• ベストアンサー

ストリートミュージシャンに企業songを頼みたい

ストリートミュージシャンに食品業企業の企業songを作ってもらいたいと思います。応募をかけるにはどうすればいいでしょうか? ちなみに優勝賞金はでません。特典はお店オープン時に店頭で歌を歌える。企業HPで紹介する。ニュースリリースを各マスメディアに流す 位です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2necchi
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.2

販促WEBディレクター、かつミュージシャンの者です。 お話からすると、どうもあまり応募に予算をかけたくないという感じですよね。だとすると… 一番に思いつくのは、応募の内容をチラシにして、主要都市の主なリハーサルスタジオに貼りまくる。 まる一日かければ、100店舗くらいに貼ることができると思いますよ。 同じように、ストリートミュージシャンが出そうなライブハウス、または楽器店にチラシを置く/貼る。 これなら、コピー代+アルバイト代程度で済みますね。 WEB上でやるなら、ミュージシャンが集まりそうなWEBに広告や書き込みをしてみるというのはいかがでしょうか。 例:リハーサルスタジオなどの検索サイトや、バンド支援系の情報サイトなど。 最後は、実際にストリートで歌っている人に直接声をかける。地道な作業ですが、その場で歌っているのを聞けるから、実力がすぐに分かりますよね。 いずれにしても、その企業さんがどのくらいネームバリューがあるか、またその企業さんがミュージシャンにとってイメージがいいかどうかによって、食いつきが違ってくると思います。

kumaaan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり地道な作業でってことですよね。 ネームバリューは正直いいとは言えませんが まったく知られてないという事もないので 足を使ってやってみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

なんだかストリートミュージシャンをタダで利用しているように見えるのは気のせいですか? ステージを用意しさえすれば嬉々として歌うだろう、というのはちょっとどうかと思います。会社がスポンサードしてステージを用意してあげるだけ(いわゆる冠コンサート・ライブ)ならともかく、それを企業ソングとして利用するわけですし、それによって恩恵があるわけですから、5万でも10万でもいいから用意してあげたほうがいいんではないですか? まさかタダでその歌の著作権まで分捕ろうなんて思ってないでしょうね? でも実際にあなたがそういう募集をすれば、それに応募するミュージシャンもいることでしょうね。タダ働きさせられても、それでもいいという健気なミュージシャンが。 アマチュアながら一応ミュージシャンの端くれとしてなんだか悲しくなる質問でした。

kumaaan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ストリートミュージシャンをタダで利用しているといわれればその通りになるのかも知れませんが、要はもちつもたれつの関係だと思います。 ミュージシャンも企業を利用してくれればいいしそれによってもしメジャーデビューなんて事になったら、当然企業としても応援するでしょう。 ただ応募された楽曲の著作権は放棄して頂く事になるとは思います。それはキャラクター募集物でも同じかなとは思います。 もともとこの企画の意図は 歌を使って楽しく店舗を明るく、消費者にも明るく(うるさいと思われる方もいるでしょうが)なっていただこうという意図で、それなら公募にしてみんなで楽しくやろうという事だったんです。 恩恵とかタダ働きさせようとかそんな事は考えていません。そこの所を分かってもらえればと思います。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

その募集要項で、企業のホームページに載せては? 他にも金を掛ければ幾らでも集まるんじゃ? でも、正直それだけの特典では…(ーー;) 賞金無理でも、食品の現物支給くらいは欲しいと思うけど… 「xxx1年分」とか「半年間 飲食費お1人様無料」とかね。

kumaaan
質問者

お礼

ご返事遅れましてすいません。ご回答ありがとうございます。 お金をかけて告知をすればある程度集まるとは思うのですが予算は、まったくといっていい程ありません。(企画をすすめていくうちになんとかいくらかはできるとはおもうのですが) 食品の現物支給くらいはできるとは思うのですが、その前の募集の段階で効率的に募集できる、例えばミュージシャンの集うサイトに企画を持ち込むとか、ミュージックスクールに持ちかけるとか… そのような事でいい知恵をご教授できればと思い投稿させてもらったのです。 最近ストリートミュージシャンの取締が厳しいという事で発表の場を設けてあげれば結構集まるのではないかと思うのですがどうでしょうか?

