• ベストアンサー

知らない人に声をかけられるのは億劫ですか?

malt99の回答

  • malt99
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

迷惑という訳ではないですが道を聞かれることが 何故か多いです、他に周りに大勢いるのですが。 しかも外人の確立が高いのは何故?? もちろん知っている所であれば教えますが

noname#14955
質問者

お礼

なるほど!私はめんどくさいと思う、面倒だと思うというニュアンスで質問させて貰ってるのでぴったりです やはり道を聞かれる事が多いとめんどうに感じる?のかな(笑) ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 人と話すことが億劫 人を羨ましがってばかり

    社会人なのに もういい歳なのに 人と話すことが億劫です いつもそういうわけじゃないのですが、 たまに、そういう時があって 波がありますが もともと大勢で話すのが得意じゃなくて 何を言っていいのかわからなくなるというか 気遣いばかりしてしまって ただ頷いたり笑ってるだけになってしまいます そういう人ってそこに存在されるだけでも迷惑だったりしますか? あと、つい、人のことを羨ましがるくせがあり、 あの人は楽しそうでいいな 恵まれてていいな と、いつもいつも他人と自分を比べてしまいます きっとその人だって悩みはあるでしょうが。 自分ばっかりなんて思ってはいけないのに、 つらくて。 どうしたらいいんですか。 もう何もしたくないというのは 甘えですか 誰とも話したくないし 家にいたいです でも、母親にいうと迷惑かけるでしょうし 心配をかけるでしょうから 何も言えません 友達にもいいにくいです。 一生こんなかんじなのかな どうしたら自分が納得して満足できるのかな 自分は自分だと思えればいいのに

  • 人と関わるのが億劫です。。

    タイトル通りなのですが、最近人と関わるのが億劫です。 職場など避けて通れない場面ではちゃんと笑顔で誰とでも愛想良く対応出来るのですが 休日犬の散歩などで遠目にご近所さんと出会っても、立ち話が面倒でわざとさり気なく道を変えたりしています。 (自分ではさり気なく・・・のつもりでも角を曲がったりするので相手には100%気付かれていると思います^^;) 最近特に自分が殻に閉じこもっているような気がして仕方がありません。 休日は特に本当に誰とも会いたくないんです。気を使って人と話をするのがすごく疲れるんです。 でも自分が興味があるような楽しいお誘いがあれば喜んで参加もします。 これは鬱とか何か心の病気なのでしょうか? 何か改善策はありますでしょうか?

  • 億劫という言葉の使い方と意味

    私が辞書で引くと面倒という意味が出てきました。 しかし「声をかけられる事が億劫に感じる」これは成り立たないのでしょうか? というのもアンケートカテゴリで「知らない人に声をかけられるのは億劫ですか?」という質問をしました 知らない人に声をかけられるのは面倒に感じますか?というつもりです。 二人に指摘されたので、意味も使い方も間違えてると思うのです どこが間違えていますか?面倒という意味は辞書に載ってるのであってると思うのですが 多分面倒という意味のとらえ方が間違えてるんだと思います 意味と使い方のどこが間違えてるか教えてください! よろしくお願いします!

  • 人と会話するのが億劫です。。。

    元々人付き合いは苦手な方でしたが、 最近特に細かい事まで気になって、億劫になってきました。 友達と遊んだ時など、その時は楽しく会話できるのですが、 後から、「あんなこと言わなきゃよかった」「もしかしたら傷つけたかも」 「私のあの一言でどう思っただろう」「もっと別の言い方があったのでは?」 などと相手の気持ちが気になり不安になります。 考えすぎとも良く言われますが。。。 人を思いやれない発言をしているかも、KYな事を言っているかも。 また他人から言われた言葉にも反応し過ぎて、「なんでこの人はこんな事言うんだろう」など後からずっと考えてしまいます。 辛いです。 どうしたらこの性格(?)直りますか? 病気の可能性はありますか?

  • 突然人と会うのが億劫になった

    近頃とても情緒不安定です。 ちょっと前に病気をして、ストレスが多かったことや、 病気のせいで生活時間が乱れ、睡眠不足になっていることも原因だと思います。 夜はどうしても眠れず、昼眠っています。 仕事は在宅で家族以外とはあわないし、外出は週1です。 そのせいか近頃親しい友人にあう事すら億劫になっています。 今日は一睡もしていないのが原因なのか、 朝方からなぜか悲しくなって涙が止まりませんでした。 二時間後に友人に会うのに断ろうかと悩んでいます。 とても親しい友人で、会うと何かしらいい影響を与えてくれる人です。 行けばいいのに、どうしても支度をする気分になれません。 こういう時って、行った方が精神的にはいいのでしょうか?

