• 締切済み

助けてください!耳鳴りが今晩から始まり焦っています!

今日、耳が詰まった感じがしたので鼻をつまみ耳から空気を出してみました。 2回くらい強くやったら頭にキーンときてめまいがしました。それからです、耳鳴りが始まり大変焦っています。 耳鳴りしたら頭さげろ と友達に言われたので下げましたが効果がありません。どのように自分で今すぐ直せばいいでしょうか? おねがいいたします!

みんなの回答

  • mian1977
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

私の知り合いでhigaitaisakuさんのような 状況になりその時仕事が忙しく暫く様子 を見てみようと思っていたらある日耳鳴りも聞こえなくなり耳が聞こえなくなりました。 原因はストレスのようですが 今そのようになり耳が聞こえなくなる方が多い そうなので出来ればすぐに耳鼻科に行く事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、よく耳鳴りしますよ。 しかも突然。 でも、病院すら行ったことはありません。 あまりにも治まらない、痛みが伴うなどであれば、病院にいくほうがいいでしょうが、まず、そのままで治ると思うのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実は私も先日それになりました! でも時間の経過とともに少しずつおさまりましたけど、今もでしょうか? 私は水を飲んだり、あくびをしたり、ご飯を飲み込んだりと、飲み込む運動をしてみましたが、結局はあるときぱっと治りました。 もし続くようでしたら耳鼻咽喉科にいくべきだと思います。耳は三半規管があるのでまっすぐ歩けなくて倒れたりしますよ。

higaitaisaku
質問者

お礼

回答有難うございます。自分で早速調べたところ耳管開放症(http://web1.incl.ne.jp/ishikawa/PET/jp/defj.html)みたいなようです。 焦りまくって昨日HPを見ていたら手を丸くして耳を何回かたたくといいと書いてありましたので実際やったら治ったっ!!です。極実際には小さな耳鳴りはつづいているのですが以前よりは全く気にならない物になりました。 しかし未だ心配なので耳鼻科には近く行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳鳴りが治りません

    4月の中旬、仕事でショックなことがあり、その日の夜中目覚めると右耳にキーンという耳鳴りをみとめました。自分では”メニエール病だ”と思い、翌日耳鼻科に受診しました。検査の結果、そこでは、 「耳管開放症」と診断。治療もせず、薬も出してくれませんでした。その後も耳鳴りは続き、5日後に 頭のふらつきを感じるようになりました。めまいというよりは、少しふあふあした感じとふいに向きをかえたりすると、頭がふらつく感じでした。そのあと、1日のうち何度も耳閉感も出てきました。以前、鼻が原因で耳閉感が続き1か月耳鼻科に通院し、通気をしてもらったことがありますが、その時よりは 軽い程度の耳閉感が何度もくるという感じです。ちなみに私は花粉症があり、この時期アレロックを服用していたのですが、(去年はタリオン)次第に頭のぼーっとした感じと眠気が強くなり、ふらつき感が出てきた頃と重なるため、アレロックの服用をやめました。鼻は起床時に少し出るくらいで落ち着いていました。最初の耳鳴りから2週間後、他の耳鼻科を受診しました。そこでは、「耳管狭窄症」と言われ、頭のふらつきは良性発作性頭位めまいとのことで、耳とは別のものということで、通気治療とめまい止めを処方されました。通気はまだ2回の通院のみです。耳閉とふらつきは最初より良くなったようですが、仕事中などすばやく向きを変えようとする時などに感じます。耳鳴りは仕事中には 感じませんが、部屋でテレビを見ている時位の静かさでは感じます。音量は最初に感じた時と変わりません。寝る時も耳鳴りがあるため寝付きが悪く、ipodを聴きながら眠りにつく毎日です。耳鳴りはこの後いつまで続くのでしょうか?アレロックから今はアレグラを服用中です。

  • 耳鳴りがする

    最近今までになく耳鳴りがします。 一日に3回は最低鳴ります。普通の耳鳴りというより、変な感じなんです。いきなり方耳で聞こえていた音がフッと途切れたかと思うと、直ぐに耳の奥で、こもった音でキーン(ボーンといった感じ?)と耳鳴りがするのです。同時に頭も重くなります。しばらくしたら消えるのですが、これが何故起こるのかわかりません。 何でも良いので耳鳴りについて知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しく御願い致します。

