトをする人が多く、「周りと違う」ということからモヤっとした気持ちになってしまいます。 親に相談したところ「ダラダラしてるんじゃなくて勉強してるなら良いじゃない」と言ってくれましたがまだモヤっとした感じが抜けません。 何かアドバイスを頂けませんか?

  • 食べながら読書をすることについて

    食べながら読書をするということはマナーが悪いと言われていますがどのくらいなら許せますか? 受験生の頃の話です。 友達と三人で机をくっつけて弁当を食べていました。 私は入試が近かったのでsoy joyというカロリーメイトみたいなものを一本食べながら雑誌くらいの大きさの参考書を開いて机に置いて、読んでいました。 その時食べかすが本の隙間に入らないように十分距離を離していたし食べ物を触った手で本をめくったりしませんでした。(といってもビニールを持ちながら食べてたので手はきれいでしたが) すると、私が音楽を聞いていて聞こえないだろうと思ったのか友達の一人が「食べながら本読むのって行儀悪いよねー。私親が厳しかったからそういうのって駄目なの」と他の子に言っていました。 私は最初ムッときて、勉強しなくても大学にいける人はいいねぇと思ってましたが時間をおいて考えるとやっぱり私の行儀が悪いのかなぁと思ってきました。 私はあまりマナーの良くない人だと思うので皆さんに聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 行政書士の資格について(長文です)

    はじめまして。旦那の事で相談させて下さい。 今旦那は友達の親が経営している会社で働いています。 しかし、友達も友達の親も独裁者的考えで自分の意見に反対する人はいらない!自分の言う事が一番正しい!と思ってる人達です。 それは、働き出してから分った事なんですが・・・。 今の給料は手取りで19万程度です。この先給料が上がることは無い!と言われたそうです。 社長と息子の考えは19万もあげてるのに文句があるわけ?みたいな感じだそうです。。。 自分達の生活にはおしみなく会社のお金を経費で落として使っています。社員達には全くです。 旦那も我慢していたのですが<給料が上がることはない!>と言われて その友達の下で働いていても先が見えないし、今は結婚して子供も欲しいし自分だけの人生じゃないから何か資格をとって独立したい!と思ってるみたいです。 資格は、行政書士と土地家屋調査士をとりたいみたいなんです。 そこで皆さんのお力をお貸しして頂きたいのですが・・ まず、 (1)行政書士と土地家屋調査士この二つの資格で仕事はしていけるでしょうか?(住んでいる所は鹿児島の田舎です) (2)両方とも難しい資格だと思うんですが、旦那は今の仕事をしながら勉強をする予定です。1日の勉強時間は4~5時間程度だと思います。 この時間でもとれるんでしょうか?それとも、もっと勉強時間を増やすべきでしょうか? (3)行政書士・土地家屋調査士に関して全く知識が無かった方で合格された方がいたらぜひ聞きたいんですが、オススメの勉強法やオススメの本があれば教えてください。 ユーキャン等も考えたのですがあまり評判が良くないので・・。 みなさんよろしくお願いしますm(__)m

  • どうしていいかわかりません(※長文です)

