• ベストアンサー

母乳→フォローアップへの移行について

あさくま まるこ(@asakumaruko)の回答

回答No.2

私もフォローアップをあげるからといって、おっぱいをやめることはないと思います。(やめたらもったいない・・・) よく「育児用ミルクは食事の代わり、フォローアップミルクは牛乳の代わり」と聞きますから、牛乳をいつどうやってあげようかなぁと考えてみれば、だいたい感じがわかるのでは・・・と思います。 A1. 哺乳瓶がてっとりばやいですけど、今まで使っていなかったのであれば、ちと早いですがコップをママが赤ちゃんの口元に持っていって、少しずつあげて飲ませてあげたら良いかもと思います。 外出時は普通の粉ミルク同様、スティックのものとお湯を持参して、出先で作っても良いですが、荷物になるし面倒くさいので、外出時くらいは紙パックの牛乳をあげても良いのではと思います。 A2. うち(1歳1ヶ月)の場合は、離乳食をガツガツ食べるため、その直後だとおなかいっぱいで飲まないので、食事と食事の間(午前10時半くらいと、午後3時くらい)、及び寝る前に飲ませています。 でも牛乳と同じと考えれば、食事中にお茶のようにちょこちょこと飲ませてあげても良いと思いますよ。特にパンとかホットケーキ系の食事と一緒なら合いますよね。 A3. 寝る前にミルクを飲ませても、寝るときのおっぱいチュクチュクはまた別というか、おしゃぶりがわりみたいなところもあると思いますので、これはもうしばらくこのままでも良いのではないでしょうか。飲ませすぎを気にされるのでしたら、初めにあげるミルクの量を120ccくらいに抑えておけば良いかと思います。

3-9
質問者

お礼

ありがとうございました。おっぱいも続けつつ、フォローアップで補う感じで考えてみようかな?と思います。牛乳のような感覚で、ですね。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • すみません、フォローアップミルクってどう利用すれば??

    10ヶ月の子を母乳で育てています。大変基本的な質問ですが、フォローアップミルクって母乳の代わりに上げるのですか?食事中の飲み物としてあげていいものでしょうか。うちの子は離乳食があまり進まず、一口食べては麦茶で流し込み、ご飯は嫌がって麦茶はごくごく飲みます。液体でおなかを満たしているみたいなんです。いっそのことコップの中身をフォローアップに替えようかと思ったのですが、どうなんでしょうか。栄養が心配で食後すぐにおっぱいを上げるとたくさん飲みます。横で見ている夫は、離乳食とおっぱいは切り離さないと食後におっぱいをもらえることを期待してますますご飯を食べなくなるといいますが、食後は欲しがるだけミルクやおっぱいを与えるものではないのでしょうか。ご意見お願いします。

  • 4月から保育園。母乳からフォローアップミルク??

     9ヶ月になる息子がいます。今まで完母で育ててきました。今は3回食ですが、でも離乳食だけで栄養を取るのは1歳すぎから、ということでほしがらなくても一応食後にも母乳をあげているという感じです。  4月から保育園に通うようになるので、昼間は母乳をやめてフォローアップミルクにしたほうがいいのか迷っています。昼間はおっぱいをほしがることもあまりないので。(哺乳瓶がだめなので、ストローで飲ませてもいいのでしょうか??)ただ、夜はまだぐずるのでおっぱいは必要です。。。保育園入園直後の断乳は避けたほうがいいといわれたので、夜はほしがればおっぱいをあげるつもりです。ですが昼間あげてなかったら出なくなるのではと心配でもあります。  完母で育てて、職場復帰のため保育園に預けた方、どのようにされたのでしょうか。経験談をお聞かせください。

  • フォローアップミルクをあまり飲みません。

    9ヶ月の男の子です。8ヶ月半ばまでは完全母乳だったのですが、あまり飲まなくなり、ミルクに変更しました。9ヶ月になり食事も3回になったので、フォローアップに変えたのですが、朝と夜はよく飲んでくれますが、離乳食後のミルクをあまり飲みません。食事は結構多く食べてくれます。自分が作る離乳食の栄養が心配でミルクもちゃんと飲んでほしいと思ってます。今後どのように進めていったらいいか悩んで質問しました。よろしくお願いします。

  • 11ヶ月児突然母乳を拒否するようになりました

    11ヶ月になったばかりの子を完全母乳で育てています。 一昨日から突然母乳を嫌がって飲まなくなりました。 お白湯や麦茶をほとんど飲まないので(食事の時に1口飲むか飲まないか)、喉が渇いているはずなので飲ませたいのですが、おっぱいを見せると泣いて嫌がるんです。 最近離乳食をよく食べるようになってきたので、昼間の授乳回数を減らしてきたのですが、いつも昼頃1回と夜寝る時、夜中(起きて泣くたびに3,4回)あげていたのですが、昨日の真夜中は飲んでくれました。 昨日から生理中なのですが、おっぱいの味がまずいからでしょうか? フォローアップミルクも飲まないので、まだ断乳したくないのです。 おっぱいもはってくるので辛いです。いいアドバイスをください。

