• ベストアンサー

外出中にブレーカーが落ちていた?

inlinefourの回答

回答No.5

外出中に停電があったんじゃないでしょうか? 工事による停電なら事前にはがきなどでお知らせが 来ているはずですので確認してみてください。 あるいは外出中に付近に雷でも落ちて一時的に停電状態になったとか。その他の理由でも 一時的に停電になれば考えられることですよ。 近所の人に停電があったかどうか聞いてみてもいいかもしれませんね。 ほかの理由は…あまり現実的なものは思い当たりませんが、 誰かが外出中にブレーカを一度切ってまた入れた。 家電製品を全部初期化して回った…w。 いずれにしても進入した形跡があるはずですが。

関連するQ&A

  • 電子レンジ使用したら分岐ブレーカーが落ちた

    さきほど電子レンジを使用したらバチっと音がして止まり、分岐ブレーカーの電子レンジのブレーカーが落ちていました。電子レンジのコンセントを差していたコンセントに差しても電化製品が使えない状態です。漏電なのでしょうか?電気工事の方にみてもらうのがよいのでしょうか?はじめてのことで全くわかりません。至急アドバイスいただかると助かります。

  • どれとどれを使ったらブレーカーが落ちるか?

    私の実家では、電子レンジとIH調理器とクーラーを同時に使ったらブレーカーが落ちていましたので、同時に使わないように注意していました。 今、結婚して実家を出ているのですが、この家でどの電気製品なら同時に使用でき、どれだとブレーカーが落ちるのか、どのように確認したらいいのでしょうか?

  • よくブレーカーが落ちるのでディスプレイパソコン用の電源を溜めておきたい

    家族でクーラーや電子レンジなどを使うので 必ずといって1日に3度はブレーカーが落ちます。 そのたびに起動していたパソコンが不正終了してしまうので どうにか対処したいと考えています。 最近のノート型パソコンは、ブレーカーが落ちても電源を溜めて2,3分ぐらい起動しているらしいですが、 ディスプレイパソコンでもそういうことは可能ですか? この場合、少し電源が溜めれるディスプレイ用ACアダプターとかがあるんでしょうか? 電源を溜めておくものに、どういうものがあるのかよくわからないので、そういうことができるものがあれば教えてください。

  • 突然ブレーカーが落ちるようになりました

    ここ数日でブレーカーが急におちるようになりました(大もとのブレーカー 個別・漏電は異常なし) 家を建てて(オール電化)2年半たちますが、使い方・家電製品は特にかわりありません 6KVA契約です 電気温水器は夜間運転モードです 昨日昼は エアコン暖房(200V) 電気オーブン(1000v サンヨー製) 室内灯 をつけた状態でインターホンが鳴った瞬間にブレーカーが落ちました  今朝は エアコン暖房(200V) IH電気調理器 室内灯をつけた状態で電子レンジを使用した瞬間にブレーカーが落ちました  2年半で使い方自体は変わらないのですが、ここ2日で2回ブレーカーが落ちました 気温等の関係もあるとは思いますが、使い方自体変わっていないのに急に落ち出すのはおかしいのでしょうか? それとも単純に電力の使いすぎでしょうか?? よろしくお願いします

  • ブレーカーが落ちてエアコンが壊れたりするのでしょうか?

    ブレーカーが落ちてエアコンが壊れたりするのでしょうか? 仕事から帰宅後、いっぺんにポット、エアコン、電子レンジ、換気扇、加湿器のスイッチをいれてしまいました。 すぐにブレーカーが落ちてしまい、その後エアコンの暖房がきかなくなってしまいました。 スイッチは入り、風は出てくるのですが冷たい風しか出ません。 エアコンの故障なのでしょうか?

