子供を作る際の遺伝の可能性とは?

このQ&Aのポイント
  • 遺伝の可能性を考える子供を作る際の問題とは?
  • 姉妹の子供たちに病気のリスクがある際、子供を作ることについての心配
  • 不安を抱えながらも子どもを産む決断をする際の情報とアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

子供を作るにあたって遺伝の可能性はあるのでしょうか?

私は3人姉妹で3人とも結婚をしています。私は長女で子供なし。次女には3人の子供がいてそれぞれが病気を抱えています。一番下の妹は現在妊娠中です。 次女の子供たちはみんな問題を抱えていて特に一番したの子は難病かもしれないということで近々検査入院をします。 妊娠中の末の妹は今の所順調のようです。 私達もそろそろ子供をと考えていたのですが、主人が次女の子供達それぞれが病気を抱えている事、特に一番下の子が難病かもしれないという事が分かって心配をしているようです。 私たち姉妹、両親共特に問題はありません。父方の祖父とその弟(叔父)は後天的聴覚障害者でしたがその他の親類も障害はありません。 現在私は30歳、主人は43歳。結婚してからお互い仕事の事もあって子供を作らずにきました。子供を作るかどうするか話し合った事もあったのですが、年齢的な事を考えてそろそろ欲しいという結論に至ったのですが・・・ 主人はもし自分たちの子供に何か問題があったら・・・という所に引っかかっているようなんです。 確かに今子供が出来ても子供が成人する頃には主人は63歳だし、先が見えない世の中での不安もあるのだと思います。 私としては一人は産みたいと思っているのですが、健常な子供が産まれてくれれば良いのですが、もし産まれた子供に障害があった時に主人は一緒に育ててくれるのだろうか、ちゃんと父親として育てて行けるのだろうかという不安があってお互い子づくりに躊躇しています。 知識がない分余計に不安になる所もあると思うのですが、何かアドバイス、情報を頂ければと思います。 よろしくお願い致します!

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

初めまして! 前置きしておきますが、私は医者ではありません。 文面で推察する限り、貴方は生命の尊さ、使命感を痛切に感じている立派な方ですね。少子化・高齢化・万が一の時の医療・福祉制度など、一般市民が抱えている不安が真摯に感じます。 >>知識がない分、余計に不安になる・・・情報が欲しい!の主旨に沿うような形でお話させていただきます。 >次女の一番下の子供は難病かも知れない >祖父と叔父は後天的聴覚障害 >出来ても子供が成人する頃には主人は63歳 少子化・高齢化・医療福祉制度等、一般市民が抱えている不安が真摯に感じます。 さて、次女さんのお子様が難病かも知れない?難病解析分野は先端医療技術の発展に伴い徐々に解明されてきているようです・その辺の所は医者に任せましょう。当事者である次女さんにも教えてあげてください(予備知識として) 参考URL http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/ 文面で推察すると遺伝(聴覚障害者)を懸念されているように思われますが、後天的であってもそれが遺伝子に影響し次次世代にでてくる事が最近になって学術研究で解き明かされた事も事実です。昔の時代は現在のように細分化された聴覚障害の研究はなく、単なる生れ付きか(言語習得前)、それ以降(言語習得後)かの二極区分判断でした。医療学者の方は、その遺伝子の解析に日夜努力なさっているそうです。 下記URLに遺伝性聴覚障害などに関するHPをご紹介しておきます。 不安を煽るような、お話ばかりですみません。 一度しかない人生、一つしかない命、・・その命が授かることは、どんな形であっても至福の喜びです。不安を乗り越えて、お幸せに・・・・・

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/083.htm
hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。HPも参考にさせて頂きます。 やはり一度病院に相談に行くべきなんでしょうね・・・ もちろんもし子供が出来てその子に何かしら障害があったとしても私は一生懸命育てたいと思っています。でも病気へのリスクが大きかったら、と考えるといろんな面で心配があります。 みんなで良い結論が出せるようがんばります。

その他の回答 (5)

noname#86752
noname#86752
回答No.5

私は全く医学の知識がありませんが、それにしても情報が少なすぎます。 妹さんのお子さんや親戚の方の病気や障害の詳細が分からないと何も判断できないと思います。 またそのとき必要なのはあなたの家計だけでなく、あなたの旦那さん、妹さんの旦那さんの情報もです。 また、ここでは判断はしていけないので(それは医療行為だから医者でないとやってはいけない)、ちゃんとした医者に聞くことをお勧めします。 よい結果であることを祈っています。

hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ここに載せるのは情報が少なすぎたのかもしれません。 一人は治療法がまだない病気の可能性があり、子供たちの病名は個人的な事なので控えさせて頂きました。 一度病院で相談してみたいと思います。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

