• ベストアンサー

対合(たいごう? ついごう?)

「対合」の読み方は「たいごう」「ついごう」のどちらが正しいのでしょうか? 高校生向けの参考書を見ていたら、両方の記述がありました。 ついでに、「端黄卵」は「たんおうらん」でしょうか?「たんのうらん」でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wacky2
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.2

 「対合」の読み方は,「たいごう」と「ついごう」のどちらも用いられており,一方が正しくて他方が誤りというように決めることはできないと思います。私は,30年前には「ついごう」と習った気がしますが,今は「たいごう」と読んでいます。ちなみに,現行の高等学校生物Iの教科書には,「たいごう」とふりがながふられています。  「端黄卵」については「たんおうらん」と読む人が多いと思います。「たんのうらん」という読み方は聞いたことがありませんが,そういう読み方をする人がいるかもしれません。  学術用語には複数の読み方があり,どれが正しいと決められない場合が多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

昔ついごう,今たいごう 昔ちょうふく,今じゅうふく 昔じょうさいぼう,今むすめさいぼう 動物屋さいぼう,植物屋さいほう 色々ありますね。きりがないのでこの辺で…

Josquin
質問者

お礼

そうでした。「むすめさいぼう」という言葉を聞いて「?」と思ったのを忘れてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

不確かな情報で申し訳ございませんが。 「口腔」は「こうこう」でしょうか、「こうくう」でしょうか? 「萌芽」は「ほうが」でしょうか、「ぼうが」でしょうか? 専門分野を明らかにしないと、どちらが正しいと言えないのが現状です(上の例、どちらも一部正解です)。明治以降、たくさんの学術用語を創出してきた我が国では、読みの統一までできていないのが現状のようです。 ちなみに私見では、「たんのうらん」は打ち間違いかフロントエンドプロセッサの誤変換のように感じられますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対合って中期もするんですか?

    図が汚いですが、対合している期間の図を選べという問題でこの2枚の図両方が答えでした。 しかし、僕には理解できません。 明らかに左のずは核膜などが消失している期間なのでわかるのですが、右は真ん中にそろっているので中期だと思います。 中期で染色体って対合するですか?? 前期だけではないんですか??

  • 相同染色体の対合とは何でしょうか?

    はじめまして 高校の生物の参考書に 減数分裂の表で「相同染色体の対合」とありました。 広辞苑では「核酸が複製される際、それを構成する塩基が、必ず特定の塩基と対になって結合する現象」とありましたが… 他のHPでは 相同染色体(2本で1対)は細胞のなかにバラバラに存在しています。ところが、減数第1分裂において互いに相同な領域(非常に似てはいるが全く同じではない、という点がポイント)を特異的に認識して対を形成するのです。この大きな構造変化を指して、相同遺伝子の対合といいます。 とありましたが…それでも分からずTT 核内でごちゃごちゃになっていた?染色糸がまとまってないと(染色体になる)分裂しにくいのはわかりますが…くっつく? すみませんが、もう少し優しくTT

  • 船橋市のマックで超イケメンの高校生・・・

    ずーーっと 気になっています。 船橋市薬円台にあるマクドナルドで見かけた高校生なんですが、 ブレザーの高校ではなくて、学らんでした。 たしか4/15にちの五時ごろだったと思います。 高校生6-8人くらいで二階にいました。 この近くの高校で学らんはどちらの高校でしょうか・・・。

  • 胆嚢摘出後、更に肝臓摘出の危機

    タイトル通り、身近な人間が胆嚢に続いて今度は 肝臓まで取ってしまわなければならないかもしれない 状況に今います。 どちらもなくても支障はほとんどない臓器らしいですが、 胆嚢をとった話はよくききますが肝臓と両方ない という人の話はきいたことがなく、 本当に両方なくなって大丈夫なのか、とても心配です。 そもそも人間の臓器は必要があるからそこにあるのじゃ ないんですか・・・? 本人も不安を抱えていて可哀想なので、大丈夫なら どう大丈夫なのかを伝えて早く安心させてあげたいです。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願致します。

  • 古文・漢文

    私は今高校生ですが、古文・漢文の記述問題というのは何に着眼してやっていいのか分かりません。 記述において注意すべきことなどがあれば、ぜひ教えてください。 また、古文・漢文の記述用の参考書を探しています。 これについてもオススメのものがあればぜひ教えてください。

  • 魔法のiらんど。

    魔法のiらんどで作っている方に質問です。 あそこの表紙作成の欄ってどう書くんですか? PC用、携帯用両方教えてください。

  • 肝臓・膵臓・胆のうの再検査は

    こんばんは、さっそくですが質問させて頂きます 「肝臓・膵臓・胆のう」の再検査とはどのような病院のどんな科でやればよいのでしょう? 私には44歳の母がいるのですが この間、職場での健康診断をしたところ、「肝臓・膵臓・胆のう」の検査に引っかかり、再検査するよう言われたそうです あまり病気等をしたことがない母なので、余計に心配になりここに質問させてもらいました。 何か補足でいるものがあるようでしたらお答えしますので、宜しくお願いします! あと、これはついでで結構なんですが 肝臓や膵臓に良い食事方法や食べ物がありましたらそちらもお願いします。 長くなりましたが、宜しくお願いします

  • 業務におけるandroidアプリ開発

    私は、専門学校にて、javaとcを学んでいます。 アプリ開発に携わる業務に就きたいです。 androidの参考書を何冊か購入してみましたが、機能をjavaで記述するものと、XMLで記述するものがありました。 両方理解するのがいいと思いますが、業務ではどちらがメインに記述されるのでしょうか? また、どちらから学ぶと効率がいいとかありますか?

  • さらに教えてください

    みなさんの意見を参考にさせて頂き、eMACを購入する事にしました。 最初はそれだけだったのですが、少し無理してついでにスキャナーと プリンターも購入しようと思います。 何か使っててこれがいいよ、とかこれがおすすめ、みたいなものがあれば ぜひ教えて下さい。 価格は両方でなるべく6万円くらいに収めたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 受ける学校はマークシート式です

    今日、参考書を見るのとついでに問題集もチョコチョコと見てきました。 私は多分その専門学校一本で受けると思います。 その学校は、記述式の問題ではなくマークシート式の問題が出されるのですが、 やはり記述式の問題集を購入するより、マークシートのほうを購入したほうがいいのでしょうか? ちなみに教科は国語と数学です。

このQ&Aのポイント
  • ホームセンターで購入したプレストーン平板が1mmほどサイズオーバーしてしまい、庭に敷き積むことができない状況です。
  • 側面を1mm削ることでジャストサイズになるのかどうか疑問です。購入した平板ブロックを粗めの鉄鋼ヤスリで削ることは可能なのでしょうか。
  • プレストーン平板の側面を1mmほど削る方法についての助言をお願いします。
回答を見る