Excelツール『フーリエ解析』で周波数解析を実施した結果とパワースペクトルについて

このQ&Aのポイント
  • Excelツール『フーリエ解析』を使用して、時刻歴を持った波形の周波数解析を行いました。結果はパワースペクトル密度に変換したいですが、横軸の周波数の扱い方や風速のパワースペクトルの単位についてわからないことがあります。
  • エクセルのフーリエ解析ツールを使って、時刻歴を持った波形の周波数解析を行いました。しかし、結果をパワースペクトル密度に変換する方法や、横軸の周波数の扱い方、風速のパワースペクトルの単位についてわからないことがあります。
  • エクセルのフーリエ解析ツールを利用して、時刻歴を持った波形の周波数解析を行いました。結果をパワースペクトル密度に変換する方法や、横軸の周波数の扱い方、風速のパワースペクトルの単位について詳しく教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

周波数解析をエクセルツール『フーリエ解析』で実施したいのですが・・

周波数解析をエクセルツール『フーリエ解析』で実施したいのですが・・ 時刻歴を持った波形をエクセルのフーリエ解析にかけたところ以下のような結果が出ました。 時刻(s)波形(風速)(フーリエ結果) 0 0 4964.547892 0.01 0.016148 162.934386092482+757.485796541738i 0.02 0.024223 -176.671853947744+679.108499109482i 0.03 0.032297 -38.1198577747876+304.999881074942i 0.04 0.040371 -33.7184553866481+283.069540754i 0.05 0.047921 67.2878230094194+268.189434427773i 0.06 0.055471 -5.3340068659851+181.755877831686i 0.07 0.063021 43.7700366445313+188.325607658826i 0.08 0.070571 95.1628904739282+115.524911946043i 0.09 0.078121 79.1610244918527+286.809861194846i 0.1 0.084849 -20.9326884388047+207.486443103952i 0.11 0.091578 -10.0874722910491+176.517532576085i この場合の結果をパワースペクトル密度にしたいのですが, 一番上が定常分で,事項以降が ωt,2ωt,・・・nωtということに なって,それぞれの実部^2+虚部^2の平方がスペクトルになると思いますが これを横軸周波数のおなじみのグラフにするには横軸の周波数はどのよう に考えればいいのでしょうか。 (たとえば2ωtの項の場合の周波数はいくらになる?) また,風速のパワースペクトルの単位はどのようになるでしょう。 基本的な質問だと思います。とても恥ずかしいのですが,ご教授いただけますか。 もしかすると根本的な間違いをしている気もします・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.1

> これを横軸周波数のおなじみのグラフにするには横軸の周波数はどのように考えればいいのでしょうか。 例えば、256点のデータをエクセルで「フーリエ解析」したとします。結果も256点(#0~#255とします)出てきます。ただし、パワースペクトル(複素数の実部^2+虚部^2)にすると、#1~#127と#255~#129は対称形になっていますから、実際には129点の結果になります。 さて周波数ですが、この#1は  元のデータ256点の中に、ちょうど1周期現れる周波数 に相当します。サンプリングの定理から、最大周波数は、256点の中に128周期の波で、周期は2点毎の波になります(#128)。 具体的に、例えばデータ間隔が1秒で全256点の場合、#1の周波数は1/256Hz、#2の周波数は1/128Hzになります。

asahi-san
質問者

お礼

急いでいる割になかなか時間が取れなく,お返事が遅れました。申し訳ありません。 ですが,とてもよくわかりました。元のデータのデータ間隔が0.05秒の場合で,1024データであれば#1のは0.05/1024Hz,#2は0.05/1024*2Hzでよろしいですよね。

その他の回答 (3)

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.4

> 元のデータのデータ間隔が0.05秒の場合で,1024データであれば > #1のは0.05/1024Hz,#2は0.05/1024*2Hzでよろしいですよね。 すみません、私の書き方が良くなかったのでしょうか。 データ間隔0.05秒で1024点だと、全観測時間は0.05秒×1024=51.2秒です。 #1はこの51.2秒の中に1回振動する波なので、1/51.2Hz すなわち 1/(0.05×1024) の計算になります。

asahi-san
質問者

お礼

式から理解すれば,当然のお話なのでしょうが,このような相手に親切にご教授戴きありがとうございました。実際の作業はこれからになるのですが,グラフはかけますし,これを基にもう少し深く勉強して作製したいと思います。ありがとうございました。