    高校3年 女です 2年くらい前から理由もなく苦しくなって泣いてしまうことがよくあります 最初の方はたまにだったんですが 毎週 休み明けから次の日とかその次の日までになって ひどいときは眠れなくなったり 体を動かしたくても言う事きかなくて動けないこともありました 最近では眠れないことはそんなに無いですが 毎日気分が落ち込んでいたり いきなり不安になったり 泣いてしまったり よく無気力になります 自分の事は嫌いです それにこんなこと思ったらダメなのはわかってるんですが 死にたいと思うことがほぼ毎日です 自分なんかいなくなってしまえばいいのに…とか考えてしまいます 少し我慢できていたのに 軽い、みみずばれとか 血が少し出るか出ないか程度の自傷をしてしまいます 人に迷惑かけてないからいいのかなと.. 前はすっきりするから切っていましたが いまはすっきりしなくなりました だけど痛みがあったらなんとなく安心するし 傷がないと逆に変な気がします… でも死にたいから自傷してる訳ではありません 苦しいとか死にたいとか思うことが普通になってきてるので これがおかしいのか普通なのかもわからなくなってきました こんなこと友達にはもちろん言えないし 親にも言えません 唯一なんでも言える友達(SNSで知り合った 会ったことない子です)に言ったら 精神科か心療内科に行ってみたほうがいいと思うと言われました その子はいまうつ病で入院しています 私の程度では病院に行ったらいけない気もするし でも少しでも楽になれる可能性があるなら 病院に行くことを考えたいと思います 高3で一応進学校のような学校に通っているので あと2ヶ月もセンターまでないのですが 授業の時もぼーっとしてしまったり 集中できないことが多かったり 家では無気力になって 勉強しなきゃいけないのはわかっているけど ほとんど出来ていないような状態です それで勉強してなくて自己嫌悪に陥って… その繰り返しです このままでは大学にはいけないだろうし 浪人する訳にはいきません 親には自分の状態を隠しているので 私は勉強して無くて本当にダメな子だと思っていると思います 心配も掛けたくないし言えないし 前に泣いてるの気付かれた時 泣いてる理由がわからないと言ったら 何言ってるの 頭おかしいんじゃない といったようなことを言われたので わかってはくれないと思います でも病院に一人で行こうと思っても 一人になる時間は無くて 学校にいるか家で親といるかしかないので 厳しいです それに保険証は親が持っています 私の状態は普通なのでしょうか? 病院に行く程なのでしょうか? 親にばれずに病院に行けるでしょうか? もし親に言ったほうがいいなら どう言ったらいいんでしょうか… 長くなって読みにくい文章で申し訳ありません 受験も控えているので できたら早くどうにかしたいと思っています よろしくお願いします

  • 青春を無駄にしている・・・?(長文)

     高3の受験生です。うちの学校は夏休みが明けると早々に文化祭があり、その一ヶ月後には体育祭と行事が続きます。で、問題があるのですが、僕は夏休み中の文化祭の準備を勉強したさに一度も出ませんでした。僕はあまりストレートにモノを言える性格ではないので、勉強したいから出ないとは中々言い出せず、結局無断欠席の形になってしまいました。しかし、その後クラスの人から何の連絡も来ません。  クラスで別に孤立しているわけではありませんが、正直今のクラスを好きにはなれません。うわべだけの付き合いの人達がほとんどです…けれど学校が嫌いなわけではなくて、この高校に入ってコイツと知り合えてよかったと思える友達もたくさんいます。(何故か違うクラスですが) 静かに勉強させて欲しい…それが本音なんです。文化祭の準備で放課後遅くまで残るとか、体育祭で踊るダンス(全生徒強制です)の練習で同じく放課後遅くまで残るなど、青春的行事が他にも多発します。 はっきり言って馬鹿らしい。1,2年生の時もあったわけですし… 「高校生活最後なんだからやろうよ!!」という青春大好き君、ちゃんに合わせないといけないのでしょうか?  僕には行きたい大学があります。僕は、↑のようなことをしていたら落ちるような気がしてなりません。中には行事を楽しみ、受験も成功する要領のいい人もいると思います。これは考えすぎでしょうか?  クラスの団結力を無視して行事を尽く休み、受験勉強だけに集中しようとしているヤツは最後には失敗するのでしょうか?文化祭などで率先してクラスに貢献した人が成功するのでしょうか?僕は青春を無駄にしているのでしょうか? とりあえず休み明けが不安です・・・