関連するQ&A

  • キャラクターの応募方法が分かりません。

    昔から考えているキャラクターがあり、どこか公募にて一般のキャラクターを受け付けている企業がありましたら教えてください。 CD-Rのみの応募を受け付けている企業はあったのですが、PCで仕上げてもその可愛さが伝わらず、出来れば手書きのものを送付したいです。 また、その受付により優勝者に賞金というものでなく、キャラクターとして採用を考えて頂けるところを探しています。どなたかご存知の方おられましたら教えてください。

  • ストリートミュージシャン

    少し(かなり)前、渋谷駅前で活動していた インディーズバンド?の「神風」の方達が逮捕されました。 罪状は道路交通法違反だったかな? とにかく、警察の方々の再三に渡る注意を無視していたために、 とうとう逮捕に至ったという事らしいのですが……。 私は以前は町田に行くことが多かったのですが、 あそこの駅前もストリートミュージシャンの方が結構いました。 その中で、あるバンドがお巡りさんに声をかけられているのを 目撃したことがあります。 その時は、とりあえず歌っていた曲を歌いきって、 それからお巡りさんにぺこぺこ頭を下げて、 その歌い手の方は機材を片づけ帰っていきましたが……。 さてさて、路上で歌をうたうということは、 結局違法なんでしょうか、それとも問題はないのでしょうか? ゆずとか、路上からデビューする人も多い昨今、大変気になります。 私自身もポエトリーリーディングなどをやっていまして、 路上も視野にいれて活動しておりますので、 何か少しでも情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ストリート・ミュージシャンのどこを見ていますか?

    よく私の降りる駅の前の路地でも、若い、少し高目の声の男性ミュージシャンがギターなどをつま弾きながら歌い、それを若い女性たち数名~十名程度が取り囲んで、聴いているのを見かけます。 このパターンは、大体同じで、 歌っているのは、九分九厘「若い、少し高目の声の男性ミュージシャン」であり、 それを取り囲んで聞いているのも九分九厘「若い女性達」です。 そこで気になったのですが、この女性達は、どうして足を止めて、聴くことにしたのでしょうか? 次のどれだと思われますか? 1)歌っているのが誰かに拘らず、「歌声」がきれいだったから、聴く気になった。 2)若々しく、男らしく歌う「男声」を「聴いて」、ゾクゾクっときたから、聴く気になった。 3)若々しく、男らしい「男性」が歌うのを「見て」、ゾクゾクっときたから、聴く気になった。 4)若々しく、男らしい「男性」が歌うのを「見て」、更にその魅力的な「男声」を「聴き」、その相乗効果で、自分の中のフェロモンが刺激されて、聴く気になった。 又、どうして男性は、足を止めないのかも、ついでに考えてみて下さい。

  • ストリートミュージシャンって稼げるの?

     ある友人が「ストリートで弾くといいバイトになりますよ」と言っていました。  住んでいる場所は地方都市で近所の商店街は夜になれば数人必ずストリートミュージシャンがいるある場所なんですが、弾いている人を見てもお金が投げ込まれている様は見たことがありません。  その友達とは一度カラオケに行きましたが、正直歌はうまいと思ったことがありません。  実際そういう活動をされていて、バイトになると思う方いますか?

  • ストリートミュージシャンって稼げますか?

