• ベストアンサー

まっすぐな胸椎

こんにちは。またまたお世話になります。 首のストレートネックが判明したあと、実は胸椎(首から腰にかけて)もストレートであったことが分かりました。腰のカーブはもともと生理湾曲が強いのです。背筋を伸ばして座った姿勢が特に辛く、胃や肺を圧迫されているような感じがします。常に慢性胃炎の症状があるのも、このせいかもしれません。心臓自体は何も問題はないのですが、息苦しさ・動悸・みぞおちから左胸にかけてのチクチク感などが時折あり、心配しています。病院へ行っても、精神安定剤をもらうだけで、効果はありません。このメールを書いている今も、心臓がドキドキしてきました(tt;)どなたか、改善策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mey_3
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.1

こんばんわ。 以前、どのような質問をなさったのか良くわかりませんが、今回の胸椎についての質問ですが、生まれつきのストレート系の脊椎は自律神経系に影響を及ぼしやすいので、何かと大変かと思います。 西洋医学では、改善は難しいかと思います。 東洋医学(カイロや整体等)の手技療法が良いかと思います。(カイロは西洋の手技療法ですけど) 手技療法で改善された方が多数います。 ただし、ベテランの治療師の施術を受けて下さい。 下手くそにかかってかえって、悪化した例も多数あります。 下記のURLを参考にして下さい。 大変参考になります。 どうぞ、お大事になさって下さい。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~xf6s-med/jchiro.html
charlotte_yumi
質問者

お礼

mey_3様、 ご回答頂き、どうもありがとうございました。お礼が送れてしまったことをお許し下さい。お教えいただいた情報を元に、これからもストレートネックを楽しんで生きたいと思います(vv)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍数について

    20才の男です。 4日前に、左のみぞおちの奥に違和感と微妙な痛みがあり、それが2時間ほど続きました。それからここ2、3日ほど、安静時の心拍数が高いです。 いつもは60~75なのですが、80~95ぐらいまであります。血圧が高いわけではないのに(116-65とか)、左胸を指や手のひらで触ると、心臓が強く打ってるのがわかります。また、動悸やめまいがするときもあり、立ち上がると脈拍が極端に早くなり、動悸や息切れや心臓の強く打つ感じが大きくなります。胸やみぞおちの奥に時折ピクッとする感じやなんとも言えない痛みがあります。 原因は、なんなのでしょうか?心筋梗塞とかでは無いですよね?とても不安です。 専門家の方、詳しい方、回答をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。 今日中に回答をいただけたら嬉しいです。

  • 左胸の痛み

    ここ半年左胸の痛みが消えません。 8月にあまりに痛むので心電図検査をし、R派減下とでましたが そんなに心配は要らないと言われました。 婦人科で乳がん検査(超音波)も異常ありませんでした。 しかし今なお痛みは消えません。 首と左肩が痛く腰もヘルニアで治療院にかかっています。 そこから来ているのかも知れませんが、肺や心臓、乳がん等内臓疾患か不安です。 同じ様な症状を経験の方、アドバイスください。

  • 首の湾曲を取り戻したい

    こんにちは。私は学生時代より重度の肩こりでした。社会人になってから、腰も悪くなり、20歳の時にギックリ腰に。腰のレントゲンを撮った所、腰椎第4・5番のヘルニアということでした。背骨はもともと生理湾曲が強く、姿勢の悪さからか、左側に大きくカーブしていました。リハビリ・マッサージ・水泳・ヨガなど地道な努力を続け、10年経った今では、腰の痛みはそれほど気になりません。しかし、相変わらず肩こりはひどく、付け加え、今度は首のコリも深刻になって来ました。腕のしびれ、吐き気、耳なりなども出てきましたので、整形外科へ行き、レントゲン写真を撮りました。すると、首の湾曲が全くない「ミリタリーネック」であることが判明!しかも若干、逆方向に湾曲しているとのこと。これがすべての体調不良の原因なのかもしれません。先生より、「真っ直ぐになった首は二度と元には戻らない、ダメージを受けやすいから気をつけて」と脅されました。私は一生この首で生きて行くのでしょうか?とても心配です。皆様、何か首の湾曲を取り戻す方法がありましたら、ぜひぜひ教えて下さいませ。もう人生真っ暗です~m(><)m