>知識がない分余計に不安になる所もあると思うのですが わかっていらっしゃるじゃないですか。 わからないことは、はっきり病院で専門家の口から 聞くのが一番安心できます。 病気の種類もわからないので、ここでは、 誰もなんともいえないと思いますよ。 ただ、遺伝性のものでなくても、 突発的に病気やケガを持った子が生まれる可能性はあります。 どうしても、五体満足でないとだめだというならば、 お子さんはあきらめたほうがいいと思います。 健康に生まれても、途中でどんな病気やケガをするかわからないですよ。

hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 子供たちの病名などは個人的な事なので出さなかったのです。 一人は治療法がまだない病気の可能性がありますので・・・ 一度病院で相談したいと思います。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

こういったところで質問するより前に、まず病院でお聞きになった方が良いのではないでしょうか? 少なくとも何の病気にかかっているのかわからない以上、それが遺伝性の物なのか、未熟児として生まれたなどの要因があって、それが原因による病気なのかは、こらえられないと思いますし、医師以外に正しい回答が出来るとも思えません。

hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。子供たちの病気の要因は分かっているのですが、個人的な事なので病名等は出さなかったのです。一度病院で相談したいと思います。

回答No.2

hamamamaさんがどんな病気か分かりませんが…。 私は母子感染しました。難病と闘ってます。 でも私の場合、出産時に適切な処置であれば健常児が生めるそうです。 一番は産婦人科に相談してみた方がよいかと思います。 最後の結論はお2人の意思次第だと思われます。 私は健常者じゃないけれど、シアワセに生きてます。

hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。夫婦での話し合いにも結論が出ず、悩んでいる最中という所なのでまだ時間はかかりそうですが、良い方向に進めばと思っています。一度病院へ相談に行ってみたいと思います。

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.1

妹さんの子供がなんらかの問題(病気)を抱えていて不安になっているようですが、それが遺伝的原因かどうかは病気次第です。 個別に病気で調べてみてください。

hamamama
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。妹の子供たちの病気は遺伝的要因が高いと言われています。私たちは特に病気ではないので遺伝というところが気になって質問をさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 精神分裂病は遺伝する?

    こんにちは。 母は4人姉妹の次女ですが、長女と四女、つまり私のおばに当る方が精神分裂病(今は統合失調症と言うらしいですが)です。 具体的にどんな症状なのか、いつごろ発症したのかなど詳しいことは聞かせてもらえませんでした。 私には妹が居ますが、二人とも(今のところは)いたって健康ですが、精神分裂病は遺伝するものなのかが気になります。 私や妹も病気の素質を持っているのか、また、子供を産んだ場合その子に遺伝する可能性があるのかについて、専門家の方からお答えを頂きたいのですが…。

