• ベストアンサー

DVDのコピーに関して

現在、DVDにはコピー防止の仕組みが施されています。また地上波デジタルテレビもコピーは厳重に管理されています。DVDの次世代規格もおそらく、現在以上に強固なコピーガードが施されると思います。 こういった仕組みは著作権保護に必要という見方の一方で、デジタルの特性が死んでしまうという指摘もあります。言い換えれば、著作権者・製造者の利益を優先するのか、消費者の利便性を優先するかという問題です。 しかしCCCDやDVDに関しては、ちょっと知識があるパソコンユーザーなら簡単にコピーできるため、現状では、正直な消費者が一番、損をすることになっています。 そこで皆さんはどの程度、あるいはどのような規制が適当だと考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現在は著作権云々で躍起になりすぎている気がします。 著作権保護、という大義名分の下、人に喜ばれることをしているつもりなのでしょうが、当の製作者(特に音楽関係、ミュージシャンなど)はあまり意味をなしていないようです。 アメリカでのアンケート調査の結果、約60%のミュージシャン、音楽関係者が「CDのコピーやファイル共有などに遺憾の意を覚えない(中にはどんどんやって欲しいという声も)」と答えています。 彼らにしてみれば、自分たちの名前や音楽をなるべくたくさんの人に聞いて欲しいと思っているので、これもまたひとつの手段と考えているのでしょう。 話がCDのことになってしまいましたが、DVDに関しては「現状のまま」でいいと思います。どうせいくら強固なコピーガードを作ったところで、所詮は人が作ったものですからいつかまたそれを回避する方法が生まれるでしょう。完全ないたちごっこです。 それよりはDVDをコピーする方法を広めないことのほうが重要だと思います。街中の本屋さんで普通にコピーの方法が載っている本が並んでいるのはいかがなものかと。

その他の回答 (4)

回答No.4

他の回答者様とほぼ同じ意見です。 特に「欧米並みの値段になれば」は二重丸で同意です。 日本は音楽や映像のコンテンツが他国に比べて高いと思います。営利先行しすぎな印象です。 また、他の方が回答していない事として。 一番の被害者はCCCDを正規購入したら、自宅CDプレーヤー等で再生できずに返品もできなかったユーザーではないでしょうか?こういうトラブルは少数ですが確実に存在します。

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.3

正直な消費者が一番、損をすることになっています。>私は販売している元が一番損をしているように思えます。 確かに今以上に著作権の厳しい時代がくると思います、そして本当にコピーが難しい時代になったら損をしたと思ってしまうのは違法行為を働いている方の方じゃないかと思います。 普通に買っている方は別になんにも変わりはないのですから。 ただしこれ以上厳しくなると売上自体が伸び悩む事になってしまうかも… コピーしている方も元は購入してコピーして売る、レンタルしてコピーするなどしているのである程度は消費はしてます。 一番厄介なのはNET上での放流じゃないでしょうか? すみません、話が変わってしまいました…

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  まず、一点だけ… >現状では、正直な消費者が一番、損をすることになっています。  一番損をしているのは、あくまで著作権者で、正直な消費者はイーブンですね。  以上は余談として、  まず考え方の転換が必要だと思います。いくら規制しても、誰かが抜け道を考え、いたちごっこになるのは目に見えています。  欧米のように、手間隙かけてコピーするより、買ったほうが楽だと思えるくらい、商品の値段を下げる努力をする方が、はるかに建設的で、販売者にとっても余計な開発費がかかりませんし、購入者も安く変えます。  著作権は、個人の倫理感に頼っているところが大ですから、規制では解決しないと思います。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 「画質がいい」という点はコピーガード云々に関わらず有効なので、デジタルの特性が死んでることにはならないかと。  それから、「正直な消費者が損」と書かれていますが、不正行為を行った人が「不正な得をする」のは当たり前じゃないでしょうか(^_^;  これを防ぐためには、それこそ、破壊神にでもなって世界を一度ぶっ壊して作り直すしかないです(笑)  なので、「暫定的な制度」としてであれば、現状で充分だと思います。

関連するQ&A

  • DVDはコピーガードが想定されていたの?

    2002年、音楽メーカーが不正コピー対策とか言ってCCCDを出しましたが、これはCD規格に準拠しないので、「CDもどき」といっても過言ではないです。 しかし、DVDにもコピーガードは存在しますが、CCCDとは違い正常に再生できます。しかもCDロゴの無いCCCDとは違い、ガードつきでもDVDロゴは入っています。 DVDの規格には、コピーガードは想定されていたのでしょうか?またなぜDVDはコピーガードをかけてもCCCDのような「再生できない」・「音とびなどがおきる」ことがほぼ無いのでしょうか?

  • コピーガードについて

    最近、CSS以外のコピーガード(RipGuard、ARccOS)があるDVDがあるらしいのですが、 既存のDVDプレイヤーでも再生できるのですか? また、これらの新種のコピーガードを持つDVDって多いのですか。 昔あったCCCDのようにDVDビデオ規格外なんでしょうか。

  • コピーガードについて

    今は何でもコピーガードがはやっていますね。市販のVHSやDVDはコピーガードがかけられており、音楽でもCCCDなるものが出ました。またCDなどをMDにデジタルコピーすると、そのMDをさらにデジタルでコピーするのは不可能ですし(SCMS)、デジタル放送でも1回のみ録画可能、いわゆるコピーワンス番組がスタートしました。 しかし、これだけコピーガードが出揃っていながら、音声のアナログ接続(デッキなどをピンコードやミニプラグコードで接続する方法)のコピーガードは出ていません。なぜでしょうか?またこれは可能なのでしょうか?

