• 締切済み

井伏鱒二の山椒魚の内容をわかりやすくした本、ご存知でありませんか?

タイトルにありますように、山椒魚をかみくだいて書いたような、 そういう本があると友人から聞き、 いろいろ検索などしてみたのですが なかなか見つけることができないので、 こちらでお力を借りようと思い、 書き込みます。 作者、出版元等、すべて不明です。 ご存知の方おりましたら、ぜひ教えてほしいと願っております。

みんなの回答

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

おはようございます。 まずは#1さんの仰るように、原文を読まれたかどうかですが・・・本当に数ページの短編な上、平易な文章で書かれていますので、決して読めないものでは無いと思います。もし未読でしたら、ぜひ原文を読まれてみてください。 で、もしも読まれていたのでしたら・・・確かに難解ではありますよね。平易な分だけ、解釈は無限に広がります。おまけに後年、井伏氏自身が推敲し直して、「出られないなんてかわいそうじゃないか」と、結局、蛙と仲直りをして出られるように書き直して物議かもしたりと、色々あります。 もしもその事に対しての「解釈」なら、何冊か見たことはありますよ。 ご友人の仰るものと一致するかはわかりませんが、 井伏鱒二『山椒魚』作品論集 近代文学作品論集成 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877331107/qid=1120270499/sr=1-19/ref=sr_1_0_19/249-6593992-2789139 こちらが、「山椒魚」に関する論評です。 図書館などに、置いてあると思いますよ。 もし的を外れていたらごめんなさい。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4095670169/contents/ref=cm_toc_more/249-6593992-2789139
  • ZeroFight
  • ベストアンサー率15% (30/189)
回答No.1

多分、実作を読んでいないのだろうと思いますが、「山椒魚」は短編ですし、きわめてわかりやすい作品です。日本語が読める人なら誰でも面白く読めますし、難解などということはありません。実作を読むのが一番です。

関連するQ&A

  • 井伏鱒二の「山椒魚」の書き直しについて

    井伏鱒二は、最晩年に「山椒魚」を書きかえたと聞きました。この書きかえた版をいくら探しても見つからないのですが、どなたかご存じないでしょうか。出版されているなら出版社を知りたいです。

  • タイトルや内容が白紙の本を探しています。

    御願いがあります。ある本を探して欲しいです。 ですが、その本はタイトルは特に書かれて無く、本の中身は全て白紙なんです。 本のようにはなっていますが、実際何かが書かれているわけではなく、 裏表紙あたりに、「この本をつくるのは、あなたです」というような事が書いてありました。 もちろん、タイトル、作者というのは無いでしょうが、その本の一応のタイトル、そして発案者?企画者?みたいな人の名前、そしてその本の出版社を教えていただきたいと思います。ご存知の方、宜しく御願いします。

  • 井伏鱒二の「山椒魚」について

    井伏鱒二の「山椒魚」について 『井伏鱒二自選全集』に収録する際に、最後の部分を割愛して改稿したのはなぜなのでしょうか? 教えてくださいっ!(つд`)

  • 井伏鱒二『山椒魚』について

    井伏鱒二の短編小説、『山椒魚』の原形である『幽閉』は現在読むことはできますか?

  • この内容ご存知ありませんか?

    高校時代に最初の方だけ読んだ本を改めて読みたいのですが、 タイトルや作者などを全くおぼえていません。 どなたかこのような本をご存じないでしょうか? ・外国の児童書で、サイズもハリーポッターくらい。 ・2002年には既に新刊ではなかった(多分もっとずっと古いです)。 ・領主か何かの子供(たしか男の子)が主人公。 ・主人公は男女合わせて6~7人兄弟で、一番上ではない。 ・ある冬の日に、生まれたばかりの狼の兄弟を拾う。 ・兄弟と狼の数がちょうど同じで、  父親の判断でそれぞれが一頭ずつ育てることにする。 ・確か主人公たちとパートナーの狼の性別は一致していたような…。 うろ覚えなので、上記の情報が全て合っているとは限りません。 自分で検索をしてみても、 可能性のありそうな本はどれも古くてあらすじが確認できません。 どなたか心当たりがありましたら教えてください。 簡単にあらすじを添えて頂けると助かります。

  • 井伏鱒二の「山椒魚」の背景などについて

    NHK高校講座「現代文」の第73~76回で井伏鱒二の「山椒魚」を解説しているのですが、この短編小説に登場する動物たちがどのような人間を比喩しているのか、また小説がどのような状況を表現しようとしているのか全く理解できません。時代的な背景もあるのかもしれません。 教えていただきたいのは2点です。 1 この小説に登場する「山椒魚」、「めだか」、「小エビ」、「みずすまし」、「蛙」は具体的にどのような人間(達)のことを比喩しているのでしょうか? 2 小説の冒頭で、「山椒魚は悲しんだ。彼は彼のすみかである岩屋から外へ出てみようとしたのであるが、頭が出口につかえて外に出ることができなかったのである。」とは、具体的にどのような状況を比喩しているのでしょうか?

  • 前田栄の本を探しています。

    本を探しています。 行ける範囲の書店やネット書店にも出版元にも在庫がありませんでした。 もし、ご存知の方いらしたら教えてください。 作者    前田栄 タイトル  ディアスポラ1 発行所   新書館 ウィングス文庫

  • 井伏鱒二の「山椒魚」で質問です。

    小5の子供から質問されました。 「どうして山椒魚と蛙はお互い罵り合い、悪口を言っていたのに、次の年は両者とも黙っていたのか?」 駄目な母です・・・。山椒魚の気持ちも、蛙の気持ちも、全然分かりません(T.T) 心の中で「死んだフリじゃね?」なんて思いましたが、絶対ちがうな~っと思ったので答えませんでした。 どなたか教えて下さい。宜敷くお願いします。

  • 本を探しています

    知人から昔読んだ絵本を探してほしいと頼まれました。 作者:はしもとまや(漢字なのか、ひらがな なのかも不明) タイトル:「夢見る子豚のバレリーナ」 という本らしいのですが・・ ネットの検索では、私は見つける事ができず・・。 上記の情報も正しいのか疑わしくなっていたところなので、 お心当たりのある方がいらっしゃったら正しい情報等々を教えていただけたらと思いました。 お世話になっているかたからのご依頼だったので、 ぜひ見つけてあげたいと思っております。 どうぞ、力を貸してくださいませ。

  • 読むと幸せになる本

     読むと幸せになる新聞記事を集めた本があるということを小耳にはさみ、読んでみたいと思っているのですが、如何せん本のタイトル、編著者名、出版社名、出版年、すべて不明です。  わかるのは、読むと幸せな気分になれる新聞記事を集めた本ということだけ。どなたかご存知でしたらご教示ください。お願いします。