• 締切済み

HDDが故障  復旧可能なファイルだけ、保存したい。

HDDが故障してしまいました。認識はできます。 読み取れるファイルと、読み取れないファイルがあるのですが。 エラーのファイルをコピーしようとすると、なんどもアクセスを繰り返してpcが動かなくなってしまいます(数分後にコピーできずにアクセスが止まり、また使えるようになります)。 読み取れないファイルはすぐにスキップして、読み取れるファイルだけ、コピーしたいのですが、そのようなソフトか設定はありませんでしょうか? ファイルは千個くらいで、容量は2ギガくらいです。 どうか、お願いします。大事なファイルです。助けてください。

みんなの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

危険なので自己判断でお願いしたいのですが、 ディスクのツールのエラーチェックの中に、 修復を行うチェックボックスがあります。 実際には修復というよりも 壊れたファイルを別名のファイルとして保管するような状況ですが 正常なファイルと別になるのでコピーしやすくなるのではないでしょうか? ただ故障の状態によってはいっそう悪い状況になる可能性もあるので 気をつけてください。

procyon07
質問者

お礼

結果報告ですが、チェックディスクを使用したところ、 チェック前はファイルの一覧参照などはできたのですが、 チェックディスク後はでエラー領域に過度なアクセスをしたのが原因のようで、 バイオス認識すらしなくなりました。完全に壊れました。 firefilecopyというソフトがありエラーファイルを スキップしてコピーしてくれる(試してませんが)そうなのですが、とき既に遅しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDがについて(故障??)

    外付けHDDにコピーしようとするとエラーがでます; 今までは普通にコピーできていたんですが、最近になって外付けHDDが認識されなくなったり(認識されなくなった時外付けHDDの電源を切ってつけると直った)、外付けHDDにもコピーできなくなりファイルが開けなくなったりと、症状が悪化しています; 外付けHDDからコピーの時のエラーはwin32ファイルがみつかりません。 外付けHDDへコピーする時、画像などのファイルは送れますが、すこし大きくなるとエラーがでるみたいです。外付けHDDへコピーをしようとしてエラーが出た後に他のエラーがでるようです。(認識されなくなるのはこのエラーがなくてもおきる) これは故障でしょうか? 改善する方法があるならお願いします。

  • HDDの復旧について

    はじめまして 先日、新しいPCを購入したため 以前使用していたPCからデータを移動させようと思いデータを「外付けHDDへコピー、新しいPCへ」という作業を繰り返していました。元々外付けHDDの容量が60GBしかなく、数回に分けて作業をしていたのですが、最後のコピーが終わったあと 時間が掛かるので古いPCのOSをクリーンインストールもついでに行うことにしました。 いつも通りに作業を進めていて、パーティーションの選択?の画面で何気なく選択したのですが、HDDを接続したままだったことを忘れていて、即キャンセルしたものの新しいPCにHDDを接続しても認識せず、こちらの過去の書き込みにあるソフト等を利用しても「未割り当て」などと表示されてしまい復旧ができずにいます。 有料ソフトの試用版等ではファイルが表示され確実に物理的原因ではないと思ってはいるものの、一度っきりの使用のために高価なソフトを購入するのは・・と思っています。 図々しい考えではありますが、フリーソフトでファイルを救出できるものはないでしょうか?  ご存知であれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの故障と復旧

    外付けHDD(Logitec LHD-EBU2/G V01 250GB)に録画したTV動画を見ているときに 「遅延??信号の紛失~」というメッセージが出てその後HDDが使用できなくなりました。 その時使用していたPCがかなり壊れかけていたためと思いますが、そのPCは今は完全に壊れてしまい 新しいPCを買ったのでそっちでこのHDDを使用しなおしたいと思っています。 新しいPCに接続した現状としては、USB接続は可能でHDDとして認識されますが、 空き容量100%で、アクセスしようとするとアクセスはできずフォーマットが必要と出ます。 1.まっさらで使用するだけなら単純にフォーマットすれば使用できるようになるんでしょうか? 2.以前のデータは市販の復活ソフト等でどの程度の確立と割合で戻るものなのでしょうか? 3.フォーマット~復活作業等で注意すべきポイント等あれば教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDが故障しました。復旧可能でしょうか?

