• 締切済み

彼女の車購入の交渉は彼氏の仕事???

 彼女が車を欲しいというので業者さんに一緒に行きました。でも、高額な買い物をするのに他人である彼氏(私)が値引き交渉などするのはいかがなものか?とどうしても考えております。男らしくないでしょうか?みなさんの考えを教えてください

みんなの回答

  • mikawajin
  • ベストアンサー率9% (10/102)
回答No.8

質問者さんと彼女さんの関係にもよると思います。 今私が乗っている車を購入するときに、当時彼氏だった今のダンナと 一緒に行きました。私は自分で車を購入するのが初めてでしたが、 彼(ダンナ)は何度か車の購入をしていて、常識的な値引きについて 知っているようでしたし、そのときには結婚を前提に付き合っていたので 結婚後も乗ることを考えて、彼が欲しいオプションなどをつけることも あって一緒に行きました。 他人である彼女の高額な買い物の値引き交渉を自分がするのはいかがな ものか、と考えてしまうことが男らしくないとは思いませんが、彼女が 納得するものを、少しでも安く買えるように交渉することは彼氏として 株が上がると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12288
noname#12288
回答No.7

6番の方の話にでましたが、独身時代は、親と車を見に行きました。 親の仕事上顔が広かったので、どこの店にも知り合いはいました。 それに親が車の購入費をほとんど出してくれました。 印鑑証明は独身だったので持っていなかったです。 彼とは全く行くつもりは無かったです。 だって他人ですもの。 若い彼より、父親の恰幅の良い姿の方が、お店の方の対応が違う気がします。 (6番さんの話じゃないですが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

昔、営業していました。 時々カップルと商談することがありました。 田舎のディラーの話ですので、こんなこともあった程度で見てください(笑)。 経験上、車購入が本気かひやかしかはすぐわかります。 デートついでなら、深刻になるもの困るでしょうから軽い話しかしません。(マニュアルには若い独身カップルが買う確立は低いとなってました。) しかし、新婚や婚約中のカップルは購入確立がぐんと上がるのです。(二人とも真剣ですし。) カップルとの商談は、商品の性質上どうしても男性中心で話をしてしまいます。(夫婦となると、金額的に妻が決定権を持つようで、妻中心に話すほうがよい時が多々ある。) よく出来くわした例が、 カップルに、「結婚」を前提に「将来家族が増えてもこの大きさなら義理親まで・・・。」「貯金に穴を開けて買うよりローンで支払い、残りの分は家電などに回して・・。」になどと2人の結婚視野に入れた事柄を絡めてセールスすると、一方が結婚まで考えていない場合「いや、買うのはコッチだしね。」と途端に相手にフル。 (あ、彼は結婚考えてない?「失礼しました」と思う瞬間。笑) それでは。と「女性ならこのくらいが取り回しやすいサイズで・・。」「CDなど収納もここへ・・」と女性側にあった説明をすると、話は聞いているが金額交渉までならない。 彼はそののんびりさ(?)にイライラするのか、そのうち営業と同じことを繰り返します。 「このタイプにはめずらしく、アルミホイールが標準でして・・」 「え?アルミ?どこが違うの?」→彼女 「ほらぁー。たたくと音が違うだろ?走りもキビキビするんだ。」 と、一緒にセールストークしてくれます。 (「今は買わない客」となります。購入者の心が決まっていないから。=最終値段は出す必要はない。) 営業としては当然、「金を出す人」が肝心ですから、彼より彼女と話をしたい。 余分な彼のいない後日、商談をしに行きます。 またカップルの場合、のちに実際に購入者と話しをすると、彼はまだ他人ですからそのとき彼の言っていたことと違うことが多々発生するのです。 特に独身のお嬢さんは、実は親が払う。とか親が反対していた。とか車庫証明が取れなかった。とか・・・。頭金が無かった。とか。 あとあとのトラブルを防ぐため、所詮「彼氏♪」の話を聞くより、彼女とその親の関係に重きをおきます。 動産物を一緒に買うような関係=婚約?と思って商談すると、 彼女は「(結婚話に)うっとり顔。」 彼は「自分が買うんじゃない。」ことを強調。 なんだかぎこちないですね。 先の女性の方々もおっしゃるように、彼女自身が購入意思が強いなら、この場合彼がいても話は早く進みます。 彼女の強い気持ちを、彼の交渉で後押しすれば話は早いでしょうね。 彼女はどんな方でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruly
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

