• 締切済み

PCを使う仕事に就きたい。

nemushiの回答

  • nemushi
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.3

年齢がおいくつくらいの方か存じ上げませんが、お若い方(25以下)であれば、 SI企業などで未経験でもポテンシャル採用していることはあります。 ただし、これらの募集は大概「勉強させてあげる代わりに激務・薄給」となっています。 こういったところで、経験やスキルをつけて次にむけて転職するのもありかと思いますが、 やはりそれなりの気合いが必要です。この業界の人は死にそうな顔をしている人が多いです。 私も昔、漠然と「PCを使う仕事がしたい」と思って転職しました。 (未経験ではなかったですが、知識としては非常に乏しかったです。資格もありませんでした) たまたま派遣で採用してくれるところがあり、仕事についてからものすごい勉強しました。 今はそれなりに「PCを使う仕事」の人として働いていますが、その他にプラスαで 何かができないと、それだけではダメな時代です。 常に新しい技術や情報が必要です。どの業界でもそうですが、IT業界は特に顕著だと思います。 資格をとってもすぐにUPDATEが必要となってしまいます。 前のお二方がおっしゃるように、PCは単なるツールに過ぎません。使えてなんぼです。 それを使って何ができるか、と言うところが大切なのだと思います。がんばってください。

関連するQ&A

  • 仕事について質問させてください。

    仕事について質問させてください。 アクセスして頂いてありがとうございます。 早速なのですが応募したいと思っている会社があるのですが 職種がどれを選べばいいのかわからず困っています。 ソフトウェア技術者 システムエンジニア・プログラマー システムエンジニア・プロジェクトリーダー ハードウェア技術者 グラフィック・デザイナー とあるのですがどれがいいのかさっぱりです。 資格にはやる気のある方、ソフト開発に興味のある方としか書いてなくて 未経験者も歓迎とありました。 私自身、ソフトの開発などには興味があるのですがC語源などの専門的知識はないに等しいです。 PCはワード、エクセル、マクロを少し使え、ブラインドタッチができる程度なのですが この程度の知識ではやっぱり難しいですか? あと、高校を卒業してから今までの2年間位鬱になり半引きこもり状態でした。 今はだいぶよくなりました。 なので就職活動的なことをするのがはじめてです。 二年間の空白はなんと言えばいいのでしょうか 普通に、引きこもってました。というべきでしょうか 私としては鬱のことは隠したいです。 19歳の女です 文章まとまってなくて読みにくいかも知れないですがよろしくお願いします。

  • 仕事が恐い

    20代前半女性です。今まで接客の仕事を主にしてきたので気づいたら PCのスキルがだいぶ周りから遅れてしまいました。。。 以後、PCを使う仕事をしてみた事はあるのですが、ブラインドタッチが出来ない、PPが出来ない、エクセルの計算式が出来ない、アクセスの意味が分からない等自分自身のスキルの無さを痛感しました。会社でもPCが使えないせいかいじめを受けたりしました。もっと自分自身にどこでも通用するPCスキルがあったら周りに対して、強気な姿勢でいられたのにと思い後悔ばかりしてしまいます。 これからは長期的に事務の仕事をしていきたいと思っているのですが、 このままでは仕事をする事が恐くて前に進めません。 バカみたいな質問で申し訳ありませんが、また、PCでつまづく事は避けたいので仕事に就く前にスキルをあげたいのです。そこで質問ですが皆さんはどのようにしてPCスキルを上げていったのでしょうか。 出来るだけ詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 仕事飽きた

    仕事四年目経ちました。 そろそろ飽きてきました。この先同じ内容で続けるか不安です。 もし転職予定のグラフィックデザイナー、ゲームクリエイター不合格だったらおなじ仕事をつづなければならないでしょうか? デザインをかくのが好きけど美大卒ではないです。高卒です。

  • 仕事が続けない

    高卒の正社員で製造員に働いています。そろそろ飽きた気分になっていました。もう通いたくない程です。 飽きたと思った仕事はやり続けなければならないか? もしくはリクルートエージェントを利用して転職しようかなと思っています。(転職は怖いイメージです。) そこでデザイナーの仕事をしようかなと思っています。 絵心はみんなから上手だねと言われるほどです。絵心だけではなく仲間信頼の協力を学んでいました。観察力、企画力は磨きたいと思います。 グラフィックデザイナーは残業が多いと聞きました。その関係者は風呂と夕ご飯はどうしてるかな? 最後と私が書いたイラストを載せます。下書きけど。

  • PC上級者になるためには??

    私は、今看護師なのですが、転職を考えていて、このご時勢PCに詳しくないとやっていけないと想っています。 いまは、軽くブラインドタッチできるくらい、ワードやエクセルでなら文章作成やグラフ作成はできるくらい。 パワーポイントとかエクセルでも表計算とかもっと詳しくなりたいし、いろいろなことができるようになりたいんです。 どうやったらPC詳しくなれるんでしょうか?

