• 締切済み

オレフィンのエポキシ化

(E)-2-hepten-1olをエポキシ化(ラセミ体)を行おうとおもっています。前に、SHARPLESS酸化により、不斉を持つエポキシドを合成しましたが、比較のためラセミ体のエポキシドを作ろうと思っているのですが…。過酸MCPBAと、CH2CL2溶媒を用いてもこの場合容易に可能でしょうか? また、ある教科書にt-C4H9OOHとVO(acac)2などを用いた反応もありましたが、どうでしょうか? 詳しい方がいれば是非教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 過酸MCPBAと、CH2CL2溶媒を用いてもこの場合容易に可能 > でしょうか?  可能だと思います。実際に試みられてはいかがでしょうか。CH2CL2 溶媒でオレフィンと NCPBA を撹拌しておき TLC チェックを行うだけで,可能かどうかは分かるはずです。  あるいは,文献検索はされましたか?検索されれば,すぐに類似例が見つかると思いますが。

ty-net
質問者

お礼

お返事遅くなりました。この方法で、3時間ほどで反応進行し、収率80%ほどで、エポキシ体が得られました。有難うございました。

ty-net
質問者

補足

お返事有難うございます。シクロヘキサン環などの環構造を持つオレフィンは、MCPBAでエポキシ化していますが…。 この場合は、文献ストレートの形のものがなかったもので…。シクロヘキサン環のオレフィンのエポキシ化の文献を例に、MCPBAでエポキシ化してみようとおもっています。 詳しくは、行った後にでも報告いたします。

関連するQ&A

  • DIBALによるエポキシ開環反応

    SARRPRESS酸化により、誘導したエポキシアルコール体をDIBALによるエポキシ開環反応を行い、1,2ジオールに誘導しようと考えています。文献では、原料に対して2等量のDIBAHを用いて いることは載っているんですが。。後処理までの記載がなくて、一般的に、エステルをアルデヒドに変える際には、DIBAHを用いますが、後処理は、飽和NH4Clを使用して、エーテル抽出、カラムを行っているようですね。(そのやり方でやろうと思っ ていますが・・。) 後処理等含め詳しい方法ありましたら教えてください。お願いします。

  • 不斉合成

    不斉合成を研究テーマとした研究室に所属しています。 ある子が、不斉合成を行って、ある化合物を合成しました。その化合物がプロトンNMRを測定したところ、その化合物は目的生成物であることがわかりました。目的生成物の量が少ないからと言う理由で、このデータを論文に投稿するとき、プロトンNMRとHPLCチャート以外の機器データ(13Cなど)をラセミ体で合成する方法で得られた化合物で集めると言っていたのですが、これってありなのですか? 教えてくださると幸いです。

  • MOM保護及び求核置換反応

    以前12月15日にグリニヤー及び求核置換反応について質問いたしましたTY-NETです。7炭素の1,2ジオールの1位をTBDMS、2位をトシラートに置換し、プレニルブロミドのグリニヤー反応経由で求核置換反応を行い反応が全く行かず質問させていただきました。その後、いろいろご指摘をいただきまずやはり立体障害の要因もあると考えTBDMS基をTBAFで除去しました。その後、MOM保護しようと思っているのですが、以前のいろいろご指摘を戴いたエポキシドが生成しないような条件を探しています。MOM化はMOMClとNAHまた、i-Pr2NEt(CH2Cl2やTHF溶媒中)を用いるのが一般的ですが、この場合はやはり塩基がエポキシドの生成を起こす可能性があるため他にいい条件はないかと探しております(これでも可能性があれば試して見ようとおもっていますが・・・。)、他にCH2Cl2溶媒中、ジメトキシメタン及び無水塩化鉄((3))-シーブス(3A)(SYNLETT、567(1992))やMOMCl。AL2O3の固相反応を用いて超音波攪拌して置換する(SYN COM,25、363(1995))反応などあるのですが、特殊な反応のためどうかとおもっています。 なにかいい方法または次の求核置換に影響のない導入しやすい保護基があればアドバイスいただけると幸いです。 また、求核置換ですが、R2Cu(CN)Li2 Rはプレニル基 を合成し、求核置換しようとおもっています。Rがブチルやフェニルの場合は合成例があるのですが、プレニルはないのでうまく行くかは心配ですが・・・。 こちらも何か良い方法ありましたらアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 有機化学

    分子式C4H10O(ブタノール)の異性体のひとつであるAを酸化すると、化合物Bがえられた。 Bは銀鏡反応をしめした。Aに濃硫酸を加えて熱すると、化合物Cが得られた。 Cに臭素を付加すると、不斉炭素原子を含まない化合物Dが得られた。Cに酸触媒を 用いて水に付加すると、Aとは異なる化合物Eが得られた。一方、Cの異性体の ひとつである化合物Fに臭素を付加すると、不斉炭素原子一個をもつ化合物Gが得られた。 化合物A~Gの示性式を記せ。 示性式がわからなくても物質名だけでもいいです。 だれかおしえてください、おねがいします。

  • ベンゼンからサリチル酸を合成する方法

    コルベ法を使わずに、ベンゼンからサリチル酸を合成する方法を教えてください。 使える反応(反応と組み合わせ可能)・反応と試薬 ・加熱 ・氷冷 ・カラムによる異性体の分離 ・酸性化[HCIaq] ・塩基性化[NaOHaq] ・ジアゾ化[NaNO2*HCIaq] ・ニトロ化[concHNO3*concH2SO4] ・メチル化[CH3Cl*AlCl3] ・過マンガン酸酸化[KMnO4*H3O+] ・還元[Sn*HClaq] 回答お願いします

  • オレフィン系って何?