    WindowsXP使用、 外付けHDD BUFFALO HD-H250U2を6年ほど前に中古で購入。当初から年末まで何の支障も無く作動しておりました。(毎日使用していた。)年末大量のデータ(バックアップ)をコピーした所、だいぶ経った後に「書き込みできません」とのメッセージあり。 その後は電源は入ります。普段と変わらないHDD自体、普通に動いている音がします。 PC上では、HDDスイッチを入れるとPC側には認識した音がします。 ディスクマネージャーにも認識したとのことで載って来ます。 しかしマイコンピュータの方には全く載って来ないのでどうしようもないのです。 当然故障だと思いますが、復旧の可能性はあるんでしょうか? あるいはデータだけでも取り出すことは可能でしょうか? 詳しい方ご教授宜しくお願いいたします。

  • 内臓HDDの故障、データ復旧したいのですが・・

    HDDが壊れてしまいPCが立ち上がらなくなりました。HDDを取り出して、別のPCに接続したところ既存のボリュームは認識できないのですが(インページでの実行エラー)、あいている部分にパーティションの作成はできました。これは、HDD自体の故障ではなく既存のパーティションのみがおかしくなってしまったという事ですよね?何らかの方法で、既存データのみ取り出すことはできないでしょうか?

  • HDDの故障の判断

    外付けのHDDが認識しなくなり、故障かと思い、データ復旧に出す前の最後のダメ元で、すべてのUSBドライブをいったん取り外し、再接続したら、なぜか復旧しました。 当初は、何度再起動しても、何度、再接続してもだめだったのですが、二日後のダメ元で、とりあえず直ったようになっています。 ところが、エクスプローラー等で、ファイルコピーを行うと、異常に遅いのです。今思えば、一ヶ月くらい前から、遅かったような気がしますが、HDDの故障で、データ転送が遅くなることはあるのでしょうか? また、とりあえず動いているHDDですが、故障の判断は、どのように行ったらよいでしょうか? ちなみに、PC、HDDともに、エラー表示はありません。 環境 ビスタ home basic HDD USB3 接続 3TB 外付け  >>>PC USB2

  • 外付けHDDの故障

    I-O DATA250GBの外付けHDDです。 HDDにアクセスすると、フォーマットしますか?と表示が出ました。 そこでチェックディスクでファイルシステムエラーを自動的に修復・不良なセクタをスキャンし回復するを選択し実行しました。すると、今度はHDDにアクセスはできているようなのですが、何も表示されていません。ですが、使用領域は故障前と同じ容量と思われます。今は復元ソフトで復元作業中なのですが、上手くいきません。 そこで、この先どのような作業をしたら良いかアドバイスいただけたらと思います。あまり詳しくないので、専門の復旧業者に頼むしかないでしょうか?

  • 主にファイル保存の予備として扱っているHDDの故障

    自作PCにてHDD-1 HDD-2という2台のHDDにて構築しております。 HDD1はメインでOSもは入っており問題御座いません。 予備として使っている2台目のHDDに問題が生じています。 状況としましては、最初のBIOS画面ではHDDが認識されています。 起動(セーフモード含む)すると認識されません。 管理ツールのディスク管理でも表示されていません。 ごくまれに最初に起動した際のマイコンピューターに正常だった頃のようにドライブが表示されますが、アクセスしようとするとすぐに消えてしまい遅データというエラーがでます。 何か対処方法はないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • HDDが故障?

    私の使ってる内臓HDD(sata)が急にウィーーーン、ウィーーーンと音を鳴らし始め、数分後にその音が収まったと思ったら HDD内のフォルダ・ファイルにアクセスできなくなりました。 このHDDは以前から他のHDD内にファイルをコピーしようとしても失敗したり、 保存してあるファイルを開く、実行すると言った動作も遅くなるときがあり、 前々から少しヤバイなぁと思っていたのですが実際にこんなことになると不安と焦りで眠れません。 それと、HDDにアクセスを試みたとき表示されたメッセージは 「~~~にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」 です。 これは完全に壊れたのでしょうか? それともSATAケーブルなどの接続器具の不都合の可能性も残っていますか? 質問サイトを利用するのに慣れてなく、変な文章かもしれませんが どうかよろしくお願いします。

  • 融通のきく HDDのコピーソフトを教えて下さい。

    HDDを丸ごとコピーするソフトで,コピー先のHDDの一部にコピーできるソフトを探しています。 コピー先のHDDにはコピー元とは別のデータが既に存在していますので,これを消去せずに,空き容量の部分に元のHDDのバックアップをとりたいのです。 フリーソフトがあれば一番良いのですが,有料ソフトでも結構です。どなたか教えて下さい。 (コピー元のHDDの容量は60メガで,コピー先は250ギガ,その内使用しているのは50ギガ程度で,空いているのは200ギガです。この200ギガの中にコピーしたいのです。)