• ベストアンサー

3・4ヶ月検診はどちらで受けましたか?

yuisaの回答

  • yuisa
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.1

私の場合は、3ヶ月検診を病院で受けてそして、4ヶ月検診と言うことで保健センターで受けました。。。 2度手間になるので、どちらか一回でいいとおもうのですが、保健センターのほうは無償だったので、ついでに受けたってかんじです。 私の場合、子供の黄疸がひどかったのと、あと吸引で出産したために頭にできたコブがきになっていたので3ヶ月検診も病院で受けました。。。 なにも無ければ保健センターのみで良いのではないでしょうか?

yamayasu5
質問者

お礼

検診は2回受けても大丈夫なんですね。。。 うちの子は産まれてすぐ、急性胃粘膜病で2週間入院し、1ヶ月検診ではだいぶ良くなってました。 でもやはり念のため、両方受けとこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 9~10ヶ月検診について教えてください☆

    先程、生後9~10ヶ月検診の予約をしようと思い 出産し6~7ヶ月検診や予防接種などずっと診てもらっている かかりつけの病院に予約の電話をしたのですが 「うちでは9~10ヶ月検診はやっていません」と言われました。 区で配られる冊子で案内を見た所、対象4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳となっていました。 9~10ヶ月検診というのはやらなくていいものなのでしょうか? 母子手帳には載っているので当たり前の事だと思っていたので 病院の対応にもビックリしてしまいました。 先輩ママ様のご回答よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんの2ヶ月検診、予防接種について

    もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。 1ヶ月検診と3ヶ月検診はあるようですが2ヶ月検診というのはあまり聞かないですが、任意で受けるものなのでしょうか 自分たちで小児科病院に予約を申し込んで、診てもらうような感じでしょうか あと予防接種が2ヶ月過ぎると受け始めるということですが、 これは市や自治体の方から通知がくるものなのでしょうか

  • 3か月検診

    里帰り出産した病院で3か月検診の予約があるのですが、地元で受けたい場合どうすれば良いのでしょうか?3か月検診を行っている病院のリストのお知らせなどが市役所や保健所から送られてくるのでしょうか?基本的なご質問ですみません。

  • 乳児の予防注射キャンセルする場合

    2ヶ月の1人目の子供を持つ者です。 私は転勤族で田舎に住んでいます。 子供が2ヶ月になり、ヒブワクチンと肺炎球菌の予防接種を打たなくてはならず役場からもらった用紙に三件の病院がのっており、その中の1つの病院で、予防接種の予約をしました。 電話に出た看護婦さんは、ワクチンを取り寄せますので、入荷したら連絡します。 と言われ翌日の 朝一に入荷の連絡があり明日11時に予約しました。 近所に住む先輩ママに予防接種予約したことを話すと、私が予約した病院は非常に評判が悪く ヤブ医者で町内では有名な話しだと言います。 他のママに聞いてみても、あそこは悪いエピソードしか聞かないから辞めた方がいいよと言います。 とても評判の悪い病院を予約してしまったようで 、もしも、違うワクチンを打たれたらとか、注射針使い回ししてたらどうしよう等不安なので キャンセルしたいのですが、うまく断る理由は 『当日、子供が発熱したので、日にちの変更でなく予約をキャンセルしたい』で通るでしょうか? この予防注射は定期接種で役場からの紙には無料と書いていますし、キャンセル料のことなどなにも記載されてないのですが、 ワクチン取り寄せているので、お金払わないとならないでしょうか? どうにかうまく断り、お金も払いたくないので 皆様どうか知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 3~4ヶ月検診について

    2ヶ月半の男の子を持つ母です。7/20で3ヶ月です。 そろそろ3ヶ月検診だな・・と思ったのですが、区の保険センターから来た 案内をよく見ると「3~4ヶ月検診(+BCG接種)」とあり、実地日は9/1です。 その頃にはもう4ヶ月半くらいです。 ずいぶん間があると思うのですが、こういうものなんでしょうか。 主人が、産院の小児科で診てもらってもいいねと言っているのですが その場合タクシー代と診察代で小1万いくし・・でも1ヶ月検診が 終わって少したつし、お盆には帰省するのでその前に一回診てもらいたいなーと いうのもあるし、ちょっと迷っています。 みなさんは3~4ヶ月検診はどうされましたか?

  • 赤ちゃんの検診と予防接種について

    こんにちは、教えてください。 もうすぐ三ヶ月になる子供がいます。 三ヶ月検診と初めての予防接種が迫っているのですが、 ちょうどその時期に、自宅を二週間程度 離れなくてはならないのです。 三ヶ月検診は、通知のきた場所以外でも受けれるのでしょうか?それとも、一週間ぐらいずれても、個人で病院に連絡して、自宅のある街で受けたほうがいいのでしょうか? また、予防接種も同様の理由です。 三種混合の一回目と二回目以降を違う病院で受けることは、何か不都合があるのでしょうか? 初めてでわからないことが多くあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一ヶ月検診にこれは持って行ったらよかったもの教えて下さい

    一ヶ月検診と産後のママの検診が同日にあります。午前中がママ検診、午後が赤ちゃんの検診です。けっこう長い時間病院にいる事になるので、これはあったほうがよい!というものがあれば、ぜひ教えて下さい!

  • 乳児検診について

    よろしくお願いします。 乳児検診についてお聞きします。 いま生後2ヶ月の子供がいます。 産後1ヶ月検診は、出産した総合病院で検診を受けましたが、3ヶ月検診は、無料と聞いたので区の保健センターで受けようと思ってます。 今後、病気になったときのためにも、乳児検診を近所の小児科や気に入った小児科で受け、かかりつけ医をつくっておくといいと聞きましたが、そうしたほうがいいのでしょうか? お子様をもつお母様方は、どうなさいましたでしょうか? 3ヶ月検診から1歳まで、どこで検診を受けたか、かかりつけ医を作ったか、予防接種と検診を一緒に受けたか、受けなかったか、詳しく教えてください。

  • 検診の事が気になります。

    初孫が誕生してから…1ヶ月です。後一週間で2ヶ月になります。 2ヶ月3ヶ月と検診や予防接種等気になって仕方ありません。 嫁に2ヶ月3ヶ月検診や予防接種等の時に一緒に行ってやろうかと言ったのですが… 断られてしまいました。嫁が乳母車をひいて一人で行くのが心配でたまりません どうしたらいいでしょうか? 2ヶ月3ヶ月検診や予防接種等の日取りを息子から聞いたら一緒に行っても大丈夫でしょうか?心配なので

  • 乳児健診と予防接種について

    現在2ケ月の息子がいます。 1ケ月検診は出産した病院でして頂きましたが、2ケ月以降の検診は地区の保健センターなどで受けるのでしょうか? それともかかりつけの小児科を見つけて自分で予約して受けるものですか? また来月から予防接種を受けなければいけないと思うのですが、手順がイマイチ分かりません。 どのようにして予防接種を受けさせればよいのでしょうか。 また費用はそれぞれどの程度かかりますか??

専門家に質問してみよう