  • 読書好きな方にお聞きしたい事があります。

    最近読書を始めた者です。他の人がどうしているか気になる事があります。 (1)読書をする時は何か飲みながらしますか?  本が汚れるなどの理由で飲食をしない方が多いのでしょうか?私は緑茶やコーヒーを飲みながら読書をする事が多いです。 (2)月の読書量はどの位なのでしょうか?仕事との兼ね合いに影響する事が多いのでしょうか?ビジネス本やカルチャー本を読んでいます。5冊ぐらい読めれば良い方でした。 (3)読む時間帯は就寝前に読むのが多いのでしょうか?出勤時間の合間ですか? (4)読書は純粋に趣味として楽しんでいますか?仕事の知識を付ける為に我慢して読んだりする事はありますか? (5)本の保管方法はどうしていますか?読書を始めたばかりでまだ本が少ないので困りませんが読書家の方は保管方法に困ったりしているのでしょうか?自室の本棚に沢山入っているのでしょうか?買ったり売ったりを繰り返したりしているのでしょうか?物置に保管しているのでしょうか?

  • 一人遊びが苦手 人が好きな3歳児(長文です)

    3歳の息子がいます。小さい時から一人遊びが嫌いで人と関わって遊ぶのが好きなのですが、最近益々エスカレートしてきて私も疲れてきて笑えない時があります。 母親にこだわるのはなく遊べたら誰でもいいみたいですが、家では日中は私と下の子(0歳)といるので、朝に目が覚めたら起こされて「遊ぼう」が寝るまで続きます。そしてまた遊びが指示が多く「○○って言って」と会話も指定、一つの遊びに集中はなくやっと電車遊びの線路ができたと思ったらブロックで遊びはじめたりします。友達ともそんな感じで、のりはじめたら違うことをするので周りがとまどったりで・・・。 相手してもらえない時は、オモチャも出さずぼーっとするかひたすら誘います。 動物園に連れていっても、象を見ながら「きりんに行こう」と行くまで言い続けて見ないですし、それが次々で一緒に見てるほうも疲れてきて楽しくなくなってきます。 家はまだ我慢できますが、困ったのは外に出かけたときで、ショッピングモールや病院にいくと必ず人に声をかけて「僕、○○」と自己紹介して「お名前なあに?」と聞きます。これがほほえましいように聞こえますが、相手が答えるまでずっと言い続けます。そして、この本見てと遊びを押し付けたり、ここを歩いてとしつこく言い、「ここ気をつけて、危ないから」(私の真似ですが)ととにかく口がすごくて人が大好きで積極的に話します。知らない大人にも「ジャンプ!って言って」と指示して遊びに誘い、みんなはじめは可愛いなと相手してくれますが、途中で困っています。この前は優しく遊んでくれた小学生に「そんなこと言われなくてもわかってる!」と言われてました。息子はおかまいなしでしたが。 私も移動してみたり、自分にむかせようとしますが、毎回します。 (思い通りにしてもらえないと、怒ったり泣きます) 注意というか言葉がよくわかるので、お友達も違うことを今したいのよと話したり、私も家事をしているときはできないと断っていますが「一人で遊ぶのは嫌いー」とあきらめません。時には強く注意してしまいます。 公園も毎日連れていって2時間弱遊び、二人目出産のときは予定日まで公園に行ってました。親も友達も私が子供とよく遊んでると言い、遊んでないほうではないと思います。息子に満足というものはないみたいで、3時間遊んでも24時間がいい!という感じで、親も親戚も他の従兄弟とは2時間くらい遊びますが、息子のことは好きでも30分くらいでみんな疲れるみたいです。 遊びにたまに夢中になったら、私も離れてみたり、一人遊びは見守りますが5分と持たず「遊びましょ~♪」歌って誘ってきてもう恐怖の歌に聞こえてきます(^_^;)大きくなったら離れるので今は遊んでと聞きますが、3年間ひどくなる一方でこんな性格なのかなと思うとちょっと厳しいです。まだ悪知恵がなく素直でこの人への執着以外は嫌なところもなく、遊ぼうと言う怒ることでないことに怒ってしまうことに罪悪感があってしんどいです。しんどいと笑えなくなって淡々と対応してます。 どうしたら集中するのか、上手く対応する言い方などあれば教えていただきたいです。 上手く伝えられなくて、長文ですみません。

専門家に質問してみよう