• ベストアンサー

バイトを辞めることについてなんです・・・(-_-;)

cho-sukeの回答

  • cho-suke
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

アルバイトも一応労働ですが、 理由はなんでも良いんです。 「一身上の都合でやめます」でも大丈夫です。 また、履歴書には何も書く必要ありません。 アルバイトではなく、職歴がある場合です。

sorarin3431
質問者

お礼

回答ありがとうございますっ!! 理由はなんでもいいんですね(^○^) 職歴は書かないことにします☆

関連するQ&A

  • 始めたばかりのバイトを辞めるとき

    初めまして! 私は高校2年になって初めてバイトの応募をしました。 そこそこ有名なダイニングレストランのホールです。 面接後、採用の電話をいただいて4月14日から働き始めました。 まだ3日しか勤務していないのですが、難しい仕事が辛くて辞めたいです。 飲食店は厳しいというのは聞いていましたし、最初は誰でも失敗はあるものだというのも分かります。 たった3日で辞めたいだなんて 自分勝手で甘えた考えだとは思うのですが、 店で失敗したり、迷惑をかけたりするのが怖くて… 覚えることもたくさんあって、ファミレスよりも少し高級な店なので、礼儀とかも厳しくて、私には合わないと思うのです。 でも2ヶ月は研修期間で、その期間に辞めるのって、どうなんでしょうか…?? やっぱり店側からしたら、辞めるバイトに教える時間がもったいないから早く辞めて欲しいですよね?? 理由は学業に支障が出たからとかで大丈夫でしょうか?? 普通は2週間前には伝えるものだと聞いているので、 きちんと店長に伝えて、5月20日までくらいで辞めたいです… 研修期間に辞めるバイトさんって少ないんでしょうか?? 研修をきちんと終わらしたほうがいいんですかね?? それと、私が勤務する時間に店長がいないことが多いのですが、電話で『辞めたい』と伝えるのは非常識ですか?? 電話したとき店長がいない場合は他の社員さんに伝えたらいいでしょうか?? 分かりにくい文章ですいません!! 回答お願いします**

  • バイト探し

    バイト探し 失業給付が終わったのでバイトをさがしてます。 ファーストフードやファミレスや飲食店に問い合わせをしますと 最初は、3時間の勤務で月5万円の給料しか出せないといわれます。 それでは、食べてはいけません。 スーパーやホームセンターなども4時間の勤務しかありません。 月、5,6万の給料で生活がやれるんですか? どのようにやりくりするんですか?

  • 初めてのバイトについて^^

    今度、初めてバイトをしようと考えています。まだ、求人広告などを見てどのバイトにするか検討中なんですが・・・^^; バイトをしたいな!というところを見つけた時。・まずは、電話そして面接みたいな形ですよね?もし、電話をする際や、面接の時気をつけることなどありましたら教えてください。 希望はファミレスなどを考えています。

  • バイトをやめた時、働いた分の給料は…

    約一ヶ月前、バイトを6日間で辞めてしまいました。 親の体調が突然思わしくなくなってしまい、足が悪くなってしまった為などの理由により早急に免許をとらなくてはいけなくなり、このバイトをやっていると時間が全然とれないので思い切って辞めました。一日4~6時間などで働かせて頂ければ辞めなくても大丈夫だったのですがここは一日11~12時間で働くので時間がとれなかったためです。 辞める時電話をさせて頂いた時、給料についてはまた電話すると言ってくれたのですがいまだ電話がありません。給料の振込み先などは月末に聞くと働いていた時聞いていたのですが調度中旬らへんでやめてしまったので教えていません。月をまたいでの6日間だったのでどうすればいいのか分からなく不安です。一週間以内に辞めてしまったので要求するのは無理でしょうか…。

  • バイト辞めます

    私は、今一人暮らしをしていて、お金が必要なので お金のためだけに 高校生にしては時給の高いバイト(950円)をしています。 絶対ここで働きたい!という意志はなく、ほんとに、時給が高いからはじめました。 でも、お金のためだけじゃなく、 ほんとに、心から したい仕事が見つかったんです。 そこはほんとに、お金とかどうでもいいから、ほんとうに働きたいんです。 そして昨日面接に行ってきました。 受かるのが難しくて、受けにきていたひとも一日だけで100人以上いたなか、 私はうかってしまいました。 ほんとに嬉しいです。 それはいいんですけど 今のバイトを辞めるにあたってどうしたらいいか困っています。 今のバイト、キライなわけじゃないです。 でも、新しい仕事がしたい。 今のバイトは7月1日からしています。 最初面接の時に「3カ月は続けること」と言われたので 9月いっぱいははたらこうと思います。 店長は理不尽で気分屋な人です。 なんと言って辞めることを伝えたらいいと思いますか? そして一番心配なのは、 今言うと 私が辞めるということが社内の人に知れわたってから 1ヶ月働かないといけないということになります。 私はバイト先であんまり好かれていないというか、 むしろ嫌われてるんじゃないかぐらいです。新人だし・・・。 冷たい目を浴びながら、辞めるまでの1ヶ月働くのが怖いです。 もしかしたらいやがらせとかもされるかもしれない。 かといって辞めることを伝えずに1ヶ月後、急に「今日でバイト辞めます」とか言ったら 迷惑すぎるし、よけい店長はキレるはずです。 どうしたらいいですか? それと、2ヶ月働きましたが まだお給料をもらったことがありません。 だいたい、7月分のお給料が、8月の25日くらいに入るんですよね? 今日は27日です・・・入ってない。 いつお給料が入るとかも聞いてないし、給料明細もらってないです。 今辞めるとか言ったらほんとにもらえないままで終わるかも・・・。