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.3

No.2です。 書きっぱなしになっていましたが、 > なおDC成分(周波数=0)だけは 2で割らないで、<DC成分のRMS値の2乗>×<FFT点数の2乗>となっていますのでご注意を。 は、意味不明でしたね。DC成分に「RMS値」の概念は当てはまらない(RMSを計算すると0になる)ので、単に   DC成分については、<DC成分の値の2乗>×<FFT点数の2乗> ですね。

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.2

> また,風速のパワースペクトルの単位はどのようになるでしょう。 「フーリエ解析」の結果をパワースペクトル(複素数の実部^2+虚部^2)にしたものの縦軸は、  <元の周期成分のRMS値の2乗>×<FFT点数の2乗>÷2 になるようです。例えば、元の波形がCos(ωt)、すなわち振幅=1で、データ点数が256点の場合、パワースペクトル結果は、  0.707107^2×256×256/2 = 16384 になっています。これをFFT点数に拠らない元のRMS^2に換算するには、エクセルの結果を「2倍した後、FFT点数の2乗で割る」といいと思います。 なおDC成分(周波数=0)だけは 2で割らないで、<DC成分のRMS値の2乗>×<FFT点数の2乗>となっていますのでご注意を。

関連するQ&A

  • 周波数解析をエクセルツール『フーリエ解析』で実施したいのですが・・

    時刻歴を持った以下の波形をエクセルのフーリエ解析にかけたところ右のような結果が出ました。 時刻(s)波形(風速)(フーリエ結果) 0 0 4964.547892 0.01 0.016148 162.934386092482+757.485796541738i 0.02 0.024223 -176.671853947744+679.108499109482i 0.03 0.032297 -38.1198577747876+304.999881074942i 0.04 0.040371 -33.7184553866481+283.069540754i 0.05 0.047921 67.2878230094194+268.189434427773i 0.06 0.055471 -5.3340068659851+181.755877831686i 0.07 0.063021 43.7700366445313+188.325607658826i 0.08 0.070571 95.1628904739282+115.524911946043i 0.09 0.078121 79.1610244918527+286.809861194846i 0.1 0.084849 -20.9326884388047+207.486443103952i 0.11 0.091578 -10.0874722910491+176.517532576085i この場合の結果をパワースペクトル密度にしたいのですが, 一番上が定常分で,事項以降が ωt,2ωt,・・・nωtということに なって,それぞれの実部^2+虚部^2の平方がスペクトルになると思いますが これを横軸周波数のおなじみのグラフにするには横軸の周波数はどのよう に考えればいいのでしょうか。 (たとえば2ωtの項の場合の周波数はいくらになる?) また,風速のパワースペクトルの単位はどのようになるでしょう。 基本的な質問だと思います。とても恥ずかしいのですが,ご教授いただけますか。 もしかすると根本的な間違いをしている気もします・・

  • フーリエ解析

    エクセルでフーリエ解析を行って、周波数-パワースペクトルグラフを作りたいのですが、パワースペクトルの計算方法がいまいちよくわかりません。 フーリエ解析すると、複素数で結果が出ますが、このあとが・・・ どなたか教えていただけませんか??

  • フーリエ変換により得られる周波数スペクトルの単位

    離散フーリエ変換(デジタル信号に対して行う周波数解析)により得られる 周波数スペクトルの単位について教えて頂きたいと思い,質問させて頂きました. デジタル信号処理やフーリエ変換に関する書籍,またはホームページを調べてみますと 周波数スペクトルには ・振幅スペクトル ・位相スペクトル ・パワースペクトル ・パワースペクトル密度 というような様々な表現方法があることがわかりました. しかし,それぞれが持つ意味や単位がはっきりと書かれた書籍をみつけることができませんでした. 離散フーリエ変換の定義式やホームページを参考にして考えてみますと 周波数解析を行う対象の波形の縦軸の単位がVで,横軸の単位が秒であれば, 求められるスペクトルの単位は,以下のようになると考えております. しかし,確信がなく不安な気持ちです. ・振幅スペクトル [VまたはdB] ・位相スペクトル [rad] ・パワースペクトル [V^2またはdB] ・パワースペクトル密度 [(V^2)/Hz] もしスペクトルに関してご存知の方がいらっしゃいましたら, 教えて頂けると本当にうれしいです. 参考になるホームページや書籍等も教えて頂けると助かります. つたない文章ですが,どうぞよろしくお願い致します.