  • 凹背を直したい(背中のS字カーブがない)

    20代後半、スポーツ好きの男性です。 整体やカイロなどでストレートネック+凹背と良くいわれます。 見た目はうなじから下がストーンと背中の中心まで真っ直ぐな感じで、腰の湾曲は大きく反っていて出っ尻です。 凹背の人は後ろから背骨が肺を圧迫しているので、肺活量が小さい、呼吸がしにくいなどの症状があると聞きました。自分はこれからもスポーツを続けたいので肺活量をよりアップし、また見た目も気になるのでぜひ改善したいと思ってます。 何か良い方法がありますでしょうか?運動療法や姿勢、グッズなど何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 咳が三週間前から二週間止まらず、気管支拡張剤飲んで治まりましたが、一週

    咳が三週間前から二週間止まらず、気管支拡張剤飲んで治まりましたが、一週間前から胸がチクチク指すような痛みと圧迫感があります。 圧迫感ある時は痛みません。あとは、だいぶ治まりましたけど動悸が数日続きました。動悸を長く感じた事は過去に一度もありません。 気管支拡張剤の副作用なのでしょうか? 胸の痛みは真ん中、真ん中より下、右胸、左胸と痛みが移動します。心臓が悪い場合、腕、首、肩まで痛みが放散すると書いてあったんですが、首や腕肩は全く痛みません。 昔、検査したら運動不足で心臓が小さいと言われた事があるぐらいで心臓の病気はやったことないです。咳が二週間続いてから痛み出したのでやはり咳の後遺症でしょうか? 気管支に痰がへばりついたような閉塞感が続いたので無理矢理強めに胸に力入れて咳をしてたので骨にヒビが入ったんでしょうか?

  • 腰痛・首痛・背中痛です。大阪在住です。

    腰については、学生の頃ラグビーをしていたことから、腰椎の4番5番の合いのクッション (椎間板?)がすり減ってほとんど無く湾曲が無くなっていて 分離した後もレントゲンを撮るとあるそうです。 首も肩こりや頭痛が酷いのでレントゲンを撮りましたが、 同じような症状でした。 背中は腰からなのか首からなのか常にいたいです。 整形外科では気長に筋肉を緩める薬と痛み止めを飲みながら 様子を見て腹筋背筋を鍛えて下さいとのことでした。 やはり整形外科の先生の言う通り様子を見て鍛えるしかないのでしょうか? 根本を治療したいのですが、どこに行けばよい物かわかりません。 大阪在住です。 よろしくお願いします。

  • これって肺がんでしょうか?その2

    昨日点線(---)以下の投稿をし、maniera さんbanana094 さんからのご返信を励みに、不安を抱えたまま、本日、内科の受診をしてきました。 肺、心臓、肋骨あたりのレントゲン計4枚をとり、結果、筋肉痛との判断でした。心臓、肺には異常はみられないとのことです。左胸上部の腫れも体質(筋肉の作りみたいなこと)とのことです。 処方された薬はボルタレンの飲み薬と、ボルタレンのゼリー状の塗り薬でした。 問題なさそうなことを担当医は言っていましたが、筋肉痛や神経痛で腋の下とか痛くなったりするのでしょうか? ちなみに、今回の症状とは関係ないとドクターはおっしゃっていましたが、レントゲン写真を見たとき「ずいぶん血管が写りやすい体質なんだね。いままでレントゲンで言われたことある?」と言われ「ありません」と答えましたが、これって何か特殊な理由があったりするのでしょうか?何かかなり疑心暗鬼状態です。 どなたか教えてください! 以下昨日の投稿です。 ------------------------------------------------------------- ここ最近ずっと、左胸~わきの下~肋骨にかけての痛みと胸の不快感、首の左側から左腕上腕部などに痛みがあります。 左胸はしこりがあるわけではないのに、なんとなく右胸よりも左胸(胸の上部~脇に近いあたり)の方がはれている感じがして、押したり圧迫したりすると痛い箇所があります。左胸あたりは重い感じがして息苦しいとまではいかないまでも、不快感があります。 首から上腕部にかけて、痛みというか重さというか、だるさみたいな感覚があり、力が入りにくい感覚です。 まだ病院には行っていないのですが。これって肺がんでしょうか? ----------------------------------------------------------------

