• ベストアンサー

住宅ローン控除 申請

ちょっとお聞きしたいのですが、2003年10月に新築で住宅を購入しました。でも、確定申告をしていません。まだ間に合うのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

前提として住宅ローン控除の要件を満たしているのか、という問題もありますが、それは満たしているものとして、2003年分について確定申告(医療費控除等も含む)を全くしていないのであれば、還付のための確定申告は5年間はできますので、今からでも十分間に合います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2035.htm 2004年も控除していないでしょうから、その分についても還付申告されたら良いと思います。 もちろん、それぞれの年の源泉徴収票(サラリーマンとの前提ですが)、と住宅ローン控除に関する必要書類(2003年分については下記サイト参考、2004年分についてはローンの年末残高証明書)、認め印、還付口座となる預金通帳を持参して税務署に行けば受け付けてくれます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1210.htm

nimosan
質問者

お礼

詳しい回答どうもありがとうございました。早速実行してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

2003年だとまだ間に合うと思いますよ。 税務署に問い合わせてみてください。

nimosan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。早速実行してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅控除の申請は?

    平成18年6月に新築一戸建てを購入し、翌7月に入居しました。 今年の2月に確定申告を終えたのですが、住宅控除の申請はいつすれば良いのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン控除

    去年12月に住宅(新築)を購入して、今年の2月に確定申告をしてきました。 減税額がまだ振り込まれてきませんが、いったい何か月後ぐらいに振り込まれて 来るものなのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    H13年に新築の一戸建てを購入しました。 住宅ローン控除というがあるのを知らず、確定申告をしていません。 5年前まで遡って申請できるようですが、それはうちの場合はH18年までに確定申告をしなければいけなかったということでしょうか? それとも今年確定申告すれば5年前のH15年分から控除を受けられるという事でしょうか? 検索もして調べてみたんですが良く分からなかったので、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について

    こんにちわ。ぜんぜんわからないので、よろしく御願いします。今年3月に妻との連帯債務、持分6:4で新築を購入したのですが、訳あって購入後すぐに妻が退職しました。今後は働く予定なのですが、まだ働いていません。私は今年確定申告・住宅ローン控除の申請をします。 この場合の妻の住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?申請はできるのでしょうか? それと妻は確定申告が必要なのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 住宅ローン控除 10月に?

    無知ながらの質問ですがよろしくお願いいたします。 H25年3月に建売新築一戸建てを購入しました。 住宅ローン控除を受けるにあたって初年度は自分で確定申告に行くことまでは理解しています。 (控除を受けるための条件は揃っています) この場合、H26年2月からの確定申告の時期に税務署に行き手続きをするものと思っていました。 ところが主人が勤務先で同僚に8月に新築戸建てを買い10月に確定申告済ませ12月の給料には控除された分の20万ほどが一緒に振り込まれたと聞いてきました。 (H何年に購入かはわかりませんが、8月から12月の4ヶ月間の話だそうです) ネットで調べてみましたが、そのような事例が見つからず… 実際そのようなことがあるのでしょうか? それと住宅ローン控除はH25年度(H26年2月~3月)に確定申告を済ませた場合H26年12月の給料で戻ってくるのでしょうか? それが初年度の控除で10年後まで続くのでしょうか?

  • 住宅ローン控除の選択

    今年、確定申告で住宅ローン控除をします。 どちらのパターンでの控除を受ければ良いかお教えいただければとお思います。 平成18年9月に土地を購入(1000万の贈与などを受けて支払い済み。贈与については相続時精算課税で昨年申告済み) その後その土地に新築し、平成19年4月から居住開始。建物についてはフラット35で住宅ローンを組みました。 そこで今回確定申告なのですが、届いた年末残高証明書の内訳には「住宅及び土地」になってます。 実際のローンは新築家屋のみなのですが敷地の購入に関する部分も含めての控除を受けるのでしょうか?それとも家屋のみでしょうか? それによって贈与に関する記述もすべきか変わってきます。

  • 住宅ローン控除について

    4200万円の新築マンションを35年ローンで組んだ場合の住宅ローン控除について、以下○であっていますでしょうか? ○会社員の場合、購入し1年目は確定申告で、2年目以降は年末調整で申請可能。 ○銀行からの借入残高証明書と、源泉徴収票を持って、2月15日~3月15日の間に税務署にて確定申告を受ける。 ○その後、税務署から住宅控除申告書が4月~6月頃に届き、翌年の年末調整の際には、その申告書と残高証明証を添付する。 住宅取得の還付申告だけの場合は、もっと早く済ますことはできますか? その他、火災保険等は、年末調整での添付で済みますか? 借入残高証明書は、一般的に、いつ頃届きますか? すみませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 住宅ローン控除申請について

    昨年、新築マンションを購入しました。 住宅ローン控除のため、確定申告をしなければならないのですが、そこでわからないことがあります。 うちは主人と私(妻)の共働きなのですが、夫の源泉徴収表だけでいいのでしょうか?私の分も持っていかなければならないのでしょうか? マンションの売買契約書は夫の名前です。 どなたか、お分かりになるかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について。お願いします!!

    平成13年1月に住宅を購入し、14年2月に確定申告をして、その後控除を受けています。 今回、15年8月に住宅ローンの借り換えをしました。(借り換えによって、返済期間が2年半短くなりました) この場合、 (1)また16年2月に確定申告が必要なのでしょうか? (2)職場に借り替えた旨、知らせないといけないのでしょうか? (3)今後、繰り上げ返済など返済期間・借り入れ残額が変わってくる時は、確定申告や職場への届出をしないといけないのでしょうか? この時期になって、心配になってきました。 どうぞご指導お願いします。

  • 住宅ローン控除

    H15年2月に新築のマイホームを建てました。ローンは主人名義、私は連帯債務者という形をとりました。(持分は夫:私=9:1です) 当時、私は無職だったため夫のみでH16年3月住宅ローン控除を受けるために確定申告をしました。 私はH18年12月から就職。H18年12月のみの所得だったため(しかも1日出勤のみ)、確定申告はしませんでした。 H19年収入は170万ほど。年末調整も会社で行いました。 住宅ローン控除を受けようと今年確定申告をしようと思っていますが、新築し入居してからかなりの期間(5年ほど)が経っていますが、住宅ローン控除はそもそも受けれるのでしょうか?  (持分も少ないので、受けれるか?ですし) あと、住民税は去年は前年度(H18年度)の所得が少なかったのでなかったのですが、今年はありますよね?(給与天引きはなく、納付書が今年6月ごろ送られてくると同僚に聞きました) 住民税も住宅ローン控除を夫は申請をしたのですが、私の場合は去年住民税を払っていないので対象とはならないのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 「Though they make a fortune in movies or on the road, there they are, practicing the most basic form of their art.」
  • 主語である「they」は、映画や道路で財産を築いているにも関わらず、彼らは自分たちの芸術の最も基本的な形を磨きながらそこにいるという意味です。
  • 「there they are」は、その場に彼らがいることを強調しています。そして、「practicing the most basic form of their art」は、自分たちの芸術の基本的な形を練習していることを示しています。
回答を見る