  • 色彩関係(フラワーデザイナー)の仕事に転職したい。

    (長文、失礼致します。) 32歳の独身男です。 今まではIT業界で10年間働いてきた者です。(SE/オペレータ/ヘルプデスク) ですが、IT業界(パソコン)が本当は好きではありません。 なので勉強して資格を取ろうという気概がなく限界を感じ ています。 昔から色彩が大変好きなので、クリエィテブ系(フラワーデザイナー・ファッションデザイナーなど)に憧れており転職したいと思っています。(ファッションデザイナーは無理かなと思っています。) ただ私は色彩検定2級しか良い材料がありません。 デザイン学校も行ってませんし、実務経験もありません。 illustrator, photoshopも出来ません。 この前、転職支援サービスに相談したのですが、「あなたはIT系でしか 生きていけない。」とハッキリ言われてしまいました。 ただクリエィテブ系(フラワーデザイナー・ファッションデザイナーなど)に就職できたら、やる気はもちろんありますので、勉強して資格を取ったり、技術を磨いていこうという意欲、何より人生にやる気が出ます。 大変甘い考えを持っているのは重々承知していますが、 私がこのような業界に入るのは不可能でしょうか? フラワーデザイナーなどは未経験でも可と書いてあるのもあります。 この場合、入れる可能性はあるでしょうか? ただ、ポートフォリオ持参と書いてありました。 ポートフォリオって何でしょうか? illustrator, photoshopで作成する花のデザイン画でしょうか? あと転職サイトにはあまり求人がないので、 自分で直のサイトに行き、メールで応募する方法も ありでしょうか?

  • ブラインドタッチできるようになる必要はありますか?

    私はブラインドタッチが苦手です。 できないこともないですが、見て打ったほうが遥かに早いし正確です。 私は今大学1年生なんですが、学校でも「大学生のうちにブラインドタッチ練習しましょう」とか言われました。 今は画面とキーボードを見ながら打っていますが、ほぼ無意識で指が動きます。 「タイピング技能検定イータイピング・マスター」とかいうやつの模擬試験を受けてみたら、3級合格圏でした。 練習しても今よりうまくならなきゃ意味がないなぁーとやる気が起きないんですが、やっぱりブラインドタッチは練習すべきだと思いますか?

  • 電子カルテを使用したお仕事

    こんばんは、お世話になります。 今度、電子カルテの必要な職場への転職が決まりました。 未経験でも大丈夫、とのことで採用が決まりましたが、とても不安です。 PCは、ワードとエクセルがすこし扱える程度です。 ブラインドタッチもできます。 具体的に、どのようなことをするのでしょう。 医療関係のお仕事も初めてで、全体的になにをするのかよくわかっていません... 個人医院の受付の経験がある方、電子カルテのことも含め、どういったお仕事をされているか教えてください。

  • やりたい仕事をしているはずなのに、頑張る気力がわきません

    こんにちは。 私は最近、念願だった職種に転職しました。 長い期間努力してきたため、就職が決まったときはとても嬉しい気持ちだったと思います。 ですが、望んでいた仕事内容で人間関係や職場の雰囲気も特に苦痛には感じていないのにも関わらず、仕事に対してやる気が全く起きません。 やる気だけでなくすぐに落ち込むようになり、分けも分からず泣いてしまう頻度も増えてきました。 就職が決まる少し前からやる気が低下し、何をやるにも億劫でしたが、 「なかなか就職先が決まらないからモチベーションが下がってるだけ」 と思っていました。 けれども、実際働き始めてもやる気が起こらずその時から気持ちが落ち込んでしまっています。 少し休めばよくなると思っても、(職種が技術職のため)「勉強しなきゃ」と考えてしまって休まりません。 実際勉強し始めると、気持ちが落ち込んで全くはかどらないのですが・・ こんな状態のため職場でも暗く、仕事も遅くとても迷惑をかけていると思います。 更にもう辞めてしまったほうが会社のためになるんじゃないかと思ってしまっています。 深く考えないようにする、休養するのは今の私にはとても難しいです。 そんな場合はどうしたらいいでしょうか。 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブラインドタッチは出来るようになるものですか

    つまらない質問ですいません。 中高年の男性です。 15年以上もPCで決算書類の作成や各種文書の作成をしております。 只、ブラインドタッチというものが全く出来ません。 15年以上もPCで仕事をしているにも拘わらずブラインドタッチが出来ないとは どうしてでしょうか? 仕事ではブラインドタッチは全く必要ではありません。 両手で打てればそれで良いだけです。 しかしOKWAVEの質問の中で「コールセンター」の方はブラインドタッチが出来るのが望ましいとありました。 PCに15年も触れている私ですが PCに15年も触れてないであろう20歳の方でもコールセンターでブラインドタッチが出来るというのはどうしてですか? ブラインドタッチとは特別に修練しないと身に付かない特技なのでしょうか? 私の仕事は別に、打ち込みの早さは殆ど関係がございません。 早ければ確かに次の仕事に早く取り掛かれますが・・・・ 例えば警察官でも今では調書の作成は手書きではなく ワードで調書を作成します。 PCが操作できなければ公務員でも業務が出来ません。 しかしPCは操作普通にできても全くキーを見ないで打つことは殆ど出来ないと思います。 そこで質問です。 ブラインドタッチが出来るようになるには単にPCに長く触れていただけでは身に付かないのでしょうか? 個人的に習得するには何をすれば良いのでしょうか? 私個人はブログ等もやっておりますがブラインドタッチをしなくても それ自体は支障がありませんが 出来れば覚えたいと思っております。 宜しくお願い致します。