• ベストアンサー

最近の若者はキレやすい???

corundumの回答

  • corundum
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.6

若者に限らず、変な大人も多いのですが・・・ 神が死んだからです。 神が居ないから、自己規範・公共性が低下します。 自分さえ良ければ何をしても良いと考えるようになります。 親や教育(学校の先生)が悪いからです。 「子供をダメにするのは、望むものを全て与える事」 とは誰の言葉でしたっけ? 反抗は若者の主張だと歌ったのは誰だ? 校則の存在理由を具体的に説明出来る先生はまだいるか? TVやゲームの影響です。 理性を司る前頭葉の発育が遅れる原因ですから。 可哀想なのは本人です。 そして一番悪いのは、いつの間にかこんな世の中を作ってしまった大人達なのでしょうか。

gugugugugu324
質問者

お礼

>神が死んだからです。   ↑ え、そうなんですか?? 自分さえ良ければ‥こういう考え方が増えると世界は崩壊してしまいますね。 >親や教育(学校の先生)が悪いからです。   ↑ そうですね。昔は親も教師も子供をたたいて叱って教えていましたよね。 最近はすぐ「体罰だ!」って騒ぐから、たたく教師はいなくなりました。 子供って痛い目にあって学んでいくものなのに‥と思います。 >TVやゲームの影響です。   ↑ 私もこれらの影響は大きいと思います。 いいTVが中にはあるんですけどね。 >そして一番悪いのは、いつの間にかこんな世の中を作ってしまった大人達なのでしょうか。   ↑ いろんな要素がからまって、大人が大人になりきれず、そんな大人に教育を受けた子供がまた子供のような大人になり‥。 この世はどうなっていくんでしょうね? 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 渋滞の度に横をすり抜けていく自転車に対して

    歩道のない道路を走っています。 路側帯あり。はみ出し追い越し禁止です。 渋滞していて、なかなか進みません。 前を自転車が走っています。 車が流れた時に追い越すのですが、流れが止まった時には、自転車は路側帯を使って再び追い越した車の前に出ます。 何度かそれの繰り返しなるような場面、遭遇する機会は少なくないと思います。 皆さんはどうされてますか? ちなみに私の場合、2度ほどは追い越しますが、3度目はもう追い越さず自転車の後をトロトロ走ります。 *追い越し時は自転車との安全マージンを取るのでセンターラインはオーバーします。

  • モラトリアム期間にいる若者を描いた映画

    日本映画以外で(アメリカ・ヨーロッパ・アジアなんでもいいです)20代くらいの若者が出る映画で、定職にもつかずにブラブラしている人達の様子を描いた映画があれば教えて下さい 社会から外れた生活をしている若者がメインとして出てきたり、学校や仕事には行っていてもあまりそういった場面が出てこない映画を探しています 目標があって頑張る若者、よりも目的もなく遊びほうける若者などそういった種類のものです 同性同士の友情よりも男女の恋愛や友情があるものがあればお願いします ちょっと変なリクエストかも知れませんがよろしくお願いします

  • 左折時の自転車

    自動車で前の車に続いて左折したところ、歩道左後方の自転車に気づきました。自転車は横断歩道にかかっていず、こちらが横断歩道を左折時に運転席より後方左座席窓の向こうに見えました。接触していません。左折完了後バックミラーで自転車が横断歩道を渡っているのが見えたので運転を続けました。その後、不安でたまらなくなり、何もなかったことをなんとか確認したいのですが、所轄の警察署に事故の有無を聞けばよいのでしょうか。後日現場に行きましたが立て看板はありませんでした。ご教示くださいますようお願い申しあげます。

  • 右折左折時、横断歩道に注意する方法(車の運転)

    私は、免許取り立てでもありませんし、高齢者ドライバーでもありませんが、自動車を運転をしていて、「ちょっと危ないな」と思う瞬間が、たまにあります。 それは、右折や左折時、横断歩道を渡っている人や自転車と接触しそうになるときです。もちろん、実際に接触したことはありませんが、自分的には横断歩道を渡っている人や自転車を「しっかりとは見ていないな」と感じるときがあるのです。 今まで事故になったことはありませんが、いつか横断歩道を渡っている人や自転車と接触してしまうのではないか、と心配になります。 どうすれば、横断歩道を渡っている人や自転車に注意することができるでしょうか? 「自分で注意するしかないだろ」とは思うのですが、何かいい案がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 自動車同士の接触

    たまたま自動車事故を見かけてしまったのですが、 どちらが悪いのか、詳しい方教えていただけないでしょうか? 現場は、自転車でツーリングしている人が多い田舎の国道です。 自転車が車道を走っていました。 それを車が抜かすために、若干センターラインをまたぎました。 その時、ちょうどその車の後ろの車が、 追い越しをかけていて、 自転車を避けようとしていた車の運転席側の後部と、 追い越しをかけていた車の助手席側が接触しました。 自転車がいるため減速をしたことを後ろの車は知らず、 遅いからと、追い越しをかけたのだと思います。 自転車を避けた車は、法定速度内、 追い越しをした車は、法定速度以上のスピードは出ていたようです。 道路は、追い越し禁止区間ではありません。 わかりずらい説明だとは思いますが、 この場合、責任はどちらの方が重くなるのでしょうか? 自分も運転はするし、このような状況はよくあることなので、 ちょっと気になりました。