  • 遺伝するでしょうか。

    男の子が2人います。 2人目が発達障害を疑われかなり濃いグレーゾーンと言われています。 この度3人目を妊娠している事が分かりました。 1番上の子も言葉が遅く3歳まで市の発達支援へ通っていました。(今は集団生活も普通にでき、問題ないと言われています) 下の子は2歳でかなり濃いグレーゾーンと言われていますが最近言葉もどんどん出てきて、急成長しつつあります。(今後はわからないと言われています) 発達障害は遺伝要素もあるそうで(2人目出産時は知りませんでした) 私の母が怪しそうです。(特に問題なく子供を5人産み、普通にフルタイムで働いていますがとにかく空気が読めないです。片付けもできず現在一人暮らしでゴミ屋敷状態です。人間関係は築くのがとても上手くていい人が周りに沢山います。) 私もADHDはほぼ当てはまる勢いだし、人との関わりも苦手です。(人付き合いできますがあまり気心しれない人とランチとか行くと疲れて寝込みます。)学校の成績は良いものと悪いものの差が激しく5段階で5か、2か。みたいな感じでした。親が「勉強なんて出来なくても人の道を外さなければいい」という考えだったので困る事なくやってこれました。 私の兄は頭が非常に良く、空気読みすぎてストレスが凄く何かある様な気がします。 姉と弟は私同様ADHDもありそう。 妹は少し忘れ物多いそうですがADHDほどではない様に感じます。 父は長年母と生活してきて性格がおかしくなってしまった様に思います(父が亡くなり、私が子供を産んで発達障害というものを知ってから父がいつも激怒していた意味が分かりました。) こんなに発達障害が多い中で3人目… どうなってしまうのでしょうか… 避妊もしていたのに妊娠したのは産まれてきたいという事なのでしょうか… 産まれて見なければ分からない事ですが、この状態で産むのはどうなのでしょうか。 やはり発達障害の子が産まれてくる可能性が高いでしょうか… 発達障害の遺伝が強いと分かってる中で産む事は無責任でしょうか。 発達障害でも一つ一つ教えていけばその子なりに成長すると思いますが、私の頭が悪くて子供に色々な事を教えているけど要領よく出来ません。 幼稚園でも色々私が持たせ忘れてしまい子供が困ってしまうことが多々あります。気をつけていてもそうなってしまうのです。 そんな親の元で育つ子供は不幸になってしまうでしょうか。 3人目。産みたいです。でも、不幸にしたくありません。2人でも手一杯なのに3人目が発達障害だったら。と思うと一歩踏み出せない自分がいます。 主人はとても精神的に安定していて上手に生きられるし忘れ物などもせず幼稚園の用意など手助けをしてくれます。 そんな主人は「発達障害も勿論困るけど、お腹の子供殺すより辛い事ってあるの?」と言っていました。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、第三者の方から何かアドバイスや意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 障害の遺伝について

    12月に出産を控えたプレママです。 出産の不安、子育ての不安で苦しい毎日です。 その中でも一番不安なのは健常な子どもが生まれてきてくれるのか、という不安です。 実は、旦那の兄弟姉妹に障害者の方がおられます。 生まれたときには既に障害を持っていたそうです。 身体の障害です。 障害は遺伝することがあると聞いたことがあります。 遺伝することが事実かは知りませんが、心配です。 お義母さんの話では 「双子だったから出産のときにつぶれちゃった」 とか 「妊娠したのを知らずに薬を飲んじゃった」 とか、話をする度に内容が変わります。 先天性だとしたら旦那もその遺伝子を持っているわけですから怖いです。 障害は遺伝するのでしょうか?

  • 子供の親権

    昨年 再婚をしましたが(私の連れ子、中1の女の子)夫も再婚です。 その夫との間に、女の子が産まれました。籍を入れるまでは優しく (酒乱で俺様に変わってしまい・・・)妊娠中にもDVがあり中1の子が110番して収まりました。その後何度もDVにあい、最中的には 中1の子が家を飛び出し 家には帰りたくないと言い 警察に相談に言ったら シェルターの方や児童相談所の方が来て結局 児童相談所に保護してもらいました。児童相談所はとても厳しく主人の家には子供さんは帰せないので アパートを借りて安定したら子供さんは返しますとの事でした。一番今悩んでいるのが下の子の事です。別居する事になり下の子は絶対渡さないとずっと抱っこしたままで どうする事も出来ず連れて行く事が出来ませんでした。上の子も下の子も私の宝物です。   今から引き取る事は無理な事なのでしょうか?別居する際にどちらの子を優先したら良かったのかパニックになっていました。今考えれば、殴られても下の子を連れて行くべきだったと反省しています。下の子は障害を持ってます。心臓疾患とダウン症です。私にとっては、障害があろうが可愛い娘です。下の子が産まれた時に上の子は「障害があっても妹である子事は間違いないし妹の障害が理由で好きな人と結婚できなくてもいい。妹の障害が理由で結婚出来ない男ならこっちから振ってあげるよ。」と私より肝が座ってます。今、主人の実家で下の子は暮らしています。やっぱり子供を育てている方(主人の母)が親権は取れるのでしょうか?主人は短気で俺様で車の運転は 乱暴だし頻繁に飲酒運転しています。しかも下の子を乗せたりしています。しかも前妻にもDVが原因で執行猶予中でした。法律に詳しい方、または、アドバイスお待ちしております。宜しくお願いします。 

