• ベストアンサー

ワードで変な横線が出来、困っています

ワード中級者、2003使用です。 文書の区切りに印を付けたいと思い、下記のようにワードで「-」を20個前後連続して入力しました。 例)-------------------- すると特殊な一本の線に変換され、文書の端から端まで、行間に存在、削除も選択も不可となりました。 この変な横線が削除できなくて困っています。 新しい文書ファイルを立ち上げて、文書の必要な部分だけをコピーしても、線は勝手に付いてきてしまいます。 こんなことになる前に、Ctrl+zで消しておけば良かったと後悔しています。 どなたか解決方法ご存じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11841
noname#11841
回答No.4

#2のつづきです。  それでは、#2の 「罫線の上の行にカーソルを置き」 を 「編集→すべて選択」 にして、以下は同じように操作するといかがでしょう?

angera
質問者

お礼

ありがとうございます! 無事に消えました!!! 選択範囲の問題だったのですね。 ご尽力いただき、本当にありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (3)

  • adwat88
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.3

横線は、「罫線」になります。 Wordの設定で、「罫線を自動的に作成する」となっているのでしょう。 解消方法は、横線の隣り合った行に文字でも空白でもかまいませんので頭から最後尾まで入力します。 入力した「文字か空白」を全て範囲選択(シフトを押しながら矢印キーで選択)し反転させてください。 上記の状態で、メニュー→「罫線」→「線種とページ罫線と網掛けの設定」→「罫線」タブの「罫線なし」を選択し「OK」 以上で削除できます。 また、今後、罫線を自動作成したくない場合は、次回同じ作業(---の入力)をして「Enterキー」を押した時に「イナズマ」のようなマークが表示されますから、クリックし「罫線を自動作成しない」を選択します。

angera
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 仰るとおり、段落罫線が設定されているのに間違いないと思います。 該当のボックスにも段落罫線(下側)が反応していますので・・・ また、今後オートコレクトをOFFにしておけば、この現象が回避出来るとのこと、貴重な情報ありがとうございました。

angera
質問者

補足

早速、罫線の直上に適当な文字を入力、ご指示の操作を試してみました。 すると、罫線と文字の位置が置き換わるのです。 罫線の真上の段落に対しては、相変わらず段落罫線が設定されています。 ( ̄□ ̄;)!! これは、最早バグの領域でしょうか・・・?

noname#11841
noname#11841
回答No.2

 罫線の上の行にカーソルを置き、 「罫線」→「線種とページ罫線と網掛けの設定...」を選択すると「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログが表示されます。  そこで「罫線」タブをクリックし、「種類」のところで「罫線なし」の文字ではなく絵をクリックし、右下の「設定対象」を「段落」にして「OK」を押してみてください。

angera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 段落そのものに罫線が設定されているのですね。 確かに、「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログで段落に罫線が設定されています。

angera
質問者

補足

ご指示通りに操作してみたのですが、罫線は消えませんでした・・・(T^T)

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

オートコレクトで罫線に変換されたのです。 線を挟んで上下3行を選択してDELキーを押せば削除できます。

angera
質問者

お礼

風のように素早いご回答、感謝しております。 --以下補足になってしまいますがご容赦下さいませ-- 結局、文書全体をコピー、貼付オプションで「テキストのみ保持」を選択することで、変な罫線は消えました。 現在ちまちま書式を設定しています。 根本的な解決方法ありましたらお待ちしております。

angera
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 既に実行済みの操作です。 それでも消えません。 さらに、罫線ボックスをオンにして「罫線の消去」を試みておりますが消えません。

関連するQ&A

  • Wordで横線

    Wordでいつの間にか横線が入ってしまいました。罫線の削除で消えません。マウスカーソルを持って行くと=マークのような上下に移動させることのできるカーソルに変わります。移動はできますが、選択はできません。直上の文末で改行マークをDelしますと、この横線の直下の1行がその後ろに来ますが、横線はその下に残ります。どうしても消せません。改ページとか入れると増殖します。脚注の区切りかとも思いますが、うまく消せません。ご存じの方お教えください。

  • Word2007 の縦書き文書の1文字目に横線を入れるには

    Word2007の縦書き文書の1文字目に横線を入れるには ―― 日場 時所 上の例では、マイナスを入れましたが、この二つのマイナスをいくつか繋いだ横線を入れる方法はありませんでしょうか?表ではありませんで、縦線や下の線はありません。また線のサイズは変えたいです。

  • ワードの変な線がどうしても消せない

    困っています。 クライアントに送る文書をワード2003で編集しているのですが、最後に表示されている黒い横線がどうしても削除できなくて困っています。 左右の余白幅一杯に引かれており、罫線でもアンダーラインでもなさそうです。 どうしてらよいでしょうか?