  • 人と話すのが億劫になってしまい困っています

    会話が続かないし、続いたとしても何となく相手につまらない思いをさせてる気がして最近人と会話をするのが億劫になってしまいました。どうしたら普通に会話を楽しめるようになるでしょう? この所は通勤途中に同僚を見かけても声をかけなかったり、帰り道一緒になると用事がある振りをして途中で別れたりしてしまいます。 日頃から自分が話すより相手に話して貰うよう質問や合いの手を心がけています。初対面に近い人で限られた時間内であれば無難に盛り上げる事ができるのですが、ある程度知っている人(職場の同僚や学生時代の友人)と何を話していいか最近分からなくなってしまいました。 基本情報は既に知っているので質問するまでもなく、そこから広げる内容ももうパターン化していて毎回同じような事しか質問できません。 自分の笑い話などでつなごうにも、大して面白い話もできず、話の途中で遮られてしまったりすると一生懸命だった分ちょっと傷付いたりします(笑)話している自分自身どうでもいい話だよな―と思うので遮られても仕方ない位つまらなかったのかな、とか。 会話の輪の中にいても皆が爆笑している事の何が面白いのか分からず、でも一生懸命合わせて笑っています(ついてきてないよ、とツッコまれる事もある) 親友は「悪い事してるわけじゃないし、今はきっと疲れてるんだ」と言ってくれますが、私という人間が実は面白みのないつまらない人間なんじゃないかと思えてきて淋しくなってきます。 どうしたらいいのか 皆様のアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • 人と喋る事が億劫だけど、喋りたい

    人と喋る事が億劫だけど、喋りたい 私は3年程前から徐々に人と喋ることがつらくなってきました。本当は喋りたいと思っているのですが、何を喋ればいいのかと考えてしまい、黙ってしまいます。なんとか会話が始まっても相手の話を聞いているときに集中が切れてしまい会話がどうでもいい事のように思えてしまうのです。そう思ってしまっても、会話をしたいという思いはあるので何とか会話を続けようとするのですが、どうしても変な受け答えになり微妙な空気のまま会話が終わってしまいます。 自分が話しているときでも同じで、喋っているときに突然会話をしたくなくなるんです。その時も同じように、会話をしたいという思いは残っています。 この気持ちをどう表現すればいいのかわかりませんが「口を動かしたくない」って表現が一番あっているように思います。 そうなると、本当に何も喋りたくなくなり 「何を考えているのか?」 と聞かれても自分でも何を考えているのかわからないし、そのことを伝えるのも億劫で辛いです。口を開くことに物凄くエネルギーが要ります。 なぜか解りませんが以前この状況になったとき、無理やり口を開き何を考えているのか伝えたところ思いっきり泣いてしまいました。普通の内容を喋っただけなのに。 どうすれば以前のように人と喋れるようになれるのでしょうか?

  • 何もかも億劫で辛いです

    36歳女性です。昔から疲れやすい体質でしたがこの頃更にひどくなてきたように 思えます。心は関係しないかもしれませんが落ち込みやすい・考え込んでしまう・ 人間関係が苦手という部分もあります。 子供の頃から肩こりもひどく悩まされていたり更に生理の前はPMSも酷いです。 体質を変えたいと、ジム通いも10年ほどしていますし、サプリをとったりしたり 余りにも肩こりがひどい時には整体に行っています。半身浴や足浴、ストレッチ等 ためしてきました。 最近すべてのことにおいて億劫になってきています。仕事はしているものの 仕事していても症状が辛いですし休みの日はどこも出かけたいという気持ちもなく 誰かと会うのもしんどくて辛いです。もっと心身ともに健康になって新しい出会いもしたり 行動範囲を広げたいのに体がいうことをきいてくれません

  • 声を小さくしたい

    私(十代女)の声は地声は低い方ですが 笑い声やテンションが上がった時の声が とても高くうるさいそうです 声は大きいのもありますが とても通る声らしくてどこにいてもわかると いつも誰にでも言われます 自分では気づかないうちに大きい声で 話していたり 小さく話してねと言われて 小さくする時はいつも大きい!と注意されます 他人に迷惑かけますし何より自分が恥ずかしいです 声だけでなく外見も忘れられないような見た目らしく (美人や可愛いわけじゃ全然ありません 可哀想な見た目すぎて、かもしれませんが) 本当に人によく覚えられるので 声だけでも小さく迷惑ならないようにしたいです 大きな塾に通っているので これから多分とても迷惑になります 何かいい方法はありませんか? 耳は良くもないですが悪くはありません 努力するので教えてください!

  • きれいな高い声の出し方

    タイトルの通りです。 高い声は出せるのですが、きれいな声で出ません。 上手く表現できないのですが、例えば、音割れしたような声?になります。 どうしたらきれいに出るのでしょうか?(裏声を使うのは無しでお願いします)