    文型の私なのですが、仕事で化学っぽい名称がよく出てきます。 それでしつもんなのですが、オレフィン系って何ですか? たとえば、どのような物質が入るのでしょうか? PEとかはオレフィン系? どこで「これはオレフィンでこれは○○系」って区別するんです? 文型の私にも分かるように説明いただければ幸いです。

  • オレフィン系と、ポリウレタン系とは??

    ご質問させて頂きます。 樹脂材料の説明で名前を聞きます『オレフィン系非発泡成形品』と『高密度硬質ポリウレタン非発泡成形品』の2つの意味を知りたいと思います。 オレフィン系とは??  ポリウレタン系とは?? といった具合に回答して頂ければ幸いです。インターネットで検索しても専門的に書かれているので今ひとつ分かりません。回答を宜しくお願い致します。

  • オレフィンのエステル化

    現在、オレフィンとカルボン酸を用いてエステル化を行っています。 文献にしたがって、触媒に硫酸を用いたところ、エステル化よりもオレフィンの重合が起きてしまいます。対策として重合防止剤を加えてみましたが、重合は抑制できませんでした。反応温度を低くしても無理でした。 硫酸より弱い酸としてリン酸を用いてみましたが、エステル化は起きずに重合が起きてしまいました。 溶媒はトルエン、塩化メチレンなどを使用しています。 このような場合、触媒の検討をすればいいと思うのですが、どのような触媒を用いたらよいのでしょうか? 何か知見のある方、回答お願いいたします。

  • 化学

    次の問題を解いたのですが、どこが間違っているか教えてくれませんか? 大問1 分子式C7H16で表せる化合物について、以下に答えよ。 1) 構造異性体はいくつあるか 2) 不斉炭素原子をもつ化合物はいくつあるか。 3) すべての炭素原子を同一平面上におくことができる化合物の構造式と名称をすべて書け。 大問2 分子式がC5H10で表せる化合物について、以下に答えよ。 1) 構造異性体はいくつあるか 2) 次の(1)、(2)の条件を満たす鎖式化合物の構造式をそれぞれあるだけ答えよ。    (1)すべての炭素原子が同一平面上にある。    (2)すべての炭素原子を同一平面上におくことができない。 大問3 分子式C4H8Cl2で示される化合物(A)および分子式C4H10Oで示される化合物(B)に     関してに答えなさい。 1) A、Bのそれぞれについて、何個の構造異性体はいくつあるか。 2) A、Bのそれぞれについて、不斉炭素原子を含む化合物があればその構造式を書け。ない場合   は×を書け。 自分の解答 大問1  1) 9種類(ヘプタン、2-メチルヘキサン、3-メチルヘキサン、2,2-ジメチルペンタン              2,3-ジメチルペンタン、3,3-ジメチルペンタン、2,4-ジメチルペンタン              3-エチルペンタン、2,3,3-トリメチルブタン)       2) 2種類(3-メチルヘキサン、2,3-ジメチルペンタン)       3) なし 大問2  1) 5種類(1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチルー1-ブテン、2-メチルー2-ブテン               3-メチルー1-ブテン)       2)(1) 1種類(2-メチルー2-ブテン)         (2) 4種類(1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチルー1-ブテン、                3-メチルー1-ブテン) 大問3  1) A:8種類(1,1-ジクロロブタン、1,2-ジクロロブタン、1,3-ジクロロブタン、                 1,4-ジクロロブタン、2,3-ジクロロブタン、                1,1-ジクロロー3ーメチルプロパン、1,3-ジクロロー3ーメチルプロパン                1,3-ジクロロー2ーメチルプロパン)          B:7種類(1-ブタノール、2-ブタノール、2-メチルー2-プロパノール、                2-メチルー1-プロパノール、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル                メトキシプロパン←名前がよくわかりません)       2)A:3種類(1,2-ジクロロブタン、2,3-ジクロロブタン、               1,1-ジクロロー3ーメチルプロパン)         B:1種類(2-ブタノール) 大問3の1)Bのメトキシプロパンの命名法が習っていないのですが、高校の範囲でつけるとしたらどうつけたらいいですか。 他の問題でどこが間違っているか教えてください。 宜しくお願いします。   

  • エポキシについて教えてください

    化学にたいして全くの素人です。 現在仕事の都合上で接着剤について調べています。そこでエポキシ系接着剤と いうものも調べているのですが、このエポキシがよくわかりません。 エポキシでネットを検索したときに2,3エポキシプロピルフェニルエーテル という物質がひっかかりC9H10O2と書かれていたのでこれからエポキシ って何なのかわかるかと思い勉強してみました。(以下は勉強した内容です) 構造式を考えてみると名前がエーテルなのでエーテル基の両側にアルキル基が ついたものらしい。フェニル基はベンゼンから水素が1個とれたものらしいの でC6H5と考える。あと残っているのはエポキシプロピルなのでこれを考え るとプロピル基はC3H7のアルキル基で元の化学式C9H10O2から考え るとCが3個、Hが5個、Oが1個残っているってことだからH2個が01個 に置換されたもの(構造式上)と考えて良いのでしょうか? その後調べると今度はビスフェノールAとエピクロロヒドリンから合成した物 がエポキシ樹脂と呼ばれるともわかったのですが、こちらはこれから勉強する ところです。 高校のときに化学の授業はあまり聞いていませんでした。高校を卒業してもう 12年(そんなにたったのか・・・)の間に全然化学に触れてこなかったので 全然知識がありません。有機物ってなんだ?というところから始めてここ1ヶ 月でやっと上の程度を考えられる頭になりましたが、まだまだわからないこと だらけなのでエポキシについて説明していただけないでしょうか? またエポ キシについて勉強できるHPなど御存知でしたら教えてください。