  • 耳鳴りで困ってます

    私は17歳女子です。 物心ついたときから耳鳴りに悩まされています。 自分の内部から耳でずっとキーンという高音がしていてなんだろうと 親に相談したところ、それは耳鳴りだ、ということになりました。 中学三年の秋くらいからめまいもするようになりました。 足元がふにゃふにゃ、ふらふらする感じです。 回転はしません。 二週間ほどで治りました。 その後めまいはたまに感じます。 中学生になってから心なしか耳鳴りの音量も大きくなった気がします。 めまいは比較的テスト週間の時などに多いです。 連続の徹夜とストレスでしょうか。 高校生になってさらに耳鳴りの音がうるさくなりました。 本当うるさい!と我慢も大変な時もあります。 何度か耳鼻科を受診した経験はありますが 聴力検査で異常がないのでとりあってくれません。 めまいがしていた際に自律神経調整剤を処方されたこともありますし (効果はありませんでした) 血液検査をしてアレルギーも調べてもらったこともあります。 (アレルギーはありませんでした) 最近では気にする程度ではないが右耳が 低音についてちょっとだけ聴力が落ちていると言われました。 母はイヤホンで音楽を聴いているからだろうと言います。 しかし周りが静かだと耳鳴りがうるさいのでついイヤホンで音楽は聴いてしまします。 ちなみに車酔いはよくします。 父はメニエル病でした。 そのまた父も耳鳴りがしたそうです。 この耳鳴りやめまいは治らないのでしょうか? 治さなくても大丈夫なのでしょうか?

  • なぞの目眩とたまに耳鳴り耳詰まりが

    1年前に突然の目眩で何度も嘔吐しました。 翌日に起き上がろうとした時頭を動かしたときにまた何度も嘔吐し一ヶ月は船酔い状態で動くことができませんでした。※頭を動かすとなるので。頭のMRIは異常なし。 今もたびたびグラグラかんふわふわかんがあります。たまーに耳鳴り(特に夜横になると)キーンと高くなります。目眩と重複はしません。目眩は目眩耳鳴りは耳鳴りという感じで別です。 頻度は少ないですが去年の目眩発作から耳鳴りがあるような感じです。この耳鳴りはなんなんでしょう?いつも夜です。

  • 耳鳴りについて(特に他覚的耳鳴り)

    みなさん、こんにちは。 長文で文章がおかしなところがありますが最期まで付き合わせてください。 まず一か月くらい前から左耳鳴りに異変を感じはじめ、 ちくちく痛くなったことからある耳鼻咽喉科で当初は中耳炎と診断され、薬による処方までは 受け、炎症はよくなったのだがいまだにちくちく感じる。 とうとう「原因不明」とまで言われるようになりました。 いま現在服用している薬はビタミン剤(メチコバイン類)です。 自分は片耳でもともと音が聞こえないのがふつうだったのが、ちくちく感じています。 インターネットなど調べるなど一部相談したところ、自覚的耳鳴りと他覚的耳鳴りがあり 「他覚的耳鳴り」だということ。 当サイトのほかの「耳鳴り」など調べましたがあまり多すぎて読む時間がいまのところないため 申し訳ないのですが、遮蔽方法としては ・マスキング法 ・鍼灸による治療 などなんでもよいので何かアドバイスしていただければ幸いです。 ただし、もともと感音性難聴であり、片耳では補聴器つければ聞こえており、かつ耳鳴り症状ではないが もう片方が問題となっている耳で聞こえないのがふつうなのにちくちくということ。 その片方にサイトで紹介されている「音楽療法」では当てはまらないかもしれません。 私からきっかけとして考えられることは下の環境 高音になる場所で長居していた 風邪気味だった(二月下旬) 今の耳鳴りの症状はまず耳内で少しちくちくしたり、私の周囲の人がモスキート音で苦痛されていること。 それ以外、肩こり、めまい、頭痛はありませんが、頭からときどき空気波みたいなのが発信されているかんじがします。 よろしくお願いします。

  • 耳鳴り。通常一般に言う耳鳴りとは違う耳鳴りです。この症状分かる方いらっしゃいますか・・・?

    YAHOO知恵袋だと回答してくださった方とのやり取りが出来ず不便で仕方ないので、素晴らしい方も多い、こちらにやはり質問させていただきます。 耳鳴り。通常一般に言う耳鳴りとは違う耳鳴りです。分かる方いらっしゃいますか・・・? 通常一般に言う耳鳴りはたま~にですが起きます。でもあれって、ちょっとすればすぐやみますよね? しかし、その耳鳴りとはちょっと違った耳鳴り、鼻をかむことが多い季節などになったりします。 通常一般にいう耳鳴りはちょっとするとすぐ鳴らなくなりますよね?でも、それとは違う耳鳴りは、結構ずっと鳴っています。気にならないといえばならないのですが、同じ症状の方、このことを分かる方いらっしゃいませんか? ちなみに、小さい頃に耳に水が溜まる中耳炎をしたことがあります。あくびなどをして、耳抜きをしたら収まることもあります。夏など風邪をひかない時や、鼻をかむ機会が無いときなどはほぼ鳴らないです。鳴り始めとかは全く分かりません。この症状、まさか分かる方いらっしゃいますか・・・??? 普通の耳鳴りとは全然違うんです。なのでこの気持ち分かる方、同じ症状のある方がいれば・・・。ちなみに、小さい子供の頃から普通にこの耳鳴りのような症状はあるんです。 耳の空気のとおりが悪いのでしょうか?耳鼻科で空気を通したりしますよね?それをやったらそれだけで音がしなくなったりします。要するに耳抜きみたいなものなのでしょうか。 子供の時に、耳に水が溜まる中耳炎で鼓膜を切る手術をしました。 以上、長々と書いてしまいましたが、通常の耳鳴りもたまにあるからこそ、違いが分かるのですが、通常の耳鳴りはめったに起きません。それとは違った耳鳴り。分かる方、同じ症状の方、少し悩んでいる方、いらっしゃいませんか???

