• ベストアンサー

インターホンを自分でつけたいのですが

te-taroの回答

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.5

どこのホームセンターでも ばんばん売っていますね。 業者さんらしい人も多く見かけますね。 さて、問題は配線工事にありそうですね。 既設の場合は、取り替えるだけなので、 簡単ですが、 配線は、ある程度経験が必要だ、ということでしょう。 この文面だけでは判断出来ませんので、 知識のある方や、最寄の電気工事のお店で ご相談されてはいかがでしょうか?

happymaman
質問者

お礼

みなさんからたくさんアドバイスを頂いて、一人っきりでやるより、やはり詳しい人を探し出してすべきだと思いました。助言を貰いつつ、頑張ってみようと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配線不要のモニターインターホンなどを探してます。

    配線不要のモニターインターホンなどを探してます。 ・玄関ドアののぞき窓を利用した物 ・無線型 などがありましたら、 その商品のURLなどを教えてください。 (探したのですがひっかかりません。) なお、親機と子機は配線でつながっていて、 そこからリモコン的なものに画像が映るとか そういうものではありません。 つまり子機と親機がつながっていなくてもいいものか、 つなぎ取り付けが後付け的に楽なものを探しています。 オートロック物件の為、壁内配線は断念しています。 管理組合&規約的にはインターホン新設に問題ない事になりました。 よろしくお願いいたします。

  • インターホンが鳴りません。

    インターホンの質問なのですが。 家のインターホンは、玄関(屋外)に押しボタンとスピーカーのついた子機、室内に親機(受話器タイプ)が約10m離れてつながっています。配線は壁の中なので分かりません。親機の方は100V電源式で、子機とは2本の線でつながっています。 少し前から外の子機ボタンを押しても「ピンポーン」が鳴らなくなりました。  しかし、一度親機の受話器を外して5分ほどしてから受話器を戻し、子機のボタンを押すと鳴るのです。親機と子機で話も出来ます。 正常に戻ったかと思っても、しばらくするとやはり鳴りません。そこで、同じタイプの新品インターホンをホームセンターで買ってきてつないだところ、同じ状況なのです。その新品もとうとう受話器を外して戻しても鳴らなくなりました。 本体の故障でもなさそうだし、途中の断線でもなさそうだし、お分かりの方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • インターホン 故障 故障箇所判断について

    実家のインターホンが故障して困っております。(カメラなし声だけのインターホン) 子機が玄関にあり、室内に受話器の親機があります。 製品型番は日立:HITACHI TK-395U 取り付けが10年前位 マンションの個人玄関についてあります。 個人玄関がビル内なので、インターホンは強風や雨にはふれてません。 (賃貸ではないので自分で修理する必要があります) 外の子機が全く鳴らない。 子機を壁からはずしてみると電線が2本出ていて、ゴミなどは特についてませんでした。 親機から子機に声が通じるかはまだテストしてません。 親機の電池未確認。 故障原因が何か調べる方法を教えて下さい。 親機、子機、配線のどれが原因か判断したいです。 電気知識はほとんどないのでわかりやすい簡単な説明で宜しくお願い致します。 取り付けてもらった近所の電気屋に行ったら即寿命ですねと言われ買い替えを勧められて 高額だったので、自力で出来る判断をしたいと思ってます。 10年も使っていたら寿命という事で子機だけの故障であれば新しいのに買い替えようと思ってますが、子機だけ違うメーカーにしても使えるものでしょうか? (子機:アイホンを考え中 親機:日立) 両方が問題であれば両方を購入しますが、なるべく安価に済ませたいと思っています。 配線が問題の場合はさすがに自分ではできないので業者を探します。 宜しくお願い致します。

  • インターホンが鳴りません

    親機からは外の音が聞こえます。玄関の子機を外したら写真の様でした。配線は取り敢えず全部外して研いてみましたが復帰しません。ガスの警報器付きで親機はコンセント式です。次は2線式の子機でいいと思いますが、自分でできるでしょうか?

  • ワイヤレスインターホン

    ワイヤレスインターホン 「アイホンKR-77」 配線不要で気に入ったのですが親機が2台必要なのでどうしようかと思っています。 KR-77を2セット買って1階と2階に親機を置き、玄関子機は一つだけ取り付けて鳴らしたら2台の親機は同時に作動するでしょうか。

  • インターホンの子機が鳴らない

    インターホンの子機からチャイムの音が聞こえなくなっていました。 玄関で押した時は音が鳴っているので気づきませんでした。 この場合の原因や故障場所の可能性など、情報があれば教えてください。 ちなみに・・ 室内の子機をはずしてみました。配線が短くて確認しづらいのですが、持ってみると本体が軽くて電池が入っている感じではなく、配線が太目なのが2本、細~いのが2本でつながってます。 10年住んでいるのでいろいろな電化製品が故障し始めているところ、インターホンも故障なのでしょうか? それと、光に変えた時期と同じくらいかも・・と思うのですが関係ありますか?

  • インターホンの配線

    インターホンの配線について質問させてください。 親類が引越しをし、リフォーム済み中古住宅を購入したのですが、玄関の門柱にある玄関子機(屋外側)インターホンは取り付けられたままなのですが、家の中に取り付けられているはずの親機(受話器側)は取り外され、床に置かれていて、配線は壁にあけられた穴から無造作に出ている状態でした。 以前の家主が出て行かれるまで使っていたという事は確認済みなので、故障などの理由ではなく、ただ引っ越される際に取り外されただけで、接続すれば使えるとの事なので、自分達で取り付けようとインターホン親機から出ている配線2本を、壁から出ている配線に繋げようとすると、1本の配線が途中から6本に枝分かれしているのです。一応子機(屋外側)インターホンカバーも外してみたのですが、こちらは柱から出ている1本の配線の中から2本の配線が分かれ出ているだけでした。以前の家主にどのように接続されていたのか聞こうにも、海外に移住され連絡は取れないとの事なのです。これはどのように接続すればいいのでしょうか? National VL-467LK http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-467LK

  • インターホンについて・・・

    現在インターホンを使用しております。門の所と、玄関の所にあるのですが、1週間ぐらい前から門の方が鳴らなくなりました。壊れたのかと思い、取り外して玄関のほうと取り替えてみましたが、玄関では鳴りましたので本体は壊れてはいないようです。これって途中で配線が切れてしまったということでしょうか?他になにか原因はありますでしょうか?また、配線が切れているかどうか調べる方法はありますか?一応デジタルのですが電流を図るものは持っております。宜しくお願いします。

  • インターホン配線

    オークションでインターホンを購入しようと思うのですが、電池式とAC直結式とあるみたいです。直結式は素人にも配線可能なのでしょうか?

  • インターホンの線が断線したようなのです。

    インターホンが故障して色々試したのですが、親機、子機の線が断線しているようなのです、 線をの引き込みを行うとしたら、大変な作業になるのでしょうか? もちろん、自分ではできないとおもうので、業者に依頼するとどのくらいの費用がかかりますでしょうか? 宜しくお願いします。