• ベストアンサー

遠視の視力検査について(ORTの方お願いします)

眼科で勤務しています。 以前めがね店で勤務していた経験から、眼科の開業医に検査員として勤めています。 何人もの視力検査を経験しながら、理屈のなかった自分の知識に 恥ずかしい限りです。病気との関連について日々勉強中です。 本題ですが、 遠視の過矯正はレッドグリーンの画面で確認すると、「緑」でしょうか。 この理屈がいまいちよく理解できません。 店で勤務していた頃はめがね処方する際、遠視は「緑」にあわせた方がよいと きいてていましたが理由まではきいていませんでした。 めがね処方の際には、医師と本人に確認し、 それによって「赤」「緑」とさまざまです。 確かに本人のニーズに合わせてあげることが条件だと思うので、 答えは一つではないと思うのですが 先日同じ病院の看護師さんに 「それはまちがってるよ!先生もまちがってる!」 「私はこの本を信じる!」と すごいダメだしをされしまいました・・ もちろん先生には言わないんですけど。 普段の視力検査は処方も含め私がほぼ全員しています(もちろん院長が確認)。 病院内に視力検査の参考本が何冊かあり、それを読んで 検査に不満?不信感?があるようです。 でもだからといってその人がするわけではないんですが。 OMAの試験も受けたのですが最近になってわからなくなってきました。 通常視力検査をすればプラス方向に行くほど赤になりますよね? 「緑」が過矯正という部分が、んん?という感じです。 院長の方針は、こちらとしては「赤」にしたいが像の拡大を嫌う人もいるし、 患者さん次第なのであまりこだわらなくてもいいと思う。との事でした。 院長がこういえばそれでいいのかもしれませんが・・・ 無資格者ですし理屈がなく仕事をしてきたので、うまく説明できず 自分でも納得できなくなってしまいました。自信をなくしてます。 職場ではきけないので是非お願いいます。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40716
noname#40716
回答No.4

視能訓練士ではありませんが、回答させていただきます。 まず、「完全矯正値」よりも装用する度数が大きければ過矯正、小さければ低矯正という認識でいいですね? 具体的には完全矯正値S+2.50Dの遠視の人がS+2.00Dのメガネを掛けていると、この人は少し低矯正の遠視のメガネを掛けているという意味ですよ。 ではこの人がレッド/グリーンテストでどちらがはっきり見えると言うか?といえば、理屈では緑がはっきり見えると言います。 だたし特に若い人ほど調節が介入しますので「大して変わらないよ」という人もいるでしょう。 特に0.25Dとか0.50Dなど少しだけ低矯正の場合は調節して見てしまうことも多いですね。 とにかく遠視の低矯正では、近視の過矯正と同じく網膜の後方にピントが合っている状態です。 だから緑が良く見えるわけです。わかりますね? どの程度矯正するかということについては、原則的に遠視の眼鏡矯正は「完全矯正」となります。緑と赤が同じくらいに見える状態ですね。 遠視は完全矯正にして初めて無調節で無限遠を見られるからです。 ただしその人の年齢や眼鏡装用の経験、これまで掛けていた度数とのギャップなどを考慮して、最終的な装用度数を決定します。 遠視のメガネを掛ける上で最大の障壁は、「(遠視がさほど強くなければ)メガネがなくても見える」ことです。 無論、調節作用が働くためですが、原則として無限遠を見るときに調節作用が働くのは眼にかかる負担が大きく、裸眼でいたり低矯正のメガネでは良くはないのです。 このように調節できるためS+2.00Dほどの結構な遠視があってもメガネを掛けていない人も多く、こういう人に無理に強いメガネを掛けさせることは逆効果です。 この手の人は若い頃は調節力が強くメガネなしで全く不都合なく見られますから、メガネの経験が乏しいわけです。 メガネが顔に乗っているだけでもわずらわしいというくらいですからそこに強い度数のメガネといっても無理ですね。メガネがいやになるだけです。 そこで最初のメガネは、違和感のない範囲まで度数を弱めて掛けてもらいそれに慣れたら度数を上げて最終的に完全矯正を装用できるように指導するのが(特に眼科では)よいと思います。 これは何も遠視に限ったことではなく、初装の人や、前眼鏡と完全矯正値の隔たりが大きい人なども段階的に矯正するのは基本です。 ニーズに合わせるという表現がいいのか分かりませんが、患者さんに合った度数にするというのが正解でしょう。 先にも述べましたがこれまでのメガネの経験や度数、延いては生活パターンや仕事、姿勢、趣味、性格などを考慮しなくては良いメガネにはなりえません。 私は検眼器の前にお客さんが座ったら、仕事や趣味、何のために使うメガネか、今使っているメガネは何年前に作ったのかと根掘り葉掘り聞きます。 それが分からないとどんな度にしていいか分からないからです。 病院ではこういうことを「問診」というと思いますが、メガネでもこれが一番大事です。 患者さんは自分の考えをうまく言えません。 だからこちらからあらかじめ質問してあげるのです。 そうしないと良い度数にはなりません。 長くなりましたのでこの辺で。