  • 電子レンジ購入予定、ブレーカーが落ちないか気がかり

    電子レンジを購入予定です。 日立のMRO-DV200です。 最大出力が1450wです。 アパートで部屋が3部屋あり、台所横にお風呂とトイレがあります。 ブレーカーは主電源の横に3つのスイッチがあるので、台所のブレーカーがトイレとお風呂のブレーカーを兼用しているように私は思っています。 洗濯機はお風呂とトイレの横なので、これも台所と兼用だと思います。 アースがとれる場所は洗濯機の場所と冷蔵庫を置いている場所。 ただ冷蔵庫のアースはつけていません。 2ドアの小さい冷蔵庫です。 よく量販店で安売りしているもので、型番などは分かりませんが電気は電子レンジもここから取るしかありません。 ブレーカーには100v 30Aと書いています。 定格が15と見えますが、古い物なので文字が削れていてよく見えません。 今は冷蔵庫と一緒のコンセントでドライヤーは使えているので、大丈夫かなと考えてはいるのですが不安です。 エアコンなどの暖房器具は使っていませんが、使ったとしてもまず同時に電子レンジは使いません。 まずブレーカーの考え方として、1部屋で10Aが限界という考えなのでしょうか? それとも部屋が3つでブレーカーが部屋ごとに分かれているわけではなく、電気を食うエアコンで一つ冷蔵庫などのところで一つという風に取られているのでしょうか? 現状として冷蔵庫と同じコンセントで電子レンジが使えればいいのですが、ブレーカーの見方が分からないのと管理会社に聞いてもわからないので困っています。 買って試すには高額ですし・・・・。 ただここはファミリー向けのアパートなので使えるかなと淡い期待は持っています。 ブレーカーは昭和58年とかかれていましたが・・・・・。 使えるかどうかこれだけでは分からないと思いますが、せめてブレーカーの見方が分かればと思います。 *関西なので関西電力に聞いてもダメでした。

  • 新しく買った電子レンジを使うとガス給湯器の電源が勝手に切れてしまいます。

    長年使った電子レンジが壊れてしまったため、電子レンジを買い換え古い電子レンジがあった所に付け替えました。アースもつないでいます。出力1000Wインバーターでターンテーブルのないタイプです。ところが、電子レンジを使うといつも家のガス給湯器の電源が勝手に落ちてしまうのです。 給湯器はガスを電気で制御するタイプで、湯温設定や自動でのお風呂のお湯張り・追い炊きなどのできるもので、台所・お風呂・洗面所などに給湯しています。コントローラーのひとつは台所に、ひとつはお風呂の中に設置されています。もう14年も使っているものです。勝手に切れた後スイッチを入れてみると温度設定などが初期状態になっています。 家のブレーカーは50Aですが台所と電子レンジ用コンセントとお風呂はまた小さなブレーカーで別れていますし漏電防止用のブレーカー(?)もありますが何も作動していません。 ガス給湯器が切れてしまう原因は何が考えられるのでしょうか。 給湯器の故障ですか。 この電子レンジの不具合はないのですか。 何をどうすれば問題なく電子レンジと給湯器を使うことができるのでしょうか。 とても困っていますし、電気のことは火事などの不安があります。 どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 留守中に50Aの主幹ブレーカーが落ちていた

    昨日帰宅したら、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちていました。 戸建で50Aです。留守中は作動している電化製品は、FAX、空気清浄機、24時間換気ファン、ペットの水やり器(噴水のように水が流れている)、あと夜のテレビ録画をセットしていました。(録画はされていませんでした・・・) 電気の使いすぎは考えられませんので、漏電?でしょうか? 試しに、電子レンジ、ドライヤー、部屋の電気、掃除機、パソコンを同時に作動させてしばらく様子を見ていましたが、主幹ブレーカーが落ちることはありませんでした。 泥棒が警報装置を作動させない為に主幹ブレーカーを落としたのではないか?とか、留守中に漏電で火事になったりしないかと不安ですので、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちてしまう原因が何かわかれば教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • マンションでブレーカが落ちやすいけど200Vエアコンは効果あり?

    マンションです。「電気カーペット」「電気釜」「電子レンジ」をつけるとブレーカーが落ちます。 200ボルトのエアコン(ヒータ)にすると「100ボルトのエアコン」よりブレーカーが落ちないと聞きます。電気店の店員のかたの話です。 本当でしょうか? また、同じ(同等の)暖かさを得るとして、電気代はどちらがどのくらい多いのでしょうか? また、クーラーの場合はどうでしょうか?

  • ブレーカーのスイッチ

    冷蔵庫、テレビ、電子レンジのコンセントを入れたまま、ブレーカーのメインスイッチを切りました。 スイッチを入れる際は、そのままの状態で入れても大丈夫ですか? コンセントを抜いてから入れるべきですか?