  • 胆嚢摘出術後の左胸の痛み

    以前から胆石発作があり、1週間ほど前に某病院で腹腔鏡下胆嚢 摘出術をしていただいたのですが、質問のタイトル通り 左胸の乳首より下、みぞおちより上の部分の痛みが残っています。 いつも痛いわけではないのですが10分くらい歩いたり食後に 少し歩くと動悸というか、ちょっと苦しい感じがして歩くのも ちょっとつらくなります。胸のあたりを触っていると時々 内臓(心臓?)がドクンと大きく動くのが触感で分かるときがあります。 同じ症状に悩まされた方おりますでしょうか。おられましたら原因や、 術後の一時的な症状でいずれ治るものなのか教えていただきたいです。

  • 動悸、病院を受診するかどうか?

    3ヶ月ほど前から今までに2回ほど、左胸がつった感じで痛くて動けなくなり1時間くらいうずくまっていると痛みが引いて行くと言う事がありました。 現在、うつ病で心療内科へ通院しています。 心療内科の医師へ左胸の痛みを話した所、肋間神経痛では?との診断が下りました。 1月に会社の健康診断があり、異常なしだった事を医師に話したので、左胸の検査はしていません。 昨日の夜に、就寝中に物凄い動悸と全力疾走後のような感じの呼吸で目が覚めて横になっていると苦しいので、起き上がってしばらく座っていると治まりました。 走ったわけでもないのに、ましてや寝ていたのに、この動悸と呼吸が不安になりました。 本当に肋間神経痛なのでしょうか? 私は医療面は全くの素人ですのでこんな事を書いたら専門家の方たちに笑われてしまうかもしれませんが、場所が左胸と言う事で ・乳がんの検査 ・肺の検査 ・心臓の検査 をしてほしいと思うのですが、心療内科の医師に肋間神経痛と言われているのでさらに違う科へ受診するのはおかしいでしょうか? もし受診するとしたら、3つとも検査してもらうには何科へ行けばいいのでしょうか? 内科でも細かく色々ありますよね? 不安で眠るのが怖いです。

  • 体調不良?

    18歳の女です。 今日、朝から今まで一日中 左肺胸?肺?みぞおち?食堂?心臓?と 左の背中?らへんが痛むというか 苦しかったんです。(ほぼずっと) 一日中は今日がたぶん初めてですが その付近が痛くなることはもう5年以上は よくあります。 それと、自転車の持つところ(?)が左胸の 上らへんに軽くぶつかってから 痛みが取れません。アザはないです。 肺癌とか骨の癌とかネガティブな病気を 連想してしまいます。 それで、今思うとここ半年以上 痰なのか鼻水なのかよく分かりませんが 喉にネバネバしたものがずっと あります。(たぶん透明です。) これだけの情報で何かこれかもしれないと いう病気はありますか?? ちなみに病気に関しては異常なくらい 心配性で考えすぎてしまう性格です。 お願いします(>_<)

ファクスクラウド転送について
このQ&Aのポイント
  • 新たにMFC-J739DNやMFC-J939DNを購入する際に、ファクスクラウド転送機能が利用できるかどうか知りたいです。
  • 接続方法や使用環境について教えてください。パソコンやスマートフォンのOS、接続方式、関連ソフトやアプリ、電話回線の種類なども教えていただけると助かります。
  • ファクスデータをクラウドサービスに転送・保存する方法についてのFAQもありますので、そちらも参考にしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう