• ベストアンサー

騒音?

4月から一人暮らしをしています。アパートでどこからが騒音なのか知りたいです。自分ではあまり感ない音などが、下の人や隣の人にうるさく聞こえてしまったらどうしようと不安で、なるべく静かにしています。電卓の音やパソコンのキーボードを叩く音なども聞こえるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-and-yu
  • ベストアンサー率17% (25/146)
回答No.5

うちは最上階なので上がうるさいとかはないんですが、 隣は小さい子が2人もいるのでベランダ側の窓を開けたりしたらたまにすごくうるさいです。 奥さんもヒステリックに怒鳴ってたりして、 怒鳴り声と泣き声が何時間も響いている時はこっちが気が狂いそうでした。 でも、こちらもうるさく思われてる時もあるかもしれないので、 なかなかうるさいことって伝えにくいですね。 でもまぁ、普通の生活音は仕方ないと思いますし、気にしすぎても 生活する上で窮屈だと思うので、夜中に洗濯したり 音楽を大音量で聞いたりしなければ大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • lilas
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

私は主人の会社の社宅(一般のアパート借り上げ)で暮らしています。 2階なんですが、上も下も主人の会社の方々なので、私的にはかなり気を遣います。 騒音というのは、「夜間に就寝中の人がそれで目覚めるほどの大きい音」ぐらいが目安でしょう。 なので、昼間はそんなに気にしなくてもいいかなと私は思っています。 アパートなどの集合住宅は、いろいろな人が集まって生活する建物であり、それを理解した上で住むわけですから、多少は止むを得ないものです。 テレビは壁から少し離して音量に気をつける、床にはカーペットやマットを敷く・・・ぐらいの気遣いで充分ですよ。 私は無意識に大きい音を立てることがあって(硬いものを床に落としたり・・・)主人に怒られるんですが、後日となりや階下の方々に会ったときに謝ると「えっ、気づきませんでしたよ?」と言われることがほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizulu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

そのアパートの防音設備状況にもよりますが、電卓の音やパソコンの音などは気にしなくても大丈夫だと思います。 私もひとり暮らしをしていた時に気になりましたが、薄い壁だと、ドスドス歩いたりする音は響きますね。 でも常識の範囲内で生活して出てしまう生活音は騒音とは言わないと思うのであまり神経質にならない方がいいと思います。 夜、騒いだり、部屋を走ったりするのは問題がありますが(笑) もし、自分が騒音がうるさいなぁと思ったら、管理者に一度、相談したら対処してくれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もアパートに住んでいます。 あなたのように、周りに気を使ってくれる人 ばかりだといいのですが。 私の部屋には隣や下の部屋から、主に足音と 戸を開け閉めする音が聞こえてきます。 音だけより、振動を伴った音はより不快ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

薄い壁だと聞こえますね でも そのくらいは気にしない方が良いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート、騒音

    アパートの騒音について質問です。 今築8年?の鉄筋コンクリートのアパートに一人暮らしをしています。 アパートでの騒音と言うのは隣、下の階、上の階の人にどのくらい聞こえてるでしょうか? 今度友達数人で自分の家で鍋をする事になったのですが、喋り声や準備の音、シャワーなどかなり響いてしまいますかね? 隣の方は面識があるのですが、下の方が恐らく不良みたいな人です,....

  • 騒音に悩んでいますが疑問が??