sayacchi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 皆様へのお礼を#4さまのお礼にまとめさせていただきました。 遠視でも「緑」が過矯正になることは認識していたのですが 本来いっぱいの度数にしてあげることが、データとしてはよくても 実際の処方となると勝手がちがいますよね。 めがねの処方に関しては色々な事を考慮する必要があると 改めて感じました。 その看護師さんには「遠視の過矯正は赤!」とはっきり断言されてしまったのです・・・(この部分にとっては未だ疑問ですが) 初めてのめがねの患者さんに少し度数の低い(少ない)レンズで処方したことが 教科書どおりでないと感じてしまったようで 「近視とはちがうんだから!」との事でした。 うちの眼科だと検査をする人間の方が忙しく、 そのせいか仕事面で看護師さんからの風あたりが強いので肩身が狭いです・・ しょせん素人(まあそうなんですが・・)という扱いです。 みなさまのアドバイスを頂き、少し立ち直れそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.3

検眼の基本は遠視も近視も同じです。 遠視の過矯正はレッドグリーンの画面で確認すると「緑」です。 眼精疲労を回避するためなら「赤」まで矯正する必要がありますが、 遠視の場合見え方が「大きくなったり」「少しボケたように見えたり」 不満の出ることがほとんどのため、眼鏡店などでは「緑」にあわせて 不満が出ないようにします。 考え方としては、+30.00D(ありえないほどの遠視)を±0.00と仮定すると すべての人は近視になります。 +30.00Dから矯正して行くと過矯正はレッドグリーンの画面で確認すると 「緑」になります。

  • RMT
  • ベストアンサー率62% (69/110)
回答No.2

強度の遠視の者です。 視力検査で「赤と緑とどちらがはっきり見える?」と必ずきかれますが、裸眼だと緑の方が明るく、はっきり、大きく見えて、赤はちょっと暗く、にじんで見えます。それが矯正すると、どちらも同じ大きさ・明るさに見えるんですよ。同じものを見ているのに、魔法みたいです! それからドクターにもよるのかもしれませんが、最初はゆるめの度数でレンズを処方して常用させ、慣れたら度数を上げる方がいいと言われれました(常用するメガネを最初に作ったときです)。たしかに、度が強いメガネをかけるとかなり大きく見えるので、最初は勘が狂うかもしれません。が、今のドクターは、メガネ屋さんで合わせてもらえばいいと言います。最初じゃないからかもしれませんが。

noname#67100
noname#67100
回答No.1

『赤,緑がはっきり見える=使用しているメガネの度数は正しい』と言う理屈はご存知ですよね?赤がはっきり見える=近視矯正の凹レンズが弱い又は遠視矯正の凸レンズが強い。緑がはっきり見える=近視矯正の凹レンズが強い又は遠視矯正の凸レンズが弱いと言う事になります。これは,赤の波長の方が長く,緑の波長の方が短いという赤と緑の光の波長を利用したものです。近視では,緑は網膜の手前に焦点を結ぶためぼやけ,赤は網膜付近で焦点を結ぶのではっきりします。また,遠視ではその逆となります。

関連するQ&A

  • 高校生の遠視について

    高校生の遠視について 私は現在高校生なのですが 遠視のような症状を感じています 視界が近くも遠くも見えにくく 常に目が疲れている状態です 明るいところが眩しくてしかたなく 検索してみたら遠視の症状と重なりました しかし遠視は子供の頃に発覚するか 御年配になってからの老眼になる という形がほとんどだと書いてありました 私は今高校生なのですが 高校生で遠視が発覚することはありますか? 私は一度小さな眼科で近視と診断されていて しかし買った当時から眼鏡が合いません 過矯正かもしれないと言われ 眼鏡の度を下げましたが改善されず 眼精疲労によるものかもしれないと言われ 眼科で処方された目薬を点眼しましたが 症状は改善されていません インターネットで遠視と近視をチェックする 赤い丸と緑の丸の視力テストを パソコンの画面で試してみました 赤がぼやけ緑がはっきり見えました 書いてあるところによると それは近視ではなく遠視だと その可能性はあるんでしょうか?

