• ベストアンサー

集団討論対策。

maotarouの回答

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.3

 こんにちは。まずは一次合格おめでとうございます♪最近、面接での集団討論はやってますね。  集団討論の心構えについては、#1,2さんの仰るとおりです。一緒に討論する人は敵ではなくて、味方なので、攻撃的になったりせずに、「一緒に良い結論を導きだそう」とする姿勢が重要なようです。  (実際問題、うちの自治体の合格者を見ると、ある班の人はほとんど受かっている一方で、合格者のいない班があったりと、班毎に評価されているきらいがありました。)  でしゃばりすぎず、流れに上手く乗って、話を展開していくのが良いと思います。(と言ってもこれも難しいんですが。。。)  あと、予め同じ班の人と接触する機会があったら、ちょっと話をして親しくなっておくと本番に緊張せずに楽に話を進められます。  更に時間があるなら、質問者さんの知っている集団討論の進め方の基本を同じ班の人に教えといた方が討論が迷走しないでいいです。(二次に来てる人でも結構集団討論対策していない人が多いのです。)やっぱり、集団討論の流れの基本を知っている人とだと討論がかなりやりやすくなります。  対策予備校ですが、確か仙台にはWセミナーありますよね?Wは集団対策やってますよ。ビデオで模擬討論を見て学ぶ講座と、実際に今年の受験生が集まって模擬討論をする講座があったと思います。模擬の方は今からだともしかしたら空きがないかもですが、ビデオの方はいつでも見られると思います。(私は去年ビデオ講座だけ受けました)  予算がないようだったら、Wで「面接の達人」って本が出てます。(500円です)前年の各自治体、官庁の面接の回数や形式、面接で聞かれたことや、集団討論のお題、どう進めたかなどをまとめてあります。  では、2次も頑張ってください!!

harunari
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 wセミナーHP見ましたら、ありました。 でも模擬面接7800円。入学金とあわせると17800円…。 自己投資と思って参加するべきか、悩むところです。 maotarouさんも集団討論経験されたんですか? 実際に模擬討論に参加しないでいきなり本番に挑んでも 大丈夫なものでしょうか。 ビデオや本で対策を考える、位の対策でもなんとかなるでしょうか。 不安で不安で。 とりあえず、「面接の達人」読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験、集団討論の対策について

    地方公務員を目指しているものです。 9月21日に市役所の1次試験を受験しました。 10月末に行われる2次試験で集団討論があるのですが、 どのように対策をたてたら良いか迷っています。 既卒で在職中ということもあり、1次の筆記試験については 独学で対策を立ててきました。 予備校の模擬集団討論なども探してはみたのですが、5-8月に 実施しているところが多く、10月に直前対策講座を開いている ところは見つかりませんでした。 実際に経験されたなどいらっしゃいましたら、対策など アドバイスしていただけないでしょうか。 また、東京近辺で直前対策講座や模擬集団討論を実施している 予備校などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員 集団討論対策について

    公務員 集団討論対策について 来年公務員試験を受けようと考えている社会人です。 お金と時間の関係から、通信(z会)で勉強を進めているのですが、 2次面接、特に集団討論に不安を感じています。 岐阜県から通える所で、 集団討論や面接の対策のみを行っている予備校ってないでしょうか? やはり、授業や教材費込みの講座しかないのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 公務員試験の集団討論対策は?

    公務員試験の集団討論対策は? 市役所試験で集団討論があるそうです。 予備校でも練習できるそうですが、私としてはもっと場数を踏みたいを考えています。 どこか集団討論を何回でも練習できる場所がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします☆

  • 公務員用の、優良な集団討論対策書

     私は20日後に公務員試験の集団討論を控えているものです。 集団討論試験は初めてなので、どのような対策を事前に練っておけばよいのか、当日の討論の場ではどのようなことに気をつければよいのか、ほとんどわかりません。  そこで質問なのですが、質の高い「公務員試験の集団討論の対策書」をご存知の方はいませんか? できれば、その本を使い、何人もの合格者を出しているような、『実績のある本』がよいのですが。 心当たりがある、という方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 市役所の集団討論

    現在市役所職員を目指して奮闘しています。 当初・・・7月まで民間企業を目指していたのですが急遽市役所を受験しようと考えました。 (自分の性格・気質がどっちかというと公務員系の方が良いのではないかという決断で) 9月に筆記を受け、幸いなことに筆記試験を通過できました。 2次試験が集団討論だということが判明しました。 予定時間は約1時間だそうです。 当方、公務員試験の勉強を始めたのが今年の7月ということもありまして、非常に情報が不足しております。 これまで民間企業での集団討論を何回か受けましたが30分ほどでした。そのため1時間と聞いて驚きました。 市役所の集団討論を受けたことのある方、ぜひ書き込みをお願いします。またお勧めの公務員試験対策サイト・・・特に面接や集団討論に関することが多いサイトも教えて頂きたいです。 どうかお願いします

  • 公務員試験での集団討論

    公務員試験の2次試験に集団討論とあるのですが、どれくらいの間討論するんですか?30分くらいですか?また、どんなテーマで話しましたか? 公務員試験の集団討論の経験のある方、お教えください。

  • 公務員試験の集団討論

    もうすぐ公務員試験の2次試験で集団討論があります。先日初めて予備校の集団討論に参加したのですが、全く参加出来ず評価もC判定(A~CまででAが一番良い)で討論に貢献できていないという評価ばかりでした(私が参加したグループの評価自体は凄く良かったです)。どうすれば集団討論にうまく参加出来ますか?社会性とか積極性とかどれも普通以下の評価で泣きたくなりました。私は性格が積極的ではなく自分の考えをどんどん言うことが出来ません。もうどこも受からないかも…とどんどんマイナス思考になってしまいます。

  • 集団討論

    公務員試験で集団討論があるのですが、 万が一知らない時事問題・テーマが与えられた場合の 対処方法などはありませんか?? 回答お願いします。

  • 集団討論の内容ついて

    先月、公務員試験において、集団討論があり、そのテーマが『地球温暖化や節電対策のためスーパークールビズが流行っています。公務員としての身だしなみの範囲。』について話し合うものでした。 途中で、ある人が『外回りをする際に帽子をかぶるかかぶらないか』という話題を出しました。これについて、かぶるべきと言う人もいれば、討論のテーマからずれていると指摘する人もいました。 『スーパークールビズ』の観点からはずれているかもしれませんが、『公務員としての身だしなみ』という視点からは合っているような気がします。 上記の話題は、討論からずれていたのでしょうか否かご意見をお願いします。

  • 集団面接と集団討論は、どちらが人事に重要視されますか?

    集団面接と集団討論は、どちらが人事に重要視されますか? 最近、市役所の民間企業経験者枠の第二次試験がありました。 集団面接と集団討論だったのですが、討論の方は、力を十分に発揮できたと思うのですが、面接の方は、ああ言えばよかった、など悔いが残る感じです。 一概にこうだ、といえないと思うのですが、強いていえば、公務員試験や、一般企業において、集団面接と集団討論の結果はどちらの方がより重要視されるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると助かります!