    教えてください。アパートの下の階の住人の騒音に悩まされています。 疲れがたまって会社を休んだ際、重低音のようなノイズが聞こえてきて、心理的な病気だったこともあり、ああ、また幻聴か・・・と思っていました。 ですが、よく聞くとちゃんとCDの音で、ドラムやギター、叫ぶボーカルといった内容が聞こえてきました。へヴィメタルらしいです。 壁ドンのようなものもするのですが、一度玄関のドアの隣の壁が6回くらい力いっぱい壁ドンされて!?となりました。(時刻やシチュエーションはメモしてあります) 大家に相談したところ、まず重低音、へヴィメタルという日本語をしらないという事態から始まり、とぼけているか本当に知らないのか分からず、あまり会話になりませんでした。 大筋で引っ越すつもりでいるのですが、割と高いアパートで、鉄筋で、かつ、気持ち程度ですがコルクのマットを2重で敷いて防音には気をつかっていたつもりです。ですが時間が不規則であり、なんらかの不手際があったことは否めません。そこは認めます。 でも、どうしても解けない謎がいくつかあり、このままでは次のアパートでも同じ事態になってしまうのではないかと不安です。 解決は2の次で、教えてください。 1.パソコンのキーボードを叩く音、ちょっとした音楽が不快らしい?のですが、知人に言わせると「それが下に聞こえるのおかしくないか?」という話になりました。相手はぶちぎれていて、何があっても不快なのは分かるのですが、少しでも聞こえるものなのでしょうか。 ちなみに、下の人は一人暮らしなのか、声が聞こえたことはありません。 2.大家によると、壁ドンや床ドンをした場合、上には伝わりにくいそうです。これの真偽も含め、どうして寝ていても目が覚めるほどのドーンという音を鳴らせるのでしょうか。ちなみに、大家いわく問題の部屋の隣もしくは下から苦情はないそうです。 ちなみに、私の部屋は角部屋の高い階で、隣、隣の隣はあいまいですが住んでなくて関係ないという仮定でお願いします。

  • アパートに住む隣人の騒音について

    単身向けのアパートで一人暮らしを始めて1か月になりますが、お隣さんの騒音に悩んでいます。 私とは生活リズムが少し違うようですが、連日 夜中0時頃に階段をバタバタ音を立てて帰宅し、部屋の中でも足音が響き、それで毎晩目が覚めます。 帰宅後は2時間ほどテレビの音や歌声がするので眠れません。 単身向けアパートなのに、頻繁にお友達を連れてきていて、話し声がよくします。おそらく窓を開けているので余計に聞こえてきます。 こちらもラジオやテレビをかけていなければ、気になって過ごせません。 6戸しかない小さなアパートで、その隣人の下は空室であり、反対隣は出入りがあまりないので、苦情を入れるのはわたしくらいで、とりあってもらえるのかも不安です。しかし、夜中の階段の音は下の階の方にも多少は響くと思うのですが.. 常識だと、夜中や早朝は少しでも騒音を立てないよう気を使うものではないのでしょうか? わたし自身入居してすぐですが、管理会社に相談すべきでしょうか。それとも我慢する範囲内でしょうか。 ちなみに、アパートは重量鉄骨です。 アドバイスいただきたく思います。

  • 隣人の騒音で困っています

    隣人の騒音で困っています 質問を見ていただきありがとうございます。 私は大学の近くのアパートで一人暮らしをしているのですが、隣人の騒音で困っています。 大学の近くということで隣人も大学生らしく、1週間に2回ほどのペースで夜9時~明け方にかけて騒ぎ声が聞こえてきます。どうやら友達を呼んで騒いでいるらしく、前に5~6人が家に入っていくのを見たことがあります。また、隣人だけでなく下の部屋も同じくらいの頻度で大勢の友達を呼んでいるようですごくうるさいです。具体的には叫び声や手をたたく音が突然聞こえてきます。 3月から入居し始め、管理会社には2回(下、隣で1回ずつ)電話をして注意してもらうようお願いしたのですが効果はないようです。また管理会社に電話しても神経質な人だと思われて取り合ってもらえなさそうで困っています。 同じ様に騒音トラブルを経験した方、または騒音トラブルに詳しい方がいらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • うつ病かどうか 騒音

