• ベストアンサー

60歳 年金受給者の母の扶養について

この度就職することになり、年金受給者の母を扶養に入れたいと思っています。 現在60歳、年間年金受給額 約120万円       たまのパート   約50万円  が全収入です。 また、別居しておりますが以前他の扶養に入れる時仕送りがないと認められないという事で、住所は一緒にしています。 どうにか入れないでしょうか。 アドバイス お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.2

#1の方がおっしゃっているのは、税法上の扶養親族のことです。 社会保険についてですが、60歳以上で公的年金を受給者する父母は、今後1年間の年収が180万円未満であれば、被扶養者とすることができます。 住民票上同世帯となっていれば、書類上は問題ないですが、本来は、実態に合わせて判断するものです。そもそも住民登録からして、居住の実態に合わせるべきものです。

buu0214
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 180万円ですか。 最近の扶養申告届には、別居の場合仕送りの額を記入するようになっており、会社によっては5万円以上とかあるようなのです。 住民登録については、同じ市内なのですが元に戻したいと思っております。

その他の回答 (4)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

〉また、別居しておりますが以前他の扶養に入れる時仕送りがないと認められないという事で、住所は一緒にしています。 公正証書原本不実記載という犯罪行為を堂々と告白されても……(この質問、削除されると思う)。 お母さんが”扶養”に入っている保険証を使って、医療機関を受診したら「詐欺罪」ですし。 ・別居しているなら、お母さん自身の収入よりも多い仕送りをしていなければなりません。 ・60歳以上なら、年収180万円未満で、原則として扶養する人(あなた)の収入の1/2未満というのが条件です。

buu0214
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 誤解を招くかもしれませんが、もともと一緒に住んでいてちょっと諸事情があり数ヶ月前に別居して、また同居する予定です。あっという間に転職する事になり先走ってますが一応役所にも聞いてみたので、会社に任せようと思います。有難うございました。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

老齢ですと課税対象ですね 今の老齢基礎年金は特老高は定額部分にあたります。満額で80万程度ですので、そのほかに報酬比例部貰えてるはずです。 65歳になると定額部が消失し基礎年金に変わります。金額はちょっぴり減る計算になります。 (今貰っている特老厚が経過措置による特別なものという位置づけです)

buu0214
質問者

補足

入りたい扶養は健康保険なのですが、扶養には入れるということですよね?

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

御母様の受け取っている年金の種類と、入りたい扶養の種類によって変わります。 所得税法上、遺族年金と障害年金は非課税です。 現在60歳でS20年生まれだとすると、改正前の法律による老齢年金(現在は特老高(*1)といいます)も受給できますので年金種別を明確にするとよいでしょう。 *1:女性の場合S21.4.1以前に生まれた者は60歳定額支給開始の特別老齢厚生年金を受給出来る。

buu0214
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 母は老齢年金(65歳までの基礎年金みたいな今しかもらえないもの?)をもらっています。

回答No.1

総所得が38万円以下で,同一生計であれば,扶養親族とすることができます. 所得は (公的年金以外の総収入金額-必要経費)+(公的年金収入金額-公的年金控除額) となります. http://www.taxanswer.nta.go.jp/1500.htm 65歳未満の場合(公的年金収入金額-公的年金控除額)は 公的年金等の収入金額の合計額が1,200,000円までの場合は、所得金額はゼロとなります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm ですので, 公的年金以外の総収入金額-必要経費 =50-必要経費≦38であれば,扶養親族として申請できます. 必要経費はパートに行く,交通費,通信費などが適用できるはずです.

buu0214
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 とりあえず、健康保険のみの扶養を考えています。

関連するQ&A

  • 別居の母の扶養について

    過去の質問やら他のサイトなどで調べたのですが、頭が混乱して よくわからなくなってしまい質問させていただきます。 私は母(74歳)と別居しており、私は4月より正社員として就職します。 先日、会社の方から年末調整の書類や健康保険の扶養申請書が送られてきまして、 調べたところ母の年金収入100万円で私の年間仕送り総額90万円と 仕送り額が下回っていましたので健康保険の扶養の方には入れないことが分かりました。 そこで、税金の方の控除を受けたいと思っているのですが、 年末調整の書類の裏面を見てみますと、別居の場合は該当しないのでは ないかと思っています。 ところが、過去の質問などを見てみますと、控除を受けれるのではとも 思っています。 私は税金などのことはさっぱり分かりませんので、どなたかお詳しい方 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 年金・遺族年金受給中の親の扶養について

    私(妻)の母親の事(65歳)なのですが、5年前父が亡くなったので一緒に住むようになり、主人の扶養に入りました。 現在、母の収入はパート129万円くらい(130万円を超えないように調整)老齢厚生・基礎年金55万円強、遺族年金100万円です。 老齢厚生・基礎年金は今年の8月から受給が始まりました。 が、先日税務署から収入が100万円を超えているので、扶養から抜きますという、連絡が会社の方へ入ったそうです。 今までもパートの収入は毎年100万円を越えていたのに、何故、今になって扶養から抜かれるのでしょうか? 母の年金受給が始まったからでしょうか? いろいろ調べてみましたが、よく分からなかったので質問しました。 それと、このままパートを続ける場合、確定申告が必要になってくるのでしょうか? 今までの分を遡って追加して税金を納めるような事になるのでしょうか? まとまりの悪い文で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 年金受給者を扶養している場合の扶養控除等申告書記入の仕方 