彼女さんが、どう思っているかに寄ると思います。 が、私は彼氏で無くても良いので、内容の詳しい人についていって貰いたいと思います。 それは、知らずに大きな買い物をした場合、騙されて来る可能性があるからです。正しく言えば、騙されると言うより、ほんとは、そっちより、こっちの方が安くて良いものだったのに・・とか言う事が後で分かったりした時って、凄くショックで、そのものが、1万、2万くらいの付属品だったにも関わらず、高いお買い物の全体が価値無い物に思えてしまうくらい、寂しい思いをしたりするからです。 でも、もし、仮に詳しい人が居なかったとしたら、彼にかなり意見を求めます。それは、女性は、機械類にはとにかく弱い人の方が多いからです。もちろん、その中に、私の家族もしっかり含まれているのですが、誰も、機械類については、分かりません。だから、父と買い物に行った時に、これは、これと、これで、大丈夫ですか?とか、こうなっているのは、どうなんですか?とか、聞いているのを見て居て、心配性なんじゃないの?と思う反面、やはり、頼もしくなります。 たかが1万円の買い物でも、女性では、思いも寄ら無い落とし穴があったり、分からないから、取り合えず良いって言われるものを、言い値で買ってしまう危険は避けれると思います。 高額なものとか、自分のいつもと違う出費をする時って、それだけで緊張してしまいますし、値切る事に気が行けば、必要な内容を聞きそびれたりして、後で公開する事にもなりかね無いので、冷静に見てくれて、話を聞いてくれて、分からない事を、自分にわかる言葉に置き換えて説明をしてくれて、落ち着いた判断なんかもしてくれたら、嬉しいです。後は、もし出切るなら、先に大体彼女の欲しいものを聞いて、オプションとかも大まかに決めて、それで、いくらくらいまでなら、OKだと思うかって、言うのも先に話をして打ち合わせをしてくれて、それになおかつ、お店の中でもう、これで、妥当だよ。とかって言葉を言わない人であってくれれば、なお、心強いです。そういわれてしまうと、もっと安くが良いって思っても、お店の人にまで、彼も言ってる様に、普通はこの価格ですから、なんていわれてしまうと、ちょっと、悲しくなるので、どうしても、ここらへんくらいまでって思ったら、一回帰って検討しようか?もっと安くなる所もあるかもしれへんもんな?位に言ってくれる彼だと、安心するし、頼もしいなって思うし、又、お願いしても良いかなーって甘えると思います。彼女に何も話をさせないくらい全部を交渉するのが良いとは思いませんが、いざって時に、機転が利いて、助け舟を出してくれる人は、頼りがいありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15901
noname#15901
回答No.4

私だけでしょうか 女性1人で車屋へ行くとなめられるというか、(わかってないでしょう)みたいな対応をされるのは。 男性が行くと それだけで値引きしてくれる所もありました。 彼じゃなくても男性が必要だ!!と私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisasu
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

う~ん彼女の思う「男らしい」に「強気で交渉」も入ってるのかもしれない 交渉できる人だと良いとこ見せるところかもしれないが 出来ない人だと辛いですよね。 俺は出来る人なのでガンガンいきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もしも自分なら、彼女に「車を購入するときは交渉して買うものである。」と自分の考えを伝えて、値引き交渉を手伝ってあげると思います。 高く買いたい、安く買いたい、自分で交渉したい、自分で交渉したくない、、、考え方は人それぞれですので、彼女がどう考えているか聞くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m 良いんじゃないですか? 私はそれで何回か購入させた事がありますけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの値段から値引き交渉しますか?

    大手チェーン家電量販店での値引き交渉はいくらぐらいからしますか? 最近、商品情報に関連して色んな掲示板を見てるのですが、1万円前後の商品でも値引き交渉してるのでビックリしてしまいました。 私は値引き交渉したことないので、実情を知らないのですが、イメージとして値引き交渉するのは5万以上の高額商品からと思っていたので意外でした。店側がそれに応じてるのも意外でした。 これって普通なのですか? もしかして5000円前後の商品とか2・3000円ぐらいの買い物でも交渉に応じて貰えるのでしょうか? 私もぜひやってみたいのですが、最初のとっかかりとしては、どんな風に話を切り出せばいいのでしょうか? いきなり歩いてる店員さんを呼び止めて「これ欲しいんですが値引き出来ませんか?」とストレートに切り出していいのでしょうか? 何かテクニックがあれば教えてください。

  • 車の値下げ交渉で有効な一言は?

    車って高価ですよね。 だから、値引き交渉って凄く大事なんだけど、なかなか最近は値引いてくれませんよね、 「もう、すでに限界まで値下げしてる金額で販売してる車なんですよ」とかって。 私も値引き交渉苦手なんですけど、 最高に値引いて貰った方々、これがキメゼリフだったと思える一言を教えて下さい。

  • 新車購入するときって交渉しますか?

    初めて新車購入しようと考えています。 しかし、予算があまりないのでなんとか安くできないかと思っています。 そこでみなさんに聞きたいのですが、 https://carhack.jp/buy/secret/ こちらのページに新車の購入の値引きの交渉ってありますが、 新車を購入する時って値引きの交渉ってするものでしょうか?