  • エクセルのフーリエ解析について、

    エクセルで作ったAM変調波をフーリエ解析して、周波数スペクトルを見ることは可能なのでしょうか?? やってみたら出来なかったので… 例えば、1000Hzと100HzのSIN波を掛け合わせて、それをフーリエ解析したら、1000Hzと100Hzにスペクトルは立つのだと思っていたのですが・・・?? やりかたが違っていたのでしょうか。お願いします。。。

  • フーリエ変換による周波数解析について

    フーリエ変換による周波数解析について 窓関数とは一体どのようにして選べばよいのですか? 一般的にはハニングが用いられているようなのですが、一般的に使われているからといった理由で ハニングを窓関数として用いてもよいものなのか困っています。 加えて質問なのですが サンプリング周期を1μsとした際に、ノイズの影響と思われる変動が波形にみられました。 つまりノイズはとても速い振動している、周波数が高いということでしょうか? もしそうであるならば フーリエ変換を行って際、ノイズの影響によるパワースペクトルは高周波数側にでてくると思うのですが 結果としてホワイトノイズのようになっています。これはノイズは低周波数側にも存在しているということですか? 最後に、フーリエ変換を行う際の設定についてなのですが データ数(サンプリング数)を25000個とすると積算回数は20000回でいいのでしょうか? ※ソフトの設定で選択できる積算回数は1000,2000.5000.10000,20000.50000です。

  • 自己相関関数および周波数解析に関しての質問

    まず1つめの質問なのですが,自己相関関数において,周期的な関数であれば横軸である時間ずれたところにピークが出てきて,非周期的なものであればピークがあまりでなくてよりフラットな形となるという理解は正しいでしょうか?   2つめの質問は,周波数解析についてなのですが,周波数解析とフーリエ解析とスペクトル解析の三つはどう違うのでしょうか? 3つめになってしまいますが,パワースペクトル解析について,パワーというのはフーリエ解析における振幅の絶対値の二乗であると思うのですが,パワースペクトルとする理由を教えてください.よりピークを見やすくするためでしょうか?   たくさん質問を書いてしまい申し訳ありませんが,どなたかお答えくだされば幸いです.よろしくお願いします.

  • フーリエ変換による周波数解析についてなのですが

    フーリエ変換による周波数解析についてなのですが 時々刻々と微小な変動がおこる測定量をセンサを用いて測定し、AD変換したのちにマイコンに取り込んだとします。 しかし画面上に表示される測定値の変動が本当に現象によるものなのか、それともノイズによるものなのか分からず、フーリエ変換を行い、周波数解析を行おうとおもったのですが フーリエ変換によって求められるパワースペクトルは振幅の二乗ですよね? ノイズによる振幅と現象による振幅がほぼ同じくらいのときは フーリエ変換を行っても何もわからないのでしょうか?

  • スペクトル解析と周波数解析の違い

    今までどちらも同じ意味だと思っていたのですが、スペクトル解析と周波数解析は何が違うのでしょうか? また、フーリエ変換によってスペクトル密度を求めるのはスペクトル解析とは言わないのですか?

  • エクセルでのフーリエ解析について

    ある実験データをエクセルのフーリエ解析ツールで解析したのですが、 出てきた複素数の値をどのような式にあてはめれば、 フーリエ級数を求められるのでしょうか? ※FFTでフーリエ級数を求めて、データ間の補間に使用したいと考えています。参考書などを見ても、パワースペクトルを求めるところまでしか書ていないので・・・

  • 波形の処理について[フーリエ解析]

    現在、数値解析により地盤モデルに振動を与えたときの地表面での鉛直変位波形の解析を行っています。 そこで1つ疑問があります。 鉛直変位波形からある周波数のみの波形を取り出す場合、フーリエ変換-フィルター処理-逆変換をするとある周波数の波の時刻成分が失われると思うのですが、時刻成分が失われない方法はないでしょうか? よろしくお願いします。