• ベストアンサー

親の性格について

うちの親なんですが、人の批判しかしないんです。 テレビを見ていても、隣近所の事も「あの芸能人は容姿が変」「隣のヤツは、日本人じゃないからバカ」とか。今にはじまった事ではないのですが、毎日こういった批判や、愚痴しか言いません。 それも20、30年前の事まで持ち出してきます。 あと、自分の体が「○○が痛い」「○○がだるい」とか、不調を訴え続けます。 口汚く他人や、色々な物事を批判するせいか、友達も離れていきましたし、今いる友人についても、批判だらけです。 反論を私がすると、今度はその反論に対して、逆キレしたり。 本人は、自分の性格についておかしいとは思ってはいないようで「全部周りが悪い。私は100%被害者」の態度です。 こういった態度なので、毎日ストレス溜まります。 どなたか良い対処法を教えて下さい。 (一度離れて暮らした経験がありますが、電話や手紙で愚痴批判のオンパレードでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30331
noname#30331
回答No.5

#2=#4です。 >親は今50代です。 >後、親以外に兄弟も一緒に暮らしています。 >昔から結構妄想じみた事言っていました。 >今住んでいるところではないですが、 >「隣人が家を覗いてる」とか、 >「このいたずら電話は、隣人がやってるんだ」とか。 おはようございます。 今まで、よくご兄弟もkimuchikoさんも耐えて暮らしてこられましたね。 下にも書いたように、なんとかして心療内科・メンタルクリニックを受診させるか、 kimuchikoさんがうちを出られるしかないと思います。更年期かと思いましたが、おっしゃることが 少しやはり怖い部分もあるので、受診は必要だとは思うのですが。区別がつかないからです。 やはりそのあたりは、経験を積んだ医者でなければ見分けられない部分多々あります。 単にものすごい愚痴を言うだけの方かもしれないし、更年期のひどい症状かもしれないし、 もしかしたら病的な部分を背負っているかもしれない。 kimuchikoさんの人生というのもあるわけで、 ご兄弟が結婚して全員うちをでられて、kimuchikoさんは お母様と2人きりで耐えられますか? そのあたりをよく考えて対処してみてください。 どうしても母親は娘ならわかってくれると思いがちで、 だから今kimuchikoさんはストレスを溜め込んでいるのです。 ただ、もし最近になってエスカレートしてきたなら、 精神的なものとはまったく別に体の不調という可能性もあります。 体の不調を意識的に把握できる人もいますが、 無意識的に把握してそれが「訳のわからない不機嫌」という形をとる人もいます。 一度、親孝行をよそおって人間ドックなんかプレゼントして 行ってきてもらってはどうでしょう?何万かかかりますが。 人間ドックのあまりからだに負担のかからないものであれば、 お母様もそう悪い気はされないと思うのですが。 まとまりのない文章ですみませんが、自分の将来のことも考えて、 戦略を練ってください。できることなら、ご兄弟とも相談されたほうが 良いかとは思います。お家の雰囲気が落ち着かれることを お祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#30331
noname#30331
回答No.4

#2です。けっこう妄想じみたことを言われるのですね。 失礼ながら、2,3質問を。お母様はおいくつ位ですか? kimuchikoさんはお母様と2人っきりのくらしですか? 昔からそういう気のある方でしたか? もし妄想じみた発想がエスカレートするようであれば、 心療内科・メンタルクリニックの受診もやむを得ないかもしれませんね。もちろん、そのときは、あなたが病気になったふりをして、お母様についてきて頂くのです。 医院には先に電話して、先生にわかっておいていただきます。慣れたお医者様だったら、相手の態度雰囲気をみてうまく処理していただけるはずです。 この手の医院を探す場合、地域の精神保健センターに症状を説明して問い合わせるのが一番です。 失礼な解答でしたらお許しください。受診のことは あくまで妄想症状がエスカレートした場合のことを想定して書いています。

kimuchiko
質問者

補足

親は今50代です。後、親以外に兄弟も一緒に暮らしています。 昔から結構妄想じみた事言っていました。今住んでいるところではないですが、「隣人が家を覗いてる」とか、「このいたずら電話は、隣人がやってるんだ」とか。 親戚もこの事を大雑把には知っています。「怖いね」と傍観しているだけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.3

私の親もぐちっぽくって、ちょっとしたことからいつも昔の夫から性的虐待を受けた話とか、今の夫のだらしない生活ぶりについて批判の話。 子供の頃、いかにだらしない父親に搾取されたかものの見事に悲劇のヒロインです。 いい加減にイヤになります。 そういう話は聞きたくない。 なぜ聞きたくないのか。 話し合いがこじれて数ヶ月断絶状態になったこともあります。 自分のことばかり考えている人は親であっても困ったものです。 やれやれ。 いろいろありましたが、今ではグチの話にあまりならないよう意識してくれています。 消極的で人の評判を打ち壊すような話は自分の精神を蝕んでいるんだということを理解できるようだといいですね・・・・・はあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30331
noname#30331
回答No.2