  • 遺伝で重い障害を持つ確率が高いのに子どもを持つこと

    もしかしたら無神経な質問かもしれませんが・・・。 遺伝的な問題で重い障害を持つ子どもが生まれてくる可能性が高いのにも関わらず、 子どもを持つという選択をする方がいらっしゃいますよね? そのような方はどのような心境で子どもを持つのでしょうか? 重い障害というのにどこまでを含めるか 高い確率というのもどこからが高いかなどの問題はあると思うのですが 最近、学校の授業の関係で2、3年ほど前に放送された映画を見る機会があり、そこで脊髄小脳変性症という病気を知り、 その病気は遺伝性の場合、子どもに50%の確率で遺伝し、 発症した場合、最終的には寝たきりで介護なしでは生活できなくなるというものだそうで、 この病気の方でそれでも子どもを持つという選択をする方もいると聞き 正直驚いたので質問させていただきました。 自分だったらそのような状態で子どもを持つということは 考えられないので想像が全く出来ません。 あくまで個人的な考えなのですが、親としてあまりにも勝手すぎると思うからです。 子どもを持つ方は、自分がそのような病気でも生まれてきて幸せだったと思えるから 子どももそう思えるよう育てていかれるのだと思いますし 確かに、障害があるからと言って不幸とは限らないと思います。 しかし、子どもというのは親の思ったとおりに育つものではないし 子どもも同じように生まれて幸せだったと思えるかは分かりませんよね? そんな事を言ったら生まれてきたときは健康でも病気になる可能性はあるのだから とも考えたのですがそれとはやっぱり違うと思うのです。 理由は、仮に自分がそのような病気を告知されたとすると 「あ~でも普通の人だって事故に遭って健康体じゃなくなる可能性があるし一緒だよね。」 と素直に思えるとは到底思えないしすごく苦しむと思います。 苦しさも喜びも生まれてきたからこそ味わえる その生きるすばらしさを子どもにも感じさせたあげたいから という意見を聞いたことがあるのですが、 なんだかいまいちピンとこないのです。 そもそも最初からつくらなければ存在してもないのですから 喜びを感じられなくて残念とか苦しいとか子どもは感じないはずで 結局親が子どもを持ちたいだけではないかと思ってしまいました。 (つくらない=中絶という意味ではなく、妊娠しないようにするという意味です。) しかしここまで来ると健康体がどうかにかかわらず 子どもをつくること自体が親の身勝手な行動という気もしてきて 自分でもよく分からなくなってきていたりして難しいのですが・・・。 なんだかまとまりがなくなってしまってすみませんが 経験者の方、身近にそのような知り合いがいらっしゃる方がいましたら 回答をお願いします。

  • 遺伝について

    どこのカテゴリーで相談するか悩みましたが、きっとここならお子さんを持つ方がたくさん見てくださると思い決めました。 私の母は15年ほど前から難病といわれる原因不明の心臓の病気を患っています。 母方の兄弟二人、祖父(あまり医療が発達していない時代なので不確かですが心臓が悪かったのは確かです)も同じ病気で亡くなりました。 去年母が入院した時たまたま担当医からこの病気は遺伝性ではないが母の病歴から見ると家族性が考えられる事、母から遺伝子を受け継いでいるから子供である私にも発症の可能性がある事、かといって必ず発症するとは限らない事、妊娠・出産をきっかけに発症する可能性がある事を知りました。 毎年私自身も検査を受けていますが今のところ健康です。 前置きが長くなりましたが、私には子供が一人います。母の担当医の話を知る前に出産しました。 今、二人目を産むかどうか悩んでいます。 もちろん病気にはなりたくありません。 だったら、二人目を諦めればよいのかもしれません。 でも、人生一度きり。後悔はしたくないのです。 子供は欲しい。でも、病気にはなりたくない。 みなさんが私ならどうしますか? よろしくお願いします。

  • 離婚するにあたり、子供をどうしようか悩んでます。

    離婚するにあたり、子供をどうしようか悩んでます。 子供は5歳と2歳の娘が2人います。 色々な状況から、上の子は主人に…下の子は私が見ようかなと思っています。 しかし姉妹を離れ離れにするのはどうかと悩み、なかなか答えが出ません。 姉妹を離すのは、やはりよくない事なのでしょうか?