  • 新車購入時の交渉方法

    新車を購入しようと考えていますが 買い物が下手なのと車を買う経験が少ないので 交渉の仕方がよくわかりません。 価格帯で車種を決めて 一応、近くのディーラーさんにネットで 見積もりが欲しいと連絡をしました。 持ってきた見積書には 10万円 車体価格から1割程度の値引きがされていました。 私は値引きの平均額の知識も無いので 他のディーラーさんからも見積もりもらって 検討した方が良いのでしょうか? その場合 他店との交渉がある事を 営業マンさんに伝えたほうがもっと値引きされる こともあるんでしょうか? それとも言わないほうがいいんでしょうか? その他何か良い 交渉術っていうか、おさえておくポイント みたいな事ってありますか?

  • 車購入資金プレゼント権利を持っての価格交渉

    よく車購入資金○万円プレゼントといったキャンペーンがありますよね。それに当選した状態で、価格交渉にのぞむときの事についてお尋ねします。 先にこのプレゼントの権利を持っている事を営業の人に言ってしまうと、値引き額が少なくなってしまうのではないかと心配です。普通に値引き交渉をした後に、このプレゼント権利を持っている事を伝えると、 そこからさらにそのプレゼントの金額分値引きしていただけるものなのでしょうか?その他価格交渉にのぞむ際の、アドバイスをお願いいたします。

  • 新車の値引き交渉について

    こんにちは、40代の主婦です。 車が故障してしまったので新しく買うことになったのですが、家族が多いのでヴォクシーがよいと夫が言っており、私もそれに不満はないのですが、夫が全く値引きなどをしない、そういうのは男らしくないとかんがえるタイプでちょっと困っています。 私としては安く買えるなら値引きはできたほうがいいので、そう伝えたところなら代わりに交渉を頼むと言われてしまいました。 私自身運転もするのですが、車種などについてはさっぱりなので交渉についてはいろいろと調べているところですが、何か注意点などはありますか。

  • 車の購入について

    この度、初めての車購入を検討しています。 近々必要になるため、またエコカー減税を受けられる可能性があるようなので早めに購入手続きに進めたらと思っているのですが初めてなので戸惑い中です。 車種についてはおおよそ決めているのですが、見積もり等はまだです。 そこで購入にあたって、値引きや注意すること等が知りたくて投稿しました。 値引き交渉は実際にできるものなのか?とか買ってから後悔しないためのアドバイス等を教えていただけると助かります。 あまり交渉とかが得意ではない方なので高等テクニックはできないかと思いますが、ぜひご意見をお願いいたします。

  • 突然、車を乗り換えた彼氏。

    私は2ヶ月前に彼氏ができたのですがその彼氏は私と付き合う前までは軽自動車に乗っていたのですが私と付き合うことになったとたんに急に車を少し大きめのに乗り換えたのですが男の人ってみんな彼女ができると見栄を張っていい車に乗りたがるのでしょうか…。 私は正直、こういう男の人はあまり好きではないのですがみなさんはどう思いますか…?

  • 車の新車購入時に他ディーラーで交渉

    車の新車購入時にディーラー(トヨタやホンダ)で営業マンの対応や値引きがあまりよくない場合に 同じディーラーのほかの支店で交渉を行うのはいいのでしょうか? 担当に当たった営業マンの力量によって、値引き率は違ってくると思うので。

  • 成人式 振袖 和服 購入 金額 値引き交渉?

     こんばんわ。  来年の一月に成人式をむかえる者です。  母が振袖をレンタルではなく購入すると言ってくれています。  先日、振袖の下見に行って来たのですがやはり値段がすごすぎて腰が引けてしまいました。  一式の見積もりはだいたいで80万円とのこと。。    そこで皆様にお聞きしたいのですが、 1.振袖をどれくらいの金額でご購入されましたか? 2.値引きはしていただけましたか?(というか値引きはあり得るのでしょうか?)    それはいくらでしたか? 3.振袖をご購入されて良かったというご感想があればお聞かせください。  なにせ高額な買い物ということで、周りが「着物は値段で選んではいけない。安さで選ばないで」とか、「一生の財産になる」「将来の自分の子にも着せられる」などと言うのですが、何せ高額な買い物とあってとても慎重すぎるくらいに考えこみ、警戒しております。  お手数かと思いますが、皆様のお話をお伺いさせていただけたら幸いです。  どうか宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくということがあります。
  • 北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づかないのはなぜでしょうか?
  • その理由は、地球が斜めに自転しているためです。南半球の夏である1月には太陽に近づく一方、7月には北半球は太陽から遠ざかるため、南半球の方が太陽に近いのです。
回答を見る