• ベストアンサー

アルバイトを辞めさせてもらえない

kernel_kazzzの回答

回答No.1

気持ちは判りますし、辞めようと思えば辞める事はできるでしょうが… 雇用側としても「じゃあ1週間休んでいいからその後から来てくれ、腰に負担の掛からない作業をやってもらうから」とまで譲歩してくれているのですから、とりあえず復帰してみては如何ですか? これが嘘だったら、辞めてしまえば良いのですから。 円滑にという事でしたら、診断書で業務復帰は無理と記してもらい、退職願いと共に提出すれば良いですよ。 でも、できれば一度は復帰してもらいたいな、と思いますね。

関連するQ&A

  • アルバイトで腰痛。

    アルバイトを始めてまだ一週間たらずなのですが、今日、アルバイトをしていたら腰が痛くなりました。 最初はたいしたことなかったのですが、時間がたつにつれて、歩くのもしんどくなり、立つときもぎっくり腰のようにガクンとなります。走ることはできません・・。 まだ20代なので皆さんがかかっていらっしゃるような大きな腰痛ではないとは思いますが、あさってまたバイトが入っています。 このままでは仕事に支障が出てしまいます。何か応急処置やストレッチ等ないでしょうか?

  • 診断書を提出せず退職したいのですが・・・

    飲食店のパートで契約期限なしの仕事で採用してもらい、1日だけ出勤しましたが、 出社数日前にぎっくり腰を発症してしまい、初出勤までに治らずコルセットをして勤務していたことが責任者にわかり、「医者と相談して、しばらく休め」と言われました。 「完治して出勤できるようになったら連絡してくれ」と言われていますが、 自分としてはこの職場では、治ってもまた腰痛を発症しそうなくらいハードなので、 退職したいと思っています。 1 体調不良を理由にすると、医者の診断書が必要になるかもしれませんが、   診断書も金額が高いし、できれば、提出せずに退職したいです。   接骨院ですが、診断書は書いてもらえるのかも疑問です。   また、ぎっくり腰なので、すぐ治ると思いますので、治るまで待つと言われると退職できません。    2 自己都合退職の場合は、30日前までに申し出る事と労働契約書にあり、   それを破ると何か法的に処罰とかあるのでしょうか?   週20時間以下の契約なので、雇用保険も健康保険も加入しておりません。   家庭の都合でと言っても納得してもらえそうにありません。   採用時に本部に無理を言って採用した。それくらい期待している・・・みたいな事を言われたので   採用担当者が本部に対してきちんと言える理由でないと退職は難しいと思うのです。        仕事をして痛めた訳ではないのであまり強く言えません。   採用が決まった後、ハードな職場だと覚悟して腹筋運動して腰痛予防をしようとして痛めたので   す。それは責任者には言っていません。      自分の体力(腰)に自信が無いので辞めたい。主人とも相談して、辞めたほうがいいということにな  った。という理由は、労働契約を合意で解除できる理由になり得るでしょうか?    

  • アルバイトはバックレると給料もらえない?

    人間的には最悪なんですが、私の友達でアルバイトを何も言わずにいきなり辞めちゃった人がいるのですが、給料日に通帳を確認すると辞めた月の給料がまったくはいっていませんでした。締め日の一週間くらい前までバイトしていたので、かなりの金額です。そこでバイト先の店長に電話すると「いきなり辞めて迷惑かけた奴には給料はやらない!」と言われたそうです。このような場合、法律上給料は支払われないのですか?

  • バイトを辞めたいのですが

    只今、スーパでバイトをしている学生です。 まだ初めて、三ヶ月にも満たないのですが、 品出し等の作業により腰痛に悩まされています。 バイト先は人手が少ないこともあり、ただ腰痛が辛くて辞めたいと言っただけでは、辞めさせてもらえそうにありません。そこで、医者にかかって診断書を書いて貰おうかと思うのですが、医師に頼めば実際の症状よりもオーバーに診断書を書いてくれるのでしょうか?実際の症状は、日常生活に支障を来す程ではありませんが、痛むのは事実です。バイト先を納得させられるような診断書が欲しいのです。

  • 思ったより腰痛が酷過ぎました

    神経性胃炎が治ったら今度は腰痛になりました。 だけど食欲不振や胃痛が酷くて胃カメラ飲んだのに異常はなかったので、腰痛も寒さや神経痛かと思い放置したら心配されて接骨院に行ったらぎっくり腰の半歩手前でした。 私は1年近く失業保険を貰いながら週1~2日バイトして職探ししてるのですが、想像以上に腰痛が悪化していたので余計遠退いてしまいました。 ぎっくり腰直前の腰痛はストレスも影響してますか?

  • アルバイトに送り迎え??