    こんにちは。とある大学に通ってる大学3年生です。自分がうつ病かどうか分からないので、うつ病に詳しい方よろしくお願いします。近いうちに精神科に行く予定です。 自分は大学に近いところの学生アパートに一人暮らしをしているのですが、3年生になって隣に引っ越してきた女性がいて、その人の騒音に半年間悩まされています。管理者には5回ほど相談しましたが騒音がおさまるどころか日に日に酷くなる一方。どれぐらいの騒音なのかというと、ほぼ毎日彼氏か友達か分かりませんが、夜の20時ぐらいに呼んで、深夜の3時くらいまで喋っています。会話自体はめちゃくちゃ聞こえるというわけではなく、ごもごも聞こえる感じです。最初の頃はうるさいなぁって感じる程度だったんですが、最近は話し声が聞こえるだけで何もやる気が湧かなくなりました。また、隣の人がいない時も幻聴が聞こえるようになってしまい、勉強や趣味にも集中できなくなってしまいました。というよりも何をしていても楽しいと感じなくなってしまいました。騒音は話し声以外にも必要以上にドアを強く閉めたり、隣の人が女性ということもあり、風呂に1時間ぐらい入っていて、おけを落とす音、引きずる音、シャンプーとかを倒す音とかもうるさいと感じます。 もともと神経質ってこともあり、なんかこんなことで精神科に行くのはおかしいかなぁ、って思っていたんですが、最近は隣がトイレに行っただけでなんか自分の手が汚いと感じて、無意味な行動だと分かってても手を洗ってしまったりしています(うつ病とは若干違うかもしれないですが)。 という感じなんですがこれはうつ病でしょうか?または違う病気でしょうか?よろしくお願いします。

  • アパートの騒音ってどんなもんですか?

    春から一人暮らしをしようと思っています。 騒音トラブルだけは勘弁ですので、新居はマンションにする予定です。 ですが、実際アパートってそんなに騒音がひどいものなのかな?と疑問に思うようになりました。 なにぶん住んだことがないものですから、うるさそうというのも世間一般のイメージをもってそう言っています。 ・壁が薄い ・隣で食べているポテトチップスの音が聞こえる ・近所で子供が騒ぐ声 アパートというと私にはこんなイメージがあるのですが…住んでおられる方どうですか? また、物件のPRに『閑静な住宅街』などと書かれているような場合は 騒音の程度は違ってきますか? (隣の部屋の生活音なんかは変わらないでしょうが、外を走る車の音など) あと遮音の面で何か工夫していらっしゃる方がおられましたら お話を聞けたらなと思います。 回答次第ではアパート生活も考えたいです。 やっぱり同じ家賃でマンションと比べたら、広いし…(笑) これと似たような質問が以前にあるかもしれません。ごめんなさい。 『マンション アパート 騒音』で検索したところ、ヒット数が多く どうしたらいいか分からなくなったので、新しく質問をたてさせていただきました。