  • 卒乳とフォローアップミルク

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 離乳食も順調に進んでいるんですが、まだおっぱいを欲しがります。 胸のところにしがみついて「おっぱいが欲しい」と言わんばかりに怒りながらだだをこねておっぱいを欲しがります。 寝かしつけるのもおっぱいを飲みながらじゃないと寝ないし、夜も2、3時間置きに怒ったような感じで泣くんですが、これもおっぱいを欲しがっているんだと私は思っています。(おっぱいを吸わせるとまた寝てくれるので) 週末のお出かけの時とか、1日中外にいる時におっぱいを欲しがる事はないです。無理に断乳をするつもりはありません。出来れば自然に卒乳をしてくれればと思っているんですが、それじゃいつまでたってもやめられませんか?やっぱりある程度の時期になったら無理にでもやめさせるべきでしょうか。 あと、今は離乳食と欲しがるときにおっぱいをあげている状況なんですが、さらにフォローアップミルクもあげた方が良いのか悩んでいます。母乳をまだ与えている様ならフォローアップミルクは必要ないですかね? 長々とすみません。

  • フォローアップミルクについて

    10ヶ月の女の子のママです。 9ヶ月終わりから3回食に入り今のところ何とか順調?にいっております。 今の一日のスケジュールは、 6:00 母乳 10:00 離乳食+母乳 14:00 離乳食+母乳 18:00 離乳食+母乳 21:00 ミルク200CC といったところです。 とはいえ、一回あたりの離乳食の量は「おかゆ+汁物」もしくは「具沢山うどん」もしくは「パン・チーズ・フルーツ」とあまり品数、量もあまり多くはないのですが、離乳食後の母乳は嫌がってあまり飲みたがらないので3回のうち1、2回しかあげてません。 ミルクはまだ普通のミルクを使っています。 今使っているミルクがなくなり次第(半月後)そろそろフォローアップミルクに切り替えたほうがよいのか迷っています。それとも牛乳が飲めるようになるまで(1歳)今のミルクと母乳でよいのでしょうか?ミルクや母乳には頼らず食事だけでというには食べる量や栄養のバランスにまだまだ自信がもてません。今まではずっとほとんど母乳でやってきましたが、3回食になってからは、母乳もあまり飲んでくれないため、あまり張ってこず量も飲めていないと思うため心配で、夜寝る前の200のミルクが頼りになっているような状況です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フォローアップミルクについて

    9ヶ月の娘が離乳食三回になりました。 二回食の時からミルクを飲む量が減り、1日で多い時で700、少ないと500くらいしか飲みません。 離乳食はよく食べているし、水分も麦茶を飲んでいます。 食事が離乳食メインになってきたのでそろそろフォローアップミルクに変えようかと思っているのですが… 現在、夜の寝かしつけや朝方起きた時にミルクを飲ませているのをフォローアップミルクにしてもよいのでしょうか? 調整粉乳とフォローアップミルクの役割の違いを考えると、フォローアップミルクは食事の足しと思ってしまうので、寝かしつけなどには適さないのかと考えてしまっています。 また、他の質問を読ませていただくとあまり早くに切り替えなくてもというご意見が多かったのですが、三回食で一応バランスを考えて作っていてもまだ9ヶ月になったばかりでは急ぐこともないのでしょうか? ぜひ先輩方、詳しい方のご意見をお願いしますm(_ _)m

  • フォローアップミルクって?

    11ヶ月になる子のママです。 よく離乳食では補えない栄養をフォローアップミルクで補うって聞きますが、 ウチの子は母乳で育ててます。  しかも体重が10キロもあるおデブちゃんです。 離乳食も大好きで、朝はあまり食べたがらないって気分のムラはありますが、好んで何でも食べるのですが、体重もあるし、離乳食の何でも食べる我が子ですが飲ませなくてもいいのでしょうか? 私は飲ませなかったわよ!何て意見でもいいですし、フォローアップミルクの大切さがイマイチ分からない私に様々な意見お願いします♪

  • 11ヶ月児・母乳、フォローアップなしで過ごして大丈夫?

    11ヶ月児です。 朝・母乳 間3回・離乳食+フォローアップ 就寝前・母乳 でしたが1ヶ月前から下痢でフォローアップを中断しています。 どうやらフォローアップが下痢原因らしいので10日後のポリオまでやめる事にしました。 (今回のポリオは逃したくないので)その後断乳・フォローアップ復活予定でした。 でも今朝からお乳を欲しがらなくなり、このまま断乳かなと思っています。 でも完全母乳だったので、このままではポリオまでミルク系は一切なしの離乳食のみになりそうです。 牛乳や粉ミルクでまた下痢になるのも怖いのでこれらは与えないつもりです。 10日間ミルク系なしでも大丈夫でしょうか? またせめてポリオまでは母乳続ける方がいいですか? 宜しくお願いします。

  • フォローアップミルクについて

    同じような質問が既出されていますがお許しください。 8ヵ月半の女の子の母です。 もうそろそろ9か月に入るので”フォローアップミルク”に替えようかと考えています。 娘は5か月半から離乳食を始め、現在2回食。 母乳、ミルクは一日400~600mlと混合で与えています。 母乳では足りない時があるのでミルクを与えていますが、フォローアップミルクに替える必要がありますか? 離乳食はさほど食べていません。 もし、ミルクと母乳が主な栄養源ならばフォローアップミルクだと栄養が足りない、もしくは摂りすぎになるのではないかと心配です。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう