• ベストアンサー

サウナの室温の意味ってなんでしょう?

hoimi5の回答

  • hoimi5
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

yasumaru4649さんこんにちは。 私もサウナで暇なので同じ事を考えていました!!! 気体と液体の体感温度の違いですが、 "分子"の密度の違いが関係あるのかな、 と思っています。 "分子"というか、90度を構成するブツの密度。 * 炊飯器の上から出る"蒸気"が 激アツだった事を思うと、 蒸気って、液体に近い気体だからなぁ???と思ったり。 * 湿度が高いとあつく感じるのも 同じかなと思ってます。 手に息 はぁ~ しても 湿っぽいですしね。 * サウナで素早く手振り回しても激アツじゃなかったので。 空気のベールは謎です。。

noname#150332
質問者

お礼

分子の密度っていうのは 先ほどの重さの密度と同じように 考えればいいのですね。 なるほど。梅雨の時期に蒸し暑いのは 空気が水分で重く密度が高いから 体が温まって暑いのですね。 わたしも空気のベールの説明はちょっと わかりませんでした。

関連するQ&A

  • サウナの意味

    温泉やサウナが好きで入浴施設によく行きます。 ふと疑問がわいたのですが、自分だけでは解決できそうにないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 調べたところ、サウナに入ることで発汗を促し、血行促進、ストレス解消、老廃物の排出、水風呂と交互に入ることにより自律神経の働きを活発にするなどの効果が期待できるようですが(よい面だけをあげています)、これはサウナに限らずお風呂(湯船)でも同じことが言えるのではないでしょうか? 上で挙げた効果を期待する場合、 お風呂ではなくなぜサウナなのか? サウナを選ぶべき理由がありましたら、教えてください よろしくお願いします。

  • サウナについて

    サウナ風呂の中の気温は100℃近くになるのに、火傷をしないのはどうしてですか?

  • サウナと風呂の温度

    風呂とサウナの温度ってかなり差がありますよね。風呂が42℃前後でサウナが90℃前後。どうしてこれだけ温度差があるのに、感じ方はそれほど変わらないのですか。(風呂(周りが水)が90℃あったら完全に火傷するのに、サウナ(周りが空気)だと火傷しないのですか。)

  • サウナなど、室温の高いところでの撮影

    岩盤浴場内で内装の写真を撮ろうとしたのですが、営業時間後、ヒーターをオフにした状態でも室温が40度ぐらいあり、レンズが曇ってほとんど撮影できませんでした。 最近気温が低くて寒いところから急に気温の高いところにカメラをもってはいりましたし、梅雨時で湿気も多かったので当然かと思います。どうやったら、暑い中でもレンズをくもらせず撮影できますでしょうか? 営業時間が長いため、室温が下がってから撮影するというのは無理です。 前もってカメラを温めてからというのも大事だとおもいますのでやってみますが、何かほかに注意点があればご教授頂きたく思います。 カメラはEOS30Dです。 よろしくお願いいたします。

  • 室温よりも

    加熱した金属を水に入れて温度が一定になることより熱量の保存を考察する実験において、加熱した金属を入れる水温が室温よりも少し低い方が良いのはなぜですか?

  • ミストサウナについて

    冬に新築するにあたり、住宅設備をいろいろ検討しています。 お風呂では、主人がミストサウナつきがいいと申し、ナショナルのアイミストという製品のパンフレットを見たら確かに汗が出にくい私にも大変惹かれるものがありました。ただ、うちのお風呂のサイズは1624という表示の1.5坪の大きさで、どうもナショナルのイーユシリーズでは無理のようなのです。そこで (1)ミストサウナを使っていらっしゃる方で、使い心地や感想などをお聞かせください。 (2)システムバスで1624のサイズでもミストサウナをつけられるメーカーをご存知の方は教えてください。 (3)ミストサウナよりもすばらしい機能があるよというのがあれば、教えてください。

  • サウナ後の体調について

    健康ランドなどで、サウナに良く入るのですが、いつもサウナや風呂に入って帰宅すると、体がだるくなり、ぐったりしてしまいます。 健康ランドでは、いつもサウナ10分を三回に分けて入っています。(サウナから出た後は水風呂に入ったり休憩したりします。) サウナや風呂の入り方で、体がだるくならない方法をどなたか教えて頂けないでしょうか…。 宜しくお願いいたします。

  • サウナに弱い

    スポーツジムに通っているのですがサウナをほとんど利用したことがありません。 入ってみたいのですが私自身長風呂したり体温が上がると直ぐにのぼせたようになり気分が悪くなるので怖くて入れていないです。 どうすれば長時間サウナに入れるようになるでしょうか? 体を鍛えて体力増加などすればよいのでしょうか?

  • 室温

    夏の室温30度と同じくらいのつらさを寒さにすると、冬の室温何度くらいでしょうか。 みなさんの個人的な感覚でお答えください。 ご回答よろしくお願いします。

  • いつも行くサウナに

    私がいつも行くサウナでよく会う人なのですが、その人が異常に臭くてたまりません、サウナ室の中では息が出来なくなるほどに臭いです この人はお風呂に入っても体をまったく洗いません、サウナに入っても汗をかいたままの状態です・・・お風呂セットすら持ってきていません あまりにも臭いので家でもお風呂に入ってるとは思えません その人と交代で入ればいいと思うかもしれませんがその人が入った後は30分くらいは匂いが消えません・・・ 浮浪者ではなく割と大きな会社の社長さんらしいです こういった人へはどうやって声を掛けるべきでしょうか?