  • 子供の遠視

    先日、学校の検診で、小1の娘が近視と診断され、眼科で再検査するように言われ、眼科で見てもらったところ、左目1.0で乱視 右目 0.7 で遠視。 と診断されました。 眼鏡で矯正の必要があるとのことで、眼鏡も注文済みです。 お伺いしたいのは、この検査に誤診の可能性は有るでしょうか? 検査は調節を麻痺させて視力を測る、というものです。 お医者には右目の数字 0.75 というのが 遠視を表しているといわれました。 左目は 1.25 でした。 機械を使うので、間違いないとは思うのですが、医者によって診断が変わるということは有り得ますか?(別の眼科でも検査をしてもらうべきか迷ってます) もうひとつは、別の方の質問に子供の遠視は小学校入学までが大事。 というようなことが書いてあったのですが、すでに7歳の娘は視力を矯正するには遅かったでしょうか? 今からでも眼鏡で矯正すれば視力回復は望めるでしょうか? 私自身が強度の近視で眼鏡&コンタクトなしでは生活できないため、娘が今からそうなってしまうかと思うと辛いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の遠視 

    前回、下記内容で質問しましたところ、度数が分からないと詳しい回答が出来ないと、ご指摘いただきました。 本日眼科へ行き確認してきましたので、補足いたしましす。 学校の検診で、小1の娘が近視と診断され、眼科で再検査するように言われ、眼科での視力検査は、左目1.0で乱視 右目 0.7 で遠視。  と診断されました。 眼鏡で矯正の必要があるとのことで、眼鏡も注文済みです。 お伺いしたいのは、検査に誤診の可能性は有るでしょうか? 検査は調節を麻痺させて視力を測る、というものです。 お医者様には右目の数字 0.75 というのが 遠視を表しているといわれました。 左目は 1.25 でした。 機械を使うので、間違いないとは思うのですが、医者によって診断が変わるということは有り得ますか? (別の眼科でも検査をしてもらうべきか迷ってます) もうひとつは、別の方の質問に子供の遠視は小学校入学までが大事。 というようなことが書いてあったのですが、すでに7歳の娘は視力を矯正するには遅かったでしょうか? 今からでも眼鏡で矯正すれば視力回復は望めるでしょうか? 〈補足 眼鏡の度数〉   右目 -1.50   左目 -0.75  現在海外在住のため、言葉の問題があり上記の数字が本当にそうなのか、若干不安がありますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 6歳の遠視につきまして

    6歳の遠視について質問いたします。 眼科では、両目ともに裸眼で視力は1.0以上あるとのことでしたが、 数日後に目薬で調整力を取り除き、再検査したら、右3.2、左2.7の 遠視といわれました。 早速眼鏡を作り、かけたところ、 ぼやけて見えない、眼鏡をはずした方が見える、床が斜めになっている、 などと言っています。 でも、手元の文字は大きく見えて、見えやすいとも言います。 度数が少し強いのかな、と思います。 遠視の治療は早い方が良い、と聞いたので、1件の眼科の判断ですぐに 矯正眼鏡を作ってしまいましたが、今の子どもの様子を見ると不安です。 もう一度眼科医に診せた方が良いでしょうか?

  • メガネなどを作るときの視力検査で・・・

    眼鏡(めがね)を作るとき視力検査をしますが・・・ ◆近視・遠視は当然ですが、乱視も検査しますよね このとき、緑(みどり)と赤(あか)のマーカーでどちらが遠くに見えるか・・・の検査もあります。 この検査は、何の目的で行なうのでしょうか?眼科医の先生をはじめとして、眼鏡店の社員のみなさんのご教示を頂けると幸いです。 (以下のURLを見てて、赤文字のほうが遠くに見え、青文字のほうが近く見えるので思い出しました。http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10805199463.html)

  • 実は遠視なのに近視?

    眼科で両目とも、実は遠視なのに、近視と言われました。 3年前、車の運転免許証更新時に、視力がひっかかったので あわてて、眼鏡店で検査をして運転時用の眼鏡をつくりました。 その際は、右が遠視で左が近視とのことでした。 最近、近くも遠くも見えにくいと感じ、また眼精疲労を強く 感じるようになったので、初めてコンタクトレンズを作る為に 眼科にいったところ、検査で両目とも視力0.1で近視。 ただ、矯正視力が0.6までしか上がらなかったので 後日、点眼で瞳孔を開いて再検査したところ、両目とも遠視でした。 眼科医の話によると、「本来は、遠視なのに調節機能が働きすぎ(?)で、 近視の眼になっている。矯正が難しい。コンタクトは、あきらめた方がいい。 遠視用と、近視用の2つ眼鏡が必要だ。」と言われました。 質問ですが このようなことは、あるのでしょうか? その場合、矯正は、どのようにするのでしょうか? コンタクトレンズは、つくれるのでしょうか? 別の眼科を受診しようと思っているのですが、総合病院の方が いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 6歳の遠視、眼科でどんなこと行ってますか?

    6歳の娘が遠視と診断され、眼鏡&アイパッチを始めました。 私自身、眼科にほとんど通ったことがない為、ましてや遠視の一般的は治療がわからず、今通っている眼科でいいのかわかりません。 みなさんの眼科で、遠視通院で行っていることを教えて下さい。その場で、訓練みたいなことはありますか? 今、通っている眼科に、眼鏡を作ってから、度数確認で一度受診、その後、1ヶ月ごとに2回受診。視能訓練士さんがおられます。 行ったことは、視力検査でした。「立体視力(?)が少し、上がりましたね。」「視力の変化によって、眼鏡の度数を変えていきますね。」と言われ、終わりました。 よろしくお願いします。

  • 小学生の遠視について教えてください

    6才の小学1年生の娘が遠視といわれました。 学校の眼科検診で遠視の疑いがあるといわれ、眼科に検査にいきました。 結果、視力は     右目→1,5     左目→1,0 でしたが、遠視の度数が 0,5で、0,75から矯正眼鏡が必要とのことでした。 しかし、今回は簡単な検査しかしておらず、もし心配であれば サイプレの検査を受けてくださいと言われました。 神経を麻痺させて検査し、1~3日くらい目がぼやけるということですが、 もしかして何か支障が出てしまう場合等はないのでしょうか?? 子供に受けさせるのがとてもこわいです。 また、もし矯正の必要な遠視だとわかった場合、眼鏡しか方法はないのでしょうか。 (例えば軽度の場合は訓練でも治るとか、字を書いたりするときだけ眼鏡をかけると少し楽になるとか。) 知識がなく、不安がいっぱいです。 専門的な知識をお持ちの方、どうか教えてください。

  • 視力検査について

    8月に会社の健康診断で、視力検査をやりました。 メガネをしてるので矯正視力をしたら、右0.3左0.5でした。 眼科の定期検査で、視力も計るのですが今日検査に行って、矯正視力が右1.5左1.2でした!明らかに数値が違いますよね? 眼科の先生に聞くと、健康診断でやった検査は無視したほうが良いと言っていました。 会社で計ったときは、顕微鏡みたいなものでのぞいて見るタイプのもので、眼科は一般的な何mか離れて(C)というのを見てやるタイプです。眼科の矯正視力では、フレームだけの黒ぶちメガネに度の入ったレンズを入れて計っています。 やり方も違えば見方も違うので、眼科の先生は健康診断で正しくは計れないと言っていました。確かにそうだなと思いました。 皆さんは似たような経験はありませんか?また矯正視力とはどういう意味なのか、どんな役割なのか詳しい方教えてください!

  • 子供の遠視性乱視

    4才1ヶ月の子供が遠視性乱視と診断され眼鏡を掛けることになりました。眼鏡ができあがり、眼科で視力測定を行なったのですが、矯正視力、左右とも0.3しかありませんでした。 処方箋には、球面鏡…右+3.50 左+3.75 円柱鏡…右-1.50 左-2.25とあるのですが、これは遠視性乱視の程度としては、重い方なのでしょうか? 医者からは眼鏡に慣れてくれば、そのうち視力は出てくるでしょう。しかし、これから一生眼鏡は手放せないと思いますと説明されました。 このまま視力が上がらないのではないかと不安です。

専門家に質問してみよう