• 締切済み

外国人はなぜすぐに外国語がうまくなる?

HIRO2003の回答

  • HIRO2003
  • ベストアンサー率13% (20/148)
回答No.1

やる気が違うんじゃないでしょうか? そのアメリカ人は日本語を学ぶために来たので必死です。 日本人は英語を勉強しても使う機会は、国内では全くないですよね。だから身に付かないわけです。

livingstone
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。なるほど…やる気の違いは大いにありますね。海外駐在員として海外で働きでもしない限り英語を使って仕事をすることもあまりない。それ以外に民族習慣や教育制度上の違いで差があることはないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 英語圏国の外国語教育

    ニューヨークの中学校では、外国語科目に何を用意してますか?スペイン語や中国語などの授業があるのでしょうか?色々な外国語から2つくらい学ぶのでしょうか?中学校側が指定したり、中学生が自由に選べたり、制度はマチマチでしょうか?英語(native language)の授業時間も多いでしょうか?日本語教育もあるのかな? ニューヨークとハワイでは制度が違いますか?アメリカとオーストラリアでも制度が違いますか? 日本だと、外国語科目は英語1個です(フランス語教育も少しありますが)。国語(日本語教育)の授業数と英語の授業数は同じくらいです。東京と北海道でも、制度は同じです。

  • 外国における外国語教育

    タイトルが少し駄洒落のようになりましたが、外国の外国語教育についてお伺いします。日本では中学から全員が英語を学習し高校でも99%以上の人は英語だけを学習しますが、外国(特に非英語圏)ではどうなんでしょうか? あなたのよく知っている国の事例を教えてください。

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • 外国語(英語)を話せる場所

    はじめまして。 以前1年ほど留学をして英語を勉強していたのですが、帰国後あまり英語を使う機会がなくて、スキルが落ちてきているのが心配なんですが、英会話学校などではなく英語を話せる場所をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいなと思って質問しました。 私は、アメリカに留学していたのですが1年ほどした頃に精神的に参ってしまって体調を崩してしまい、一昨年日本に帰国して、現在は会社員をしています。 こちらに帰ってきて半年したころから、英語を喋る機会を失くしてかなりスキルが落ちてしまっていることに気付いて、マンツーマン制の英会話に通いはじめました。週2回ほどは英語を話す時間を作っていたのですが、来月末でその学校も終わってしまいます。 英会話学校は先生とかなり自由に会話が出来て非常に良い場所ではあったのですが、授業料がかなり高く、これ以上は続けられないな、と感じています。 しかし、そうすると英語を話すチャンスがまるきりなくなってしまうので、困っています。 留学していた頃の友人とはあまり連絡を取れていませんし、まず、ネイディブの方が全くいません(ESLだったので、クラスメートは外国人でした)。 なにかアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 外国語の習得って骨折り損ではありませんか?

    私は小さい頃、といっても7歳からですね、今18になりましたが、英語を勉強し続けてきました。NOVAにも3年間ほど通い(今も続いています)高校生の時に一ヶ月間の短期留学や1年間アメリカに留学もして今に至ります。ここまでお金と努力を費やしてきて最近つくづく思うのです。やっぱり所詮帰国子女でもあるまいし、ネイティブみたいにぺらぺらと話せるくらいの英語を習得するのは無理なのではないかと。多くの方が映画や街中でみる外国人に憧れ英語を習います。しかし結局無理なんです。私には英語を取ったら何も残りません、たとえどんなに低レベルの英語でもわたしにはそれしかありません。 英語、その他外国語に関して、私の考えは間違っていますか?みなさんの意見を聞かせていただけませんか?

  • 外国における外国語教育について

    こんにちは。他の質問サイトでも質問させていただいていますが、たくさんの回答をいただきたく、こちらでも質問させてください。 『日本と外国の小・中学校における外国語教育の比較』というテーマでプレゼン発表をすることになりました。日本人は英語を勉強するが、外国の子供は何の言語を勉強するのか、ということについて調べています。皆さんのお力をお借りしたいです。なるべくたくさんの事例を集めたいため、少しでも知っていることがありましたらお書きください。その際に、下記の事項を書いてくださると助かります。プライベートなことでしたら、アバウトで結構です。 1.どこの国か、どこの州か 2.外国語教育の制度は国単位か、州・地域単位か、それとも学校単位か 3.何歳から 4.学ぶ外国語は選択制なのか、決められているのか 5.学習は文法中心なのか、コミュニケーション中心なのか たくさんの回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 外国語学部入試の外国語について

    わたしは年齢が19で、同級生は皆大学1年生ですが 学びたいことができ、この年からでも遅くは無いだろうと外国語大学に入りたいと思っています。 高校へは進学せずに高校認定での挑戦になります。 人一倍努力をすべきところですが、最悪なことに英語がかなり苦手で(リスニングが特に) 外国語学部へ入る絶対条件でもあるので焦っていました。 けれど最近、外国語でも『ドイツ語』『フランス語』『中国語』なども受験可能だと知り さっそく過去問を調べたのですが 見ず知らずの言語なので、これが一体どれほどのレベルで受験可能なのか全くわかりませんでした。 中学卒業レベルから外大受験レベルまで英語(リスニング能力含め)を伸ばすべきか 一から別言語を学び、リスニングを回避したほうが効率的か どうかアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 慶応大学外国語学校について教えてください!

    最近慶応に外国語学校というものがあることを知り、もともと慶応にも憧れていたのですごく興味があります。でも私は大学で英語がしっかり話せるようになりたいと思っているので、そうなるにはやっぱり上智などの外国語学部に行った方がいいのかと考えたりして、いろいろ悩んでいます。。(「しっかり」というのは、ネイティブにとっての普通のスピードで、バンバン会話できるくらいな感じです。) そこで、その外国語学校の授業のレベルや雰囲気など、もしご存知なことがあったら何でもいいので教えてください。 また、慶応の留学制度(上智のような交換留学制度はあるか、留学しても4年で卒業できるのかなど)についてもよろしければお願いします。

  • 東京外国語大学、英語科

    東京外国語大学の英語科を将来受験しようと思っている高1です。 今は高校三年留学中で、英語には自信があるのですが、帰国子女枠が”12年違う国で教育を受けた人”のみにしか与えられないと聞きました。 そこで、センターなども受けるために、世界史などを独学で勉強中なのですが、今から勉強を独学をこつこつして、受かれると思いますか? 努力だけは得意なのですが、やはりあまりにも英語以外の教科がハイレベルだとさすがに独学では厳しいのではないかと思ったのです。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

  • 学んでおくと良い外国語

    英語以外に、需要のある外国語はないでしょうか。 中学生なので、他の国の言語も学んでみたいなと思い質問しました。 友人はスペイン語や中国語がよいと言っていたのですが・・・ 皆さんの意見をお聞かせ下さい。