    先日、無事バイトが決まりました。 やる気も入ってきているのですが、これが普通なのかな??と疑問に思うことがあるので質問させていただきます。 正直、バイト先が遠いんです。10キロ以上はあり、バスで通おうと思っていたのですが、それなら母が送り迎えをすると申し出てきました。 私自身は自分が働くことに関して、その援助はあまり嬉しくありません。(大変ありがたいですが)自分の力でやってみたいという気持ちがあります。 なぜそんな遠い所を選んだかというとそこでしかできない仕事であり、魅力を感じたからです。バイト代から定期代を出そうと考えていました。(交通費はバイト先から出ません。また自家用車での通勤も不可です)おそらくバイト代は5万円ほど入ると思われます。定期代は月1万円程度かかります。また、ある程度お金が貯まったら原付を買って通勤したいと考えています。それまでの間となりますが、送り迎えは過保護だと感じてしまう私はおかしいのでしょうか・・・。 バイトをするのに送り迎えをしてもらう、という考えは一般的なのですか??初めてのバイトの為、感覚が分かりません。(18歳♀です) 良ければご意見いただきたいです。

  • 腰痛で治療を受けたら痛みが悪化したのですが・・・?

    1ヶ月前に「ぎっくり腰?」(自覚ですが)になり1週間程度で治まりました。1週間くらいしてまた同じ痛みがあり、同じく1週間くらいで治まったのですが、完全に治したいと思い、接骨院に行きました。まず診断をされ、その後「電気治療:15分」「マッサージ:20分~30分」をうつ伏せで受けました。 その後、ベッドから起き上がるのも困難な程の激痛におそわれ、「立てないくらい痛い」とマッサージされた人に言うと「ずっとうつ伏せになっていたからですよ。緊張していた筋肉がほぐれて可動域が広がったため痛みが増しているがこれを続けていれば治っていきます。」と言われました。声を出しながらやっとの思いで立ち上がり、コルセットを借りて診療所を出ました。 しかしまともに座っている事も出来ないほどの痛みであったため、 「痛みが治まらないなんとかしてくれ」と再度その診療所に行きました。そしてさっきとは違う人が今度は横向きの体勢で腰周りのマッサージをしました。 「治療代をお返しします」と言われ返金され、 歩ける程度になったため帰りましたが、 その後2日間は家で横になっていました。 この接骨院に行く前は腰の重苦しさはありましたが、歩行にも支障はなく激しい痛みも治まっていました。 接骨院に行ってから今日で5日目ですが、 腰の痛みはまだあり、時々左足にしびれも感じます。 素人情報ですが「ぎっくり腰の時はマッサージはしない方が良い」と 以前に聞いたことがあったのですが、 今回のこの接骨院の治療は正しいものだったのでしょうか? ※ちなみに私は高校時代まで野球をやっておりまして、中学3年で腰椎分離症と診断されましたが、社会人になって再度診断を受けた時には症状はなくなっていると言われた腰痛暦があります。 また、 「治療前より治療後に明らかに症状が悪化している」 とその接骨院に文句を言えるのでしょうか?

  • 介護の仕事 夕方に腰痛

    10月のはじめに ぎっくり腰になり 3日ほどひどい腰痛になりました 16日から介護のパートに出る事が決まっていたので焦りましたが なんとか普通に戻った状態で勤務がはじまりました はじめての職場で忙しさと緊張で 仕事が終わって家に帰ると腰痛で晩御飯の支度が辛いです ぎっくり腰ほどの痛みではないですが これはぎっくり腰が治りきってなかったのでしょうか.... 夕方 痛いなぁーと思っていても 朝になったらまた治っている状態です そしてパートで1日介護の立ち仕事 ホールを駆け回っているとまた夕方に痛み出す....を繰り返しています これって腰を冷やすほうがいいのですか?温めたほうがいいのですか? ぎっくり腰の時には炎症があるとの事で冷やしていました お風呂に入ってゆっくりしたいのですが 冷すべきなのか温めるべきなのかわからなくてさっさと上がっています 仕事が休みの日は夕方になっても全然痛くならないです

  • 整体 接骨院 は腰痛に効果はあるのでしょうか?

    20代の者です。 10代の頃から腰痛持ちで 去年の今頃 ぎっくり腰になりました。 整形外科で腹筋が弱いので 腰に負担がかかり腰痛になると言われました。 今は週2~3回 リハビリに通い けいいん 電気治療をしてます。 整体 接骨院は腰痛に効果があると聞きましたが 本当でしょうか? この2ケ所は1度も行ったことがありません。 どのような治療をして 料金はおいくらぐらいか知ってる方がいらしゃったら教えて下さい。 

  • 腰痛なのですが行く病院を迷っています

    この前ゴールデンウィークぐらいに胃が痛くなり病院にいって治ったのですが、今度は(5月20日ぐらいから)腰が痛くなってきました。お熱とか、体がだるい等はないので、接骨院に行こうか内科に行こうかすごく迷っています。胃が痛いのと何か関係があるのか、ただ単に腰が痛くなっているのか正直自分では分かりません。腰痛は継続的にあるのではなく、すごく痛くなっている時と、あまり痛くない時があり、完全に痛くない日はありません。何か悪い病気なのか、ただの腰痛かが分かりません。分かる方宜しくお願いします。