  • バイトをやめたいです。助けてください。

    私は、ミニストップで働いている高校一年生の女子です。 今とてもバイトをやめたいです。 理由は、バイト先の人たちと合わない。時給が安いことなどです。 バイトを初めてから約4ヶ月がたちます。 私のコンビニは、店長ではなくオーナーがおり、そしてバイトを雇うことを任されているであろうマネージャーがいます。(私はマネージャーに面接してもらいました。) 最初は、他のバイトの方々と仲良くしていたのですが、最近嫌われているようなんです。 理由は、私が病院があるから休みたいと言ったからだと思います。 私のコンビニのシフトは、一週間前に決まります。ですが、急に病院にいかなくてはならないことになってしまいました。マネージャーの次に偉いバイトの方に『今週の 土曜に病院にいかなくてはならないことになりました。急で本当に申し訳ありませんが、お休みさせてください。』と伝えたのですが、次の日バイトに行ったらマネージャーにすごく怒られました。「あなたは 突発的に休みすぎている。みんな迷惑している。いくら病院でも迷惑だから、絶対バイトには来てもらう。」と言われました。結局バイトには出るのですが、休みすぎているといっても前に一度、親戚の葬式で休んだだけです。 いくら具合が悪くてもバイトにいっていますし、他の人よりも働いている方だと思います。 それに時給が730円と安いんです。土日祝日関係なく730円なんです。夕方の5時から夜の10時までを週3日していますが、お給料も4万を超えなかったりしています。 友達もコンビニのバイトをしていますが、時給は800円でお給料も結構もらっているようです。やりがいがない上にお給料も少ないので辛いです。 お給料は、月ごとではなく、前の月の15日から次の月の15日で働いた額です。 辞めたいといいたいのですが、マネージャーには怒られたばかりですし、朝出勤です。かといって、オーナーとは関わりがなく深夜にくるので話すタイミングがありません。一体誰に辞めたいと言えばいいのでしょう。。。 ストレスがすごくて眠れなかったり、うつ病になりそうなので、今すぐにでもやめたいのですが、最低でもやめる一ヶ月前に言わなくてはならないとも聞いたことがあります。 自分が情けないことは十分承知ですので中傷はやめてください。だらだらと長文失礼しました。愚痴ばっかりですみません。

  • 一昨日にバイトの採用に関して質問させていただいた者です。

    一昨日にバイトの採用に関して質問させていただいた者です。 今週の月曜日に某ファミレスのバイトの面接して今日(木曜日)までに採用なら電話連絡あるとのことですが未だに連絡ありません。 それでもしそのバイト先が不採用だったら同じファミレスの別の支店の面接受けたいのですがそれって非常識というか面接の電話しても面接さえしてもらえないのでしょうか? ちなみにそのファミレスでは平日はもちろん土日祝日も夜から閉店時まで働きたいと思ってます。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • バイトについて色々教えてください

    現在バイトを探しているのですが、チラシで見た深夜のファミレスでのアルバイトが気になっています。 親には「女の子でまだ20歳だし危ない」と言われているのですが、昼間よりお客さんが少ないし給料も良いので人見知りで要領が悪い私でも出来るのではないかなと思っています。 そこで質問なのですがどうか教えてください。 ・深夜のファミレスはやはり危ないですか?それと深夜バイトをする時に気をつけることはありますか?仕事についてもアドバイスがあったらどうか教えてください(_) ・そこのファミレスは24時間ではなく朝の9時から次の日の6時まであるそうです。私が働きたいのは夜の10時から朝の6時までなんですが、仕事の内容は何をするのでしょうか? 慣れてないので文章がめちゃくちゃな上に読みにくくてすいません。どうか宜しくお願いします。

  • すぐに4時間ほど働けるバイト

    はじめまして、 今月の24日からファミレスのキッチンでバイトしているものですが、 二日バイトをやりましたが、2時間くらいしか働かしてもらえず 時間の無駄だと考えてしまいます。 ファミレスじゃなくてコンビニとかならすぐに4時間くらい働けるのではないかと考えているのですが どうなのでしょうか? すぐに4時間ほど働いていけるようなバイトの種類がありましたら教えてください。 あと、ファミレスのバイトを始める時に、無責任にも夏くらいまでは続けますと いってしまったのですが、どのようにいえばすんなりやめれるでしょうか? 個人的には手荒れがちょっと酷くなってきたのでこれを理由にしてやめようかと考えてますが 考えを聞かせていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • バイトの面接で言うべきこと

    バイトの面接で5か月しか働けないということは言うべきですか? 僕は4月から高校3年生になります・ 本格的に受験勉強を始める9月ぐらいまでの間 社会経験とお金稼ぎのため部活もやってないのでバイトを週3で一日3時間ぐらいやろうと思ってます。 そこで、この前焼き鳥屋のバイトに応募しようと電話して 「9月ぐらいまでしかできないと思うんですけど大丈夫ですか?」 と聞いたところ 「そういう人はうちではあまりとらないかな・・・」 と言われました。 店側的にも長く続けてもらいたいから 僕みたいな短期間しか働けない人はいらないというのは分かるんですが どうしても働きたいです。 この前ラーメン屋のバイトの募集を見つけたので次はそれに応募したいと思います。 (1)~までしか働けないというのは電話した時もしくは面接時に言うべきなのでしょうか? (2)また、そういうのは聞かれた時はどう答えるのがよでしょうか? (3)聞かれて1年以上働けると言い半年で辞めることは可能なのでしょうか? (4)ラーメン屋でバイトしたいときの良い志望動機をできれば教えて欲しいです。