私は、親の人生は親の人生で、何もkimuchikoさんがストレスを感じてまで一緒にいることはない、少なくともネガティブな感情を共有する必要はないと思います。 悪口、愚痴のたぐいには一切無視で通すことです。 私なら離れて暮らします。手紙は内容だけざっと見て 他人の悪口ならシュレッダーにかけて返事はしません。 電話は、途中でイヤになったら受話器を床に置くことです。そのうちお母様は勝手に切るでしょうから、発信音がしてあなたも気づきます。その時点で切って下さい。 もし離れられないなら、本気で聞かないことです。 「ああ、また歌ってるわ」 とでも思い自分の部屋へ退散することです。ついてくるなら、部屋に鍵でもつけることです。鍵が無理なら、用事を作って外出しましょう。 その代わり、お母様があなたにとって役にたったり、親切にしてくれていることがあるなら大げさに感謝しましょう。 悪口、愚痴のたぐいには一切無視で通すことです。 反論せずにすみやかに席を立つのです。 お母様は自分がしんどいときしか、誰も相手にしてくれないと思っている可能性があります。 それが間違いであることを、どうか時間はかかるでしょうが、身をもって教えてあげるしか方法がないかのように思います。

kimuchiko
質問者

補足

親は、一度愚痴を言って、聞いてもらえないとわかると、何時間かたってまた同じ事を繰り返すんです。 それも、別の話から「○○に出かけたんだけど、そこでこんな嫌な奴にあって・・・」とか。 それが食事中とかなんです。 最近は、そういった愚痴が始まると無言で通すようにしています。 徹底的に他人を罵ったかと思えば、急に君の悪い位ベタベタしてきたり・・・。 結構妄想じみてて怖い時もあります。 「隣のやつは、家の中で殺人をした」とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22328
noname#22328
回答No.1

同居の祖母がそんな状態で、子どもの頃は分からなかったのですが、ずっとなんとなく嫌で、 中学生の、自我がはっきりしてきた頃から、人の悪口を聞くのが不快なのだと分かった後では、 嫌だと思ったらすぐ注意しました。 両親には「もう年寄りだから言っても治らない」と言われ続けましたが、 10年経って直しましたよ! ただ、同居の家族も親戚も、祖母のように人の悪口を言うのが習慣化してる人は他にいなくて、 周りの人の不快に思ってる雰囲気を何となく感じ取って、孫と言う立場で文句を言えたんです。 失礼ですが、ご両親はお互いそんな相手に惹かれて結婚されたわけですから、 私がやったように根気よく注意しても、お互いがお互いをかばいあって、 改善する見込みは更に低いと思います。 一緒にいるとイライラが募る一方でしょうから、離れたところから、 根気よく諦めず、言葉が悪いですが「親を躾ける」つもりで、頑張って下さい。 どんなに嫌でも肉親ですから、切っても離れません。 それなら覚悟を決めて、直しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格が悪く、孤立状態です

    自分の性格がとても悪いです。文句ばっかり、愚痴のオンパレード。会う人、見るもの、ちょっと自分の尺度に合わないと思うと、とても腹が立ってしまい、態度に出ます。自分では尺度に合わない=自分の中の常識ではないとの理由で正当だと思いこんで来ました。 でもさすがに最近自分の器の小ささにうんざりしています。旦那は私より短気だと思っていたのですが、私がムカっと来た事に対して、特に怒っていなかったりして、やはり自分は怒りすぎだと思いました。 よく考えてみると、近所や子供関係の知り合いなどに、苦手な人が山ほどいます。私が苦手としているので、態度に出ますから、相手も私を苦手に思っていて、避けられます。それがよく考えると何人もいます。でも気が合う方もそれなりにいて、その方達はやはり気遣いができて素晴らしい方ばかりなので、私が苦手だと思う方達とはかなり違います。そこが、私なりに苦手でもしょうがないと思う部分です。 よくニュースで「人から恨まれるような人ではなかった」というのがありますが、私は多分すごく恨まれるタイプです。 もう中年なので、この性格を直したいのですが、可能でしょうか?苦手な人を避けているあたりが大人気(おとなげ)ないと思っています。また、愚痴っぽく文句ばかりの性格を直したいです。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?