    ストリートミュージシャンで、よく空き缶のようなものを置いてお金をいれてもらってるのを見かけますが、ああいうのは儲かりますか?歌が上手ければ意外と儲かるものなんでしょうか?一日に2万円前後稼げるのなら始めたいんですが。場所や時間も制限されてきますか?うまくすればどれほど稼げるものなんでしょうか?アドバイス含め、意見をください

  • ストリートミュージシャンについて

    とある駅前の会社で仕事をしてます。 夜になると閉まった銀行に前や駅のコンコース等のあちらこちらでダンスを踊るグループや、ギターを弾きながら大きな声で歌うストリートミュージシャンが多く集まってきます。 公共の場なので規制は難しいのかなと思いますが、あまりにも毎日だと非常に迷惑です。 店の営業は終了していても中では残業してるわけですし、あまりにも店のシャッターの前等だと注意したことはあるのですが、これら全体をやめさせるいい方法って無いでしょうか? 上手ならまだしも、ただ大きな声でおがってるだけにしか聞こえません。 場所がないなら河川敷や大きな公園等もっと別の場所でやって欲しいものです。 通報等をしてもいいものでしょうか? 彼らが去った後には少なからず吸殻やゴミも残ってる事があります。 いい方法をご存知の方があれば教えてください。

  • 実在しないコンテストの開催

    コンテストを開催して優勝者には賞金を支払うというのはよくあると思いますが、あるサイトはそれを事業としていて、様々な企業がそこでコンテストを開催して、様々な一般人がそのコンテストに参加しているのですが、 どうやらその“コンテスト開催をしている企業”はその“サイトを運営している企業”の仕込みのような気がします。そのサイト自体まだ出来て日が浅く、コンテスト開催の実績を残すため、あえて自分達で架空の会社を想定し、コンテストを開催しているかのように見せかけ、そのコンテストで優勝を獲得した人はその会社の社員またはサクラで、実際に賞金の受け渡しは行われていない、そうすればコンテストに参加する人も活発だなぁと思い、新たにそのサイトを見た人も活発だなぁと感じ、そのサイトが発展していく・・という作戦のように感じます。 中には本当にちゃんとしたコンテストもあります。その場合はそのコンテスト主催企業のサイトがちゃんと記載されてたり、社名を検索してもヒットします。 私もこのサイトのコンテストに色々参加していたのですが、最近それに気づきました。これは詐欺にあたりますか? コンテスト参加者は自分達の時間を費やし、作品を一生懸命作成して応募したにも関わらず、実際はそんなコンテスト自体「架空のもの」で、優勝者も「サクラ」だとなると、どのような罪になるのでしょうか。 なんかうまく伝えることができませんが、このコンテストに費やした時間やアイデアを出す苦労がすべて無駄にされた悔しさをなんとかこの企業にぎゃふんと言わしてやりたく思ってます。

  • クローズド懸賞で好評といえる応募数はどれくらい?

    食品会社で販促企画を担当している者です。今年5月中旬から7月中旬までの2か月、ハガキ応募だけのクローズド懸賞を実施したのですが、広告は主婦向け雑誌1誌に出稿したのみで、告知はあとは流通さんの店頭に、応募ハガキを店舗の了解を得た場合のみ設置していただいたのとホームページに要項を掲載したくらいです。ブランド単体のキャンペーンで1点@150円で応募可能。結果として、20,000通の応募がありましたが、マス広告が少ない状況を差し引けば、そこそこ応募があったと思いますが社内的には、少なすぎるのでは?という意見大半を占めております。(売上が思った程増加しなかったので)。そこで、懸賞に詳しい方がいらっしゃれば、(1)通常、この(告知の)規模のクローズド懸賞ならどれくらいの応募数が妥当か。(2)一般的に、クローズド懸賞の応募数で『好評だった』と言える目安は何万通くらいとされているのか。ご教示ください。よろしくお願いします。

  • お勧めストリートミュージシャンを教えて下さい。

    関東一円どこでも構いませんので、 聴いてよかったなぁ、もう1度聴きたいなぁって思ったストリートミュージシャンがいたら分かる範囲で教えて下さい。

  • ストリートミュージシャンに対するイメージ

    あなたはどんなイメージを持っていますか? 良いイメージと悪いイメージ、どちらが強いですか?

専門家に質問してみよう