  • DVDの音だけコピーしたい

    DVD-Rに録画したものの音声部分だけを最終的にはMP3ファイルにしたい、と思うのですが、可能でしょうか? どういう方法で行えば宜しいでしょうか? Windows XP使用です。 もちろん、DVD-Rの映像は著作権に触れるものではありませんし、コピーガードなどの規制もありません。 よろしくお願いいたします。

  • CDのコピーはいいのにビデオのコピーがいけない理由は?

    CDには基本的にコピーガードがかけられておらず、CCCDとかいうものでもテープやMDへ普通にコピーできます。 ところが、ビデオはコピーガードが徹底的にかけられており、それも最近ではなく昭和時代からです。それでも最初のうちはまだコピーできましたが、数年前には私的複製でもガードをはずすと違法となってしまいました。 つまり、ビデオやDVDはアナログのダビングも禁止されている一方、CDはCCCDであっても1世代分はデジタル録音は可能です。 音楽の私的複製はいいのに、ビデオは私的複製もダメなのは、なぜでしょうか? (この質問は、どうしてもコピーしたいためではなく、違法となる理由のみを知りたいのです。)

  • DVDのコピー

    僕が日常から疑問に思っているのですが、よく著作権がどうこうでコピーはダメって言いますよね? この場合はどうなるんですかね? ○ネットや友人から手に入れた、既にコピーガードが外されて複製されているDVDをコピーする。 ○実際コピーを所有していても、「ネットで買った」など言い張れば証拠が残っていない限り、罰せられようが無いのではないでしょうか?(確かコピー物と知っていようがそうでなかろうが買う方は法律には触れないんですよね?) ○コピーガードを外した時点で違法とありますが、コピーガードごとコピーしちゃえば違法ではないんですか? ○あとDVDコピーできないように作れないのでしょうか?またそのようなコピーガードを外すソフトなどがなぜ存在するのでしょうか?(普通に考えて作る意味ないですよね?) どうなんでしょうか?

  • CCCDやDVDなどコピーガードしたメディアをコピーしたら私用目的でも違法

    と言うような発言が教えて!goo内で聞かれるのですが、いつから著作権法はそのようになったんでしょうか? 個人使用(バックアップ)などが目的のコピーは基本的にOKであり、コピーガードを回避してコピーするツールはその大義名分のもとに開発されていると言う理解だったのですが・・・(実際の使用用途は若干違うようですが、ここではそれはおいておく(^^;)。 たとえば、家と車で聞くのにいちいち持ち運ぶのは不便です。そのためにCD-RにCDをコピーすると言うのは購入者として当然の権利だと思うのですが、CCCDではそれは違法だなどというのなら、とんでもない愚法だと思います。 皆さんはどう思われますか?それとも、「CCCDやDVDなどコピーガードしたメディアをコピーしたら私用目的でも違法」というのはウソなんでしょうか?

  • アメリカのコピーガード

    日本では「CCCD」といったCDのコピーガードが出現し、大変な批判をうけたようですが、アメリカのCDコピーガード事情はどうなっているのでしょうか? 個人的にアメリカはパソコン大国といった印象があり、日本よりパソコンによる著作権侵害が深刻であるように思います。 具体的な質問は 1.「CCCD」のようなコピーガードは存在するのでしょうか? 2.あるとしたら、それはどのようなものなのでしょうか?「CCCD」のように問題点はあるのでしょうか? 3.それはどの程度普及しているのでしょうか? 現地に住んでいる方の生の声が聞きたく、このカテゴリーで質問しました。どうかよろしくお願いします。

  • DVDのコピーガードについて

    以前DVDのコピーガードに関する質問をしたのですが、 その時、「コピーガードを通り抜けてコピーするのは違法です。」という回答を沢山頂きました。 今回は視点を変えて新たに質問します。 一般的にお店から商品を買ったら、商品の所有権はお店から買った人(個人)に移ります。 買った人は、「その商品をどのように取り扱っても良い」という権利が与えられます。 電気製品であれば、自分で使っても、人にあげてもかまわない、たとえ叩き壊しても良いと思います。 服であれば、買って直ぐ捨ててもかまわないし、鋏で切っても構わない、と思います。 食品であれば、犬にあげたり、腐らしても良いと思います。 つまり、「個人が商品を自由に取り扱える権利」を与えられます。 法律でも、認められていると思います。 私たちは、日頃著作物(本、DVD、CDなど)を買います。 買ったDVDは、個人の所有物であるから、「コピーガードを通り抜けてコピーする」行為は、許されても良いのでは、と思います。 著作権があっても、著作権者の物ではなく、個人の物ですよね、 但しコピーしたDVDは、売買はしないとします。 この考え方は、間違っているでしょうか

  • DVDコピーは違法?

    市販されているDVDやレンタルしたDVDをコピーするのは著作権に違反しているのでしょうか? またどこまでなら犯罪にならないのでしょうか? 1.コピーガードを外す 2.DVDをHDDにコピー 3.HDDにコピーしたものを他のDVDに入れる 4.マスターDVDを売る