  • レオパレスアパートの騒音

    この秋からレオパレスのアパートに住み出した者ですが、 この2ヶ月住んでみて隣の部屋の騒音がとても気になります。 レオパレスなんかに住んで、騒音の文句を言うなと思うかもしれませんが、 不動産屋さんと内見をした際に、 「ここは今までのレオパレスと違う。音は響かない。」という旨の説明を受け、 その他の条件はとても良い物件だったので、 借りることに決めました。 しかし実際に住んでみると隣の部屋から 部屋の中で走る音、 踵から足をついてズンズン歩く音、 扉や収納を激しく開け閉めする音、 パソコンのキーボード音が、 朝6:00~8:00、夜22:00~1:00頃まで続いており、毎朝、毎晩、騒音が起きています。 こちらに引っ越してくるまでは22:00には寝ていた私ですが、 最近は隣の方に合わせて1:00前に寝る生活リズムに変えました。 しかし朝は朝で、隣は6:00に起き出しますので、全く寝れていません。 以上の騒音は生活音の範囲内かもしれませんが、 時間帯や程度、 パソコンなら壁に取り付けられている机(よく響く)ではなく、居間にある机(家具付き物件なのでどの部屋にも同じ家具がある)で作業する、 棚の開け閉めも壁に取り付けられている棚の場合は静かに閉めるなど、 集合住宅に住んでいる以上、気をつけるべきだと思うのです。 レオパレスの騒音対応窓口に以上の旨を連絡すると、 注意書きの文書が投函され、 しかしそれでも収まらないため、追加の対応をお願いしたところ、 直接電話等での対応を行うとのことでした。 それから2週間ほど経ちますが、 騒音は収まらず、 対応をしたのか否か、結果はどうだったのか等の報告のメールが、催促をしても返ってきません。 唯一の希望だった騒音対応窓口の対応には、 あまり期待できそうにありません。 本社に対応担当者の名前等伝えて、 どうにか騒音は改善してもらえるのでしょうか。 ちなみに引っ越しの金銭的余裕はありません。 最近ではベッドに入ると、 また音がするかも、寝れるないかもなどの不安から、 動悸や、呼吸がうまくできなくなってしまう状況になっています。 騒音が夜収まってからも、耳が敏感になってしまってなかなか寝つけません。(寝る時はヒーリングミュージックをイヤホンで聞いています) 私がおかしいのかなとも思いましたが、 知人が泊まりにきた際には、知人に「隣うるさいね」と言われました。 それでも隣の住民は変えられないので、 自分が変われば良いかなと思い心療内科等の受診も考えましたが、 近所にレビューの良い病院がなく、 薬の依存性になるケースも聞き、 考え直すことにしました。 来週からAmazonで購入したカモミールティーを飲んでみようと考えています。 長々と申し訳ありませんが、 以上の騒音解決のために他に良いアイデアある方いましたら、ご意見よろしくお願い致します。

  • 賃貸アパートの騒音に悩まされています。床からドンと

    賃貸アパートの騒音に悩まされています。床からドンという音が聞こえてきます。隣部屋からの騒音か下階の部屋からの騒音か見分けつきません。 隣部屋の人が私の部屋に近い床を叩いたりしていると、下階が天井等を叩いているように聞こえたりしますか?

  • 夜中の騒音

    アパートに住んでいるんですが隣の住人か下の住人か分かりませんが夜中に物を叩くような騒音をだして困っています。 夜中に騒音出すとか頭おかしいですよね…?

  • 賃貸物件 騒音

    こんにちは。この4月から大学に進学し、一人暮らしを始めた18歳の女です。 今住んでいるアパートでは2階を借りているんですが、どうやらここのアパートは壁が薄く、隣の人の生活音や声が当たり前に聞こえます。 私の下の部屋は男の人が住んでいるようなのですが、私は以前、寝ていてベッドから落ちてしまいました。あっ、やばい!と思ったのもつかの間、下から「うるせえ!!ぶっ殺すぞ!!!」と怒鳴り声が聞こえました。 アパートなので足音や物音には常に気を使っていますし、とても気を張っているのですが、昨日、本当に少しだけリュックを床にドン、と置いてしまいました。 すると、下から何か棒のようなものでドンドンドン!と突かれました。部屋が揺れるほどの強さです。 それから本当に足音も全く立てないようにして過ごしているのですが、ただでさえ初めての一人暮らしで、怖い思いもあるのに、一度ぶっ殺すぞと怒鳴られているので余計恐ろしく感じています。 これはやはり私が気をつけ、物音を立てないよう過ごすしか解決策はありませんか、? どうかアドバイス頂けたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWを最近買い替え、スマホで撮りためた写真を印刷するために超厚手な写真用紙を購入しましたが、印刷の都度紙つまりが発生して困っています。
  • プリンターの画面表示には紙つまりの項目がありますが、特に当てはまる項目はありませんでした。該当の厚さは0.32㎜で、ユーザーズガイドには厚すぎる用紙は印刷できないと書かれています。
  • 解決策として、厚さを薄いL版に買い替えることが考えられます。質問者はこの問題についてアドバイスを求めています。
回答を見る