  • 横線のみの原稿用紙作成機能 行間調整 外枠付け方

    ワードかエクセルで横線を均一間隔で引き、さらにその線に触れないように外枠をつけて 横線だけの原稿用紙のようなファイルを作る方法はありますか。外枠と中の横線はくっつかないようにスペースがほしいです。エクセルで自作する方法かまたは、ワードの原稿用紙機能のようなもので行間を自分で設定できるような物(それに枠を付けられる方法)があれば教えてください。

  • Wordで区切り線を消す方法

    Word2003の機能について質問します。 文章の中に端から端まで一本線が出来、どうやっても消去できません。 消去の方法を教えていただくようお願いします。 文章入力中に、「-」を何度か押して区切りマークとしたのですが それが端から端までの一本線になってしまいます。 入力直後はスマートタグが出て、消去できるのですが、 一旦固定されるとスマートタグも出ず、消去できません。 入力オートフォーマットの1種だと思うのですが。 宜しくお願いいたします。

  • ワードの行間設定

    ワードの行間を詳細に設定したいのですが、 書式  段落 インデントと行間隔 をいくら操作しても思うようになりません。 どのように「設定」すればいいでしょうか? 大事な質問のポイントは 1、「連続した文章の行間」と「改行による行間」を別々に設定したいです。 2、文章の一部を選択して変更ではなく、文書ずべてを最初から設定しておきたいです。 3、「連続した文章の行間」のことをワードでは何と呼ぶのですか? 4、「改行による行間」をのことをワードでは何と呼ぶのですか? よろしくお願いいたします。 

  • 区切り線の消し方を教えて下さい。

    区切り線の消し方を教えて下さい。 Wordで作成中の文書に「-」を3つ打ち、「Enter key」を2回押す方法で区切り線を入れました。 不要となった線を抹消しようとするのですが、線の箇所でポインターが止まらないので、「Back Speace Key」や「Delete key」で消すことができせません。 「行」削除の方法で、区切り線の上下の文章共々抹消しようと試みましたが、線は残ってしまいます。 消し方を教えて下さい。

  • ワードで直線の端を合わせるには?

    ワードで「描画オブジェクトをグリッドに合わせる」にチェックを入れて,太い線(例えば5pt)で縦線と横線を引き,その端を合わせると,ぴったり端が合わずに,2pt程ずれた格好になります。ぴったり合わせる(角にする)には「描画オブジェクトをグリッドに合わせる」のチェックを外し,ズームを例えば200%にする等して,目視で微調整をしています。 太い線を描く場合,線の端を合わせる簡単な方法はないのでしょうか。

  • 区切り線を削除したい (Word2003(SP2))

    いつもお世話になります。 区切り線とは、例えば「---」で変換した場合に出てくる線(水平線?)の事です。 文中にこの線を入れたのですが、オブジェクトでもなくテキストでもクリックしても選択すらできません。 いったいどうやったら削除できるのでしょうか?? Ctrl+Aで削除すればもちろん全部消えますが、この区切り線の前後の文をまとめて削除しても線だけが残ってしまいます。 どなたか助けてください・・・

  • Microsoft Word 2010について

    Word文書(含む画像)を、Webサイトのように、ページ区切りの無い 連続した形状に作りたいのです。(継ぎ目の無い巻紙風にです。) これの操作法として、[段落間で改ページされないようにする]等を読みましたが、 私のWord 2003では不可能のようです。 そこで質問です。 Word 2010であれば、可能でしょうか。それも簡単に。 よろしくお願い申しあげます。

専門家に質問してみよう