• ベストアンサー

電気工事を独立してやっていくには?

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.6

大方資格については皆さんが述べられている通りです。 私も3年前に独立しました。 今は法人格を取得して社員を雇用し徐々に手を広げつつあります。 まず、起業に際して登録電気工事業者として県知事登録をすれば法的に電気工事業者として認められることになります。 お住まいの地区の電気工事組合などに加盟すれば手続き等は代行もしてくれます。 この場合、主任電気工事士を選定する必要があります。 もちろん2種の電気工事士をお持ちであれば開業可能です。しかし、1種と2種では施工できる対象(電気工作物)が違いますので開業しても法的に制限される物件もあります。 下記URLに一般用電気工作物と自家用電気工作物の説明がありますのでご参照ください。 ちなみに私が有している資格は第2種電気工事士、1級電気工事施工管理技士、消防設備士甲種4類、その他高所作業車などは特別教育、技能講習も数種類受けています。 これでも充分営業できていますよ。電気工事士は1種である方が望ましいですね。勤めている間に何とか1種電気工事士を取得して置くようにお勧めします。 独立すると受験する暇もないですよ…。私も必要性に迫られて今年やっと受験することにしました。

参考URL:
http://www.kinet-tv.ne.jp/~nisimura/myweb19/new_page_1.htm
tantan16
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます! 電気工事施工管理技士という資格があるんですね。 独立してから資格を取るということは、並大抵のことではないんですね。 極力、勤めているうちに1種は取るように伝えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気工事士について

    ただ今第2種電気工事士の資格取得を目指して勉強しているものです。第2種電気工事士の仕事ではないのですが、先日電気工事現場に遭遇し気になりました。高所作業車に乗って電柱の高圧電線(6000V)の工事をする時って停電にしない(活線)で作業していると思うのですが、電柱の高圧電線ってどんな電線なんでしょうか?絶縁体で被覆されていると思うのですが、それにしては電線が細いような気がしてなりません。普通に触れても感電しない位の絶縁なのでしょうか?

  • 電気工事系で独立している人質問です!!

    今現在、某会社でメンテナンス、保守、管理、故障管理をしています26才男性です。今年の7月に第二種電気工事士を受けて辞めたいと思っています。そして電気工事関係で仕事をしようとおもっています。ゆくゆくは独立しようと思っていす。 遅いかもしれませんし、険しいと思います。 独立しようとしている人、しようとしている人はどのような道のりでしたか?! 何か有ればコメント宜しくです!! あと、他の資格も取りながらバイトから下積みも有りですか?!

  • 電験三種と電気工事士

    電験三種の資格を取りその後実務経験を得て、第一種電気工事士の 資格も取りいずれは 電験三種と第一種電気工事士の仕事を兼業で独立開業していきたいと思っているのですが そのような事は可能でしょうか? 実際にそのようなスタンスでやっておられる方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従

    【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従事出来るのか教えてください】 第2種電気工事士は600V以下の受電工事で、第1種電気工事士で5000W以下の最大電力工事に従事出来るとあります。 電線の幹線って6600Vとかですよね? 電線の幹線を扱える家の近所でスイングアーム式バケットリフト型の高所作業者のスカイワークに乗って作業している人たちって第2種電気工事士でも出来るのでしょうか? どの資格で扱える仕事なのか教えてください。

  • 電気工事の経験を活かせる仕事

    電気工事の経験を活かせる職種って何がありますか? 同じ職種でも会社によってマチマチかと思いますが、希望は高給(そこそこでもいいです。)休みもあってキツくない仕事がいいです。 わがまま言って申し訳ないですが、今まで薄給、残業残業の毎日、休日は隔週2日制のくせに休日出勤ばっかり、残業代も全額支給じゃなく、有給も一応ありますが、本当に特別な用事の時しか取らせてくれない上に、1日取るごとにボーナスから-5000円だったのでこのくらい望ませてください(T T) 歳は26で電気工事経験年数は8年です。 所有資格は 第1種、第2種電気工事士 電験3種 一級電気施工管理 危険物乙4 後は高所作業車など講習系の免許をいくつかです。 よろしくお願いします。

  • 第2種電気工事士に出来る事

    私は第2種電気工事士の免許を持っています。 キュービクルの入ったマンションや事業所の工事は変圧後もやってはいけないのでしょうか? 普通にお部屋の100vコンセント増設や機器の設置など当たり前にやっていました。 電気工事工事士の資格で作業ができる範囲が決まっていたと思いますが、 その範囲は何処で別れるのでしょうか? 6600vで受電していても変圧後は第2種電気工事士でも仕事して良いとしたら、 電気工事士免許で範囲を決めているのは、キュービクル内の作業なのでしょうか? 教えてください。

  • 電気工事士の資格について

    ネットなどで調べていると、第1種電気工事士の資格を取り、独立したという話をよく 見かけますが、第2種電気工事士では独立できないのでしょうか? 素人にもわかるように教えてもらえると幸いです。

  • 電気工事で独立

    私は無知なのですが、 電気工事での独立はどの様な段階を 踏んでするものなのでしょうか。 私が独立するわけでは 無いのですが、 何か必要な知識などあれば ご教授頂けたらと思います。 私は通信業の事務員で 全く電気工事などの 知識はありません。 独立経験がある方、お知り合いが 独立なさってるなど ありましたらお願い致します。

  • 電気工事士資格について

     私は、28歳の男性です。電気関係(機械の故障にに伴う修理、電気設計、電気配線工事など)の仕事をしています。  ですが私は資格とういう資格を持っていなくて、今年電気工事士の資格を取得したいと思っています。そこで迷っているのが第一種と第二種どちらを受検するかということです。  今の会社の電気工事といっても、大きな容量の工事はなく、一般的に100KWくらいが最大です。ですので仕事的には第二種でも充分だとは思うのですが、せっかく受けるのですから第一種をという気持ちもあります。 何かアドバイスをください。  

  • 電気工事士について

    小さな水道屋を営んでる者ですが、仕事上電気のコンセントを1ヶ増設しなければならない時、電機屋さんにお願いしていますが、これを、会社内で出来ればと思っています。第二種電気工事士の免許取ればいいですが、何分電気の知識は0でして、難しそうなので、電気コンセント設置に当たり、二種電気工事士より簡単な免許はありませんか? 教えてください。