    似たような質問が多数あるのですが、ぴったりと当てはまる質問がないため、質問させていただきます。 公的年金受給者(年間約102万円)の80歳の母を扶養しています。 その際、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の扶養親族の欄に母の名前、生年月日を記入しました。 平成20年中の所得の見積額の欄にはどの金額を記入したらよいのでしょうか? 年金収入も給与収入と同じに年間収入額102万円から65万円を引いた額でよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 年金受給者の扶養

    家族で自営をしています。 母が昨年60歳となり年金を受給し始めました。 その際、父の扶養に入り所得税も扶養1人として計算していたのですが 年末調整で、母の収入が多いため扶養にならないとのことで父は追徴課税されました。 母の今年の受給額は、年144万ほどになるそうですが、 所得税の扶養家族にならないので扶養なしで計算するように税理士さんに言われています。 65歳になった時や税制改革によってまた違ってくるとも・・・ 現在の税制で、年金受給者の扶養をする場合 年金をいくら以上受給していると扶養から外れてしまうのでしょうか? 住民税にも年金受給額により扶養者になるならないの壁はあるのですか? また、社会保険のほうはそのままでよいのでしょうか? (180万位まで大丈夫と母は言っていましたが。) 一般に言われる103万や130万の壁は60歳未満のことで、60歳以上の年金受給者を扶養する場合は また壁の金額が違ってくるのでしょうか?

  • 母扶養による、父受給の配偶者加給年金はどうなるか

    父(67歳)は年金(250万円)を受給しています、父には配偶者加給年金として一定金額が加算されています。母は無収入です。 母の扶養を税法上と健康保険上で私(年収450万円)がしたいと思いますが、 私が母を扶養することになって、父の「配偶者加給年金額」が減額されると言うようなことは無いのでしょうか?

  • 年金受給+勤労の母を扶養家族にできる上限

    はじめまして、この類の質問は多く探したのですがなかなか一致するものがなかったので質問させていただくことにしました。 知りたいのは、母親を現在「扶養家族」にしているのですが 今後、年金=新たな発見があり受給額が少し増えそう 労働=雇用者から大幅な労働時間増加を頼まれ収入が増えそう ということで、いったい年間または月にどれくらいまでなら 働いても今と同じようにわたしの扶養家族でかつ政府管掌健康保険の被保険者 でいられるかお伺いしたいです。 現在の年金受給額は、母自身の厚生年金のみで¥765,300 そこから介護保険料が年間45,000円天引きされます。 (所得としては120万円まではゼロということから、120万円まで増えることはありえないのでゼロと考えてよろしいかと) なお、父親は平成5年に他界したが遺族年金などは掛けた期間が短くて一切もらえず母は寡婦扱いです。 母の年齢は、昭和16年生まれの、67か68歳(間違いなく65歳以上) 源泉徴収表の発行される会社に時間給パートで勤務中です。 以上の条件ですが、どれくらいまで働いても今と同じ扱いになるでしょうか? ・わたし(長男)の扶養家族 ・わたしの健康保険の被保険者 ちなみに、会社からは158万円といわれましたが・・・・ ちょっと頼りないのでしっかりした回答をいただきたく、ココに望みを託しました。 どうか、スッキリさせてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養している母の収入について、年金収入とパート収入について

    扶養している母には年金収入とパート収入があります。 年金が少なくお小遣いの足しにもならないので、パートにでていますが、(主人が)扶養控除を受けられるには、母の収入で、年金収入とパート収入がある場合はどうなるのでしょうか? いろいろ調べましたが、このれでよろしいのかどうか不安で…。 教えてください。 母は65歳です ●今年1年での年金収入が、約47万円のため、公的年金収入の雑所得は0円。  よってパート収入で年間103万円以内であれば、(主人の)扶養親族として控除を受けることが可能 で正しいでしょうか・・・・。 よろしくお願いします。

  • 障害者年金受給者のパート収入と扶養家族

    障害者年金受給者のパート収入と扶養家族 同じような質問があったらすみません。 6年前から障害基礎年金2級を受給しています。 3年ほど前から、パートにも出ることが出来、年間90万前後の収入があります。 夫の扶養家族に入っているのですが、 今年初めて、「扶養家族の範囲内かどうか」の質問表のようなものがきました。 障害年金は収入には合算されないと聞いたことがあったのですが、 やはり、限度額のようなものがあって、扶養からはずされるのでしょうか?

  • 別居中の母の扶養について

    別居中の母を今年から扶養に入れたのですが 母を扶養に入れられなくなる状況はどういった場合かを 会社の税理士さんや社労士の先生に伺っても あまり納得のいく回答が得られずちょっと心配ですので ご質問させて頂きます。 まずは我が家の状況から 【私 40代 独身 年収400万】 【母 73歳 再婚夫1人 現夫の持ち家居住中】 (現夫さんは人工透析を週に4回受けており  月に2~3万ほどのパート収入と障害者年金で生活) (母の現収入 税込年収102万円 年金139万   私からの仕送り 年間140万) 私の場合は母の年収は73万以下でないと 扶養から外さなければいけないと言われたのですが 本当にそうなのかという事を教えて頂けないでしょうか。 また、扶養可能な年収の限界がいくらなのかも 合わせて教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 別居親の扶養家族申請

    実家に別居している母を扶養家族にしたいと考えています。母は障害者2級で年金受給額は年間50万円です。私からは毎月送金しておりその額は年金受給額を当然超えます。実家に独身の兄が同居していますが事情があって収入が低く、母を扶養家族にしていません。このような場合でも扶養家族の申請が可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。