  • 耳鳴りについて

    去年の5月、バラード中心のライブで音響外傷になりました。 ステージに近かったのと、気分も落ち込んでいたからだと思うんですが。。 すぐに耳鼻科を受信して、メチコバールを処方されました。 それでも耳鳴りが消えることはなく、3回ぐらい通いましたが、聴力には異常なく、メチコバールを処方されただけでした。 聴力に異常のない耳鳴りは治りづらいと聞いたので、仕方ないのかな?と思い、とりあえず薬を飲みきって、いつの間にか気にならなくなっていました。 去年の12月、ふと耳鳴りの事を思い出したとたんにまた気になるようになってしまいました。 また同じ耳鼻科に行ったのですが、やはり聴力には異常なく、メチコバールをもらっただけでした。 今もキーンという耳鳴りがあります。 年末に少しウォークマンで音楽を聴いたら、耳の奥が痛くなってしまってちょっと悪化したかもしれません。。 今は痛みは治まっています。 両耳とも耳鳴りがしますが、右は「キーン」以外に、自分の声にも連動して、ジーと鳴ります。 左はたまに塞がる感じがしますが、耳を引っ張ったり顎を動かすとすぐ戻ります。 頭痛やめまいはありません。 別の耳鼻科に行ってみた方がいいでしょうか? それとも音響外傷の後遺症で、もう治らないものなんでしょうか? 静かな所に行くと聞こえて、テレビつけてたり音のある所ではあまり気にならない程度ですが。。

  • 耳鳴りについて

    某アーティストで話題になっておりますが。。。 耳鳴りや耳がつまった感じがするなど 私の場合、右耳に多い気がします。 耳を指で塞ぐと、左耳は「ぼー」と音がするのに対し 右耳は「ぼー」と一緒に高音の「ピー」という小さな音がします。 この「ピー」という音も時と場合によっては 耳を塞がないでも聞こえるぐらいの大きな音だったりします。 (これはしばらくすれば収まるので普通に耳鳴りだと思っていますが…) 考えてみれば昔から耳を塞げば小さな音ですがピーという音は していた気もします。 自分なりに調べてみたら人間、誰しも多少の耳鳴りはするものだとありました。 これは本当ですか?? 旦那は耳を塞ぐと「わ~」というような騒音みたいな物が聞こえるそうです。 私自身、5~6年前に、耳がずっとつまっている感じがし、違和感があったので 耳鼻科に行きましたが、精神的なものだったのか飲み薬を処方してもらった事があります。 気づけば治っていました。 現在、大きなストレス的なものはないと思うのですが 風邪をひいて鼻がつまったりすると、耳が遠く感じたりします。 あと、くしゃみを何度もする事で耳鳴りは起こりやすくなるものでしょうか? 耳鳴りについて色々教えてください。

  • 耳鳴りについて

    こんにちは。高校生の女です。 ここ半年くらい方耳だけ耳鳴りがして最近になって 激しくなってきたので先日耳鼻咽喉科にいったところ 鼻のアレルギーを直して鼻の通りを良くしたらいいですと 言われたので今鼻の薬を飲んでいます。 このように鼻の通りを良くして耳鳴りが改善された方は いらっしゃるでしょうか? また私は小さい頃から鼻や耳が悪くて耳の切開も1度しました。 そして関係ないかもしれないんですが耳周辺のことを考えてみると 顎の調子が悪く顎関節症の一歩手前で肩こりもするんです。 そんなことも関係しているのでしょうか? ぜひよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 変な耳鳴り

    最近たびたび(3日に1回くらい)耳鳴り?がします。 決まって右耳で、しかもキーンという感じではなく、 なにか音の角が取れて丸くなったようなもやもやした 聞こえ方になります。 毎回15秒くらいすると直ります。直ったと感じるだけかも しれませんが。 自分は、この時期は花粉症がひどいので耳鼻科に1ヶ月に 一回は行ってます。 鼻のかみすぎのせいか、耳の聞こえが悪くなることは毎年 の春にたびたびあるのですが、今回はいままでと違う感じです。 近々、行きつけの耳鼻科に行こうとは思ってるのですが、 何かご存知の方がいらっしゃったらご助言願います。

専門家に質問してみよう