  • 自分の子供と義理の姉or妹の子供が同級生の場合

    ただいま妊娠7ケ月です。義理の妹(旦那の妹)も妊娠中で、お互い産まれたら、子供は同級生になります。私と妹とは別に仲が悪いという訳ではありませんが、たまに実家で会ってもよそよそしく、打ち解けられません。 今までは、仲良しになれなくても所詮他人だし、仕方がない! 会った時は、当たり障りなく、挨拶程度の会話をすればいい! と思っていました。 まさか子供が同級生になるとは思っていなかったので… 幼稚園も同じ所に通わせるはずだし(旦那も親もそうさせるはず)、住んでいる所がとても近く、校区も同じです。 幼稚園や学校で同じクラスになっても、ママ友みたいに付き合いをしなくても良いのでしょうか? 私は妹ではなくクラスに親しいお友達が欲しいと思っていますが、義理の姉妹関係で仲良くしないのは、まわりから見ておかしいでしょうか? 別に嫌いという訳じゃないので、妹に悪いですが、遠足等の行事がある度に、顔を合わせないといけないと思うと、苦痛です。 まだ産まれてないのに、こんなことばかり考えてしまいます。 同じように義理の姉or妹の子供同士が同級生の方おられたら、アドバイス下さい。

  • こどもをおろすという言葉にショックを受けています。

    電撃結婚してまだ数ヶ月、夫との付き合いもまだ長くありません。 お互い30歳で、私は妊娠4ヶ月に入ったところです。 昨夜夫から、「もしダウン症とか病気の子供が生まれてきたら、かわいがれるか分からない。この気持ちはずっと前からあって、ちゃんと話さなきゃって思っていた。」と言われました。 話の中で「出産前の検査で分かったらおろしてほしいとも思う」「○○(私の名前)がそういうなら、そうなった時別れることも考える」と言われました。 私の意見としては病気を持って生まれてくる可能性はそれぞれにあると思うけれども、(ダウン症だけでなく、心臓病、皮膚病、代謝異常、感染症、難病、精神病、知的障害など・・・言い出したらきりがありません)自分の子供はやっぱり何があってもかわいいと思うし、個性の一つとも思えるような気がしています。アメリカでは、ダウン症なんてむしろエンジェルの子と呼ばれたりしています。 それは私が医者という仕事をしていて、身近に医療や福祉を受けて元気に育っているかわいい人たちがたくさんいるので、イメージが沸きやすいというのもあるかもしれません。 一般の人は、不安に思う要素のひとつなんだろうというのも理解できます。 ただ、「二人の子供だからどんな子でもかわいい、一緒に育てよう」という言葉を期待していたのかもしれません。 「おろす」という選択肢を口にされたことに、予想以上のショックを受けています。なぜこの時期に、妊娠している妻にあえてそんなことをいうのだろう・・・って。不安で言わずにいられなかったんですかね。。。 自分の気持ちは夫には伝えましたが、割り切れない気持ちが残っています。 結局、母親が強く、ひとりで子供を守っていかなきゃいけないんだって変な覚悟みたいなものが出来て、夫との距離が出来てしまいそうでこわいです。 短い付き合いで結婚したこともあり、今からお互い分かり合っていかなきゃいけないところも多いと思っていますが、私にとって思っていた以上に大きな問題だったのかと感じています。 難しい問題でいろんな意見があるとは思いますが、どちらがいいということではなくて、夫の気持ちがわかる方の意見や、今後私がどんなふうに考えていったらいいかなど、アドバイスがほしいです。

  • 子供が欲しくなったけど…

    セックスレスで「子供が欲しい」と言ったら 旦那にプレッシャーかかりますか? 6年同棲して昨年結婚したのですが 数年前に「子供はいらないね」って話してました。 (お互い子供が苦手、だけど最近は道で見かける子供を 可愛いと思うようになり、旦那も見かけると「可愛いね~」と 言う様になりました…。) ですが、30歳過ぎてから子供の事をふと考える様になりました。 だけど、私は病気だし、欲しいとか思わないようにしてきました。 (病気が子供に遺伝するかもしれないので…) だけど、ある事がきっかけで、やっぱり子供が欲しいと 思うようになりました…。 旦那は今も「子供はいらない」って思ってるかわかりません。 言えないけど欲しいと思ってくれてたらいいなと期待したり… 欲しいと思ったきっかけは義妹の妊娠なんですが 私は義妹に影響されてるだけでしょうか…? 義妹は新婚で生活も充実してる一方 私達は長年一緒に居るとはいえ新婚なのにレス… 生活の違いも不安に… セックスレスも解消したいのですが 旦那に「私達は子供どうしようか?」と話すには いい機会だと思いますか? それとも話したところで 「妹に影響されてるだけだろ?」っで片付けられて しまうでしょうか?