• ベストアンサー

特別利益の定義は?

chika2go2の回答

  • ベストアンサー
  • chika2go2
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.1

 実務的な観点でお答えしてよろしいですか?  特別利益は、本業とはまるで関係ない利益で、百万円以上という基準は、厳密に言えばあくまで一例に過ぎないと思います。例えば製造業で考えますと、物を造って売るのが本業ですが、土地の売却益、投資有価証券売却益・・・などは本業ではない利益は全て特別利益になります。しかし、短期の運用目的で保有していた有価証券の売却益や、社長が講演をして謝礼をもらったなど経常的でない利益で、金額的に小さなものであれば営業外利益としてもいいと思いますし、金額的にたとえば売上の50%にのぼるような巨額なものとなれば特別利益になると思います。移転補償金は、経常的な企業活動ではないので金額的に大きければ特別利益になりますが、金額的に小さければ、営業外利益として処理する会社もあると思います。恐らく移転経費と対の勘定科目で処理するのが自然と思います。  いろいろ書いてしまいましたが、百万円以上、経常的でない利益は全て特別利益になるのではなく、その利益の内容や金額の大きさによって処理は様々で、かつ1つの取引に関し、必ずしも全ての企業が同じ処理をしているということではないと思います。結構あいまいな世界ですね。経常的な利益かそうでないか、金額的に重要性があるかないか、を基準に個別判断してゆくことになると思います。  もしtopspinさんが簿記や会計士、税理士などの試験を受けるためのご質問であれば、教科書に記載してある通りに暗記しておいた方がいいと思います。

topspin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう一つ質問させてください。 当社では、営業外収益で移転補償費を受け入れて、そのお金で実際の移転工事を行う予定です。『移転経費と対の勘定科目で処理』するとすれば、移転工事の支出科目を営業費用の修繕費とするのは、おかしいのでしょうか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PLの営業外収益

    PLの項目の内、営業外収益と特別利益の項目がありますが、うち 営業外収益の 有形固定資産処分益・評価益 有価証券売却益や有価証券評価益 と 特別利益の 有形固定資産処分益・評価益 有価証券売却益や有価証券評価益 は具体的にはなにが違うのでしょうか? 営業外収益のほうは、経常的に発生し小額なもので、特別利益のほうは、臨時的で多額のものといったイメージはあるのですが、それでは 具体的にと考えるとよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 誘拐証券売却益は経常利益に計上?

    有価証券売却益を(特別損益ではなく)営業外収益に計上して、増加した支払利息を埋め合わせして、経常利益の増益を達成する、という手法があるようです。 (1)有価証券の売却益が経常的に発生するとは思えませんが、なぜ、経常利益に計上するのでしょうか? (2)その逆で、有価証券購入費用(?)は、営業外費用に計上するのでしょうか? (3)貸借対照表でも、子会社の株式など長期的な投資(経営支配の目的)は固定資産で、一時的に遊んでいる資金の株式などへの投資は流動資産(有価証券)として扱われるので、財務諸表上は、有価証券の購入・売却に係る損益は、経常的に発生する損益だと解釈するのでしょうか?

  • 7517 利益?

    7517黒田電気  :百万円    三半4~12月 売上118,000 経常益4,362 当期益2,234  通期予想4~3月  売上151,000 経常益3,800 当期益1,780 決算書は、上記ように公表されてますが、なぜ利益が三半より減少してるのか説明もないようです。昨年度の決算では増加してます。 どうゆうことが考えられましょうか?

  • 営業利益と経常利益について

    経常利益が、同じ1,000円であるとして、本来、2が正しいところ、間違って1のように処理していた(一般管理費を100円多く計上し、営業外収益を100円多く計上していた)場合、どのような問題があるでしょうか? 簿記で、営業利益と経常利益の違いを学んだものの、実際、どのように影響するのかがよく分からないので、教えて下さい。 1 営業利益     800円   営業外収益   200円   経常利益   1,000円 2 営業利益     900円   営業外収益   100円   経常利益   1,000円

  • 有価証券売却益は経常利益に計上?

     有価証券売却益を(特別損益ではなく)営業外収益に計上して、増加した支払利息を埋め合わせして、経常利益の増益を達成する、という手法があるようですが、以下の点が疑問です。 (1) 有価証券の売却益が経常的に発生するとは思えませんが、なぜ、損益計算書上で、特別損益ではなく営業外損益に計上するのでしょうか? (2) その逆で、有価証券購入費用(?)は、損益計算書上で、営業外費用に計上するのでしょうか? (3) 貸借対照表でも、子会社の株式など長期的な投資(経営支配の目的)は固定資産で、一時的に遊んでいる資金の株式などへの投資は流動資産(有価証券)として扱われるので、損益計算書上は、有価証券の購入・売却に係る損益は、経常的に発生する損益だと解釈するのでしょうか? ※ 以前、タイトルを間違えて投稿してしまいました。

  • 固定資産 未実現利益

    日商簿記1級の勉強をしております。 固定資産の未実現利益の際、償却費用を修正しますが、これは内部の取引であるから、その固定資産はその状態のまま移送したに過ぎない。(固定資産の金額、償却費用も) しかし、個別にみると、取得側は売却損益分、固定資産が変動している。よって、償却する時変動分だけ売却側と違ってくる。 この違ってくる分は、連結上はただの固定資産の移動なので、あり得ません。よって、売却損益分の償却費を消去することになる。 この考えは、合っていますでしょうか?

  • ファミリマートの財務諸表について

    売上高はサブプライムから始まる不況の煽りを受けて下がっているのですが、経常利益・営業利益は上昇しています。理由としては何が考えられるでしょうか。是非、ご意見を下さい。 (億円) 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 総資産 2.867 3.141 3.152 3.512 3.981 売上高 252.901 276.442 297.849 319.439 287.342 営業利益 30.868 32.661 29.608 31.214 36.532 経常利益 31.736 34.048 32.175 33.877 39.478

  • 固定資産除却益という科目はありますか?

    勘定科目について教えてください。 固定資産除却損という科目はありますが、 固定資産除却益という科目はないのでしょうか? 固定資産除却益という科目はなくても、 固定資産除却損の反対の意味の科目はありますか? 固定資産売却損と固定資産売却益というのは 二つともあるので、疑問に思ってます。 本とネットでの検索をしたのですがなかった のですが・・・。自分の調べ方が悪いのかも しれないので、教えてください。

  • 仕訳の益とPLの益

    各々の仕訳では、 現金100/固定資産80 売却益 20 のように益が貸方にくるのに、 pl上は 費用80売上100 利益20 のように利益が借方側にくるのはなぜですか?

  • 売上高、経営利益、当期利益の関係

    売上高、経営利益、当期利益 以上の3つがまとめて、 よく上方修正、下方修正のニュースがでますが、 この3つを見て 今後あがりそう、さがりそうなども ある程度わかるのでしょうか? たまに、税金込み?税金で返ってきたお金も 経常しているとかも聞くので・・・ 分かる方教えて下さい