  • 友達関係

    今友達で、友達関係を続けようかやめようか悩んでいる相手がいます。なんか自分えらそうですが。。 彼は、私より頭が良くて尊敬しています。いろいろ友達として好きでした。 でも、すごく負けず嫌いで、上手く行かない時は嫌味っぽく意見を言ったり、人を見下した態度を取ります。他の人間を見下している時は、うれしくないけど聞き流していたのですが、自分の事を無知みたいに言ってきたときはカチンときました。 次に会ったらけんかになってしまいそうです。だって彼は自分で言うほど立派じゃないし、物事投げやりだし、それをいうならあなただって。。と反論したくてむずむずしています。でも私が反論したい内容は、おそらく彼は聞きたくありません。なのでずっと我慢しているんです。でも反対に彼は私がおとなしくしていると言いたいことズバズバ言ってくるのです。 私達は相性が合わないのでしょうか。 私は根本的に嫌味を言う人間は好きじゃありません。私も言ってしまう時もあると思いますが、彼はしょっちゅう言っています。 それとも、こんなことで彼を批判するなんて私って心狭いでしょうか。 皆さんは、どんなことを友達に言われたり、されたりしたら距離を置こうと思われますか?? 御意見よろしかったらお願い致します。。

  • 整形手術は親を悲しませるでしょうか

    小中高校とずっと容姿のことでイジめられていました。 男の子からはあからさまに大声で悪口を言われたり、 女の子からは顔の気にしてる事を言われたり 似ていると言われても嬉しくないような芸能人に似てるとからかわれてきました。 いまは高校を卒業して引きこもりをしているんですが、 どうにかしないといけないと思って 今は整形手術を受けようと考えています。 今まで容姿のことでイジめられたいたことはずっと親に隠していました。 お子さんのいる方に質問したいです。 自分の子どもが真剣に悩んで整形したいと言ってきたら やっぱり悲しいでしょうか。。

  • 性格の悪い友達

    仲の良い友達のことで悩んでいます。 私には中学の時から仲の良い友達(A子)がいます。一緒にいてとても楽しいし、よく遊ぶのですが、未だに気を使ってしまいます。 理由は自分でよくわかっています。 まず、A子は自己中心的です。自分の都合通りに事が運ばないとすぐに不機嫌になります。 例えば、私を遊びに誘い、私が断ると「キレそう」、「はーなんなん」などすぐにそっけない?態度を取ります。 しかし、いつも誘うのは前日や当日。 長い付き合いですが未だに本気なのか口癖なのかよくわかりません。 また、A子は時間にすごくルーズです。 よく遅刻をします。そのくせ私が少しでも遅れるとすぐに不機嫌になります。 そして、何より男癖が悪いです。 別れればすぐに新しい男ができます。そして別れる度に電話などで長時間愚痴を聞かされます。 まー仲良くなければただの嫌なやつだと思います。人が傷つくことを平気で言います。自分中心なので、何を言っても許されると思っていると思います。 しかしA子は容姿も良く面白くてなんだか憎めないキャラです。 一緒にいてすごく楽しい反面、どこか振り回されてる感があって今どうすべきなのかがわかりません。 出来ればこれからも仲良くしたいのですが、たまに一緒にいて疲れます。腹が立ちます。 同じような経験をした事がある方いらっしゃいませんか?

  • 血液型B型です。 性格について

    性格について悩んでいます。教えてください。 私は血液型がB型なのですが悩んでいます。 ほかの方から見て以下に書く自分が思っている性格は変わっているのでしょうか? ☆自分が思っている性格☆  ・人目が気にならない  ・愚痴を言わない(愚痴がない)  ・物事を苦にしない(何でもホイホイやってのける感じ)  ・のほほんとしている  ・几帳面  ・熱中しやすい  ・人に対するこだわりがない(人を認め、自分も認めという感じ)  ・職場での会話はおもに「楽しい」と思うような会話をする。   (人の愚痴を聞いている事が多い)  ・家の外のことにあまり関心をしめさない このほかにもまだあると思うのですがこんな感じです。 やっぱおかしいですか? 

  • こんな自分の性格をどう改善したらよいでしょう

    歳を取ってきたからでしょうか、もともとのがんことすぐ怒る気性がひどくなってきたのです。後に引けないというか、相手の悪い所や文句ばかりが先にでてしまって、自分から譲ったりおれたりすることができません。無論後から冷静になってすごく後悔するのですが、前なら後から悪かったと素直に謝っていたのに今はそれも面倒くさくてどうでもいいやと思ってしまいます。 こんな私なので当然会社では後輩からまったく人気がなく頼られることも相談されることもありません。私生活では会社の人間関係のように毎日あうわけではないので、さほどトラブルは起こらないのですが、些細なことに腹を立ててしまいます。 特に自分だけ何かをやらされるとか自分だけそんしたという事に過剰に反応してしまうんです。やるならみんな同じだけ苦労しないと許せない気持ちになってしまって、ねちねちいってみたり、ばしっとたたきつけるようにいってしまったり。 私はてきぱき物事を進めるのが好きなのでぐずぐずいわれるとつい全部自分でやってしまいがち。嫌な事でもやらなくてはいけないと決まった事には文句を言わないでとにかくさっさと片づけるタイプ。仕事で上司からは任せておけば安心だが煙たい存在(融通がきかない)です。 何事も鷹揚にかまえて、小さいことにいちいち反論したりいらいらせず大きな気持ちに少しでも近づく為にはどうしたらよいでしょうか。アドバイスください。