  • 若者言葉に関するアンケートです

    若者言葉についてのアンケートを行っています。 できれば20代~40代の人に回答していただきたいです。 以下の言葉について、日常的に使うものの番号を選んでください 1、超 2、うざい 3、私的には 4、なんか~ 5、全然(肯定的な意味で) 6、やばい 7、っていうか~ 8、~じゃないですか 9、普通に~ 10、~みたいな 上記のような言葉をどのように思いますか? 五段階でお答えください (1そう思う~5そう思わない) ・好ましいものではない ・日本語の乱れだと思う ・日本語を豊かにする表現だと思う ・使用を控えるべきだと思う 以下の質問は記述でお願いします。 ・上記のような言葉はだれに対して使いますか? ・どのような場面で使いますか? ・どうしてこのような言葉を使うのですか? ご協力お願いします

  • 歩いていただけなのに

    歩道を歩いていたところ、 同方向に横の車道を自転車に乗って走っていた50代くらい?の男性が、 振り向きこちらにぶつぶつとなにか言ったのが聞こえたので見ていると、 更に進んだところでこちらを振り向き睨んで 「くそやろう!」と言って走り去っていきました。 あまりのことで呆然と去っていくのを見ているしかありませんでした。 接触しそうなったなど、なにも思いあたることもなく、ただ罵声を浴びせられました。 自分で次から気をつけようにも、なにもしていないですし、 そういう人がいるものだと思って忘れるしかないのでしょうか?

  • 自転車同士の事故

    状況を説明します。自転車通行可の歩道を走っていて、後ろから追い越そうとした相手の自転車が、前を走っていた自分の自転車に接触し、転倒しました。その際、相手の自転車が歩道脇の駐車場に止めてあった車に傷を付けてしまいました。相手はベルも鳴らさなかったため、こちらは後ろから自転車が来ていることは全く気づきませんでした。歩道は狭く、自転車の横幅2台分ほどです。相手は、こちらが急に方向を変えたのが、接触の原因として、損害賠償の割合は50-50と訴えています。こちらには全くそのような覚えはなく、少しゆっくり走っていて、ふらついたことが、相手は方向を変えたと思っているようです。私は、いきなり後ろから追い越してきて、ぶつかって驚いています。警察に現場検証をやってもらいましたが、双方とも自転車の対物保険には加入しておらず、当人同士の話し合いとなりました。こちらとしては、後ろから来てぶつかったのは相手のほうなので、過失は相手にあり、損害賠償も払う必要はないように思うのですが、どうなのでしょうか。是非教えてください。

  • 自転車と接触してしまいました

    1時間程前、自動車で左折した先にある横断歩道で自動車と接触してしまいました。 左折した際に自分から見て右側から歩行者が横断歩道を渡っていたのでその歩行者が渡り終わるまで止まり、アクセルを少し踏んだ時に左側から来た自転車の後輪部分と車の運転席側の左ライト辺りと接触しました。 アクセルを踏む前左右確認をしっかりしなかったのですが、チラッと見た時には自転車はいなかったように思います… 接触した後自転車に乗った方は少しふらつき、そのまま横断歩道を渡り終えてしまいました。 私は気が動転していて接触した方に声もかけられず、後ろにも車がいたのでそのまま進んでしまいました。 後で事故現場に引き返したのですが接触した方は既に行ってしまったようでした… 私は今後どうしたらいいのでしょうか? 私の車は見た感じ何ともなっていないのですが、相手の方が怪我等していないかと考えるととても不安です…

  • 自転車の歩道走行にどんな危険があるんだろう?

    タイトルどおりの質問です。 ただし、この質問では、歩行者との接触以外の理由を回答に求めています。 自転車が歩道を走る上で、歩行者との接触が危険であることは言うまでもありません。 が、歩行者との接触以外の理由で、自転車が歩道を走ると危険な理由というのが私には思い当たりません。 「自転車は基本車道通行という決まりがあるから車道を走れ」という意見はよく耳にするのですが、自転車が歩道を走ることが危険だからそういう決まりがあると、きちんと説明できている意見は目にした覚えがありません(警察のHPとかでも)。 歩行者の立場で「歩道走るな!」と主張するのはすごく理解できます。 「道交法なんて知ったこっちゃあるかい!」という車の運転手が、交差点での慎重な確認が面倒で、法律を言い盾に「歩道走るな!」と主張するのもさもありなんと納得がいきます。 法規やマナーを守っている自転車乗りが、いい加減な乗り方をしている自転車乗りに「おまえらのせいでなあ!」と主張するのもまた理解できる話です。 これ以外で、どういう人が「歩道走るな!」と主張してるのでしょう???

専門家に質問してみよう