  • 芸能人のことを言ったら叩かれた人

    芸能人の容姿などを批判して雑談で話す人がいますよね。 普通の人達が話をしてるとお互いに盛り上がってるのですが。 しかし過去に容姿でいじめに遭った人が皆の中に入り、同じように芸能人の容姿について話をすると、「あんたよりは可愛いわよ」と言われれてたり、陰で「ジャイコのような顔のあの子が芸能人の容姿を悪く言う権利はないよね。○○(女優)だってあの子よりはずっと可愛いのに」と言われてます。 自分達は芸能人の悪口を言ってるのに彼女だけは言ってはいけないのは何故なんでしょうか。

  • 不可解な行動をとる親について

    親が表面的で、私の容姿が劣っていると決めて掛かります。そして、毎日のように、そのような態度に出たり、異性を意識した話題ばかりします。 私は、容姿が劣っていることにコンプレックスは持っていません。それに関係なくいろいろなことに挑戦してきましたので。ただ、私は、自分は結婚したいとは思わず、異性の友達をほしいとも思いません。そして、それだけが全てだとは、思わないのです。なので、親といるときは、そのような話題以外のことをしゃべってほしいのです。 母はたいした美人ではなく、父もたいした美男子でもないのですが、容姿に限っては、私を見ると二人とも私に対して優越感を示して接してきます。私が容姿のことをなんとも思っていないのにです。親は、私に何かを植え付けようとしているようにも感じます。どうしてそのようになるのか、ちょっとわからないです。やめてほしいというとかえって悪化します。 最悪なことに、母も父も表面的なコミュニケーションしか知らないようです。二人とももっと自分を主張しあって積極的に生きてほしいと思うのですが…。そんなこと言っても、私は不細工扱いされます。 どう考えたらよいですか?

  • どうすれば親を恨む気持ちを消すことができますか?

    私は21歳の大学生です。 私はとにかく自分に自信がなく、容姿にコンプレックスがあることが最大の原因だと思っています。 今まで容姿のことでイジメを受けたことがあるわけではありません。 しかしとにかく自分の容姿がコンプレックスで、思春期を過ぎた今でもそれはずっと変わらず、自分に自信がもてず、前向きになれません。 誰かと仲良くなろうとしても、結局自分のすべてをさらけだせず、恥ずかしさと嫌われるかもしれない怖さがあり、深い仲になれません。 しかし、自分を今まで育ててきてくれ、大学まで行かせてくれている親には感謝し、大きな反抗期もなく、良い関係を保ってきたつもりでした。確かに、少しの自信ももてないこんな容姿に産んだ親のことを恨む気持ちをもったこともありましたが、そのときは、それなりに仲も良く、好き同士で結婚したのだからそんなことを考えてはいけないと、自分に言い聞かせてきました。 しかし、良いと思っていた両親の仲も今では最悪です。父が単身赴任してから、浮気が発覚し、その後も父は嘘をつき続け、相手の人との関係を続けており、開き直った父は母に離婚を要求しています。 父に幻滅したのは当然ですが、母から父に対する愚痴を毎日のように聞かされ、私と喧嘩したときには、私が気にしていることを知りながら、私の容姿や性格が父に似ていることや、なんでもっと考えて結婚しなかったんだろうと度々言われ、母のことも信頼できなくなりました。 また、もう1つ家庭の問題があります。兄が働かずにずっとゲームをしていることです。高校のころからゲームにはまっており、高校、専門学校共に中退しています。働こうともしていません。毎日画面の向こうの人と楽しそうに話しながら、大きな声で笑ってゲームをしているのです。こんな兄を見ていると、こっちもおかしくなりそうです。兄のことも許せませんが、こんな兄を放置し、自分勝手なことをしておきながら、簡単に離婚を要求できる父のことはもっと許せません。 今はもう親を尊敬する気持ちも全くありません。結婚したこと、自分を産んだことを恨む気持ちしかない状態です。両親が結婚さえしなければ、兄のことで悩むことも、自分が容姿のことで苦しめられることもなかったと思っています。 この年になって、人のせいばかりにしている自分は本当に情けないし、親を恨んでも何もいいことがないのは分かっています。でもここ最近は両親に対する憎しみしかありません。 どうすれば、彼らを恨む気持ちを消すことができるのでしょうか? それができないといつになっても前には進めない気がしています。 ご回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。